住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. おりこうな繰り上げ返済とは?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-12 17:46:46
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2006-04-20 15:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

おりこうな繰り上げ返済とは?その2

282: 匿名さん 
[2006-05-03 01:19:00]
スレ読み直しました。
わたしもわかりませんが・・・

なぜか2千万を10年固定で35年ローン?
住宅購入にしては安すぎる2千万。頭金は?
住宅ローン減税20万?
億単位の金がもう少しなはずなのに
なぜかマンション購入サイトを執拗にチェック?
?????????????????????

>>232さんの発言通りなの?

283: 257 
[2006-05-03 01:46:00]
>>279
ははは、見事に何の反論にもなってないね。
小学生の「お前のかーちゃん出べそ」ぐらいのレスだな。
だから低レベルって言われるんだよww
オマエが同業種で転職したかどうかなんてどうでもいいんだよ
本筋と関係ない瑣末な揚げ足とりして勝ち誇って、オマエ
が興奮するなって。

いいから少しだけでいいから勉強してから書けって。
恥の上塗りだよ?
284: 257 
[2006-05-03 01:55:00]
そうそうなんか紛らわしくなってるけど、オレは257で247とか271とかの質問なんて知らん。
本人に聞いてくれ。
285: 匿名さん 
[2006-05-03 02:24:00]
>>282
そうだね。
期限の利益を追求すれば頭金を多く入れるのは変だしそもそも
軽減する必要もない。どんどん資産運用すれば良い。
現金が手元に残る方がリスクを回避できる。
>>153
>>232
辺りから急に話の論点がすりかわってきた。
終いには期限の利益派で「おれは繰り上げしない」意見も出る始末。
繰り上げしない人は「おりこうな繰り上げ返済スレ」を見るだろうか。。。
一貫性のない意見が多すぎる。
「毎月繰上げする必要」「必ずインフレになる」「年功序列が崩れない」
以外にもなぜ運用派が多いのに期限の利益を生かせぬ繰り上げを薦めるのか、
なぜ繰り上げしないならこんなとこを覗いてるのか、疑問です。


286: 匿名さん 
[2006-05-03 07:30:00]
>>282
まあ、なかなか熱い方が多くて楽しいスレですが、
2000万借りてるとはどこにも書いてなかったですよ。
どこにかいてありました?
お金持ちの財布をのぞくのは楽しいけど、下品な感じがしますね。
287: 匿名さん 
[2006-05-03 07:40:00]
>>273
レバレッジの負の効果はそのとおりですね。
ただし、住宅ローンをかなりの低金利で長期固定で借りられた方には
それほど心配はいらないのかな、と思ってます。
おそらくこれほどの低金利で借金するチャンスはもう無いのではないでしょうか。
いま議論になっているサラ金や、オートローン、クレジット系などの
借金と比べるとその有利さはずば抜けているので、
繰り上げ返済自体やめてできるだけ引っ張ったほうがいいのに、とは率直に思います。

繰り上げ返済一生懸命しながら、オートローンで借りて車買ったりとか
大きな商品を買ってクレジットで分割返済とかするような
「非論理的行動」をとってる方も多そうな気がします。
288: 匿名さん 
[2006-05-03 08:21:00]
285さんのおっしゃる通りですね。
なぜかこの手の書き込みはスルーされる・・・
289: 匿名さん 
[2006-05-03 08:52:00]
>288
軽減オウム信者にとって都合が悪いんだよ(^−^)
290: 匿名さん 
[2006-05-03 09:53:00]
>>289
289さんのは明らかに荒らしなので通報せざるを得ません。
291: 匿名さん 
[2006-05-03 21:54:00]
ずっと読んでいるけど、なんか変なの。
要するに期間短縮と返済軽減のメリットとデメリットを比べて
好きなほうにすればいいんじゃん。

期間軽減で浮いたお金も忠実に次回の繰上げに回せば、
ほぼ期間短縮と同じ結果になるわけでしょ。
ただ、浮いた分を次回返すまでのタイムラグがあるから
期間短縮に比べて、数十万円は損をするってわけでしょ。
でも、数十万円って年間にすれば(35年で割れば)、2、3万の話じゃん。
年間に2,3万払って「期限の利益を買う」か
年間2、3万も払うのは馬 鹿らしいと考えるかだけの違いじゃん。

ちなみに年間2、3万で「35年が買えるなら」、私は返済軽減を選びます。
それだけのことでしょ。
292: 291 
[2006-05-03 22:00:00]
>期間軽減で浮いたお金も忠実に次回の繰上げに回せば、
ここは返済軽減の間違いです。すみません
また、数十万円の損は、トータルでの意味です。
最初から読んでる人には分かるでしょうけど。
293: 匿名さん 
[2006-05-03 22:10:00]
他に節約できることが沢山あるのに、数万の差なんて年間支出の中ではヒビたるものでは?
それより本業で収入を増やす努力をしましょうよ。
294: 匿名さん 
[2006-05-03 22:42:00]
>>291
数十万の差って、7000〜8000万くらいの借入の計算になる?。
すごくイイとこ住んでるね。
295: 291 
[2006-05-03 23:19:00]
>>294

そんな揚げ足とって、何の意味があるんdネスか?
**??
過去に26万という数字も出ていれば、60万という数字も出ています。
それを数十万というのは日本語としてヘンですか??
296: 匿名さん 
[2006-05-03 23:29:00]
285が正解だな。
297: 294 
[2006-05-04 01:52:00]
>>295
そんなカジりつかなくてもいいじゃん。
単に数十万と聞いて、50〜60万くらいを想像して、計算したら7000〜8000万くらいだった。
んで、すごいなと思っただけ。他意はないよ。

26万だと3000〜3500万くらいかな?。
298: 匿名さん 
[2006-05-04 11:12:00]
繰上げ返済手数料無料のところでこまめに繰り上げ返済。
これ最強!!!
299: 匿名さん 
[2006-05-05 15:46:00]
みんなゴールデンウィークかな?完全に止まったね。
今「金持ち父さん」系の本を読んでいます。ここのスレの議論と一緒だね。借金はすばらしい、って。私もそう思ってきました
300: 匿名さん 
[2006-05-05 18:49:00]
どんどん借金してどんどん消費してください。万一のために生命保険には入っておいてくださいね。
301: 匿名さん 
[2006-05-07 04:43:00]
前スレから一気に飛ばし読みしましたが、勉強になりますねー。
まとめると、こういうことですね。

←リスク小.....リスク大→
←支払額大.....支払額小→
繰上げ無し. 返済軽減. 期間軽減.

繰上げ返済で、総支払額は減少出来るがリスクは増える。
どちらかというと返済軽減のほうがリスクは増えない。

家庭に求められていることで、会社とは決定的に違うところは
やはりリスクを徹底的に排除したい、というところですね。
特に子供がいれば!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる