ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashino/index.html
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55
ザ・パークハウス 武蔵野について
343:
匿名さん
[2013-05-12 21:10:32]
|
||
344:
購入検討中さん
[2013-05-12 22:40:51]
みなさん、マンションギャラリー行かれてます?
リセールどうこう言われてますが、新築販売時の売れ行きの勢いはリセールを判断する一指標だと思います。 本日価格発表でしたが、113戸の売出しでした。 私は自分の判断を信じて、購入しますよ。 登録開始が金曜ですので、会社の出社時間調整して1番登録目指します、ゲンを担いで。 |
||
345:
物件比較中さん
[2013-05-13 00:34:24]
価格出てましたけど、最安値がギリギリ五千万切るのはこの辺りだと確かに安いかも。まあ幹線道路沿い・徒歩13分だからとも言えますね。
|
||
346:
匿名さん
[2013-05-14 09:37:02]
>337さん
そうしますとテナントに入居するのは調剤薬局、ドラッグストア、クリニックあたりですかね。 規模的に難しいかもしれませんが、食品も扱うドラッグストアが入ってくれれば便利かもしれません。 リセールの話題が出ていましたが、契約者はほとんど地元の方ではないかと予想しますが、 皆さん永住目的ではないのでしょうか? |
||
347:
匿名
[2013-05-14 15:54:21]
周辺の建物を調べてみると・・・。
11階建てのアベニューフォートの目の前には、通りを挟んで11階建ての武蔵野ビューハイツ。 9階建てのサウスフォートの目の前には、5階建ての敬老園。斜め前には8階建てのアルベゴ武蔵野。 4階建てのグリーンフォートの目の前には、住宅街。 アベニューフォートは東向き、サウスフォートは南向き、グリーフォートは西向き。 これらを踏まえて検討すると、日照と眺望を確保できる部屋はごく一部に限られてしまいます。 窓を開けたら目の前にお隣のベランダが見えるなんてイヤだし、一日の間にほんのちょっとしか陽が入らないなんてのもイヤ。 上層階の競争率が高いこともうなずけます。 倍率が低いであろう下層階で我慢するしかない? やっぱり天に運を任せて抽選に参加するしかないのかなぁ。 下層階の購入を検討されている方は、この辺のことをどのように考えていらっしゃるのでしょうか。 参考までにご意見をお聞かせ下さい。 |
||
348:
匿名
[2013-05-14 21:23:27]
1期で113戸も出すんですね。普通の駅では徒歩13分で幹線道路沿いであればなかなか売れないんでしょうけど、三鷹北口だから強気なんでしょうか?
|
||
349:
匿名さん
[2013-05-14 23:13:12]
この物件本当に安いかな?
5000万円代は60㎡代。通常の3LDKは6000万円代半ば。 |
||
350:
匿名さん
[2013-05-14 23:30:25]
サウスフォートで、敬老園に邪魔されない眺望の良い部屋にしようとすると6階以上でしょうか。そうすると、70平米台前半で6千万円台後半。
眺望は諦め、日当たりだけは良い部屋で妥協するとしても、せいぜい4~5階でしょうか、6千万円以上です。 さらに大通りに近いと、隣の8階建てのマンションが目の前に。都心ならともかく、6千万円以上払って、目の前がマンションビューというのはどうも…。 |
||
351:
匿名さん
[2013-05-15 00:07:41]
日照シミュレーションみましたが、日当たりは下層階でもしっかり確保されていましたよ。
そりゃ眺望あればよいですが、価格がはるか彼方にいってしまうなら、なくても納得です。 で、2階を申し込みます。 サウスフォートだと抽選になる確率が高いと言われました。 ですので、高いと思われるなら辞退してください。笑 |
||
352:
匿名さん
[2013-05-15 00:35:44]
眺望が限られる点とバルコニー側の梁の圧迫感が嫌なので、うちはパスすることにしました。
なお現地に行った時に感じましたが、アルベゴ武蔵野の地下にあるレストランの厨房の音がけっこう大きいので、2階にされるならよく確認をされた方が良いと思います。敬老園の後ろの方なら大丈夫だと思いますが…。 |
||
|
||
353:
購入検討中さん
[2013-05-15 01:00:57]
価格は安いと思います。
そこそこの大規模で、公園があって、ディスポーザーがあっても、管理費が安く思えます。 2〜40戸程度のマンションなら、?ですが、これぐらいの規模なら13分歩いてもいいです。埋没しないと思うので。 ところで、そんなに抽選なるのでしょうか?人気のあるマンション買いたいですが、落選したらやはり落ち込むのでしょうか? |
||
354:
匿名
[2013-05-15 02:37:06]
三鷹駅からこれだけ離れているのにこの値段は・・・
|
||
355:
周辺住民さん
[2013-05-15 09:26:39]
近かったら7000万台突入です。
|
||
356:
匿名さん
[2013-05-15 12:50:04]
大丈夫、調整されて抽選はありませんから!
多少やらせの抽選はあるかもね・・・煽る意味で・・・ |
||
357:
物件比較中さん
[2013-05-15 14:52:40]
大丈夫ですか?
来場予約がずっと満席ですよ。 私は18日、キャンセル待ちです。 |
||
358:
匿名さん
[2013-05-15 15:35:59]
来場予約満席=申し込み重複 ではありません。
うまく散らされて、ほぼ1倍で終わります。 来場者は他の競合物件とここを比べて、うまく散りますのでご安心を!! |
||
359:
物件比較中さん
[2013-05-15 17:15:57]
営業担当の方ですか?
なぜにそこまで断定できます? なかなか見学できなくて、焦っているのに。 競合物件と比べてうまく散るというところが、意味不明です。 |
||
360:
匿名さん
[2013-05-15 17:22:48]
何か結構電話が多くて、うんざりだな。
三菱の物件を幾つか見てきたけど、ここの担当はうるさすぎ! 購入意欲が薄れるね。 前はこんなじゃなかったのに。 危機感丸出しだね。 |
||
361:
匿名さん
[2013-05-15 17:35:45]
たいした物件でもないのに、ここだけに限られたパイが集中するわけがないっていうこと!!
|
||
362:
購入検討中さん
[2013-05-16 00:49:28]
私はこの物件良いと思います。
地元民ですが、三鷹北口で武蔵野タワーズ以来しばらく大規模がなかった中で、予算的に検討できる徒歩圏物件ですから。 いろいろ欠点をあげられている方もいらっしゃいますが、見送るほどの欠点ではないですし、モデルルームの雰囲気や設備仕様のグレード、大手売主といったことを考えると、人気が集中する条件は揃っていると思います。 今、三鷹物件が沢山でていますが、子供がいる家庭なら1番検討し易いのではないですか? |
||
363:
購入経験者さん
[2013-05-16 11:10:08]
営業がしつこいのは人気と不人気部屋の
差が大きいからでしょう。 特定の競争倍率の高い部屋が出る一方で、 0倍の売れ残りを出してしまうのは営業的に失敗です。 マンション営業はいかに散らして平均競争倍率を1倍にするか。 |
||
364:
購入検討中さん
[2013-05-16 11:31:51]
営業がしつこいのは、電話に出ないからでしょう。
私も電話無視していたら一年以上掛けてきた業者さんがいました。 一度買いませんと伝えたら、掛かってこなくなりました。 しつこい営業なのか、なくなるから親切心でアナウンスしてるのかは、電話にでないと分かりませんよね。 大概はしつこい営業ですが。 しつこいと思われるなら、きっぱりと断ればいいんですよ。 それでも電話してきたら、悪徳業者なのでしょうけど。 |
||
365:
購入検討中さん
[2013-05-16 15:26:34]
|
||
366:
匿名さん
[2013-05-16 16:26:37]
もう営業の話はいいよ
|
||
367:
検討中の奥さま
[2013-05-16 16:39:45]
128戸中113戸を第1期で販売してしまうみたいで、9割以上の部屋で希望の方がいるみたいです。
抽選にならないことを祈っています。 |
||
368:
物件比較中さん
[2013-05-16 20:32:15]
売れ行き良すぎるのは、売主からみれば値付けミスですね。もっと高くても売れたってこと。早く売り切っちゃって撤収したいのかな。
でも地所が電話営業するとは思わなかった、結局人気度合いがわかるのは今週末ですね。 |
||
369:
周辺住民さん
[2013-05-16 20:56:48]
>362
大手売主なのに、中町二丁目の物件は高さ規制改正前に駆け込みで作るようです。武蔵野市と相当もめてますし、このあたりでは印象悪いですよ。 |
||
370:
購入検討中さん
[2013-05-16 21:48:59]
値付けミスで結構、その分検討し易いです。
でも自分が検討できるっていうことは、多くの方が検討されるということなんですね。 抽選にならないように、もしくは当選しますように。 まずは今週末、登録してきます。 |
||
371:
匿名さん
[2013-05-17 10:12:53]
どなたか、「第一期二次追加供給のお知らせ」ってハガキ来た人います?
公式HP見ても、まだそんな記載は無いし ハガキによると、第一期二次の対象住戸は1戸だけ、 登録受付期間も5/17~5/25・・・・ ハガキには販売会社名の記載も無い上に 本文中の申込受付期間が 「5/17(金)~5/26(土)16時まで」となっている。 基本的な校正もせず、慌てて出すほどの内容? |
||
372:
匿名さん
[2013-05-17 10:32:29]
要望書が出ていたのに、販売対象から抜けてしまったとか、決定後に見込みのある方が出てきたとかで慌てて追加したのでしょうね。追加するなら、平等に告知だけはしないといけないと思いますし。
|
||
373:
匿名さん
[2013-05-17 11:08:32]
要望書が出ていても販売しない部屋もありますよ。間取りや人気の偏りを調整するため、次の期に持ち越して出来るだけ希望をならすのだと聞きました。客寄せ第一なので。
余程人を選ぶ部屋なのかな、もしくは現金買いの人がついた?不思議なことしますね。 |
||
374:
購入検討中さん
[2013-05-17 16:54:14]
アベニューフォートを検討中です。
店舗はとりあえず薬局か病院になるようですが、 今後、飲食関係に変わる可能性もあるのでしょうか。 規約には、営業可能な業種として、サービス業なども含まれているようなので。。 そうだとすると、害虫が発生しやすくなるのでは・・・という不安があります。 |
||
375:
匿名さん
[2013-05-17 20:24:13]
わざわざハガキの内容を掲示板に書き込み必要はないでしょう。不思議というよりトータルで考えれば、部屋が売れ残るより早く部屋が売れた方がいいように思う。
|
||
376:
購入検討中さん
[2013-05-17 20:34:58]
>374
規約は登録時にもらったものですか? |
||
377:
購入検討中さん
[2013-05-17 20:42:58]
1階に入る店舗は飲食店はNG、営業時間も限定されているのでコンビニ等も無しと聞きました。
面積的にも可能性が高いのは、調剤薬局とかのような業種と思います。 |
||
378:
373
[2013-05-17 20:55:58]
|
||
379:
購入検討中さん
[2013-05-18 01:11:58]
374です。
まだ規約はもらっていませんが、 店舗について質問したところ サービス業や小売も可とのことでした。 飲食店は入らないようで安心しました。 薬局やマッサージ関係なら静かそうでよいですね。 |
||
380:
匿名さん
[2013-05-22 09:56:23]
調剤薬局なら良いのですが、
あのあたりに病院は多かったでしょうか。 大きな病院近くとか駅前などのように それなりの需要が見込めないと 調剤薬局は大変ではと思います。 |
||
381:
380さんへ
[2013-05-22 15:26:17]
大きな病院でなくても個人病院があればそれに付随して調剤薬局があるものです。ご自身で調べてみてはどうですか?
|
||
382:
物件比較中さん
[2013-05-23 18:04:32]
|
||
383:
購入検討中さん
[2013-05-26 00:01:02]
本日抽選ありましたが、落選しました。残念です。
次期以降含めて検討できる住戸があるか、来週末相談に行きます。 キャンセルがあれば、嬉しいのですが。 自分がいいと思うマンションは、他の人もいいと思われるんですね。 駅13分だったので、大丈夫だと思ってましたが、甘かったみたいです。 |
||
384:
匿名
[2013-05-26 05:51:29]
最終日の昨日登録してきたのですが、それでも結構たくさんの方が来られてました。
既に9割近くが登録済みで部屋によっては3倍のところもあったんじゃないでしょうか。 うちはどうしても欲しかったのであえて希望の部屋から倍率の低そうな部屋に変更して当選しました。 予想よりも人気があったのはやはりトータルとしてバランスの良い物件だったということなんでしょうか。 |
||
385:
匿名さん
[2013-05-26 17:08:38]
第一期 100/114戸売れたそうです。サウスフォートに至っては残り2戸。先着順なので、即完売でしょう。
|
||
386:
匿名さん
[2013-05-27 19:56:05]
東側からの日当たりが欲しければ三鷹通り沿いの部屋を選択する必要があるわけですか。
これ悩みますね…。 あと上層階に住みたいという場合も三鷹通り沿いのようです。 逆に静かさを求めて、低層でも構わないなら西側。 条件が極端に違うので何を重要視するかで最後は決めることになりそうです。 |
||
387:
匿名さん
[2013-05-30 10:24:14]
結構極端に同じマンション内でも条件が違ってくる感じですね
西と東では大きく接しているものが異なりますものね うちは上層階で東側かなぁとは思っています 上層階ならそこまで排気ガスも上ってこないでしょうし そもそも窓をぴっちり占めておけば音もそうないでしょう |
||
388:
匿名さん
[2013-05-31 00:47:33]
先週土曜日、第一期の南向きの抽選にハズレました。予想以上の人気にビックリ。第二期の東向きに再チャレンジです。また、抽選は嫌だな〜
|
||
389:
匿名
[2013-05-31 15:13:25]
南向きがほぼ無くなった以上、東向きの中〜上層階は希望がバッティングしそうですね。。。
|
||
390:
匿名
[2013-05-31 23:17:24]
南向きってそんなに人気だったんですかね。
下層部は目の前建物なのに… |
||
391:
匿名さん
[2013-06-01 01:58:00]
南向きは第一期でほぼ完売だから人気だったんでしょう。実際、MR行きましたが、隣の敬老園とは10m以上離れてましたし、1階は庭付きで冬至の日当りも問題無しでした。
|
||
392:
物件比較中さん
[2013-06-01 02:33:03]
南向きは静かなのでしょうか?
隣の建物地下にある居酒屋から出る音が かなりうるさいようでしたが。 人の声ではなく、換気扇だかの機械音です。 距離が多少離れているとはいえ、部屋まで 聞こえそうです。営業中この音がずっとは辛いです。 まあ、窓を閉めれば聞こえないでしょうが。 |
||
393:
匿名さん
[2013-06-01 08:21:47]
静かでしたよ。ランチの時間帯に現地にて、ダクトの形状、音、臭いを確認しましたが、問題ありませんでした。
|
||
394:
匿名さん
[2013-06-01 09:04:22]
夜行きましたが、周りが静かなせいか
音はそれなりにしましたね。 でも、許容範囲と判断しました。 |
||
395:
匿名さん
[2013-06-02 00:19:52]
今日モデルルーム見学しましたが、南向きはあと2戸でした。
価格は6000万以上とのことでしたので、ちょっと予算オーバーでしたが。 終わってしまった感もありますが、冷静に数えるとまだ30戸ぐらいあり、小規模マンション並みに部屋は選べますので、明日もう一度現地行って見て、検討してみようと思います。 日当たりか静かさの選択なんだよな、予算が厳しいので。 |
||
396:
匿名
[2013-06-02 07:30:25]
西向きは日照はちょっとですが静けさと独立感はいいですよね。
東側よりもこっちかなあ。 |
||
397:
匿名さん
[2013-06-03 09:37:32]
お隣に居酒屋があるのですね。
ホームページの簡略地図には、小学校(第五小)と三鷹通りを挟んで武蔵野市民文化会館が 表記されているのみなので、商業施設から離れた環境なのだと思い込んでおりました。 幸い臭いも音も強くないという事で安心しましたが、やはり販売にマイナスになるものは 除外されてしまうのですね。 |
||
398:
匿名さん
[2013-06-03 14:11:59]
販売にマイナスというより、あの地図は生活利便施設の紹介地図でしょ。
|
||
399:
匿名
[2013-06-03 21:28:30]
値下げないかな
|
||
400:
匿名
[2013-06-04 00:34:01]
ここは、水害地域ですよね? ハザードマップで黄色ですよ
|
||
401:
匿名
[2013-06-04 06:08:31]
資料見ればわかるけど道路に少し掛かるくらいよ
|
||
402:
匿名さん
[2013-06-04 19:36:42]
スロップシンクないんだあ。駅から遠いのにそれなりの値段出すんなら、スペック上げてほしいわ〜。
|
||
403:
匿名さん
[2013-06-04 23:32:25]
三鷹までは駅遠でも値段高いですよね。
|
||
404:
匿名
[2013-06-05 07:30:22]
駅まで歩いたら熱中症になるかと思いました
皆さんバス使いますか? |
||
405:
匿名さん
[2013-06-05 11:42:58]
他の道もあるし大変ならバスも良いと思います。でも日射病になりそうならこの物件はやめて駅近の物件にしたらどうですか?
|
||
406:
周辺住民さん
[2013-06-05 15:56:44]
この程度の距離ならバスは使いません。
あと洪水は少なくとも50年間ありません。 五日市街道の北側は、かなり昔は床下浸水する地域がありました。 |
||
407:
申込予定さん
[2013-06-06 14:45:16]
この物件ちょっと駅から遠いですが、それが故に購入可能な価格になったので競争激しく落選しましたが、ようやく購入できそうでホッとしました。
若い時はグダグダな生活でしたが、今は健康的な生活を送っていますので、この駅距離は全く苦になりません。子供は文句言ってますが(笑。 スロップシンクないですが、ディスポーザー、食洗機といった設備仕様は大満足です。 あとは間取りにあわせて、家具他の検討です。こんなこと考えるの結婚新居以来だな。 |
||
408:
匿名さん
[2013-06-07 19:07:54]
私もスロップシンクよりディスポーザーや食洗機があるのと水栓などの水周り仕様も良かったので十分だと思い決めました。家具選び楽しいですよね!
|
||
409:
購入検討中さん
[2013-06-08 22:14:06]
前から気になっていましたが、なかなか仕事忙しくて行けなかった販売センターに、今日お伺いしました。
価格表に沢山薔薇が付いていて、こんなに売れてるの?と冷ややかに説明聞いていましたが、モデルルーム見て現地見て、欲しい気持ちになりました。 支払い相談していたお部屋が目の前で売約済みになりました。 ちょっと動揺を隠しきれなかったですが、心機一転、部屋の選び直し含めて親とも相談、検討部屋も絞りました。 明日朝一、営業マンの意見も参考に、考え方に間違えないか確認して決断します。 |
||
410:
匿名
[2013-06-09 21:52:27]
最寄駅までがバスなので躊躇していますが、悩んでいるうちに売り切れそうな勢いですね
|
||
411:
購入検討中さん
[2013-06-09 22:51:53]
同じ三菱地所のマンションと思いますが、中町2丁目に工事が始まっているようです。そちらの情報ある方っています?
テラス同様、借地権なんでしょうか? |
||
412:
匿名さん
[2013-06-10 14:07:52]
所有権ですよ。
このマンションの目途がついたら、販売活動が始まる予定です。 価格次第ですが、条件はあっちの方が、良いですからね! |
||
413:
匿名さん
[2013-06-10 14:32:03]
中町の物件調べたら買う気にはならなかったけど。中町の話したいなら勝手にスレ作ってそこで話してはどうですか?
|
||
414:
匿名さん
[2013-06-11 16:29:42]
これだけ世帯数あるとセンターガーデンが狭く感じるぐらいじゃないですか??
週末とか敷地内は賑やかになりそうですよ。 ラウンジももうちょっと規模大でも良かったかもしれないですよね、駅から遠めだけに出かけずにマンション内だけで寛ぎたい、そう思う人達が多数のタイミングもあると思うんです。 上記が気になるところですが、とりあえず素敵な環境。ただの住まいだけじゃなくて寛ぎの楽しみもこうして在り。 井の頭公園までは歩いて行く時もあると思いますが、そこまでの井の頭通りは綺麗ですか?? |
||
415:
匿名さん
[2013-06-11 21:06:19]
SUUMO見たら、サウスフォートの部屋が追加されてましたね。キャンセルでも出たのかな?
|
||
416:
匿名さん
[2013-06-11 21:18:52]
サウスフォートの505はキャンセルのようですね。
6640万か… |
||
417:
周辺住民さん
[2013-06-12 20:00:02]
6000万円なら買いたい
|
||
418:
匿名さん
[2013-06-13 11:48:58]
ここの営業がかなり下げるから買ってくれって毎日のように電話が掛かってくる。
|
||
419:
匿名さん
[2013-06-13 19:05:28]
固定資産税についての情報をお持ちの方がいたら教えてください。
|
||
420:
購入検討中さん
[2013-06-13 19:32:55]
第一期分がなかなか売れないみたいですね。
かなり下げると言うのはちょっと信じ難いですが。 |
||
421:
匿名さん
[2013-06-13 22:45:03]
徒歩13分という距離が…
もう少し駅寄りならいいんですが… |
||
422:
匿名さん
[2013-06-13 23:58:54]
第一期で118戸/128戸売れてるんだから上出来でしょう。
|
||
423:
匿名さん
[2013-06-14 05:49:55]
118戸も売れてないよ。
118はあくまで登録数。 今、残っているのは、一期で売り出さなかった 部屋を含めて25戸。 |
||
424:
購入検討中さん
[2013-06-14 16:20:22]
登録ならほぼ決まりと考えてよいのでは?
あと残ったのは少し高い気がしました。 ただ場所は良いと思いますが。中町計画は営業さんの話ではちょっと高くなるようですし。 |
||
425:
匿名さん
[2013-06-14 19:42:28]
424さん
登録申込数118って、118部屋に登録があったということ ではないですよ。同じ部屋にいくつも登録があった場合も すべてカウントされて、118です。 |
||
426:
契約済みさん
[2013-06-14 21:18:18]
抽選直後に営業さんから聞いたのは確か100戸売れましたということです。
ですから423さんが言われている通り、あと25戸ぐらいなんでしょうね。 三鷹北口で、こことテラスとディアスタがありますが、1番良い売れ行きみたいなので、ここに決めて良かったかなとホッとしています。 入居後に営業の看板とかが出ているのは望ましくないので、早く完売させて欲しいです。 武蔵野市希望であれば良いですよ、ここの物件。是非マンションギャラリーに行ってみてください。 |
||
427:
匿名
[2013-06-14 22:04:24]
13分がネックだけど10分なら間違いなく買いたいと思えば良い物件と思ってしまいますよね。
|
||
428:
物件比較中さん
[2013-06-14 22:16:17]
第二期が14戸ですから5/25の第一期抽選後の契約戸数は
100戸/114戸ですね。トータルで考えると良い物件だと思います。 |
||
429:
匿名
[2013-06-14 22:55:19]
まだ完成まで9ヶ月以上あるのですにかなり下げるなんてあり得ないと思いますが。
値引きなんて完成間近か完成しても売れ残りがあるのでしか聞いたことないです。 第一一期の抽選からまだ3週間も経ってないのに。 掲示板でもいい加減なことを書くと風説の流布にあたりますよ。 |
||
430:
匿名さん
[2013-06-15 09:13:23]
今朝のチラシで、118件の登録申込み!→ご契約者インタビューって…嘘じゃないんだろうけど、地所なのにセコいな。
|
||
431:
購入検討中さん
[2013-06-15 15:26:39]
まあ、この規模のマンションにしては順調に売れてるんでは?
|
||
432:
匿名さん
[2013-06-15 21:40:00]
でも学区は5小・5中か・・・。
|
||
433:
匿名さん
[2013-06-15 21:50:46]
横河電機の前のパークハウス建設決まったのですか?
周りの住民と日照件問題解決したのでしょうか? 場所は良い所なので気になります。 |
||
434:
匿名
[2013-06-15 22:14:24]
そんなチマチマ考えるなら買うなし ガキか
|
||
435:
買い換え検討中
[2013-06-15 22:26:56]
433さん、スレ違いです。やめてください。
言っておきますが中町2丁目計画とこの物件は購買層が異なりますし、まだ大分先の話です。 |
||
436:
匿名
[2013-06-15 22:34:34]
435さん。正論ですね。マトモな考えだと思います
|
||
437:
購入検討中さん
[2013-06-15 23:24:09]
この人他の物件のスレでもしつこく聞いてるよ
自分で建てりゃいいのに |
||
438:
日々精進
[2013-06-15 23:55:29]
そういう人もいるんだなぁと思うと勉強になります
|
||
439:
購入検討中さん
[2013-06-16 11:05:37]
購入層が違うって、ここの購入者を馬鹿にした発言ですか?
|
||
440:
匿名
[2013-06-16 11:18:58]
439さん
冷静に考えれば購買層は違うと思いますよ。 馬鹿にしているつもりの発言ではないでしょう。 |
||
441:
購入検討中さん
[2013-06-16 11:20:53]
5小・5中に問題あるんですか?
武蔵野市は全体的に落ち着いていて、とりわけ奇数番号の学校はいいと聞いていますが。 |
||
442:
匿名さん
[2013-06-16 11:31:12]
購買層というか価格帯が違うでしょう。
タワーズ寄りになりそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
購入時とリセール時の差で損がでるのでは?
リセール時に他のリセール物件より特徴がなければ、価格でアピールしなければならない。ということは、安くなければならないということ。
結果は言うまでもない・・・