住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. おりこうな繰り上げ返済とは?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-12 17:46:46
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2006-04-20 15:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

おりこうな繰り上げ返済とは?その2

702: 匿名さん 
[2009-12-27 20:27:45]
697です。返答ありがとうございます。
私の場合扶養家族がいないので、やはり控除の額が多くなりそうで、ローンを多く長くした方が得のような気がします。優遇は1.8で今後変動が上がったとしても、少なくとも今定期に入れている1%程度の預金は、繰り上げなどに回さないほうがいいような気がするのです・・・。ただ、銀行の人に聞いても、どうかなぁ・・・とか言われて不安です。ただ、繰り上げしてしまった方が気持ちはすっいりしますよね。
703: 匿名さん 
[2009-12-28 09:23:53]
繰上げ返済する時の注意事項は、期間短縮で繰上げ返済する場合、
残りのローン期間が10年以下になると、控除を受けれなくなるので、
それは注意しましょうね。
704: 匿名さん 
[2009-12-28 09:50:52]
「過去支払った期間+残りの期間」が10年以上ないと控除を受けられない、
という縛りはわかりにくいですよねぇ。

期間短縮の落とし穴。

705: 匿名さん 
[2009-12-28 12:46:53]
繰り上げ1月にしようよ
706: 匿名さん 
[2009-12-28 12:57:05]
繰り上げ何かしないほうがいいよ。変動が安いんだから。10年経ってまだ低金利だったら繰り上げしたこと自体
後悔するよ。先に繰り上げしてあとから教育ローンや奨学金借りるなんてバカみたいでしょ。
707: 匿名さん 
[2009-12-28 12:57:49]
繰り上げ何か→繰り上げなんか
708: 匿名さん 
[2009-12-28 14:03:27]
>>706
人それぞれ。年齢、家族構成、収入10人十色。一括りにする方がバカみたい。
709: 匿名さん 
[2009-12-28 15:29:18]
>>706
教育ローンなんて組む奴が家を買っちゃいかん!
710: 匿名さん 
[2009-12-28 15:41:45]

>>706

奨学金は、学生本人が借りるんじゃない?
卒業してから、本人が、給料から返すのだから、そもそも趣旨が全然違う。
711: 匿名さん 
[2009-12-28 16:03:00]
>>706
住宅ローン返されると手数料が稼げない銀行員?
712: 匿名さん 
[2009-12-28 16:06:56]
そうですね。
庶民感覚では理解できませんね。
家もローンでもなく院まで私学でしたがすべて親が出してくれた
馬鹿息子でしたので・・・
713: 匿名さん 
[2009-12-28 16:13:31]
>>706
教育費とか必要な分は繰上に充てずに手元に置いておけば済むこと
必要以上の資金も繰り上げず手元に置いておいた方が良いケースはあるのかな?
714: 匿名さん 
[2009-12-28 16:59:28]
変動で、1%以下で借りていて、ローン控除を1%分満額受けられるなら、
自分なら繰り上げしないけどなぁ・・・

>必要以上の資金も繰り上げず手元に置いておいた方が良いケースはあるのかな?

その方がお得だから。です。
715: 匿名さん 
[2009-12-28 17:06:02]
>>714
それはまた別の話だろ
>>706にはローン控除による逆ざやの記述はまったくないのだが
716: 匿名さん 
[2009-12-28 17:37:27]
では3000万を0.95%で借りていて初年度30万弱の利息を支払ったけれど、ローン減税という制度が無ければ繰り上げするの?

または3000万を2.5%の金利で借りていて、ローン減税が2・5%もどってくるとしたら
初年度約75万の金利が、ローン減税でかえってくるから繰り上げしないの?


今はたまたま金利とローン減税という制度が一緒だから「相殺」と考えるんだろうけれど、
ローン減税はローン減税、繰り上げは繰り上げって別に考えないのかな?
717: 匿名さん 
[2009-12-28 18:23:28]
何事も総合的に考えるべきだよ
718: 匿名さん 
[2009-12-28 18:34:47]
億以上両建てしているならともかくサラリーマンの分際でたいした金額でもないんだからとっとと返済しろよ。
719: 匿名さん 
[2009-12-28 21:33:24]
718さんの仰るとおり。

しがないサラリーマンの分際で何が資産運用じゃ(笑)!
君らはそもそも大した収入がないんだから、迷わず繰り上げだよ。

3000万円程度の借入でごちゃごちゃ言うな!
720: ギリギリ 
[2009-12-28 22:35:43]
なにもないサラリーマン時代が懐かしいな。 住宅ローン組みすぎたよ。
721: 匿名さん 
[2009-12-28 23:01:24]
しがないサラリーマンだから一円でも無駄にしないようにない知恵搾るんです。あんたら金持ちにはこの気持ちは分からないやろね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる