三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 西久保
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 武蔵野について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-02 10:41:26
 

ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashino/index.html
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵野
ザ・パークハウス 武蔵野  [第3期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩13分
総戸数: 128戸

ザ・パークハウス 武蔵野について

41: 匿名さん 
[2013-02-05 14:40:03]
以前この界隈を通って三鷹絵行く場所に住んでいましたが、
雨の日は朝昼問わず本当にバス動きませんよ。
満員で息苦しく、窓の外は曇り、自分が三鷹駅まで
あとどれくらいの距離にいるのかも見えず・・・
結局このマンションのちょっと手前(渋滞が始まる直前)の
バス停で降り、三鷹まで歩いていました。
大げさではありません。
42: 匿名さん 
[2013-02-05 15:54:28]
今はバス専用道があるから、そんなに動かないなんて事ないですよw
武蔵野警察署のある通りでそんなに違反車かいるとでも?
朝はよくシズラー前の交差点で警察官が交通整理をやってます。
43: 匿名さん 
[2013-02-05 16:22:32]
雨の日は、普段、次々にやってくるバスが5分10分来なかったり、来たと思ったら3台4台連なって来たり、時間が読めないのが困りますね。
44: 匿名さん 
[2013-02-05 21:05:57]
バスにこだわりますね。
そんなに悩むなら最初から歩けばいいんですよ。
バスが使えたらラッキーぐらいで。
45: 検討中の奥さま 
[2013-02-06 13:41:04]
1ブロック手前のディアスタとパークハウスを迷っています。パークハウスの方が庭園があったり、売主も大手なので格が高い気がします。ただ、現在ディアスタで良さそうな部屋があり、金額的にも「ここまでが限度かな」と自分たちで設定した金額にギリギリ当てはまります。パークハウスの方が立地も設備も良いので、気になっていますが、やはり販売価格はディアスタより高めの設定になるのでしょうか。ディアスタにするか、パークハウスに賭けるか迷っています。ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。本当は同時に比較できたら良いのですが…。
46: 匿名さん 
[2013-02-06 14:19:34]
>42
関東バスをはじめ、各社のバス運行状況は携帯でリアルタイムに確認することが出来るので、それを活用すれば便利ですよ。
今(雨が降ってます)調べたら、関東バス三鷹行きは30分以内に16本来る予定です。
混雑や渋滞によって多少遅れるかもしれませんが、1〜5分後に到着見込みの路線はそこまで遅れないと思います。
ここは関東バス以外にも西武バスが走っています。
通勤時間帯に10分待ってもバスが来ないなんて事はありません。
路線が豊富なので、満車で連続して乗れないなんて事もまずありません。
47: 物件比較中さん 
[2013-02-06 15:18:20]
>45
HPが正しいのであればディアスタはほとんど売れていませんね。
来月には事前案内会が始まりますから、十分比較検討できるのではないですか?
三菱だから、正式価格はわからなくても、目安は教えてくれるでしょう。
48: 検討中の奥さま 
[2013-02-06 18:05:56]
>47

ディアスタは、まだ2~3戸空いていて、残りは第二期とのことでした。たしかに、年末から販売開始だし、人気であればもうほとんど残っていないはずですよね。

三菱地所には電話で大体の予定価格は聞いたのですが、やはりサウスフォートやグリーンフォートはアベニューフォートと比べ高めの設定のようです。アベニューフォート以外は手が出ないかもしれません。でも、考えれば考えるほど、パークハウスが気になってきました。

3月の事前説明会では大体の販売予定価格を発表するようなのですが、実際に5月に販売される際の価格は、予定価格を上まる可能性はあるのでしょうか?予想以上に多くの人が興味を持っていたら「高くしても売れる」とはならないのでしょうか?不動産関連についてあまりよくわからないので、教えていただきたいです。
49: 購入検討中さん 
[2013-02-06 19:23:37]
〉48
事前説明会に参加した方々の声により、価格調整はあり得ますよ。湾岸タワーマンションで実際経験しました。
そのマンションでは、当初強気過ぎて若干下がりました。安い方角に要望書が集中し過ぎて、分散させるために、
高い方角が下がりました。
ここより大規模だったので、一期で相当数さばきたかったのもあるでしょうが。
購入者に嬉しい方向に調整されるといいですね。
50: 物件比較中さん 
[2013-02-07 21:17:22]
>48
そういうことならディアスタのHPはおとり広告ですね。
第一期でまだ18戸売ってますから。
この話題はここまでにしましょう。スレが違うから。
51: 物件比較中さん 
[2013-02-09 08:12:01]
この地域は実際はどの辺りに住むのが一番いいのですかねー。吉祥寺寄りに住んでいて「よし武蔵境に行こう」ってことにはならないと思うし武蔵境に住んでいて吉祥寺まで”歩いて”行こうってことにはならないと思うし。そう考えると真ん中にある三鷹はオイシイのかな。自分が思うには3駅の発展を生活に反映できるココがベストなのかなーと思うんですけど。ただ三鷹駅も含めて3駅共に少し離れているという今度は違うデメリットはあるんですけどね。これぐらいを離れてるとはいわないかな(汗)
52: 物件比較中さん 
[2013-02-10 16:23:42]
今日は天気もよかったので、現地付近を歩いてみました。
このマンションの北側の交差点付近も何か建設されますね。
伊佐建設と書かれてました。
現地前の通りは確かに交通量ありますね。
平日だともっとなんでしょうね。
でも、予算的に検討できるのは、道路側なんだろうなぁ。
モデルルームは三鷹駅前のいつもの場所のようですね。
プレハブ自体はもう建ってました。
53: 匿名 
[2013-02-10 20:04:29]
三鷹通り、中央通りより西側はダメな気がする。
武蔵野市に住んでる人は、
知ってるのでは?

中町の鹿島と三井の方が断然いいよ!
54: 購入検討中さん 
[2013-02-10 21:42:20]
価格次第でしょう、ダメとかいう判断は。
検討者は評論家と違って、予算が届く届かないが切実な問題なんです。
55: 周辺住民さん 
[2013-02-10 21:46:55]
>53
武蔵野市在住者にとって、西久保は評価の高いエリアです。中町よりいいと言うつもりはありませんが。
そういうあなたはどこにお住まいなんですか?
56: 物件比較中さん 
[2013-02-11 16:28:02]
桜堤ですら人気があるのはさすが武蔵野市です
吉祥寺人気は作られた感があってうんざりです
57: 匿名さん 
[2013-02-11 21:09:39]
桜堤で歩いて東小金井駅にいけるエリアは人気ありますよ、小金井公園も徒歩圏ですし、吉祥寺人気は作られたものではなく本物だからこそ毎年すみたい町一番だと思います。繁華街そして大規模公園、高級住宅街、住んでいて気持ちのいい町です
58: 匿名さん 
[2013-02-11 23:19:42]
たしかに、もともと吉祥寺は人気ですしね。むしろ三鷹駅のほうが、不動産業界挙げての「人気の吉祥寺の隣駅!」「吉祥寺と同じ武蔵野市!」やらの吉祥寺人気に乗っかった作為的なプロモーションで実力値以上に価格が釣り上げられてる気がしますね。
59: 物件比較中さん 
[2013-02-11 23:43:03]
昔から吉祥寺を知ってる身からすれば、デベにあおられてる感じしかしないんだけどね
ましてや桜堤なんて武蔵野市のチベットだし
60: 匿名さん 
[2013-02-12 00:11:35]
吉祥寺は住みたい街として有名ですが、住んで良かった街としての評価も非常に高いです。
作り上げられたって、考え過ぎじゃありませんか?
もちろん全員が好きなわけではないと思います。
それにパークハウス武蔵野は「吉祥寺」よりも「武蔵野市」を前面にだしてアピールしていますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる