ここのローン板でよく銀行の名前があがるのが、三井住友・東京三菱・労金などですよね。
【みずほ】はあまり上がってこないように思うのですが、あまり良くないってことですか?
みずほで借りられる方って実は少ないとか??
[スレ作成日時]2005-06-27 20:17:00
みずほ銀行はどうなんですか?
No.2 |
by 匿名さん 2005-06-28 15:51:00
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.3 |
私は、みずほで借りました。
みずほは物件の100%の融資が受けられるのはいいのですが つなぎ融資がないので、ほとんどの人が実際使いにくいのではないでしょうか? 金利については、長期優待がお得だと思います。 金利の安い今は変動金利にしておいて2.37%だったかな?の1%マイナスですから、1.37%です。 日本経済そうそう簡単には回復しませんから数年はこのまま変動金利でいいと思います。 景気が良くなってきたとき固定金利に変更しても0.7%マイナスしてくれますから 今から固定金利で計画するより様子を見て変更すればよりお得だと思っています。 |
|
No.4 |
他にないみずほの特典!(笑)
案外知らない人多いと思うのですがANAマイルカードをお持ちの方は みずほのカードを作って住宅ローンを組むと毎月ポイントがたまって それをマイルに変えることができますよ。 すご〜い特典でしょ(笑) マイルためるのが好きな人はいいかも〜(笑) |
|
No.5 |
2重引き落としされそうなイメージがつきまとってしまいます
|
|
No.6 |
↑
??? 次元がひくすぎ |
|
No.7 |
ローンは借りてないけど宝くじは買ってます
|
|
No.8 |
宝くじ当たったら口座を作らないといけないって本当?
|
|
No.9 |
当たってから心配したら?
|
|
No.10 |
もって帰れないみたいだ。次の日から寄付の電話がかかってくると聞いた
|
|
No.11 |
ローンとかんけいないだろ?
|
|
No.12 |
みずほ銀行のローンに興味ある人って本当に少ないのだね〜
私はもうみずほのローンで返済していますが、どこの銀行も たいして変わらなかったからみずほにしたのだけれど〜 ちなみに、ローンの本契約後に入り口の宝くじ売り場で 買いましたが・・・残念(ToT) |
|
No.13 |
みずほマイレージクラブ。マイルがたまっていいですよ。
金利は都銀であればり○な以外は、固定・変動1%優遇するから変わらないし。 東三で借りてますけど、みずほにすればよかったって後悔してます。 |
|
No.14 |
あまり知られてませんが、みずほの良いところは、1本の金消契約で、2つの金利パタンを
組み合わせることが可能な点です。ちなみに私は、2700万円の借入のうち、2200万円を 10年固定(優遇後2.6%)500万円を3年固定(優遇後1.45%)で借りてます。 ご参考までに。 |
|
No.15 |
みずほマイレージクラブだと金利優遇があるので興味があります。
窓口にいったけど まだ早過ぎると言われました。 (1年前だったので・・・) もう少ししたら仮審査に行きたいです。 |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
今日ネットで問い合わせたローンのことでみずほから電話がきたんだけど
こっちの質問には全く答えないし、みずほのお得な点ばっかり一方的にしゃべりまくって 自己資金が少し足りない、という話になったら「そんなのダンナの親に出してもらっちゃいなよー」だって。 こういう軽いノリの社風なの? かなり前向きに検討していただけにショック。どこもこんな感じなのかな。 |
|
No.18 |
みずほで全期間1.1%優遇してもらいました。
普通は当初1.0%、優遇期間明け0.7%とかみたいだけど。 0.1%違うと年間で2、3万違うから馬鹿にならん。 |
|
No.19 |
自己資金が足りないのがダメなんじゃないの>17
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
>17
やはり経済力に不安がある人に関しては銀行も警戒するのでは? 私も審査受けるまでは、いろいろ言われましたよ。 2000万の融資で良かったのですが、審査は3000万円で出したのですが 最終的には3000万を半分押しつけられるように貸しました。 2000万円だとまた審査が必要と言われたのですが・・・本当なのかな? まあ、ちょっと他にも理由があってそのまま3000万借りましたけれど 審査が通ればいっぱい借りて欲しいみたいだけれど・・・・ その審査までは厳しいみたいですよ。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
昔、富士と第一勧業銀行だったころ、両方とも住宅ローン強かったんだよね。
統合してシステムの問題もあり、それどころじゃなかった時の、イメージがあるんじゃないかな。 今はすごく力入れていて、いいと思いますよ、この銀行。 |
|
No.24 |
そう思う。システムといったら、これからしばらくは東京三菱UFJのほうが心配だよね。
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
ここって元金均等返済って何でないの?
|
|
No.27 |
12月も金利据え置きですた。
|
|
No.28 |
みずほって、火災保険質権件設定ありじゃないの?都銀唯一の。
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
12.19に改正あるかな?
|
|
No.32 |
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
ん〜、やっぱり1月は上げてきましたねぇ。。。
|
|
No.35 |
この掲示板、ほんとに「みずほ」の名前出てきませんね。
3月実行で、提携がみずほなので、みずほでいいかと思い、申し込みしました。 今、キャンペーンで10年固定で-1.5%引きなので、これにしようと思ってます。 1月の金利、上がっていますね。3月までもっとあがるんでしょうか? 20年借りるのですが、今月になって20年固定2.75って言うのもでてますね。どっちがいいかな? |
|
No.36 |
金利は他銀と大差なくてマイレージの特典もあるので、
提携銀行をやめて「みずほ」にする予定です。 >35さん 私も20年固定2.75で揺らいでます。 すっかり10年固定にするつもりでいたのですが。 借入れ年数を抑えられるなら、キャンペーン金利も利用したくなりますよね・・・。 |
|
No.37 |
>みずほのマイレージポイント
100ポイントで元本100万円に対して5年間 0.1%の金利優遇とされていますね。 (但し、フラット35や提携ローンは対象外。 200ポイントで元本100万円に対して0.2%優遇という使い方は不可。) みずほで借入れ予定なら、 借入れ時期のかなり前にマイレージクラブに加入しておいて、 ある程度ポイントを貯めておくのもいいですね。 |
|
No.38 |
でもマイレージと特別金利は両立できないので
ポイントを貯めておいても使えないかも。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
住宅ローンがあればマイレージポイントは貯めることができるので
繰上手数料の補助くらいにはなるかもしれません。 |
|
No.41 |
未だにローンの年末残高証明書が送られてこないんだけど・・。
こっちから請求しないと送らないのかな。これって、みずほのデフォルト? |
|
No.42 |
20年固定、2.65に下げてきましたね。
|
|
No.43 |
>42
確かに、0.1%のダウン!これは、3月実行者の私にとって、宝か?それとも罠か・・・。 |
|
No.44 |
基本的なことになると思いますが、教えて下さい。
10年固定で借りようと思っており色々と金利を調べているのですが、みずほの2.1%(現在のキャンペーン価格)というのは魅力に感じます。ちなみにキャンペーンは3月末に申込みで6月実行分とのことです。 私の場合、住宅メーカーと契約は結んでおりますが着工はこれからで、完成は8月予定。 こういう場合は2.1%の金利は適用されないのだと思いますが、今の時点でみずほが安いと思ってみずほと話をしてもあまり意味が無いということになるのでしょぅか? |
|
No.45 |
>>44
実行月の金利が適用されるという事はわかってらっしゃるんですよね? |
|
No.46 |
でしょうね。
8月実行なら、次のキャンペーンを見てから決めた方がいいんじゃないですか? 私も8月実行ですが、とりあえず公庫を予約しており、 後は5〜6月にかけてキャンペーンの動向を見て決めるつもりです。 |
|
No.47 |
44です。
ありがとうございます。やっぱり決めるのはまだ尚早ってことですよね。 |
|
No.48 |
各行3月金利が出揃いましたね。
私の場合15年全期間固定で計画しているのですが、2.55%(2月から据置ですよね)でメガバンクの中では一番有利です。 (繰上げ手数料が高めな点を除けば) このスレは余り書き込みがありませんが、何か理由でもあるのでしょうかね? |
|
No.49 |
だって、15年や20年じゃきつくて返済できませんもの(汗
|
|
No.50 |
本日、みずほで契約してきました。
20年ローンの、10年固定金利・・・。 2月だったら2.1だったのに、2.25にも上がってしまいました(涙) 20年固定の2.65の方がよかったかも? |
|
No.51 |
確かに30年固定くらいでキャンペーン商品があればベストですよね。
今のところ、20年固定の2.65で検討中です。 |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
住宅ローン初心者なんで今勉強中です。
提携銀行で全期間1%優遇なんですがキャンペーンから1%優遇にはできるんでしょうか? 併用はやっぱり無理ですか? |
|
No.54 |
できません。以上
|
|
No.55 |
みずほフラット、3月の決定金利を下げましたね。
2.89→2.85。 よかった! みずほフラットにしておいて。 |
|
No.56 |
みずほ。万歳!
|
|
No.57 |
2000万円20年全期間固定で頑張る予定。
|
|
No.58 |
私も、みずほにするならキャンペーンの20年固定を使いたいと思い、
全額ではないですが申し込みました。 4月からミックス返済も可能になっていますね。 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
すみません、みずほのHPに書いてありましたね。。。
私は35年長期固定が希望でしたので、ちょっと聞き方が違っていたようです。 失礼しました。 |
|
No.61 |
>59さん
みずほは35年長期固定がないのが悩ましい所ですよね。 |
|
No.62 |
みずほのミックス返済興味あります。マンション購入で8月に実行となりますが、現在みずほの20年固定は当方不動産会社提携の住友信託銀行キャンペーンよりも金利低いです!
私の場合なのですが、32歳既婚子持ち(1人)年収500万、妻年収400万で2300万借り入れ予定です。年180万程の返済予定で20年固定を検討していましたが、如何な物でしょうか。ご指導お願い致します。 |
|
No.63 | ||
No.64 |
5月の金利はどうなりますでしょうか。。。。。。
|
|
No.65 |
>>63
繰上げ返済でなら可能だろ |
|
No.66 |
みずほ20年全期間固定5月金利3.05。フラット35金利3.09。
4月のフラットは2.95だったのに(涙) |
|
No.67 |
フラット3.09でしたね。予想では3.15だったので良しとしてます。
|
|
No.68 |
みずほって旧富士銀の不動産エキスパートですよね。
富士銀時代から不動産融資はめっぽう強かった。 50歳以上の方ならご存知かと...。 現在のサービスとは関係ないでしょうけど、三井住友の醜態を見て 会社の色って中々変わるもんじゃないと思い横レスしてしまいました。 みずほは不動産売買について、利用者や物件、売買動向の事もよく判っています。 |
|
No.69 |
|
|
No.70 | ||
No.71 |
おれのあそこは上がりっぱなしだけど、
6月の金利は下がってほしいな。 |
|
No.72 |
みずほフラット35で3.09。団信を足すと何パーセントになるのでしょうか?
|
|
No.73 |
元利均等・35年返済でざっと計算して 3.35%程度。
三菱東京UFJにて元利均等・35年返済・保証料先払い、金利3.22%として 大体3.33%程度になる。 よってほとんど変わらない。 |
|
No.74 |
マイレージポイントってローン2000万組んだ場合、どのくらい溜まるのかな
|
|
No.75 |
不動産屋から突然他に買いたい人が出てきたと言われてあわててみずほのとある支店に
飛び込みで電話して、事前審査の申し込みしてきました。 いろいろ心配してネットで調べまくったけどたまたまローンセンターのある支店で 担当者もすごく住宅ローンのことわかってそうな人で、なんのことはなかったです。 みずほのいろんなところに4回も電話して、他の銀行もいろいろ問い合わせて全然ダメで あきらめかけてたけど、ダメ元で直接行ってみてよかった〜。 電話で問い合わせた時も話す人、支店によって全然回答が違ったのでどうなることかと思ったけど やっぱり直接話した人の裁量がとても大きいと思います。 元々自分は富士銀行ファンでしたけど、68さんの情報のおかげでダメ元で行ってみる気になりました。ありがとうございます〜。 無事に審査通ったら、また情報乗せたいと思います♪ |
|
No.76 |
住宅ローンを年末申し込むんですが、その間にクレジットカードは作らないほうがいいんですよね。
では、みずほマイレージクラブに入ってクレジット機能が付くのもダメなんでしょうか? 住宅ローンは、みずほに申し込む予定です。 |
|
No.77 |
76さん
クレジットカードを作るだけなら特に問題ないと思いますよ。 ぎりぎりのローンを組む場合、クレジットの利用限度額×枚数としてカウントする場合が あるけど、そうでなければ気にする必要はないといわれました。 うちはみずほでローンを組みました。 ローンの申し込みをしたその日に、ローン手続きと一緒にマイレージ会員にもなりました。 特になにも言われませんでしたよ。 |
|
No.78 |
77さん、ありがとうございます。
すぐに作る必要はないんで、ローンの手続き時に一緒に申し込もうと思います。 ポイントで、繰り上げ返済手数料に少しでもあてれたらと思ったもので。 |
|
No.79 |
無事事前審査が通りました♪
勤続4ヶ月でどうなることかと思いましたが・・・月曜に出して金曜に結果でました。早いですね。 最初みずほに問い合わせたら物件次第と言われて始めたマンション探し。 いざ物件と金額が決まってネットで相談の申込をしたら、かかってきた電話の人には物件が古い(築25年)なので8割しか融資できないと言われ、聞く人によって違うので直接相談に行こうと近所の支店に電話したら、多分保証会社が通さないと思いますよ〜とやんわりと断られ、みずほをあきらめいろいろな銀行に電話で問い合わせたらイヤミを言われ、またいろいろ断られつつ教えられ、ダメ元で最後にまたみずほの違う支店に電話し、細かいことを話さずにこれから行きます!と言ってムリヤリ時間をつくって行ったところ、たまたまローンセンターがあり、ちょっと待たされましたが3、40分話をしただけで大丈夫そうですよ〜と言われようやく安心しました。その後追加で書類をFAXしたりしましたが、急いでもらえたしほんとよかったです。 結論としてはいろいろ電話して知識がついた上でローンセンターに行ったことが最終的にはよかったと。そして、支店ごと、担当ごとに回答は違うんだなと思いました。あきらめなくてよかった〜。自分にとって条件のいい、みずほで借りれることになってよかったです! |
|
No.80 |
JAの方が言ってましたが、秋以降(9月ごろ?)に新たな住宅ローン商品をラインナップする方向で検討しているとのことでした。
|
|
No.81 |
ローン説明会で、UFJ・みずほ・りそな・みなとが来ていましたが、
一番商品が良かったのがみずほでした。私はみずほのミックスプランで 50%50%にするつもりです。1%割引で変動1.375%フラット3.09% 保証料(オール電化限定?)無料になります。条件いいですよね♪ |
|
No.82 |
保証料無料ってすごいですね。
|
|
No.83 |
みずほ提携ローンが店頭金利から1.0%優遇なんだけど、当初優遇を希望すると固定終了後は0.4%優遇になるのかな?
|
|
No.84 |
>>81さんのような、隠しメニューって他の銀行にもあるんですかね。
|
|
No.85 |
|
|
No.86 |
7月金利出ました。20年固定でいこうと思います。
10年固定・・・2.25% 15年固定・・・2.65% 20年固定・・・2.85%です。 長期固定を考えていたため、短期ものは確認していません。 |
|
No.87 |
今、本審査の結果待ち中です。
本審査通った皆さん、どの位の日数かかりましたか? 色んなスレを読んだら1ヶ月くらい連絡なしで(みずほじゃないですが) 痺れを切らして電話したら「無理でした」だってこともあるそうですね。 駄目なら駄目で早く知りたいなぁ。 |
|
No.88 |
>>87
みずほで月曜日に書類出して木曜日の午前中にで本審査OKもらいました。4日ですね。 |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
88サン
ありがとうございます。4日ですか、あらら私は4日経っちゃいました(^^; 一週間くらい待てばいいんでしょうけど、待ちきれないので明日にでも 電話してしまいそう。参考になりました! |
|
No.91 |
>89
失礼しました。借入期間20年の金利が2.85%です。 |
|
No.92 |
7月は若干上げてる銀行の方が多いようですが
みずほは余り変わらなかったですね。 8月…気になります。みずほで8月実行の方いませんか? |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
フラット爆上げ
|
|
No.95 |
|
|
No.96 |
みずほフラット35
6月 3.06% 7月 3.12% 上がってしまいました・・・ |
|
No.97 |
81ですがミズホ銀行に決めていましたが
みなとさんにミズホにしますと言ったら 隠しメニュー?が出てきて、即みなとさんに 決定しました。銀行さんも必死なんですね。 ビックリしました。 |
|
No.98 |
隠しメニュー?
なんですか?それ? |
|
No.99 |
みずほにも隠しメニューあるはずですよ。
|
|
No.100 | ||
No.101 |
みずほって通りやすいってことですか?>100
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
それは人によって(営業所によっても)違ってくるんじゃないでしょうか?
優良企業や公務員に対してと 自営業者に対してでも結構違ってくるし(これはみずほに限ったことじゃなくて) 誰かが適用された隠しメニューをあなたも受けられるとは限らないし、 直接聞いてみるのが一番かと思います。 |
|
No.104 |
隠しメニューってのは
HPで紹介されてないサービスのことですか? だったら、私もありました。 内容は・・・ちょっとココには書きにくいけど 別にびっくりするほどの優遇じゃないけど、 ラッキーだなって思える内容ではありました。 |
|
No.105 |
???
内容がかきにくい? なぜ? 直接きけって? あんたは銀行に隠しメニューありますってきいたの バ*カじゃない |
|
No.106 |
隠しかなんだかわからんけど、みずほで全期間1%優遇を提示されたよ。
こういうことがききたいのかな? |
|
No.107 |
106さん
それ、基準金利からではなく、HPにある超長期金利からさらに1%ってことですか? |
|
No.108 |
家も全期間1%優遇です。
>それ、基準金利からではなく、HPにある超長期金利からさらに1%ってことですか? そんなのありえないよ(笑) |
|
No.109 |
みなと銀行って将来合併しないですかね〜?
そうなると1.2%の優遇は継続出来るのか・・わからないですよね〜 みずほの1%優遇は隠しメニューでもなんでもないんじゃ?w |
|
No.110 |
隠しメニューは1.2%優遇らしいぞ
|
|
No.111 |
うちは勤め先がメインバンクにも関わらず、通常1%のみでした。
三菱東京と迷っていると話ましたが変わらず。 うまみがないですね、私には。 |
|
No.112 |
明治安田生命の契約者は事務手数料(\31,500)が無料って既出?
ただ、明治安田生命は業務停止命令だされてましたけどね・・・。 |
|
No.113 |
みずほの20年全固定を検討してるのですが、
20年って言うと長期とは呼ばないですよね?(呼ぶのかな?) 短期ではもちろんないだろうし、なんと呼ぶのでしょうか? ゼロ金利解除の影響は受けるのか、上がってしまうのか 心配です。 どうやら他のスレッドなどを読んでいると 短期は上がる、長期は上がらないって言ってる人が多いですよね。 20年全固定だとどう予想しますか? 詳しい人(いや、詳しくなくてもいいから)教えて下さい。 同じように20年全固定も検討している人も居たら返事ください〜。 |
|
No.114 |
みずほ20年全固定で今週末に実行予定です。
20年はやっぱり長期にあたるのではないでしょうか? |
|
No.115 |
>114さん
ありがとうございます! 今週末実行とのこと、すっきりしますね〜^^ 私は来月実行なんですよ。上がるんだか下がるんだか 気になって仕方がありません。 まぁ、上がったとしても大したことないよって周りに言われますが、 気分的な問題です。ゼロ金利解除の影響あまりないと良いんですが。 20年でも長期と呼んで良さそうですね |
|
No.116 |
私も20年全固定です。
6月の金利よりは0.05%上がってしまったとはいえ 中々魅力的だと思います。 まだ金消まで時間があるので、ミックスにしようかなと 悩んでいるのですが… みずほを使った(使う予定の)皆さんは ミックスを利用しようとは思いませんでしたか? |
|
No.117 |
20年で完済する自信が無いので,みずほでの融資はあきらめました。
東三35年超長期で実行します。む |
|
No.118 |
ミックス考えたけど、昨年は金利が低かったので一つでいきました。
|
|
No.119 |
20年で組むなら迷わず変動にするけどなー
今35年で組むのにフラットか100%変動かで迷ってるんだけど |
|
No.120 |
借り換えで、みずほの15年固定2.65と三菱の同2.75で迷っています。
みずほは、金利は低いけれど、担当者があまりにも頼りなくって・・・。 他の都市銀より審査も圧倒的に遅いし・・・。うちの担当支店だけかな? |
|
No.121 | ||
No.122 |
私も借換え19年2.85で本日契約しました。審査は1日で終わりましたよ。融資実行は今月28日です。まだ間に合いますよ。
|
|
No.123 |
20年固定は金利変わらず8月
|
|
No.124 |
みずほのHP見たけど、20年固定だけに限らず
全て7月と変わらないように見えますが、変わってる金利もあるのかな? フラットはちょっと分かりませんが…。 とにかく、ほぼ同じということで 8月実行の皆さんおめでとう! |
|
No.125 |
みずほは7月と変わらずですよ。
よく頑張りました。 |
|
No.126 |
担当がいつまでも同じとは限らないです。担当一人で全てが決められるようなものでも
ありません。頼りないなら、他の担当さんに聞けばよいのです。 |
|
No.127 |
【公取委、みずほ銀の住宅ローン金利がパンフより高く警告へ】
みずほ銀行の住宅ローンの金利が、顧客向けパンフレットに書かれた金利より高くなる ケースがあることが分かった。公正取引委員会は来週にも同行に警告する方針。 「10年固定金利は2.25%」とするキャンペーン中に金利が変動し、同行は 金利を引き上げたが、パンフレットでは金利引き上げを明らかにしていなかった。 |
|
No.128 |
|
|
No.129 |
最近緩すぎた審査基準を見直したのか、少々厳しくなって来た。
それでもまだ緩い銀行には変わりないのだが…。 |
|
No.130 |
9月の金利どうなりました?
|
|
No.131 |
他スレでフラットは3.02%と出てました。
|
|
No.132 |
すでにローン契約済の方、ちょっと教えて下さい。
ローン申込書の控えっていつもらいました? 8月に3年固定で契約したんですが、申込書の控えをもらっていなかったので、 電話したら「すみません、すぐ送ります」と言われて2週間。。まだ届きません。 みなさん、契約した日に控えもらいました? おいおい大丈夫なのかよ〜とちょっと心配。。 |
|
No.133 |
今日、本審査の申し込みをしてきました。事前審査はOKでしたが、主人が会社役員なので今日、初めて会社の【決算書】三期分を提出しました。コピーをとられた後に『本審査結果は1〜2週間ほどかかります』と言われました。同じような経験のある方、どんな感じでしたか??結果はどれぐらいで来ましたか??
|
|
No.134 |
私も本審査待ちです・・・9/8に審査の申し入れ、実際は6日に窓口に言ったのですが中古でリフォーム代も希望したため見積書を持っていきました。でも完成図もと言われ次の日に郵送し8日に届いたと思います。事前審査を希望したのですが今はやってませんと言われ手付けも入れました。もちろん駄目だった場合は戻ってくるのですが、、、受かるといいなぁ〜結果って電話ですか?郵便物ですか?みずほです。
|
|
No.135 |
133です。昨日審査結果でました!条件付のOKでした。リフォームの工事契約書の控えを提出との事。。という事で我が家は一週間待ちでした!!
|
|
No.136 |
すみません。135です、133でなく134でした。
|
|
No.137 |
10月の金利、すごい下がったみたいですね!
|
|
No.138 |
え?もうわかるんですか?
|
|
No.139 |
変動金利は2.625。ちょい上がった
|
|
No.140 |
審査金利は上がるって。目一杯借りられなくなるね。
|
|
No.141 |
みずほ銀行の10月の金利、ご存じの方教えてください。
2年、3年、5年、7年、10年ご存じの方どうぞよろしくお願い致します。 |
|
No.142 |
10年3.70
9月より0.05さがりますた |
|
No.143 |
1.0%優遇以上の優遇を受けた方いらっしゃいますか?
みずほの場合、1.0%が限界なのでしょうか? |
|
No.144 |
デベ提携でも1.0%ですかね?中央三井1.2%ですし、なにが良いのかわかりません。
|
|
No.145 |
当初金利優遇なら-1.5%優遇、10年固定なら2.20%です。
うちの会社のメインバンクですが、私が契約した物件では、 デベ提携でも取引先優遇も優遇幅は変わらないそうです。 |
|
No.146 |
ちょっと補足します。2年固定だと1.1%、3年固定だと1.3%優遇です。
1.5%優遇は5年固定と10年固定になります。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
繰上げ返済手数料っていくらかかるか
知ってる方いますか? |
|
No.149 |
>>143
デベ提携で今月から1%⇒1.2%優遇に変わりました。 昨日確認したので確かです。 優遇幅が低かったので迷っていましたが、ほぼみずほに決めました。 そこでどう組むかでまた悩んでいます。 3000万を35年で借りる予定・・(繰上げは2年毎150万位する予定) 2年固定とフラットで合わせるか又は2年固定と長期固定とで合わせるか どっちが有利でしょか? 又その借入割合についてもアドバイスしてください。 |
|
No.150 |
148さんへ。
いまみずほで借りているものです。先日繰上返済しました。 100万円未満は10,500円、100万円以上は31,500円でした。 期間短縮の繰上返済をしましたので、前払い保証料が戻ってきました。 330万円繰上返済しましたので、手数料は31,500円、保証料は7万円くらい戻ったので お得な気分になれましたよ〜。 |
|
No.151 |
<150さんありがとうございます。
ミックスで借り入れしているのですか? 先日みずほに相談にいったところ、ミックスで借り入れした人はあまりいないと言って いたのですが・・ごめんなさい何度も質問してしまって・・ |
|
No.152 |
151さんへ。150です。
ウチは共有名義ですので夫婦で1契約ずつ借入しています。 夫:1400万円借入れ→10年固定20年返済(金利2.75%)…毎月7.5万円返済(ボーナス返済なし) 妻:1100万円借入れ→3年固定15年返済(金利1.45%)…毎月6.3万円返済(ボーナス返済なし) このように借入しました。繰上返済したのは夫分の借入です。 今回330万円の繰上返済により、20年返済のところ約6年短縮して14年になりました。 来夏に夫分2回目の繰上返済300〜400万円を行う予定です。 2回目の繰上返済実施後は、返済期間が10年を切るので、金利が返済完了まで固定になります。 3回目以降の繰上返済は、妻分ローンにて実施していく予定です。 |
|
No.153 |
うちはフラットと10年固定のミックスで借りる予定です。
仮審査と本審査、併せてやってもらってるんですけど、 (まずはみずほ一本で) 審査結果ってどれくらいかかるんですかね? 銀行からは一週間から10日ぐらいって言われてます。 何度も急ぎで!ってせかしてはいますけど。 |
|
No.154 |
10年固定は、みずほより4日くらいで結果が出ました。
フラットは公庫なので、3週間くらいでしょうか。 |
|
No.155 |
みずほのフラットは金利高いと思うのですが・・・
決め手はやはりミックスができるという点ですか? |
|
No.156 |
153です。今週火曜に結果出ました。154さんありがとうございました!!
>155さん 仕事先のメインバンクなので、1%優遇がきくことと、フラットと併せ融資ができるという点で選択しました。実行時金利適用なので、実行月の3月までにさらに検討しようとは思っています。 |
|
No.157 |
11月実行のフラットと10年固定の併用できめました。
10月にくらべて 10年固定で+0.15%アップの2.35% フラットで+1.70%アップの3.22%です。 ほんとは10月実行予定でしたが、フラットの物件適合明書発行に3週間もかかったため、 フラットが間に合いませんでした。 地方なのでメガバンクがみずほしかなく、他の地銀に比べてまだまだ低いので、 今後の事も考えると一応納得です。 |
|
No.158 |
フラットは0.17%アップのミスです。
|
|
No.159 |
157さん
良かったら借入金と返済期間の詳細を教えて下さいまし。 |
|
No.160 |
借入れがフラット1100万、10年固定が1100万の合計2200万です。
借入れ期間は両方とも35年です。 ボーナス併用にしたので、当初の10年間は合わせて月々6万4千円の予定です。 今後10年間の推移で、標準金利が4%以上になりそうでしたら、10年固定を繰上げして、 超えないようでしたら、フラットの方と繰り上げする予定です。 |
|
No.161 |
来週実行の者でつ。
11月の金利上がり、がっかりです・・・ ああ〜っ |
|
No.162 |
変動金利の固定特約の落とし穴・・・固定期間中は基準金利が下がっても、別の特約金利・変動金利に変更できないのが問題です。今後の金利同行については上昇傾向なので、どう考えるかは難しいですが!私ならば、1〜2年の固定特約を利用して、金利動向により変更していきますね。
|
|
No.163 |
150さん
「精算する未払い利息」は、いくらでした? |
|
No.164 |
163さんへ
すみません、おっしゃる意味が理解できません・・・。 分かりやすく「精算する未払い利息」の意味を教えて頂けませんか? 繰上返済に伴う書類を確認してみたのですが、相当するものがどれなのか分かりません。 |
|
No.165 |
164さん
ローン繰上げ返済・条件変更申込書の中にお支払い金額の項目があり、上から「支払い金額」「精算する未払い利息」「取り扱い手数料」「損害金」「合計」というふうになっていると思いますが。 「精算する未払い利息」は期間短縮の繰上げ返済をした場合、その期間内に発生する未払いの利息ということでしょうか。間違っていたらすいません。 |
|
No.166 |
165さん、教えて頂きありがとうございます。
「個人ローン条件変更口座振替依頼書」に、その記載がありました。 合計3,331,700 =元金金額3,300,000+清算する未払い利息0+取扱手数料31,500+損害金0+印紙料200 でした。 勉強不足ですみませんでした。 |
|
No.167 |
えっ! 未払い利息¥0だったのですか?
ちなみに短縮期間は何ヶ月だったのですか? |
|
No.168 |
未払い利息は、毎月の返済日(引落日)であれば、0になっているはずですよ。
毎月の返済日には、その日までの利息を支払うことになるので・・・。 引落日の前であれば、残高×金利×(前回返済日〜繰上返済の日までの日数)÷365日 になっているのが、一般的だと思います。多少の誤差はあるかもしれませんが。 |
|
No.169 |
168さん、教えて頂きありがとうございました。
|
|
No.170 |
168さん、教えて頂きありがとうございます。
毎月の返済日に繰上返済したので、清算する未払い利息=0だったのですね。 167さんへ。 短縮した期間ですが、当初のローン返済の最終期限が平成38年3月でした。 繰上返済後は平成32年7月になりましたので、5年8ヶ月=68ヶ月短縮になりました。 今のペースで繰上返済が可能なら、5年くらいで返済完了です。 10年固定金利を選択しているので、5年固定にすれば良かったかな〜と思ってます。 |
|
No.171 |
夫婦共同名義、夫単独名義で借りるのとでは何かメリット・デメリットありますか?
当方は夫の方が年収が少ないので妻との共有で考えています。ただ今後産休・育休を取得した場合を考えると悩みます。みずほ銀行は連帯債務ができないと聞いたので、各自申込だと印紙代とかそれぞれ金額に応じてかかってしまうし、他の銀行(地銀)では夫一本だけで申し込んで妻は連帯債務になれば、妻も持分に応じ住宅取得控除を受けられると聞いたのですが、解釈に間違いないですか?ある程度妻も支払をするので持分を持たせないで夫のみだと贈与税がかかるようですね。登記までまだ数ヶ月あるのでいろいろと教えてください。第一候補はみずほ銀行です。 |
|
No.172 |
170さん
68ヶ月短縮はすごいですね。 11月実行? 5年→3.30、10年→3.85 0.55の差は大きいですね。 私は12月実行で、2年又は3年固定を検討中です。本当は5年以上をと思っているのですが月々の返済が負担増になるので...。12月の金利が下がる事を望んでいます。 |
|
No.173 |
171さんへ。
夫婦ともに収入があるなら共有名義にするのが大原則ですよ。 妻にも収入があるのに、名義は夫100%、ローンも夫100%にしたと仮定します。 実際のローン返済は、夫婦2人の収入から支払うため、妻の持分を設定していないと、 妻から夫への贈与(夫婦間の贈与)と見なされ、贈与税が発生するケースもあります。 産休などで、妻の収入が途絶える可能性があるならば、奥様のローンを小さく抑えて頭金を 多くするなどの工夫で、共有名義も2人でローンを組むことも出来ますよ。 夫婦間の贈与 をキーワードにネット検索してみて下さい。 |
|
No.174 |
173さんへ。
さっそくレスしていただきありがとうございました! 「夫婦間の贈与」で検索してみます。 |
|
No.175 |
全期間優遇1%保証料前払いなし(実質1.2%)との回答をもらいました。
こうゆう裏メニューみたいなのは他の銀行もあるのでしょうか? みずほは繰り上げ返済料が必要だから、悩んでます。 |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
たとえば3000万を35年、3%で借りたとします。この場合保証料は70万くらいです。
3000万-3%での総支払額は4850万 3000万-2.8%での支払い総額は4710万 それに対し2930万の3%の場合は4740万 +0.2%優遇を選んで保証料を支払った場合4710+70万で4780万 +0.2%優遇無しで保証料無しの場合4850ー70で4780万 +0.2%優遇無しで保証料分を頭金にした場合は4710+70で4780万 お〜〜〜みんなおんなじだ! ベースにする金利にもよりますがおんなじなんですね。 |
|
No.179 |
どうしてみずほのフラット35は人気があるんでしょうか?
|
|
No.180 |
>>179
メガバンクの中では一番金利が低いからだろ。 |
|
No.181 |
銀行系ではりそなが一番金利が低いんじゃない?
みずほは手数料が安かったので、初期費用を抑えたい人にはいいんじゃないでしょうか。 |
|
No.182 |
12月の10年固定、どうなったか知ってる人います?
|
|
No.183 |
12月のフラットも教えて下さい。
すいません。 |
|
No.184 |
3.13%
|
|
No.185 |
|
|
No.186 | ||
No.187 |
教えてください。
みずほはフラット35で足りない(要は頭金が2割ないんです…)場合、 不足分を一般の住宅ローンで併せ貸ししてくれるんですよね? その場合、審査はもの凄く厳しいのでしょうか? またその場合、金利優遇はどうなんでしょう? |
|
No.188 |
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
187です。
>>188様、189様 有難うございます。お礼が遅くなってすみません。 明日、銀行で打ち合わせになりました。非常に心強いです。 また教えて欲しいのですが、フラットの審査って時間がかかるのでしょうか? 何とか12月に実行したいんですが、時間的に無理ですかね? ちなみに物件は一戸建てで、フラットの図面検査はパスしています。 よろしくお願い致します。 |
|
No.191 |
私の場合、フラットの審査に2週間で結果が分かりました。
ちなみに、一度銀行の方が用意した書類が古くて、後日、再度書かされるという不備があって2週間です。 |
|
No.192 |
187です。
>>191様、早速のレス有難うございます。 2週間ですか?それならギリギリセーフかもしれません。 あ、でも結果が分かったというだけで、実行にはやはり時間がかかるのでしょうか? しかも、今は年末で・・・。 いずれにしても、明日、頑張ってきます。 |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
187です。
>>193様 有難うございます。 そうですよね〜。でも金利やローン控除その他もろもろを考えると 何とか12月に融資実行したいんです。だけど年末に引越しってのも 考えてみるとスゴイことになりそう…。 |
|
No.195 | ||
No.196 |
187です。
>>195様 有難うございます。 なるほど、そういう手がありますね。ここんとこいっぱいいっぱいで 全然アタマがまわりません…。 さて本日、申し込みにいって来ましたが、銀行ローンだけなら何とかムリムリ 年内に出来るかもしれないが、やはりフラット絡みでは12月に承認は下りるだろう けど、実行はまず無理でしょうと言われてしまいました…。 今日も10年債は上がってましたし、金利アップが怖いです。 ただ、以前の回答にもありましたように、併せ融資でも優遇金利は適用されるとの ことですので、そこはホッとしました。 |
|
No.197 |
>>196
金利は1月の方がいいかもよ? |
|
No.198 |
>>197様
長プラも上がったし、非常に不安です… |
|
No.200 |
みずほも今月から変動金利に対しては、ネット経由でのみですが、繰り上げ返済手数料が無料のサービス始めましたね。
徐々に他行のサービスに追いついてきているのかな。 |