ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashino/index.html
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55
ザ・パークハウス 武蔵野について
281:
匿名さん
[2013-04-25 13:03:14]
モデルルーム見学に行かれた方にお聞きしたいのですが、販売価格はどれくらいでしたか?
|
||
282:
購入検討中さん
[2013-04-25 14:31:41]
過去スレに何度も書かれていますよ。
3Lで5000万台から6000万台です。 これ以上詳しくなら、マンションギャラリーに行かれるか、問い合わせして下さい。 私は三度行きました。 希望条件ないと誰も答えられないですよ、営業マンでも。 |
||
283:
匿名さん
[2013-04-26 00:06:55]
近所に住んでるものですが、このマンションの何で迷うかわからない。最高のスペックじゃないですか。
武蔵野市に住んでる方ならわかると思いますが、武蔵野ガレリアなどはバス便ですが常に余裕で5000万以上の価値を保ってます。徒歩13分なんて屁みたいなもんじゃないんですかね。 |
||
284:
匿名さん
[2013-04-26 08:46:16]
283さんの仰るとおりです。武蔵野市、三菱地所、三鷹駅近と三拍子揃ってこの価格は正直、破格だと思います。
瞬間蒸発してもおかしくありませんよね。 |
||
285:
匿名さん
[2013-04-26 13:05:51]
三拍子って・・・、けっして駅近ではないことは確か。
駅近って、徒歩5分ぐらいまでじゃない? |
||
286:
匿名さん
[2013-04-26 14:47:45]
>武蔵野ガレリアなどはバス便ですが常に余裕で5000万以上の価値を保ってます。
余裕で売れ残ってますね。なんかここを検討している人って、武蔵野市だからすごいでしょーって言う人多くないですか? なんか勘違いしている人が多すぎ。 |
||
287:
匿名さん
[2013-04-26 16:19:18]
武蔵野市アドレスを前面に出して広告を出してるくらいだから人気があるんじゃないですか?
それが面白くない人もいるかもしれませんが。 |
||
288:
匿名さん
[2013-04-26 18:19:26]
武蔵野市だから税金や公共料金が安いって事はないのになぜだろう? 結局区民になれなかったコンプレックスなのかな
|
||
289:
申込予定さん
[2013-04-26 20:57:40]
なぜ、皆さんが武蔵野市だからどうだ、こうだというのかわかりません。
街自体が皆さんが盛り上がるほどの街ではないと思いますが、 総武線始発駅に歩いて行ける範囲内であること、 価格が6000万円程度であること、 各戸のセキュリティーが施されているなど設備が十分整っていることが申し込みの判断です。 |
||
290:
匿名さん
[2013-04-26 21:17:26]
予約結構埋まってますね。人気ありそうですね
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2013-04-26 22:30:23]
ここの学区は大野田小と第五中ですよね?
学校の雰囲気はどうなんでしょうか? 荒れて無く、割と勉強面でもしっかりとやってくれる所が希望なんですけど。 あと、PTAとかがもめてないようなところが(その年度によると思いますが) 土地勘がほぼないのですが、主人の実家の周辺で探していて 価格帯が買えそうなのと子育て環境が良さそうかな?と思っているのですが。 |
||
292:
匿名さん
[2013-04-26 22:41:07]
>>291さん
小学校は市立第五小学校ではないでしょうか?市立第五小学校は各学年2クラスずつで 全校生徒365人の小規模な小学校です。周辺にマンションが増えると、生徒数も 徐々には増えていくかと思うのですがね。2クラスだと、PTAの役員がまわって くるのが早そうな気がしてしまいますね。 |
||
293:
匿名さん
[2013-04-27 00:26:43]
|
||
294:
匿名
[2013-04-27 02:57:35]
邸宅?
|
||
295:
匿名さん
[2013-04-27 08:06:01]
293さん
水道料金は今は東京都の管轄になったので同じではないですか? パークハウスぐらいだと、都市計画税の差額はゴミ袋代でチャラになるのではないですか? 結局どこに住もうがたいして差はないでしょ |
||
296:
匿名さん
[2013-04-27 12:28:27]
>水道料金は今は東京都の管轄になったので同じではないですか?
東京都の管轄にはなっていないので、差があります。 >パークハウスぐらいだと、都市計画税の差額はゴミ袋代でチャラになるのではないですか? ゴミ袋代にそこまでお金はかかりません。 >結局どこに住もうがたいして差はないでしょ こんな感じで差が結構あるみたいですよ。 高齢者関係費(市民1人あたり) 武蔵野市 149,136円 西東京市 64,416円 小学校関係費(児童1人あたり) 武蔵野市 281,978円 西東京市 192,870円 中学校関係費(児童1人あたり) 武蔵野市 370,860円 西東京市 124,829円 http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00... |
||
297:
購入検討中さん
[2013-04-27 18:22:09]
ここを検討中の方、比較するとしたらどこの物件と比較しますか。
ここは内装の雰囲気は好きなのですが、内装は入ってから凝れば良いか?と思って駅近物件と迷っています。 |
||
298:
購入検討中さん
[2013-04-27 23:25:17]
どちらの駅近マンションと迷われているのですか?
三鷹の駅近は旭化成、近鉄、あとせいぜい近いのは積水ですよね。 借地かコンパクトということで、迷うような商品比較とは思えませんが。 一概にどちらがよいかは、各ご家庭の判断でしょうが、私は価格と広さとモデルルームの雰囲気でここに決めています。 |
||
299:
購入検討中さん
[2013-04-28 08:54:09]
会社に近い品川の駅近か、嫁の実家に近いここか、で迷っています。
通勤に時間がかかるのは問題ないのですが、私に土地勘がないこともあり、高く思えます。 デメリットは、一階に店舗が入る、駅から遠い、次売れるのか疑問、ですね。 メリットは、嫁実家に近い、内装の雰囲気が良い、です。 |
||
300:
匿名さん
[2013-04-28 11:16:19]
土地勘がない人は高いと感じるかもしれませんね。でもこの地域だと3LDKだと6000万いちゃいますよね。品川駅近くの物件と変わらない値段ですか?
|
||
301:
購入検討中さん
[2013-04-28 18:39:49]
武蔵野ガレリアは今まで中古で5000万円以上しています。
多分、キャピタルゲインがあるでしょう。 今売れ残っているのはヴェルデだからです。ルーチェは必ず売れています。 近くの銀行社宅の方などが買っているそうです。 |
||
302:
匿名さん
[2013-04-28 18:44:18]
その武蔵野ガレリアは昨日か一昨日のチラシで値引き後の新価格になっていました。ずっと売れずにいたし、多分5000万円切らないと売れないでしょう
|
||
303:
匿名さん
[2013-04-28 19:00:53]
武蔵野ガレリアで売っているのって90平米以上の4LDKの物件ですよね、新価格5400万ですがこれ新築だと7000万円以上した物件ですよ。キャピタルロスでしょ。
|
||
304:
購入検討中さん
[2013-04-28 20:33:11]
武蔵野ガレリアは新築時の3LDKがヴェルデで4000万円台半ばから後半、ルーチェで5000万円台前半から半ばでした。
この4LDKの元値は5000万円台後半だと思います。 武蔵野ガレリアが販売された2004年はお買い得だった時期です。その後、マンション価格は上がりました。 だからキャピタルゲインがあるのです。 |
||
305:
匿名さん
[2013-04-28 20:39:39]
ガレリアが4000万円台になるなら、このマンションよりいいかも。
中央公園の隣だし、サミット近い。 |
||
306:
購入検討中さん
[2013-04-28 21:17:29]
土地勘なければ城西エリアは高いと思います。
でも私は地元ですけど、教育の意識の高い人が多かったです。 私の親は銀行員でしたが、周りにも同じような家庭が多かったです。私は出来が悪くて、勉強について行くの苦労した派ですが。 子供も私に似て苦労するかもしれませんが、周りに触発されてスルリとそこそこの大学に行ってもらってと、考えてます。 そう考えて、適切な値段なんだと信じて買います(笑)。 |
||
307:
匿名さん
[2013-04-28 21:27:05]
昔は、武蔵野市や三鷹市はそれこそ、一流企業や旧公社の社宅がいっぱいありましたからね、教育熱心な家庭も多かったです。でも最近は社宅がなくなって跡地にマンションが乱立しています。まあ、それでも教育レベルは高いですが、昔ほどではない気がします。あくまでも感じですが。
|
||
308:
匿名さん
[2013-04-28 22:55:34]
ガレリア別にどうでもいいです。
損したくないですが、別に儲けようと思っていませんから。永住のつもりです。 中古が気にならないなら、ガレリア買ってください。 私は競争相手をすこしでも少なくしたいです。 |
||
309:
匿名さん
[2013-04-29 10:35:34]
先ほどノムコムに電話したら、昨日ガレリアの4LDK売れたそうです。
このエリアはやはり人気がありますね。 |
||
310:
匿名さん
[2013-04-29 11:59:31]
ガレリアの話はあくまで徒歩13分はファミリータイプとしては不利にはならないという例えでした。
向きもありますが、一昨日の日経の広告に桜堤庭園フェイシアが3,900万で出てた時はビックリしました。あの辺は同じスペックのマンションが乱立しており、売却時にその物件じゃなければいけない理由を問われる典型的なパターンですね。 武蔵野市(三鷹駅北口)で中古であっても徒歩15分以内、南口、3LDK、2階以上(賛否両論かもしれませんが)、ディスポーザー等付、70平米以上で調べても非常に少ないです。あっても値段が高すぎたり、駅近すぎて落ち着かなかったり、大規模すぎたり。 全ての条件が満たされなくても、私はここの物件か中町のテラス中町がいいです。 今後発売される低スペックで高すぎるマンションができる時には必ず「あの物件にしておけばよかった」ってコメントがでるので、早く決めれたらと思います。客観的に見て、この物件もテラスも荒れてない穏やかなスレなのであまりネガティブな要因が少ないと感じます。 |
||
311:
匿名さん
[2013-04-29 21:38:55]
>駅近すぎて落ち着かなかったり
繁華街の駅ならともかくも、三鷹駅ぐらいなら駅近でも十分落ち着いていると思います。 |
||
312:
匿名さん
[2013-05-01 11:02:15]
この辺りは緑も多く暮らしやすそうですね
子育て環境も良さそうな気がします。 休日は子供をつれて井の頭公園の動物園に行ったり、散策したり~ 自然な環境で子育てをできるのが魅力的です |
||
313:
検討中の奥さま
[2013-05-01 12:39:01]
ここHPにはボイドスラブとあるのですが、遮音性について何か説明ありましたか?
|
||
314:
匿名さん
[2013-05-02 13:40:57]
ボイスとラブは、重量床衝撃音についても 防音性能が優れているとよく業者とか
説明したりしますが、子供が 走り回る音や大人の重たい足音などの衝撃音に関しては 施工状況によっては必ずしも有効ではないことが近年わかってきました。 それにボイドスラブはコンクリートの肉厚が薄いのでアンカーなどの金物が 打ち込みにくいという制約を抱えてるので物件購入する方は納得いくまで担当者に 聞いた方がいいと思います。 |
||
315:
匿名さん
[2013-05-02 17:23:15]
完成後にアンカー打ち込んだらまずいでしょう。共用部分なのだから。
|
||
316:
匿名さん
[2013-05-02 18:28:03]
>ボイドスラブ
構造とか、そういう難しいことは、皆さんあまり深く考えずに購入するんじゃないですか、 |
||
317:
匿名さん
[2013-05-02 18:46:37]
何千万も払うのに深く考えないのですか??今はちゃんと勉強して考える人も多いと思いますよ。
ボイドスラブ位、スレにもよく登場する言葉ですし、ボイドの構造模型を置くMRもあります。 |
||
318:
匿名さん
[2013-05-03 16:26:27]
値引きないかな
|
||
319:
購入検討中さん
[2013-05-04 00:01:25]
値引どころか、タイプによっては購入できるかどうかの状態みたいです。
私はモデルルームタイプを希望していますが、どの階も抽選になりそうとのことでした。 迷ったときは第一希望と決めていますので、登録初日朝一に行って、迷わず登録します。あとは神頼み。 |
||
320:
購入検討中さん
[2013-05-04 11:23:44]
サウスフォートのうち、8割の部屋に要望書が出ていました。
抽選覚悟ですね。 ちなみにアベニューとグリーンは5割程度です。 まあ、あくまで要望書なのでどうなるか分かりませんが。 |
||
321:
匿名さん
[2013-05-05 09:38:07]
ボイドスラブは厳しいな。まあ、幹線道路も近いし、騒音をあまり気にしない人向けなのかな。
|
||
322:
匿名さん
[2013-05-06 20:36:57]
1階の店舗、何を入れるつもりなのか。
店舗は、客層、騒音、家賃滞納などなど、 いろいろな面でリスクがあるので、 正直、入ってほしくないのだけれど。 |
||
323:
購入検討中さん
[2013-05-07 00:19:02]
ここ安すぎ。地所も、弱気。
|
||
324:
購入検討中さん
[2013-05-07 23:57:13]
購入検討で安いと文句は、どうされたのですか?
高いと文句いわれるなら分かりますが。 不思議な方がいらっしゃるのですね。 私は購入可能価格なので、万々歳です。 弱気のままでいてください。(笑) |
||
325:
購入検討中さん
[2013-05-08 00:10:06]
>322
家賃滞納ってどういう意味ですか? 共用部分ではなくて、分譲予定と聞いてますので、その問題はないですよね。 まだ店舗部分の利用制限を管理規約で確認していませんが、飲食は入れないと言っていたような。 登録前に確認しないといけないですね。 |
||
326:
匿名さん
[2013-05-08 08:14:02]
|
||
327:
匿名さん
[2013-05-08 08:34:47]
ザ・パークハウス西久保にして欲しかったな。
武蔵野なんかよりよほどプレミアム性がある。 |
||
329:
匿名さん
[2013-05-09 09:23:00]
テナント部分は分譲になりますか。
そうすると、テナントが頻繁に入れ替わるような事態は避けられそうですが 入居する店舗が決まるまで時間がかかりそうですね。 店舗の規模はどれくらいでしょう。コンビニが入れる程度の面積ですか? |
||
330:
匿名さん
[2013-05-09 13:07:42]
商売をやる人が、マンション建物の一部を、
わざわざ店舗用に購入するのでしょうか。 だいたいは、借りる方が多いと思います。 新築マンションだから、建物部分の法定耐用年数は47年。 逆に言うと、減価償却に47年かけることになります。 土地分は減価償却無しだから、永久に資産として計上です。 資金的によほど余裕がある人向けでしょう。 コンビニが入ると、深夜とかうるさいことになるかもしれません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |