ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashino/index.html
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55
ザ・パークハウス 武蔵野について
581:
物件比較中さん
[2013-08-06 13:56:17]
|
||
582:
匿名さん
[2013-08-06 22:34:57]
581の圧勝。
|
||
583:
匿名
[2013-08-07 13:01:20]
そんなケンカこわしに言わんでも。
真ん中って表現は違うもかだが、吉祥寺も五日市街道通ればすぐって感覚だけどね。 まあ、今まで青梅街道からしょっちゅう吉祥寺まで歩いてた自分の感覚だから他の人には当てはまらないかもしれないけど。 |
||
584:
匿名さん
[2013-08-09 20:22:30]
ケンカこわしという言葉を初めて聞きました。どこの方言ですか?
|
||
585:
物件比較中さん
[2013-08-10 20:59:29]
いつの間にか最終期ですね。
あと5戸ですが、もう完売なんでしょうか? 販売は9月下旬だから、まだ5戸の目処はついていないのでしょうけど、早くに終わりそうですね。 夏休み明けに検討できる部屋があるか、行ってきます。 |
||
586:
匿名
[2013-08-11 00:12:30]
で、最寄駅三鷹まで雨の日はどうします?バスは混みそうですし悩むところです
|
||
587:
物件比較中さん
[2013-08-11 08:30:37]
タクシー。もしくはレインウェア着て自転車。
それが嫌なら、雨の日は駅にいかない。仕事休む。 |
||
588:
匿名さん
[2013-08-11 09:59:16]
よほどの雨でもないかぎり歩きで問題ないと思いますよ。若干早めにでればどうでしょう。以前五日市街道沿いの武蔵野文化会館までコンサートででかけたことがありますが三鷹駅北口からかたらいの道沿いで15分ぐらいだったと思います。
|
||
590:
匿名
[2013-08-12 09:32:54]
駅から離れてても苦じゃない方が興味を示す所。
都心の駅近に慣れた方には向かないかもです |
||
591:
購入検討中さん
[2013-08-12 17:28:42]
589さん、その一言を待ってました。
雨が降ったから歩けないわけじゃないですよね。 まあ、そんなことで迷う人は買わない方が良いと思いますがね。 完売近いですし。 |
||
|
||
593:
匿名さん
[2013-08-13 07:16:47]
592氏釣られてどうする・笑
|
||
594:
匿名
[2013-08-14 00:59:43]
親の遺産でのんびり暮らしている人もいるんですよ
うちは借金しますが 汗 早くローン返済したい |
||
595:
匿名さん
[2013-08-14 13:41:49]
物件概要をみると、ここは128戸に対して駐車場が40台しかないように見えるのですが、その認識であっていますか?
このマンションの立地や想定される世帯構成や富裕度やライフスタイルからすると、一家に2台という家庭も少なくないと思います。最低でも普通に戸数分の駐車場は確保すべきと感じるのですが、あまりにも少なすぎないですか? 車に乗らない家庭が住むマンションでは無いといろんな意味で感じていますので。 提供公園のせいで本来駐車場として確保すべきだった場所がつぶされてしまったのかもしれませんが、近隣に月極駐車場などはあるのでしょうか? |
||
596:
匿名さん
[2013-08-14 15:39:05]
40台で合っていますよ。
周りに月極ありますよ。4〜5千円/月程度高くなりますが。 うちは抽選覚悟で希望を出しています。 |
||
597:
周辺住民さん
[2013-08-14 18:00:54]
中央線 武蔵野市 駅徒歩圏内
この条件下ではマイカーを手放しても居住したい人が多いでしょう 更に富裕層ならば、この物件には関心は持たないでしょう 吉祥寺ゾーンを買うはずです |
||
598:
匿名さん
[2013-08-14 19:13:56]
バスがあれば便利なんですけどね。
|
||
599:
匿名さん
[2013-08-14 19:54:48]
駅近じゃないし、車は必要では?
|
||
600:
匿名
[2013-08-14 21:16:45]
ここは車を持たないと厳しそうですよね
車不要の都心の感覚では無理ですよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
よく調べろ。知りもしないくせに。