拡大
x
広告を掲載
※スレ投稿時に入力した8~16桁の閉鎖用パスワードを入力して下さい ※忘れた場合は「削除依頼」→「理由」→「スレ閉鎖」より依頼下さい
スレッド本文を表示
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/
[スレ作成日時]2006-04-20 15:21:00
[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら
八郎(セキスイハイム)
クロセ(アイ工務店)
びび(住友林業)
共働き夫婦のへーベル日記(ヘーベルハウス)
三級うんちく士(タマホーム)
シンシゲ(セルフビルド)
Hiroki(トヨタホーム)
TFamily(三井ホーム)
ニッキー(ミサワホーム)
ソラマル(一条工務店)
黒縁うさぎ(タマホーム)
じゅりい(タマホーム)
つくね(トヨタホーム)
DINNER(一条工務店)
あんな
原田真(住宅コラム)
市村崇(住宅コラム)
レスを投稿する ウィンドウを閉じる
名前:
利用規約 業者の方へ 掲示板マナー 削除されやすい投稿について
最近、あちらでも期間短縮か返済額軽減かの議論がなされていましたが、その後にこちらを見て、同様の議論が3年以上も前に熱くなされていたことを知り、こちらにも書き込みます。
繰上を含め同額を返済するなら、元利均等であれ元金均等であれ、期間短縮であれ返済額軽減であれ、支払利息も総返済額も同じになるのですが(繰上手数料等を除く)、その理屈はいくら文章で説明してもわかりにくいものです。
私自身、理屈はわかっているものの、リスクヘッジ効果がどのくらいあるのか定量的には把握できていませんでした。
そこで、元利均等、元金均等、期間短縮、返済額軽減でそれぞれ計算し、それを視覚化(グラフ化)するためにシミュレータを作った次第です。(金利は1年ごとで自由に設定可能)
雑な作りではありますが(1円未満の端数処理を省略したり融資実行日から初回返済日までの日数は考慮していないなど)、意外に使えそうなので公開することにしました。
こちら↓からご連絡いただければメールでお送りします。エクセルファイルです。
http://members.at.infoseek.co.jp/om2/