住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. おりこうな繰り上げ返済とは?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-12 17:46:46
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2006-04-20 15:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

おりこうな繰り上げ返済とは?その2

302: 匿名さん 
[2006-05-07 09:36:00]
前スレの
>>391
>毎年繰上げに回せるお金が100万あるとします。
>毎月の支払いがたとえば10万円、返済額軽減で月の支払いが8万に
>なったとしたら、
>8万×12+繰上げ100万+10万との差額2万×12(繰上げが124万)と支払うということなのですよね?

毎月こまめに繰り上げ(返済額軽減で)をする場合、↑これは結局、
「毎月の支払いは10万+繰り上げ100万」
と同じ、ってことですね?
303: 匿名さん 
[2006-05-07 17:16:00]
>>302
そのとおり。
支払いが同じなので、支払利息額と実際の完済時期は、期間短縮した場合と同じになる。
但し、最長で借りることのできる期間(期限の利益)は、そのまま残る。
304: 匿名さん 
[2006-05-17 16:48:00]
サゲ3連発とは姑息なことを(失笑
305: 匿名さん 
[2006-05-17 17:49:00]
繰り上げ返済のすごさを実感しました。
2100万円、25年ローン、金利2.55%で月々94700円、13ヶ月払いましたが、65万円繰り上げ返済したらちょうど12か月分期間が短くなり、50万円の利息がチャラになりました。
これってすごいですよね。
ちなみに三菱で手数料は4200です。
306: 303 
[2006-05-17 19:31:00]
>>304
4連発の間違いだろ。何を失笑しとるのか知らんが。

>>305
良かったね。
307: 匿名さん 
[2006-05-17 23:55:00]
繰返のタイミングって1月がいいって言うけどやっぱり早ければ早いほど良いに決まってますよね。
だってローン減税は1%(現在は年調率減税だから0.8%)だけどローン金利は2%以上ですよね。
金利が0.8%以下だと1月返済が良いと言う認識で間違いないと思うんですが。
308: 匿名さん 
[2006-05-18 09:13:00]
>>307
借りている金利にもよるだろうが、
本当に繰上げは「早ければ早いほど良いに決まってる」のかな?。

別にカネはもっているが、ローンを組む人もいるよね。なぜだろう?。

私なら、後でカネが返ってきて、結果的に非常に安い金利で借りられるなら、1月を待つけどね。
309: 匿名さん 
[2006-05-19 08:35:00]
でもそれは金をころがす人だからでしょう?
ただ遊ばしてるだけだったら早く繰り返したほうがいいんじゃないの?
確実に。
310: 匿名さん 
[2006-05-19 12:59:00]
>>309
「遊ばしている」のも立派な資産運用です。
場合によっては「待機資金を用意している」というようになる場合もあります。

あなたは普段、普通預金をゼロにしていますか?
お財布に今日使う分だけのお金しか持っていないですか?
311: 匿名さん 
[2006-05-19 13:15:00]
de,おりこうな“繰上げ返済”とは?????
312: 匿名さん 
[2006-05-19 13:25:00]
しないこと、だそうですw
313: 匿名さん 
[2006-05-19 13:54:00]
>312
確信をついているね。出来る。

「返済は団信で。」 これが賢い返済のキーワード。
314: 匿名さん 
[2006-05-19 13:59:00]
わけわからんw
315: 匿名さん 
[2006-05-19 13:59:00]
どっかの記事で繰上はゴルフで言うとバンカーショットって書いてました。
失敗のリカバリーにすぎないって。
無理にする必要はないってことです。
316: 匿名さん 
[2006-05-19 17:45:00]
だけど実際60万返して50万利息がチャラになったぜ。
銀行に儲けさす必要などまったくない!ありえない。あほくさい。くちくさい。雲黒斎。
317: 匿名さん 
[2006-05-19 17:56:00]
余剰資金が手元に残ると言う失敗をリカバリーして、無駄な金利を取り戻したんですね。
よいことです。金利に目がくらんでキャッシュ不足を起こさないように、という
意味でしょう315は。
318: 匿名さん 
[2006-05-19 18:10:00]
例にして申し訳ないが
316だと
今の60万の現金とローン支払い完了時に50万払わなくて済むことの
どっちを取るかってことだよね。(期間短縮の場合)
余っているお金ならどんどん繰り上げすべき。
利息を減らしたがい為に無理するべきではない。
319: 匿名さん 
[2006-05-20 21:34:00]
>>318
今の60万を5%で30年複利運用できれば2,593,165円になるけどね。
320: 匿名さん 
[2006-05-20 21:39:00]
繰り上げ返済のシミュレーションが出来るサイトはありますか?
1700万借り入れで最初の5年で200万繰上げ返済したとして、どのくらい利息が減るものなのか知りたいんですが。
321: 匿名さん 
[2006-05-20 21:45:00]
320ですが、探してたらありました。失礼。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる