ここのローン板でよく銀行の名前があがるのが、三井住友・東京三菱・労金などですよね。
【みずほ】はあまり上がってこないように思うのですが、あまり良くないってことですか?
みずほで借りられる方って実は少ないとか??
[スレ作成日時]2005-06-27 20:17:00
みずほ銀行はどうなんですか?
525:
匿名さん
[2010-10-14 05:52:03]
|
526:
匿名
[2010-10-14 18:02:26]
11月の30年固定は2.1%ぐらいでどうでしょう。
|
527:
匿名
[2010-10-14 18:03:31]
そんなに下がるものなんですか?
|
528:
匿名
[2010-10-14 18:06:04]
10月が30年までで2.40%
31年以上は2.45%ですよ。 0.3%も下がる理由は? |
529:
匿名
[2010-10-14 19:14:18]
みずほのフラット35Sいかがですか?
|
530:
匿名
[2010-10-14 19:15:57]
529
いかが?とはどういう意味? |
531:
匿名
[2010-10-14 22:24:40]
>>530
どんな感じですか? |
532:
匿名
[2010-10-14 22:50:12]
みずほはフラット35Sやってます?
|
533:
匿名
[2010-10-15 07:52:10]
もちろんやってますよ。
|
534:
匿名
[2010-10-15 13:12:10]
フラットSは他銀行と違いはあるのか?
|
|
535:
匿名さん
[2010-10-15 13:18:11]
銀行によってちがうぞ
|
536:
匿名
[2010-10-15 14:18:13]
フラット考えいる人多いみたいですね。
ところで、みずほのフラット組んでいる方はいますか? |
537:
契約済みさん
[2010-10-15 14:35:39]
いいですよ、みぅほのフラット35は。なんと言っても取扱い手数料が安い。31,500円です。融資額の1~2%なんて金融機関もあるから、フラット35なら、みずほがいいと思います。
|
538:
匿名さん
[2010-10-15 15:55:41]
9月は30年までが2.3でしたよね?(借り換えは2.25).
これとの比較で考えると11月は新規2.2で借り換えは2.15って言う感じかなというのが個人的な希望。 |
539:
匿名
[2010-10-15 17:42:16]
|
540:
匿名
[2010-10-15 19:18:19]
ソニー銀行は長期はわずかながらの下げ。
さぁ、みずほはどうなるのでしょう?? |
541:
匿名さん
[2010-10-17 12:21:17]
20年固定はわからんが、30年固定は2%は切らんだろう???根拠なし
|
542:
匿名さん
[2010-10-22 17:25:23]
11月は9月より低い? 同じ? 高い?
どうでしょうか? |
543:
匿名
[2010-10-22 17:58:39]
長期は9月より下がらないんじゃないかなぁ~
って何の根拠もない。フラットレス見ると長期金利との関係を色々考えているけど、なんだかんだで長期金利が下がりが悪いから、銀行もさげないのでは? |
544:
匿名さん
[2010-10-24 17:45:30]
↑同意。そう思う。期待ほど下がらないかも?
9月と同じならOK!もう、金利も下がるところまで来ている。これ以上の下げは無理だし、下げたくもないと考えていると思う。(なんでもそうだが、一旦下げたものは上げにくくなるから) ということは、あとは(いつから)上がるだけだと思う。今年中が決断のときかな?! |
545:
匿名さん
[2010-10-25 16:09:11]
8月の下旬と比較すると長期金利に相関すると言われる10年債の金利は今月の方が少し低いですよね。
9月より0.05ぐらい低くなる事を希望しますというか、しかるべき状態です。 |
546:
匿名
[2010-10-25 17:31:08]
う~ん。そうなんですか・・・
|
547:
匿名さん
[2010-10-26 13:07:25]
ここは繰り上げ返済する場合も、サービスよくなりましたね。
メインバンクにしているので、ローンを考えてます。 ネットだと繰上げ手数料無料ですね。 それと、来月1日約定分から、保証料が返還の際の手数料もかからなくなると書いてます。 資金が出来たら、まめに繰上げしたいのでここはいいかな? |
548:
匿名
[2010-10-26 18:21:39]
↑そうなんですか???
どこに記載があるのですか? |
549:
匿名
[2010-10-26 18:24:30]
548です。
わかりました~すみませんでした。 |
550:
匿名
[2010-10-26 18:27:41]
保証料を払っている場合に、返還手数料がかからないのは嬉しいですが、多額の繰上げ返済が出来ない場合に、元金が減るメリットは少額でもありますが、保証料は少ないなりに戻るのでしょうか?例えば10万円の繰上げ返済でも・・・
|
551:
匿名さん
[2010-10-26 20:48:41]
それなら、毎月増額してより、ある程度貯めて繰り上げの方がいいのかな?
ちなみに、今、こちらのサイトを見ていられる方は、最近、借りた(借り換えした)方々なのでしょうか? 変動ですか、固定ですか、全固定ですか? |
552:
匿名
[2010-10-26 21:04:35]
私は全固定です。
|
553:
匿名
[2010-10-26 21:06:21]
551さん
増額ではなく、少額の繰上げ返済でも保証料がもどるのか?の質問何です。どうでしょう? |
554:
匿名さん
[2010-10-26 23:22:53]
>No.552
変動は考えなかったですか(ミックスとか?) 現在、どうしようか思案中です。全固定一本かミックス(変動50~60%:全固定50~40%) ただ、ミックスにすると手続きや手数料がかさむので・・・ 11月の全固定金利次第ですが・・・期待! |
555:
匿名さん
[2010-10-26 23:49:42]
保証料返還の際の手数料が10500円だったのがネックで検討対象外でしたが、無料になるなら良いですね。
変動で借換えたいと思っていますが、みなさんどのくらいの優遇ですか? |
556:
匿名さん
[2010-10-27 00:16:44]
11月は9月と10月の中間くらい?
|
557:
匿名
[2010-10-27 07:20:32]
>554
ミックスを考えないわけではなかったのですが、 ミックスの仕組みがよくわからなかったので固定にした感じです。9月実行するのがギリギリで、検討している時間や手数料やシミュレーションをとる時間もなかったのです。 10月に入りミックスの事を考えばよかったのか!と思いましたが、もう金利も見なくて済むし9月借り換え金利で十分なので、今は良かったと思ってます。手数料実際に聞いてみたらいかがですか? |
558:
匿名
[2010-10-27 08:08:58]
フラット35Sよりもみずほの全期間固定の方がメリットあったりしますか?
|
559:
匿名さん
[2010-10-28 17:08:46]
11月はよくても9月と同じか!
|
560:
匿名
[2010-10-28 18:16:28]
優遇金利の交渉ができるのは、借り換えの場合だけですか??
|
561:
匿名
[2010-10-28 19:51:13]
交渉したけど、全期間固定で0.11%以上の優遇を受けたという話は聞いてないですね。
|
562:
匿名
[2010-10-28 19:51:59]
あっ。すみません。答えになっていなかった。
|
563:
560です
[2010-10-28 20:47:57]
いえいえ返答ありがとうございます。
ちなみに変動が知りたいです。 マンションのチラシ等見ると、▲1.7%の銀行とかあるので、みずほはどれだけ対応してくれるのかなと思いまして。 |
564:
匿名さん
[2010-10-28 22:13:12]
みずほは借換で変動-1.6優遇。でももっと良い条件の銀行があったのでそっちにする。
|
565:
匿名さん
[2010-10-28 23:06:21]
優遇1.6%あるんですか?みずほは?
|
566:
匿名
[2010-10-28 23:55:31]
▲1.4%はネット表示なので、何か下げてもらえる要因があれば、ありえなくはないのかな?
|
567:
匿名さん
[2010-10-29 17:34:56]
中央三井が▲1.5%
実質金利でみずほとならぶかも?! |
568:
匿名さん
[2010-10-29 22:03:21]
2.30%か・・・・
|
569:
匿名
[2010-10-29 22:54:38]
↑
何の金利です? |
570:
匿名さん
[2010-10-29 22:57:29]
みずほHP見てください。
|
571:
匿名
[2010-10-29 23:24:02]
11月出たんですね~
9月の方が低いんだ~ |
572:
匿名さん
[2010-11-02 23:29:22]
|
573:
匿名
[2010-11-02 23:46:48]
543です。
12月下がらないかもですね。 なんか11月下がる!とかで実行を遅らせたりしている人もいたりで…この先は本当に読めないですね。 |
574:
匿名さん
[2010-11-10 18:41:57]
今月の長期プライムレートでましたね~。
景気認識は下方修正されたものの、0.1上がってました。 皆さんどう見ます!? |
ま、借り換えなので、迷ってもいいのですが(結論を急がなくても)、ただ、今がそこそこ高い金利なので、早めに借り換えをと思うのですが、いろいろと掲示板を見ていると・・・。
ミックスがいいんでしょうか? 良くも悪くも半分ずつって考え方でベターな落とし所という気がしています。
ミックスにする場合は半々と思いますが、変動を厚めの方がいいのか、考えてしまします。
また、この場合は、費用的なものが2倍になるのでしょうか?窓口で確認すればよいのですが、実際に実行された方がいましたら、ご教示いただければ幸いです。