住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. おりこうな繰り上げ返済とは?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-12 17:46:46
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2006-04-20 15:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

おりこうな繰り上げ返済とは?その2

102: 93 
[2006-04-22 22:12:00]
はいはい(^−^)
誰もが同一人物に思えるようでは・・・。
103: 匿名さん 
[2006-04-22 22:19:00]
まぁ、みなさん、世の中には返済額軽減で繰上げ返済したくても
できないローンを借りてしまった人とか、いままで、雑誌とかを
信じて、必死で期間短縮のローン返済してしまって、「返済額
軽減」タイプの有効性を認めたくない人とかもいらっしゃるん
ですから・・・そっとしといてあげてください。
104: 匿名さん 
[2006-04-22 22:23:00]
だからぁ、期間短縮くんは完全に論破されてしまって自己崩壊しちまったんよ。
返済軽減を主張すると、無意味な中傷をしてくるのみ、
泣きながら切れて腕を振り回す子供とおなじ。

>まぁがんばって返済軽減****してくれ、自演君(w

ちょっとかわいそうになってきた。
いい社会人が何やってるんよ。もう潔く負けを認め書き込み停止したほうがいいよ。
105: 匿名さん 
[2006-04-22 22:25:00]
「真冬に半そでTシャツ一枚ですごすと気合入る派」で貫けばいいやん。
たしかに気合入るよ、あんさんのおかげでためになった、ためになった
あんさんの説に感動して涙がとまらない。
106: 匿名さん 
[2006-04-22 22:50:00]
>>44
>実際に10年固定2.1%、住宅ローン減税1%
昨年までは定率減税20%だったから住宅ローン減税2%だと思う。

ウチも10年固定なので、住宅ローン減税続けたいから返済額軽減を選択。
ATM手数料等の優遇が受けられる旧東京三菱のステージ5を維持したいから
仮に全額繰り上げ出来る場合も完済はしないツモリ・・・。


107: 匿名さん 
[2006-04-22 22:55:00]
>106
ようやく別の返済額軽減の人が出てきたねw
108: 匿名さん 
[2006-04-22 23:13:00]
>>107
そうだね。
文体も違うし例の【ヤツ】ではないでしょう。
他の返済額軽減の意見もお願いします(^−^)
半そでとかの粘着は結構です。
(98さんも中立なのにね。頭の悪い粘着相手おつかれさまです)
109: 匿名さん 
[2006-04-22 23:57:00]
>>108

上からずっと読んできましたが、貴方のほうが邪魔ですよ。
黙ってらっしゃいな。
110: 匿名さん 
[2006-04-23 00:18:00]
>>108
私ならココで期間短縮や中立の方の意見を聞きたいとこですが。
中立ってのは、人それぞれってことかな?。
111: 匿名さん 
[2006-04-23 08:47:00]
>>108
もうこのスレは終わってますな。
意地になって誹謗中傷を繰り返す
あなたのような方が居座るようになってしまってます。
誰が何度も投稿してるかはわかるひとにはわかるようになっています。
112: さくら 
[2006-04-23 09:25:00]
私は、このスレ見るまで、完全に期間短縮でした。それは、精神論を重視したからです。
でも、自作自演さんの意見すごく参考になり、今はそれこそ「中立」です。人間、長い期間思い込んでいたことを変えるのは難しいです。ただ、今日例えばローンが有ってそれをどうするって意思決定を求められたら、金額軽減にしてしまいそうです。そういった意味では、本当に役立ってます(このスレ)。
113: 匿名さん 
[2006-04-23 10:37:00]
>>107 >>108
たしかに皆さんいってるように、あなたは歓迎されていないようですね。
思い通りにいかないんでヤケ気味なんでしょうが、2ちゃんねるでもいったら?
114: 匿名さん 
[2006-04-23 12:00:00]
>>112
もし、自作自演さんがいるとすれば、とても奇特な方ですね。
そこまでして、参考になる書き込みしないですよね・・フツー。何の得にもならないのに。
115: 匿名さん 
[2006-04-23 12:19:00]
>111.113.114
なんだか誹謗中傷ばかりだな〜
おまえらもローンのはなししろよ
いい加減下らないので終わりに出来ないのか・・

おれもさくらさんと同じで中立ですな
その人の返済計画(順調に繰り上げ出来たり、急にお金が必要だったり)
によって使い分けても良いとおもいますね
双方その人にとってメリット・デメリットあるから

ローンなんかより期間短縮でも金額軽減でも人の意見を聞けない
人間に息子がならないようにするのが当面の課題だな


116: 匿名さん 
[2006-04-23 12:36:00]
そうですね。今から他人の意見を聞けない方はコロセウムにスレを建ててください。
117: 匿名さん 
[2006-04-23 12:56:00]
>>115
やはり半そで野郎だったな。もうばれてる。
はよう成仏せいw
118: 匿名さん 
[2006-04-23 15:59:00]
はじめまして
相談にのっていただきたいのですが・・・
私はここを読むまでは銀行のいうとおり期間短縮のほうが得だと思い短縮で繰り上げていたのですが
軽減のほうがリスクを減らせるということなど、メリットがわかってきました。
そこで質問なのですが・・・
うちは短期固定で借りています。今後金利があがることを考えても軽減のほうがいいのでしょうか?
固定でも変動でも関係なければ次回は軽減でいこうと思っています。
119: 匿名さん 
[2006-04-23 16:31:00]
変動でも固定でも変わりはない
但し、「軽減分を毎月繰上げする事、手数料が0である事」これが条件です

毎月繰上げできない(最低金額がある)、場合はその軽減分の利息のみ損をする
また手数料が掛かる場合は、結果的に返済分の積み立て分の利息が掛かる(損をする)
この金額が借り入れ初期であれば1万円程度になるかもしれない
これを理解した上で、その金額も勿体無いと思うのであればリスクを軽減せずに短縮
それくらいというのであれば軽減を選択した方が良いでしょう

状況に応じて派の意見です
120: 119 
[2006-04-23 16:32:00]
4行目の
結果的に返済分の積み立て分の利息が掛かる(損をする)

結果的に軽減分の積み立て分の利息が掛かる(損をする)
の間違いでした
121: 匿名さん 
[2006-04-23 16:38:00]
>>118
前スレからその質問は何度か出ていますが、短期固定でも関係ないです。
私としては、結果だけを知るのではなくて、なぜそうなるのか、を前スレから読みとってもらいたいです。

支払利息額は、借入残高によって決まります。それは、短縮でも軽減でも変わりません。
最終的に完済で終わってしまうので、実際の借入期間も短縮でも軽減でも変わりません。
そしてこれらは、金利の上下とは関係ありません。
繰上返済を繰り返す場合は、ですので。念のため。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる