三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 西久保
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 武蔵野について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-02 10:41:26
 

ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashino/index.html
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵野
ザ・パークハウス 武蔵野  [第3期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩13分
総戸数: 128戸

ザ・パークハウス 武蔵野について

321: 匿名さん 
[2013-05-05 09:38:07]
ボイドスラブは厳しいな。まあ、幹線道路も近いし、騒音をあまり気にしない人向けなのかな。
322: 匿名さん 
[2013-05-06 20:36:57]
1階の店舗、何を入れるつもりなのか。
店舗は、客層、騒音、家賃滞納などなど、
いろいろな面でリスクがあるので、
正直、入ってほしくないのだけれど。
323: 購入検討中さん 
[2013-05-07 00:19:02]
ここ安すぎ。地所も、弱気。
324: 購入検討中さん 
[2013-05-07 23:57:13]
購入検討で安いと文句は、どうされたのですか?
高いと文句いわれるなら分かりますが。
不思議な方がいらっしゃるのですね。
私は購入可能価格なので、万々歳です。
弱気のままでいてください。(笑)
325: 購入検討中さん 
[2013-05-08 00:10:06]
>322
家賃滞納ってどういう意味ですか?
共用部分ではなくて、分譲予定と聞いてますので、その問題はないですよね。
まだ店舗部分の利用制限を管理規約で確認していませんが、飲食は入れないと言っていたような。
登録前に確認しないといけないですね。
326: 匿名さん 
[2013-05-08 08:14:02]
>325
店舗部分、分譲ですか??
いくらで売るつもりなのか。
分譲すると言うことは、
購入者も区分所有者になるんですかね。

購入する方も、どんな商売だとペイするんだろう。
327: 匿名さん 
[2013-05-08 08:34:47]
ザ・パークハウス西久保にして欲しかったな。
武蔵野なんかよりよほどプレミアム性がある。
329: 匿名さん 
[2013-05-09 09:23:00]
テナント部分は分譲になりますか。
そうすると、テナントが頻繁に入れ替わるような事態は避けられそうですが
入居する店舗が決まるまで時間がかかりそうですね。
店舗の規模はどれくらいでしょう。コンビニが入れる程度の面積ですか?
330: 匿名さん 
[2013-05-09 13:07:42]
商売をやる人が、マンション建物の一部を、
わざわざ店舗用に購入するのでしょうか。
だいたいは、借りる方が多いと思います。

新築マンションだから、建物部分の法定耐用年数は47年。
逆に言うと、減価償却に47年かけることになります。
土地分は減価償却無しだから、永久に資産として計上です。
資金的によほど余裕がある人向けでしょう。

コンビニが入ると、深夜とかうるさいことになるかもしれません。
331: 匿名さん 
[2013-05-09 15:37:20]
三鷹駅徒歩圏の物件がたくさんあって迷います。

迷っている先は、この物件・プラネ・グランドメゾン・アトラス・テラス・ローレル・あとここの販売が終わったら始まる横川のプール跡地に建てるパークハウスです。

うちは将来マンションを売却する際に、儲けようとは思っていませんが、極力損をしたくない物件を最優先にしようと思っています。

迷っている物件は、プラネとテラス以外(大して変わらない気はする)は大体似たような物件(住宅街ではなく、駅前の騒音や幹線道路の騒音等)だと思います。

ここは数ある物件のうち、一番駅から遠い物件で、売却する際に一番評価が落ちそうな気がしますが、皆さんはどう思いますか?
また、この物件はここが他の物件と違って優れているとかあるようなら教えてください。
物件がありすぎて決められなくて困っています。
予算は7,000万ぐらいまでで、3LDK希望です。
332: 物件比較中さん 
[2013-05-09 20:10:09]
駅距離がすべてと考えれば、1番評価は落ちるでしょう。
でもマンション評価は規模、配棟、向きなどでもガラリと変わりますよね。他の物件に比較して、いいところ沢山あります。やや営業に洗脳されていますが、(笑)
そもそもこの物件、三鷹駅近物件に比べたら安いです。規模もあるから、管理費も安いです。だから売却する時、1番評価落ちても心配していません。永住のつもりで購入予定ですけど。

333: 匿名さん 
[2013-05-09 20:11:15]
前にも話題になりましたが、横河のプール跡はもめてますよ。高さに厳しい武蔵野市が地所に意見したのですかが、地所は無視するようです。
334: 匿名さん 
[2013-05-09 21:21:34]
マンションは立地がすべて。10分以内の徒歩圏でないと、リセールは厳しいです。
335: 購入検討中さん 
[2013-05-09 21:51:46]
そう思われるなら、それでよいのでは。
私は抽選でやきもきしてるのですから。
336: 匿名さん 
[2013-05-09 21:58:38]
立地がすべてというところの立地と10分圏内はイコールではないですよ。
ばかの一つ覚えの営業トークですね。
この物件の立地がそれに値するかどうかは分かりませんが。
337: 匿名 
[2013-05-09 22:13:41]
店舗は医療関係者が購入予定なんで医院か薬局かもって聞きましたよ。
338: 申込予定さん 
[2013-05-11 23:34:09]
今日もギャラリーすごい状態でしたよ。
いつお伺いしても混雑していて、借地マンションとは大違い。
やっぱりこっちにして正解だったかな


構造説明会も大盛況
オプション相談会も親身に相談に乗ってくれました。
340: 匿名さん 
[2013-05-12 08:31:23]
価格以外、いいとこでてきませんね。まぁ価格は重要ですけどね。

利便性はイマイチ(徒歩二桁?)、環境もイマイチ(住宅街でもなく、大きな公園も徒歩圏にある?)では、特段他物件より優れているとは思えず、リセール価格は下がることは必然で、幅も大きいと思いますよ。

不動産雑誌によく書いてある失敗しない購入の仕方に、リセールのことを冷静に考えれば、失敗する確率が減りますとありますが、その通りだと思います。

大きな買い物なので、冷静に考えて、後悔しないようにしたいものです。

私もまだ迷ってますが、ここは一歩後退という感じです。
341: 匿名さん 
[2013-05-12 09:49:57]
>340
購入価格が安いんだからリセールも安くても損しないでしょ、
342: 検討中さん 
[2013-05-12 15:56:59]
期待してMRに行ったのですが、過去レスにもあるように、バルコニー側の梁の張り出しが半端ではなく、ものすごい圧迫感でした。
高さはおそらく185cmくらい、幅は1mまではいかないまでも数十cmはありました。
343: 匿名さん 
[2013-05-12 21:10:32]
価格が安くてもんなリセール時に安ければ損すると思いますが・・・

購入時とリセール時の差で損がでるのでは?

リセール時に他のリセール物件より特徴がなければ、価格でアピールしなければならない。ということは、安くなければならないということ。

結果は言うまでもない・・・

344: 購入検討中さん 
[2013-05-12 22:40:51]
みなさん、マンションギャラリー行かれてます?
リセールどうこう言われてますが、新築販売時の売れ行きの勢いはリセールを判断する一指標だと思います。
本日価格発表でしたが、113戸の売出しでした。
私は自分の判断を信じて、購入しますよ。
登録開始が金曜ですので、会社の出社時間調整して1番登録目指します、ゲンを担いで。
345: 物件比較中さん 
[2013-05-13 00:34:24]
価格出てましたけど、最安値がギリギリ五千万切るのはこの辺りだと確かに安いかも。まあ幹線道路沿い・徒歩13分だからとも言えますね。
346: 匿名さん 
[2013-05-14 09:37:02]
>337さん
そうしますとテナントに入居するのは調剤薬局、ドラッグストア、クリニックあたりですかね。
規模的に難しいかもしれませんが、食品も扱うドラッグストアが入ってくれれば便利かもしれません。
リセールの話題が出ていましたが、契約者はほとんど地元の方ではないかと予想しますが、
皆さん永住目的ではないのでしょうか?
347: 匿名 
[2013-05-14 15:54:21]
周辺の建物を調べてみると・・・。
11階建てのアベニューフォートの目の前には、通りを挟んで11階建ての武蔵野ビューハイツ。
9階建てのサウスフォートの目の前には、5階建ての敬老園。斜め前には8階建てのアルベゴ武蔵野。
4階建てのグリーンフォートの目の前には、住宅街。

アベニューフォートは東向き、サウスフォートは南向き、グリーフォートは西向き。

これらを踏まえて検討すると、日照と眺望を確保できる部屋はごく一部に限られてしまいます。
窓を開けたら目の前にお隣のベランダが見えるなんてイヤだし、一日の間にほんのちょっとしか陽が入らないなんてのもイヤ。
上層階の競争率が高いこともうなずけます。
倍率が低いであろう下層階で我慢するしかない?
やっぱり天に運を任せて抽選に参加するしかないのかなぁ。

下層階の購入を検討されている方は、この辺のことをどのように考えていらっしゃるのでしょうか。
参考までにご意見をお聞かせ下さい。
348: 匿名 
[2013-05-14 21:23:27]
1期で113戸も出すんですね。普通の駅では徒歩13分で幹線道路沿いであればなかなか売れないんでしょうけど、三鷹北口だから強気なんでしょうか?
349: 匿名さん 
[2013-05-14 23:13:12]
この物件本当に安いかな?
5000万円代は60㎡代。通常の3LDKは6000万円代半ば。
350: 匿名さん 
[2013-05-14 23:30:25]
サウスフォートで、敬老園に邪魔されない眺望の良い部屋にしようとすると6階以上でしょうか。そうすると、70平米台前半で6千万円台後半。
眺望は諦め、日当たりだけは良い部屋で妥協するとしても、せいぜい4~5階でしょうか、6千万円以上です。
さらに大通りに近いと、隣の8階建てのマンションが目の前に。都心ならともかく、6千万円以上払って、目の前がマンションビューというのはどうも…。
351: 匿名さん 
[2013-05-15 00:07:41]
日照シミュレーションみましたが、日当たりは下層階でもしっかり確保されていましたよ。
そりゃ眺望あればよいですが、価格がはるか彼方にいってしまうなら、なくても納得です。
で、2階を申し込みます。
サウスフォートだと抽選になる確率が高いと言われました。
ですので、高いと思われるなら辞退してください。笑
352: 匿名さん 
[2013-05-15 00:35:44]
眺望が限られる点とバルコニー側の梁の圧迫感が嫌なので、うちはパスすることにしました。
なお現地に行った時に感じましたが、アルベゴ武蔵野の地下にあるレストランの厨房の音がけっこう大きいので、2階にされるならよく確認をされた方が良いと思います。敬老園の後ろの方なら大丈夫だと思いますが…。
353: 購入検討中さん 
[2013-05-15 01:00:57]
価格は安いと思います。
そこそこの大規模で、公園があって、ディスポーザーがあっても、管理費が安く思えます。
2〜40戸程度のマンションなら、?ですが、これぐらいの規模なら13分歩いてもいいです。埋没しないと思うので。
ところで、そんなに抽選なるのでしょうか?人気のあるマンション買いたいですが、落選したらやはり落ち込むのでしょうか?
354: 匿名 
[2013-05-15 02:37:06]
三鷹駅からこれだけ離れているのにこの値段は・・・
355: 周辺住民さん 
[2013-05-15 09:26:39]
近かったら7000万台突入です。
356: 匿名さん 
[2013-05-15 12:50:04]
大丈夫、調整されて抽選はありませんから!
多少やらせの抽選はあるかもね・・・煽る意味で・・・
357: 物件比較中さん 
[2013-05-15 14:52:40]
大丈夫ですか?
来場予約がずっと満席ですよ。
私は18日、キャンセル待ちです。
358: 匿名さん 
[2013-05-15 15:35:59]
来場予約満席=申し込み重複 ではありません。
うまく散らされて、ほぼ1倍で終わります。
来場者は他の競合物件とここを比べて、うまく散りますのでご安心を!!
359: 物件比較中さん 
[2013-05-15 17:15:57]
営業担当の方ですか?
なぜにそこまで断定できます?
なかなか見学できなくて、焦っているのに。
競合物件と比べてうまく散るというところが、意味不明です。
360: 匿名さん 
[2013-05-15 17:22:48]
何か結構電話が多くて、うんざりだな。
三菱の物件を幾つか見てきたけど、ここの担当はうるさすぎ!

購入意欲が薄れるね。
前はこんなじゃなかったのに。

危機感丸出しだね。
361: 匿名さん 
[2013-05-15 17:35:45]
たいした物件でもないのに、ここだけに限られたパイが集中するわけがないっていうこと!!
362: 購入検討中さん 
[2013-05-16 00:49:28]
私はこの物件良いと思います。
地元民ですが、三鷹北口で武蔵野タワーズ以来しばらく大規模がなかった中で、予算的に検討できる徒歩圏物件ですから。
いろいろ欠点をあげられている方もいらっしゃいますが、見送るほどの欠点ではないですし、モデルルームの雰囲気や設備仕様のグレード、大手売主といったことを考えると、人気が集中する条件は揃っていると思います。
今、三鷹物件が沢山でていますが、子供がいる家庭なら1番検討し易いのではないですか?

363: 購入経験者さん 
[2013-05-16 11:10:08]
営業がしつこいのは人気と不人気部屋の
差が大きいからでしょう。
特定の競争倍率の高い部屋が出る一方で、
0倍の売れ残りを出してしまうのは営業的に失敗です。
マンション営業はいかに散らして平均競争倍率を1倍にするか。
364: 購入検討中さん 
[2013-05-16 11:31:51]
営業がしつこいのは、電話に出ないからでしょう。
私も電話無視していたら一年以上掛けてきた業者さんがいました。
一度買いませんと伝えたら、掛かってこなくなりました。
しつこい営業なのか、なくなるから親切心でアナウンスしてるのかは、電話にでないと分かりませんよね。
大概はしつこい営業ですが。
しつこいと思われるなら、きっぱりと断ればいいんですよ。
それでも電話してきたら、悪徳業者なのでしょうけど。
365: 購入検討中さん 
[2013-05-16 15:26:34]
>363
営業の方ですか?
想像で言われてます?まあ、当たり前のことですが。
営業マンなら、営業成績あげるために、そりぁ必死になるでしょう。
必死にならなければ、営業マン失格でしょ。
366: 匿名さん 
[2013-05-16 16:26:37]
もう営業の話はいいよ
367: 検討中の奥さま 
[2013-05-16 16:39:45]
128戸中113戸を第1期で販売してしまうみたいで、9割以上の部屋で希望の方がいるみたいです。

抽選にならないことを祈っています。
368: 物件比較中さん 
[2013-05-16 20:32:15]
売れ行き良すぎるのは、売主からみれば値付けミスですね。もっと高くても売れたってこと。早く売り切っちゃって撤収したいのかな。
でも地所が電話営業するとは思わなかった、結局人気度合いがわかるのは今週末ですね。
369: 周辺住民さん 
[2013-05-16 20:56:48]
>362
大手売主なのに、中町二丁目の物件は高さ規制改正前に駆け込みで作るようです。武蔵野市と相当もめてますし、このあたりでは印象悪いですよ。
370: 購入検討中さん 
[2013-05-16 21:48:59]
値付けミスで結構、その分検討し易いです。
でも自分が検討できるっていうことは、多くの方が検討されるということなんですね。

抽選にならないように、もしくは当選しますように。

まずは今週末、登録してきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる