野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. におの浜
  6. 2丁目
  7. プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-02-16 11:58:03
 

そろそろ着工のようです

【タイトルを正式名称へ変更しました。2011.02.16 管理担当】

[スレ作成日時]2008-03-13 23:22:00

現在の物件
プラウド大津におの浜
プラウド大津におの浜
 
所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1番6他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 膳所駅 徒歩7分
総戸数: 312戸

プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)

601: 購入検討中さん 
[2009-05-13 12:11:00]
私のところにも見学案内の電話がありました。
契約状況の問いがでていますが、予告広告の段階ですよ。表向きは契約の予約もできません。また、販売開始時期も、5月中旬から6月に延期しましたね。まだまだ、契約を云々する時期でもないでしょう。不動産各社の株主総会終了後の動向を見るのもひとつの方法ではと私は考えています。どうしても気に入ったのなら、先行予約をしては。法的には問題でしょうが。
602: 匿名さん 
[2009-05-15 00:39:00]
予告広告はあくまで次の期のものなので、気に入った住戸があれば予約ではなく
要望書を出せばいいんですよ。

あ、それからこれまでの期ですでに開いている住戸が残っていれば、即契約でき
ますよ。営業の態度云々言われていますが、私の担当者はそんな感じではなかった
ですけど。
603: 京都市民 
[2009-05-16 00:09:00]
>>598

しかしあんた糞みたいにプライド高いな~、たかが京都府民のくせに。
自分の力で何もせず、昔から住んでいて何の努力もしない糞がよくそんな発言するなぁ。それが京都府民だっけ?
確かに京都なら下鴨あたりの一等地に住む連中なら、プライド高くてもノブレスオブリージュが浸透してるから、そんな他エリアを馬鹿にするような発言しないが、てめえの発言は最低だよ。自分を恥じな。二度と書き込むな馬鹿が。
604: 周辺住民さん 
[2009-05-16 11:20:00]
>603
気持ちは分かりますが汚い言葉で罵るはやめたほうがいいですよ。
はっきりいって不愉快です。あなたもNo.598と同じレベルですよ。
605: 物件比較中さん 
[2009-05-16 12:20:00]
>603
あなたも見苦しい。だいたい本文が本来の趣旨から外れているし。誹謗中傷はもうやめましょう。
598番さんが書き込む権利がないんだったら、あなたもないですよ。
606: 購入検討中さん 
[2009-05-18 23:30:00]
サーパスにおの浜のホームページが出来ております。
http://www.384.co.jp/bukken/style_a/index.php?bk_no=183107003
マックスバリュー裏で本物件とかなり近い場所ですが、価格面でプラウドよりは下げてくるでしょう。
これから検討される方にとっては良い比較対象となるのではないでしょうか。
607: 地元民 
[2009-05-19 07:48:00]
サーパスは駅から遠いんだよね。
608: 匿名はん 
[2009-05-26 07:58:00]
まだ、空きってあるんですか?
609: 通りすがり 
[2009-05-26 18:32:00]
598の京都府民さんがプライド高いとか書き込む権利ないってのは???
なぜだか分かりません。。。大阪市民から見ても高いですよ、ココ。
心斎橋まで30分以内に行けるマンションに住んでいます。
実家が滋賀なんで資料を取り寄せましたが、正直驚きました。
言葉は不適切かもしれないけど本音で言えば『滋賀でこの値段??なんか勘違いしてない?』って感じです。
機械式駐車場でしょう・・・間取りが他物件より魅力的とも思えないし、東向きの部屋でも高いです。
でも誤解しないでください、決して物件をけなしている訳ではなく野村不動産に対する不信感から言ってるのです。いずれにしても『部屋が良いから契約する』よりも『身の丈に合った部屋なのか(ローンの事)』を軸にして選ぶ事が大切かと思います。私の周りでも教育費がかかるようになってローンがしんどい・・と引っ越す方が多いのです。
固定資産税や団信保険料も払うのがしんどい・・・と、毎月の管理費&駐車場代を滞納してる方もいらっしゃいます。機械式駐車場の方が修繕積立金も多く必要ですし。。滋賀の中では便利な所でしょうが、野村さんがそれにアグラかいてる様に感じてしまいます。(598京都府民さんは悪気なかったんじゃないかな・・・)
610: 匿名さん 
[2009-05-26 20:03:00]
ひとつ言える事は、関西に住んでいる人がみんな心斎橋まで通勤・通学しているわけではないということだ
611: 物件比較中さん 
[2009-05-27 08:20:00]
何か勘違いされてるみたいだが、心斎橋から近いとか何も羨ましくないし、むしろプラウド潰しの業者としての書き込みみえみえですよ、あなた。

少なくとも心斎橋近辺の大阪は日本でも犯罪率高いし、ファミリー向けではない。独身男性には良いと思うが(女性は危険)。
出身が滋賀って、どのあたり?場所によっては大阪より坪単価高いとこあるし、あなたが住んでた頃の滋賀と違い、様変わりし今は京都、大阪(キタエリア)の通勤ベッドタウンになってますよ。

ちなみに西日本のマンション坪単価では、大阪よりも京都の烏丸御池が高いのはご存知?
612: 購入経験者さん 
[2009-05-27 10:38:00]
色々な住民版を読んでいますが、やっぱり大阪のはコワイのが多いです。
一戸建てからマンションへの移住を考えていますので、集団生活が初めてになります。
やっぱり、どのような人が住まれるのかによって、マンションの雰囲気は変わるのではと思います。
613: 匿名さん 
[2009-05-27 16:06:00]
なんで、609さんが、攻撃されるのかわかりません。
それこそ、‘野村’なのに、なかなか売れずにいらついてる、野村の方・・・?
614: 匿名さん 
[2009-05-27 18:05:00]
>>609=>>613
自覚がないとは恐ろしい事で・・・
615: 購入検討中さん 
[2009-05-28 00:38:00]
大阪に住みたい方は大阪で物件を探すでしょう?
ここはここに住みたいなぁと思っている方が情報や意見を交換する場です
それなのに京都のが都会だ大阪のが便利だと当たり前のことをいちいち言われても・・
長く住む家を決めるのはそんな単純な理由だけじゃないと思いますよ

そういうものの見方しか出来ない方はさっさと他の物件を探してくださいね
616: 住民さん 
[2009-05-30 15:44:00]
第1期で契約しました。入居まで10ヶ月。楽しみだけど、長いです・・・。
617: 匿名はん 
[2009-05-30 16:33:00]
ここに限らず滋賀県、奈良県のマンションで、京都、大阪と比較してバトルしているのをよくみる。価値観は人それぞれなのでどっちが上かなんてないのにね。
618: 物件比較中さん 
[2009-05-31 08:54:00]
高過ぎる等の書き込みもありますが、笑ってしまいます。
マンションの値段はその土地の価値に合わせて、綿密に計算して
設定されています。高過ぎる値段を付けて一番困るのは販売側
ですからね。素人が、高いとか安いとか思うのはもちろん勝手
ですが、その思い込みを、このような掲示板に書き込むのは
やめましょう。
619: 近所をよく知る人 
[2009-05-31 09:40:00]
部分的には賛成できないところがあります。
いくら綿密に計算しても、地価や市況は変動します。
計画当時より地価が下がり、不況になれば、販売価格に値下げ圧力がかかるのは当然です。

プラウドやブランズは、かなり好調の時に計画され、計算されたものでしょう。
売られ始めたのはリーマンショック以前です。
ただ土地や建築資材は高く仕入れたでしょうから、大幅値引きは企業にとっても辛いでしょう。
我慢比べというか、妥協のし合いになりますね。どちらにも理がありますから。

高いとか安いとかは、絶対値に「自分にとって」という相対値が加わります。
その上で個人個人が判断するべきものでしょう。
高いと思う人もリーズナブルだと思う人もいるのは当然です。
結局は自己責任で購入を決断すればそれで良いと思います。
品のない汚い言葉の書き込みは不愉快です。
620: 物件比較中さん 
[2009-06-19 20:52:00]
>No.619

それでも高いやん。

サーパスとか販売予定の奴でとるし、ブランズも浜大津で出してるけど
価格差うきぼりやんか。

比較したらやっぱりプラウド高い。
621: 契約済みさん 
[2009-06-19 22:06:00]
そう思たら買うな!
貧乏人と一緒に住むのはごめんです。
622: 入居予定さん 
[2009-06-19 22:24:00]
私も貧乏人といっしょはイヤです。
高いと思ったら中古のマンションでも探せばいいじゃない。
623: 匿名さん 
[2009-06-19 23:34:00]
大津のあのあたりって湖畔がめっちゃ綺麗、マンションのパンフまんまなくらい綺麗なんだけど
どっかに行くには不便じゃね?
いくら車社会の滋賀だと言っても大津や草津辺りまで発展してると電車で移動したいのにJRは微妙に離れてるし・・・

リゾートマンションとしてはいいかもしれないけど生活の場としてはう~んと思ってしまうね
もちろん大津市街で働いてる人は別だよそういう人にはいいかもしれないけどね
624: 購入検討中さん 
[2009-06-20 22:06:00]
最近工事現場見に行ったけどほんと大きいね
一通りマンションの周りになんでもあるんだね景観も治安もよさそう
確かに一等地ではあるというのは分かった
625: 匿名はん 
[2009-06-20 23:08:00]
まあ山科だと、スーパーにしてもマツヤ、フレスコ、ヒカリヤ、ハッピーテラダ、アルプラ、阪急オアシス、モモ、ジャスコ、イトーヨーカ堂、と、これだけ迷えるくらいですな。
歯医者さんも悩むくらい数あるし、京阪も地下鉄もJRも全て連絡してて迷い子になるほどですな。
626: 購入検討中さん 
[2009-06-20 23:30:00]
ここの物件を検討してる人で山科に住みたい人はいないんじゃないかな

ニーズが全然ちがうよ
627: 購入検討中さん 
[2009-06-21 00:54:00]
>No.621, No.622
『貧乏人は買うな』って・・・

高い安いと思うのはそれぞれの経済状況があるからだと思いますし、
気持ちはわかりますけど・・・

でも、こういった場所でそういう発言される方のモラルを疑います。
ここのマンションを検討していましたが、
そういった方が既に契約されていると考えると気分が悪くなります。

仮に思ったとしてもこういう公の場で言うのはいかがなものでしょうか?

購入、もしくは検討されているマンションの質をあげたいという気持ちは
誰しも考える事だと思います。
但し、この様にお考えになるのであれば、ご自身の発言も見直した方が良いのではないでしょうか。
自らの発言でマンションやご入居者の品位を下げてしまう事になりますよ。
628: 購入検討中さん 
[2009-06-21 07:42:00]
ここの掲示板に登場する契約者は、心の貧乏な人が多そうですね?!

マンション入居者の質が悪そうで検討から外そうと思います。
お金はあるけど・・・
630: 入居予定さん 
[2009-06-21 14:14:00]
>No.628
マンション入居者の質が悪そうで検討から外そうと思います。

わかりましたので早くどっかに行って下さい。

お金はあるけど・・・

そんなこといってること自体、心が貧しい証拠ですよ。
631: 契約済 
[2009-06-22 02:09:00]
歴史は繰り返される・・・今後は心理作戦?
ところで工事写真見るとずいぶん内装進んでいるんところですね。
内覧会はいつの予定でしたっけ、楽しみです。
632: 検討中 
[2009-06-26 07:55:00]
現地で見てきたよ。なかなか良さそうじゃん
633: 匿名はん 
[2009-06-28 20:59:00]
場所はいいですよ
634: ご近所さん 
[2009-06-28 23:15:00]
はぁ??内装??まだまだ鉄筋工事してるよ!!朝早くからやかましくて安眠妨害の近所迷惑ですわ!
ちゃんと工事時間決まってるはずなのに時間守れよ!!クソゼネコン ○ ● 興業
635: 検討中 
[2009-06-29 12:32:00]
早朝って、何時くらいから?法定時間外だったら、抗議したほうがいいんじゃねえの?
636: 近所をよく知る人 
[2009-07-02 23:54:00]
抗議しても、どうせ無駄だよ。どっかみたいにクレーン折れちゃうんじゃねーの??
637: 検討中 
[2009-07-04 11:47:00]
無駄なら、あきらめなよ
638: ご近所さん 
[2009-07-05 01:12:00]
あきらめてるわい
639: 検討中 
[2009-07-05 07:20:00]
そうか、よかったね!
645: ゼネコン社員 
[2009-07-12 18:56:00]
単なる建設工事中の外付け階段ですよ。稀に非常用階段にグレードアップし直すこともありますが、ほとんど取り払います。
各棟に一つか二つ作っているはずです。ショックを覚えるなら別のマンションにしたらいいでしょう。
646: 契約済さん 
[2009-07-23 08:02:00]
残り36戸というのは本当ですか?
647: 購入検討中さん 
[2009-07-23 10:01:00]
最近、におの浜の中古物件〔デリードやウオーターレジデンスなど〕物件として出てますが、もう半年以上売れてないのは、新築のプラウドが売れているから、同じくらいの値段で中古を買う人が少なくなったんでしょうね。
プラウドない前は、平野地域の分譲マンションは、1ヶ月くらいで売れたのに、状況が変わりましたね。
プラウドあたりで、もうそろそろ、打ち止めでしょうね。
649: 匿名さん 
[2009-07-23 17:49:00]
担当が本当の事を言うと思ってるとはおめでたい方ですね
650: 検討中 
[2009-07-23 21:20:00]
どおりで、最近チラシを見ないなと思ったら、そんなに売れてたんですね。このご時世に値引きもせず、よく売れたもんだ。
651: ご近所さん 
[2009-07-23 23:47:00]
結局立地の勝利ですね
652: 住民さん 
[2009-07-24 07:46:00]
高すぎるのでは、と言われた値段も適性だったということですね。値引きもしていないみたいだし。
653: 匿名さん 
[2009-07-24 12:31:00]
大津市内の物件は、どこも大量に売れ残ってるみたい。ここはすごいですね。
654: 検討中さん 
[2009-07-25 11:31:00]
最近批判的意見が、影を潜めてますね。それはそれで淋しい・・・。
655: 契約済みさん 
[2009-07-25 11:43:00]
物件価格もどうせすぐに下がるよ。
656: 検討中さん 
[2009-07-25 16:24:00]
下がる前に売れてしまいそう
657: 周辺住民さん 
[2009-07-25 20:37:00]
このご時世にこの値段のまま完売したのはすごいですね!本当でしょうか?
いい所はいい所ですけど、平野学区がいいというのは古い気がするんですが。
658: 傍観者さん 
[2009-07-25 21:04:00]
ここって完売したんですか??
先日、新しいコンセプトルーム??(正確ではありませんが・・・)の事前申込みの案内が届いていましたが。どうなんでしょう??
659: 匿名さん 
[2009-07-25 21:18:00]
もし完売といっているのであれば、それは多分、第3期分が完売したということではないでしょうか?今、第4期分、10〜11タイプの部屋を販売予告中のようですから、まだまだ十分残っていると思います。
660: 匿名さん 
[2009-07-25 21:40:00]
石山駅でティッシュ配ってましたよ。
661: 検討中 
[2009-07-25 22:29:00]
完売ではありませんよ。あと30戸ほど残っているようです。残り1割といったとこですかね。
662: 検討中さん 
[2009-07-26 11:02:00]
値引きを期待していたのですか、この調子だと厳しそうですね・・・。安い部屋が残ってるうちに契約しとけばよかった。
663: ご近所さん 
[2009-07-26 11:25:00]
完売ってそういう事ですか!
今の時代は竣工までに完売はまずないって言いますしね。
ここまで来たら完成を待って値引交渉するのが賢そうですね。
完成はいつでしたか?
664: 契約済みさん 
[2009-07-26 11:32:00]
よっぽどくそ部屋しか残らないだろうし、そこで値引きしてもらえばいいんじゃない??
665: 検討中 
[2009-07-26 14:38:00]
竣工まではあと8ヶ月程あります。竣工を待ってと言うのは厳しいんじゃないでしょうか?ここに限っては、「今のご時世」というのが当てはまらなそうです。早いうちに希望の間取りに決めた方々、良かったですね。私は、出遅れました・・・
666: 匿名さん 
[2009-07-26 17:14:00]
あと8ヶ月で30戸しか残ってないとは今どきかなりの優良物件だね
まー、パルコの前とかありえない立地だし当たり前か
667: 匿名さん 
[2009-07-26 18:10:00]
本当に残り30戸ですか?第4期の販売分が残り30戸ということではないのでしょうね?第何期まで販売予定が続くのですか?。デベさんなら詳しいはずですね、デベさんどうぞ。
668: 匿名 
[2009-07-26 18:45:00]
こんなスレに野村の営業マンが書き込むわけがないでしょう!周辺の売れなくて暇なマンションデべじゃないんですから。
信じられないのなら、モデルルームに行けば?
669: 匿名さん 
[2009-07-26 18:55:00]
やれやれ、あんたもデベさんかい。ここ最近、デベの書き込みがやけに多い感じがするね。
670: 検討中 
[2009-07-26 19:14:00]
マンションギャラリーで確認して来た方の話によると、残り36戸だそうです。これは間違いないようです。複数の方が同じ情報を得ていたので、間違いないと思います。
671: ご近所さん 
[2009-07-27 00:54:00]
そんなに良いマンションとは思えないのですが
東側と北側が高い建物と隣接してます。契約された方は気にならないのでしょうか?
個人的には西側は西日が差すので避けたいです。南側も国道側なので東側がいいのですが、藤和のマンションがとてもジャマです。
672: 検討中 
[2009-07-28 23:21:00]
いつのまに、こんなに売れたんですか?ついこないだまでは、完売は厳しいような感じだったのに
673: 周辺住民?さん 
[2009-07-28 23:34:00]
今回は第4期と言うことですが、1期から3期までそれぞれ何戸販売されていたのでしょうか?

残り30戸ほどということは、312-30=282÷3でそれぞれの期で90戸強販売されていたのでしょうか?

私の不確かな記憶では30戸前後くらいだったような気がするのですが・・・。

一般に公表しないで販売されてるんでしょうか?
674: ご近所さん 
[2009-07-29 00:23:00]
もう、うざいんで早くうれちゃってください。近所に住むものとしては迷惑でしかないんで・・・・。
675: 検討中さん 
[2009-07-29 07:41:00]
672さん。第一期で半分近く売れていたんで、それはないと思いますよ。
676: 匿名さん 
[2009-07-29 19:59:00]
デベさんらしき書き込みが、あの手、この手で煽っているようですが、第4期の分譲が最終分譲では無いようなので、多分、まだだいぶ残っているのではないでしょうか。

京都市内の立地のいいところでも昨年と比較して、1,000万円くらい価格全体を下げているし、高級マンションに至っては2千万から5千万円くらい下げないと売れない状態です。におの浜がとてもいいところだとしても、個別には、かなりの値下げをしないと売れないのではないでしょうか。
677: 物件比較中さん 
[2009-07-29 22:54:00]
なんでこの物件ってHPで価格載せないの?野村っていっつもこのやり方なの?なんか気にいらん。
678: 検討中 
[2009-07-29 23:07:00]
残り何戸か、誰かマンションギャラリーでみてきなよ
679: 物件比較中さん 
[2009-07-29 23:32:00]
680: 検討中 
[2009-07-30 07:40:00]
あと、36戸なんですね。竣工前には完売しそうですね!
683: 購入検討中さん 
[2009-08-01 08:21:00]
681さん682さん、物件の価格や価値は大阪からの距離と、都市の人口規模で決まる訳ではありません(もちろん売却時価格も)。大阪から近い人口密集地でも、竣工しても大量に売れ残りここの半額以下にまで下げて販売中の物件もたくさんあります。阪神間や北摂でもしかり。ここと同じくらいの価格の物件があるのは知ってますが、やはりそれなりの住環境になってしまします。それらの地域でにおの浜と同じような住環境を求めると、なかなか手の出せる金額ではなくなってしまいます。ここは今の設定金額で順調に売れているわけですから、少なくとも、設定金額は妥当なのだと思います。
684: ご近所さん 
[2009-08-01 08:27:00]
683さんに10票!
685: 物件比較中さん 
[2009-08-01 11:17:00]
におの浜が関西屈指の住環境にあることは事実
683さんの言うように実際完売しそうなわけだし価格は妥当だったってことでしょ
686: 検討中 
[2009-08-01 11:42:00]
私も、683さんの意見に賛成ですわ。
687: 物件比較中さん 
[2009-08-01 16:32:00]
>価格は妥当だったってことでしょ

単に消費者側に、ローンの知識含め‘勉強が足りない’んじゃないの?? ここへきて売れ始めたのは。

営業から「過去最大の住宅ローン減税、今が買い時ですよ!」なんて言われて
自分の年収や将来性に対するローン金額の妥当線も分らず、
源泉だけ見て『ウチはここまでローン組めるから』なんて、めいいいっぱいローン組んじゃって、
入居してから管理費・修繕費・駐車場代もかかってくるし、電化製品も買い換えなきゃならない・・
「嗚呼、こんなはずじゃなかったのに。確かに住環境良いけど、しんどいわ~」なんてね。
で、「もう売ろう」ってなっても元利均等で組んでる場合、物件価値は下がってるけどローン残債は減ってない! ・・それで泣いてる人が どれ程いるか。←←コレって自分でローン組む額を見誤った結果でしょ? 部屋とか立地に目が向いちゃった結果。
銀行は金貸して利息が儲けだから、まぁ組むときに「もっと減らした方が・・」なんて親切なコト言ってくれない。

価格が妥当だったかどうかが分るのは、引っ越して生活し始めてからでしょう。
昨今『任意売却』など増えている背景から推察しても、契約する際、物件価格に対して無謀なローンを組んでる人が多いのは否めない。物件価格よりも「自分はどれだけローン組めるか」に目がいっちゃったってわけ。
688: 周辺住民さん 
[2009-08-01 19:24:00]
一理ありますね!
銀行が貸してくれる額は自分が返せる額ではないですからね。
最近競売物件が多いのもそれですよね。私はそこまでここのマンションに価値があるとは思えませんね。特にパルコ・大通りの前だし・・・
におの浜なら5年前?も今もデリードが一番だと個人的には思います。
689: ご近所さん 
[2009-08-01 20:43:00]
687さん

そうですよね。プラウドを購入した方たちの中から『任意売却』になっちゃう方たくさんいるんでしょうね。南無
690: 匿名さん 
[2009-08-01 21:19:00]
親に援助してもらう人もいるんじゃないか?
日本人の100人に1人は億近い資産持ってるわけだし。

まあ、おれの身近な100人にはいないが・・Orz
692: 匿名はん 
[2009-08-02 00:10:00]
じゃあ、隣の駅にでも引っ越せば良かったのに。
693: 匿名はん 
[2009-08-02 00:12:00]
そこまで言うなら、隣の駅にでも引っ越せば良かったのに。
隣は京都府の山科だし。
何十分も離れるわけじゃない
695: 匿名はん 
[2009-08-02 01:09:00]
691さん
696: 匿名はん 
[2009-08-02 01:14:00]
691さん
におの浜のどのようなところに住環境が悪いと感じるのか教えて下さい。
ここは検討板であり、色々な人の意見があるのは当然ですが、具体的に書かずに一方的に批判するのでは検討者の参考になりません。
697: 検討中 
[2009-08-02 01:30:00]
687さん、そんな一般論の話をされても・・・。プラウドだろうが、それ以外だろうが破綻する人は破綻するでしょう。ただ竣工後も沢山在庫を抱えているマンションと竣工まで一年近く残して9割方売れているここを比較して、何が違うんだろう?ということです。お世辞にも営業さんのトークが上手かったとは思えませんでしたし。
                                                          688さん、今分譲されてないマンショんの話をここでされても・・・

691さん、???。大津に住んでいてにおの浜を聞いた事が無い???。意味がわかりません。
698: 契約済みさん 
[2009-08-02 15:22:00]
697さん、同感です。契約者としては不況のこの時期に売れてるのは、素直にうれしいです
701: 匿名はん 
[2009-08-04 07:48:00]
↑そういうあなたは『におの浜』or『野村』がお嫌いなようですが、なぜ検討板に執拗に書き込んでいるのですか?
におの浜のどこに住環境が良くないと感じるねかを教えて下さい!
702: 検討中さん 
[2009-08-04 07:51:00]
700さん。そういう意味でしたか。私もこちらに来るまでは、知りませんでした。ただ、今は、少なくとも京都滋賀では屈指の住環境だと思ってます。不況で、マンションの売れ行きが鈍いと踏んで、のんびり構えていたら、ここだけは例外だったようで、希望する条件の部屋は全て完売でした・・・。
704: 周辺住民さん 
[2009-08-04 14:21:00]
におの浜のいい所ははたくさんありますよ
たしかに一時間に四本の列車は少ないと感じられるかもしれませんが、京都まで3駅(12分)しかかからないわけですし、また幹線道路が目の前ということもあり、交通の便はいいと思います
ちょっとした移動には京阪電車もありますしね
周辺環境ですが、一番いいのは琵琶湖がすぐだということだと思います
なぎさ公園は綺麗ですし、散歩をする方や釣りをする方など多くの人々の憩いの場になっていますよ
ただ雨が少ない時は琵琶湖独特の匂いがするかもしれませんが(琵琶湖岸に住んでいる方はわかるはずw)
それに西武、PARCO、マックスバリュー、アヤハディオが徒歩五分圏内にあり、普段の買い物に困ることはまずないと思います
またにおの浜には公共施設が充実してると思います
県立体育館やスポーツセンターでは一般の方も自由に使うことが出来ますし、少し行けば中央郵便局もあり、また大津警察署と滋賀県警本部が近いということもあり、治安の面でもだいぶ安心できるようにもなりました
またこのあたりは異常なほどに町医者さんが多いのでそういった面でも安心できるのではないかと思います

しかし一つ難点を言うならときめき坂(膳所駅からにおの浜までの坂道)の歩道の狭さですね
たまにとんでもないスピードの車やバイクで走る人がいるのでそれだけはなんとも・・・
長いこと住んでいるとそういうことにも慣れますけどね

参考になれば幸いです
706: 検討中さん 
[2009-08-04 21:01:00]
704さんの意見にほぼ集約されてると思います。後は駅と駅前が再編整備されることと、学区の良さくらいかな。もっとも、住環境が良いから学区も人気あるのだとはおもうけど。新快速が止まらないことを割り引いても、ここより住環境が良いところの地名が思いつきません。
707: ご近所さん 
[2009-08-05 00:19:00]
膳所駅前の再編整備は計画にあがっていません。残念でした・・・・。
708: 検討中さん 
[2009-08-05 07:41:00]
707さん、計画に上がってますよ。大月市のホームページで見ることができます。
709: 周辺住民さん 
[2009-08-05 08:39:00]
膳所駅は2012年から再編整備されますよ
計画書を見る限り、イメージとしては現石山駅と似たような形になりそうですね
710: 匿名さん 
[2009-08-05 09:11:00]
草津・栗東あたりの方がマンションも安くて
住環境もよいと思いますが・・・
711: ご近所さん 
[2009-08-05 12:16:00]
草津、栗東か。京都からタクシーで帰ると倍かかるんだよね。琵琶湖遠いし。
713: 物件比較中 
[2009-08-07 09:39:00]
生粋の大津市民でもあります。

『世界一の時間』というコピーとチラシの『写真』、美しいです。…そして完売寸前…見事!野村不動産さん。
近年、特にリーマンショック以降、このマンションほどヒット!したマンションはないでしょう。本当に。

ある意味、素晴らしい錬金術を見せて頂きました。
714: ご近所さん 
[2009-08-07 12:10:00]
たしかに、上手いですね。近隣で分譲中のマンションのように、しつこいくらい勧誘電話をかけながら、苦戦してるとこに比べると
715: 通りすがり 
[2009-08-09 11:31:00]
先日、たまたま近くを通りかかって気になりました。いい立地にありますね。残り少ないようですが、庶民に帰るような部屋は残っているのでしょうか?
716: 匿名はん 
[2009-08-11 19:20:00]
あの場所ならば少し価格も上がってしまうかもしれませんね…。

でも良い立地ですよね~。
検討中です…!
717: 契約者さん 
[2009-08-11 22:22:00]
久しぶりに覗いて見たら、明るいニュース満載ですね。かなりテンション上がってきました。リーマンショック直後は、売れるのか、かなり心配したけど、本当に良かったです。入居が待ち遠しいです!
718: 物件比較中 
[2009-08-12 04:04:00]
Aタイプの上層階で、琵琶湖がパノラマで望めるのは、レイクラウンジより上階、つまり18階だけでしょうか?
(さすがに契約済みですよね?)
719: 匿名はん 
[2009-08-12 07:45:00]
まんべんなく売れているらしいので、もすかしたら、上層階でも、空きがあるかも。とりあえず、販売の人に聞いてみなよ
720: 匿名さん 
[2009-08-12 22:25:00]
先週の土曜日のプラウドのチラシでは

先着順41戸、第4期(3期だったかな)未定となってましたね。

4期は何戸販売でしょうか、まんべんなく売れているとしたらまんべんなく残っているはずなので

まだいろいろと選択の余地はあるかもしれませんよ。
721: 契約済さん 
[2009-08-13 07:42:00]
あと、41戸か。そろそろ完売にむけてカウントダウンですね!
722: ご近所さん 
[2009-08-13 11:22:00]
残戸数。なんだか以前の書き込みより増えてますね。
掲示板に書き込まれる情報の信憑性なんてこんなもんかな。

それとも、キャンセルとか住宅ローンの審査が通らなかった人が多かったのかしらん?
723: 匿名はん 
[2009-08-13 12:09:00]
いずれにせよ、九割近くは売れているということですね?
724: ご近所さん 
[2009-08-13 23:23:00]
720さんの書き込んだ情報が正しいかどうかは知りませんが、素直に受け取ると、

・先着順41戸(= 第3期までの売れ残りが41戸)
・それから第4期分譲の個数は未定(おそらく10~20戸)

という意味だと思います…。(→残8割)
725: ご近所さん 
[2009-08-13 23:26:00]
間違えました。
(残8割)→(残2割)
726: 申込予定さん 
[2009-08-13 23:52:00]
お金ないって言ったら営業担当が「お金だけの問題ですか?」って言って値引きの提案してくれました。悩むなぁ・・・・。
727: 購入検討中さん 
[2009-08-14 00:04:00]
売れ行き好調といわれているここでも、やはり個別の値引きはあるようですね!?
売れ行きが鈍ってきて、売れ残りを心配してのことだと思います。
うちもだめもとで一度交渉してみようかなっ!!
729: 匿名はん 
[2009-08-14 08:06:00]
しばらく見ないうちに、かなり売れたんですね。この不況の中、京滋地区では、断トツの売れ行きではないですか?契約者てしては、残り数十世帯くらいだったら値引きでもなんでもして、さっさと完売してほしいです。
730: 検討中さん 
[2009-08-14 08:12:00]
726さん、本当ですか???ここんとこ何度か交渉してますけど、そんな素振りさえないですよ。もっと貧乏PRしたほうがいいのかな?希望の間取りはほとんど残ってないし、正直焦ってます。
732: 匿名さん 
[2009-08-15 04:17:00]
関東で活動してる人がんなんで滋賀の物件に口出すんだよ
そんな暇人なのか?

関東人に滋賀の物件が買いではないと主張したって
当の関東人には何の役にも立たないだろ
733: 検討中 
[2009-08-15 08:25:00]
731さん知っています。特定の不動産会社の物件に攻撃を仕掛ける人ですよね?ただ、本人も「あくまで個人的な意見なので、ご自身で判断下さい」っだって。なんのこっちゃ。
734: 契約済みさん 
[2009-08-15 10:25:00]
関東で活躍されてると言っても、実家が関西だったり出張で何度も来た事がある方なら批評をされるのもわかります。
ただ、なぜ買ってはいけないに指定されるのだろう?高めだと言うならわかるけど、いいマンションではないのか?
736: 匿名はん 
[2009-08-15 11:39:00]
理由は、榊さんが野村の物件が嫌いだからだそうです。その理由は値引きをしない強気な姿勢とのこと。値引きを指南する仕事をされている方ですからね。ちなみに、構造上のことなどに関しては素人だそうです。
738: 匿名はん 
[2009-08-15 12:46:00]
本人談ですよ。ちなみに、対象は大規模物件のみなので、関西で分譲中で大規模なのはここだけですから・・・。関東版では営業姿勢が気に入らないとかでいくつかの野村物件がランクインしているようです。自分の都合と、好き嫌いで評価されてもね。
739: 匿名はん 
[2009-08-15 12:47:00]
第☆期の契約者です。

掲示板で残り41って書かれていましたので、
先日、モデルルームに足を運んで確認してきました。
(疑い深くてすみません)

契約済の薔薇が無いところを数えたら、
たしかに残り41でした。
今思うと、早めに契約しといて、本当に良かったです。


ついつい嬉しくて、薔薇を写真におさめましたが、
見たい人っていらっしゃいますか?

ご要望があればアップしますよ~
740: 検討中 
[2009-08-15 13:21:00]
見た~~~い☆
742: 匿名はん 
[2009-08-15 13:30:00]
マンション評論家はそれぞれ生き残る術を探してますからね・・。
貶しても後困らないのは、メジャー系ゼネコン建設のもの、これらは所詮坪単価も高いし、購入層が自分の本や講演に金払ってくるないし。
地盤の問題なら、江東区のマンション群全て厳しい批評の対象な筈なのに素通りだから。親しい建築士やゼネコン監督経験者に聞くのが一番です。値段は相対的過ぎるので「無理なローン」はしないが根本でしょう。
743: 匿名はん 
[2009-08-15 17:34:00]
741は、どこのデベさんですか?雑誌のランキング等では、だいたい中の上くらいですよ。デベさんによる根拠のない中傷は、禁止ですよ!
744: 匿名さん 
[2009-08-15 18:32:00]
739です。

>>740さん
ご要望の薔薇写真です。
入居が待ち遠しいですね。
739です。ご要望の薔薇写真です。入居が...
745: 契約済さん 
[2009-08-16 11:37:00]
この写真、テンションあがりますねえ!このご時世、ここまでの売れ行きはほとんどないのでは?逆に、アンチプラウド派の方々はテンション下がるでしょうね(笑)
746: 契約者さん 
[2009-08-16 11:46:00]
たしかに。この写真をみると、「デベさんの書き込み」云々の負け惜しみも、可愛く見えてしまいます。掲示板が淋しくなるから、アンチプラウド派も頑張ってネ。
748: 契約済みさん 
[2009-08-16 21:11:00]
ところで、地震の液状化を心配されている方もおられるとは思いますが、におの浜エリアと打出浜エリアは両方とも埋立地です(まあ、時期等若干の違いはあるでしょうが)。
そして、今春から、滋賀県警本部が、打出浜のびわこ銀行本店隣に開庁したところを見ると、少なくとも、庁舎を新規建築しても一応問題ない、というレベルなのではないのでしょうか?
もちろん、埋立地である以上は、液状化のリスクは避けて通れないとは思いますが・・・。
そもそも、県警察の中枢機能を担う本部庁舎を、「仮移転」という形でなく「移設」という形にしたからには、それなりのデータに基づいたかと思います。
(県警も、わざわざ液状化による倒壊という未曾有の大災害など惹起したくはないでしょうし)
まあ、もっとも、におの浜と打出浜は、その埋立構造上、全く別物であるというならば、話は別なのですが、私は寡聞にて、埋立地というからには、あまり差異はないのかな、と思っておりましたが、皆さんはいかがでしょうか?
750: 匿名さん 
[2009-08-16 22:34:00]
自分もモデルルームに行ってみたんですが、
価格表を見させてもらうと、バラの付いてる部屋が普通に分譲中になってました。
営業の方に、契約済みではないんですか?と聞いてもお茶を濁されてしまいました(^_^;
アンチではありませんが、購入者を焦らせるための一般的な戦略なんでしょうかね。
751: ご近所さん 
[2009-08-16 22:43:00]
その通りです。苦戦してるみたいですね。まぁ、仕方ないことです・・・・・。
754: 匿名はん 
[2009-08-16 23:22:00]
あと、41戸なんですね。この時期に9割売れてるって凄くないですか?でも、この勢いで完売してほしいですね!
755: 契約者さん 
[2009-08-16 23:26:00]
私も、液状化の件は心配してましたけど、たしかに、そんなところに県警本部は建てませんよね?とりあえず、一安心です。
756: 契約済さん 
[2009-08-16 23:28:00]
皆さん、契約者専用の板もありますよ!
757: 契約済さん 
[2009-08-16 23:35:00]
久しぶりに覗いたら、随分盛り上がってますね。早々と契約したので、しばらく動きがなくてヒマです。契約者の皆さんは、このじ時期、入居に向けてどんなことをしてますか?
766: 匿名さん 
[2009-08-18 00:13:00]
パンフレットを見ながら家財のイメージかな
768: 物件比較中 
[2009-08-18 06:59:00]
琵琶湖の眺望を考えたら、北隣の中古マンションの方がいいかも?(・・・築何年なんやろ。)
769: 匿名はん 
[2009-08-18 22:20:00]
よそのデベさんのネガティブ書き込みも消されてしまいましたね
770: ご近所さん 
[2009-08-18 23:40:00]
765さん 私も本当に同感です。下層階はまっくらでしょうね。まぁ常夜灯がありますけど・・・・・。
772: 匿名さん 
[2009-08-20 00:17:00]
「プラウド大津におの浜」の予告広告によると、販売を開始するまでの間は、契約または予約のお申し込みはできません。ご了承ください。販売予定時期/平成21年9月上旬。契約済みが見受けられますが、販売時期をはやめられたのかな~。
774: 購入検討中さん 
[2009-08-22 16:50:08]
隋分盛り上がってますね。
私も検討をしている者です。
購入検討をしている掲示板が盛り上がっているのは、
非常にうれしい限りですね。

ただ、あの価格表のバラについてですが、供給済みっていうのは、
第○期販売住戸として出してしまうと供給済みとしてしまうデベもありますので
どなたかが指摘してましたが契約済みとは異なります。
来場した人に「よく売れている」って見せて良いイメージを与えるものですよ。
契約済みとしていても、『あとでキャンセルが出ました』といって分譲してる所もあります。
(常套手段としてよくやってました)

まぁ、契約者の方も検討中の方も過剰反応する必要はないと思います。
一番大事なのは、自分で良いと思った物件を買えばいいだけの話ですから。
他の批評は気にせず、気に入った物件を買う これが一番大事ではないでしょうか?

それでも気になる方はNo773さんの言う通り、来年の竣工を待ちましょう。
本当に9割売れているのか。一番わかりやすい形で結果を見る事が出来ると思いますよ。
776: 周辺住民さん 
[2009-08-22 23:44:31]
別のマンションに住んでるのですが、偽契約に騙されて(?)希望の間取りにできませんでした。結局残っている部屋で妥協しちゃって・・・。
なので、もしご自分の希望のお部屋が契約のバラがついている場合は、「本当はここがいいのでキャンセルが出たら教えて下さい!」と言っておくといいと思いますよ^^
私の友達はそれで、「キャンセルになりました~」って電話がかかってきて希望のお部屋を契約できたそうです。私もその時に知ってれば・・・って感じで、今はもうふっきれましたが、しばらく悔しい思いをしたので、皆さんはそうならないように、気に入ったお部屋があったら、契約済みでもここがいいって一言営業さんに言っておくといいかもしれません。
779: 周辺住民さん 
[2009-08-27 19:27:24]
暗い暗いと言われているので今日北側を見に行ってきました
たしかに暗かったです
それに妙に圧迫感を感じましたね
まだ工事中なので完成後はまた雰囲気が変わるのかもしれませんが
781: ご近所さん 
[2009-08-27 23:09:41]
まぁ、仕方ないもう建ってしまっていますから。ほんとに中にぎゅっと建物が集まってしまって下層階は真っ暗ですね。暗いのは嫌ですね。まぁ常夜灯で我慢ってことですね。安くて下層階を購入なさった方は皆さん覚悟できているのでしょうけどね。
787: 匿名さん 
[2009-09-05 02:53:26]
なぜこんなにも悪い評判が立つのかと思いますが、営業さんの態度が影響しているのかもしれませんね。
自分もモデルルームを見に行きました。
他にも検討しているマンションがある事を伝えると、そのマンションの悪い情報を沢山教えて頂きました。
あそこは立地が良くない、治安が良くない、資産価値はない、資材を安い物に変えているかもしれない、などなど。

他にもびわこ虫に関して聞いてみると、「埋立地なのでびわこ虫は一切発生しません。」と回答。
ホンマかいな!と思いましたが、そんな話を聞いていくうちに、
この営業さんからは買いたくないな、と思うようになりました。

たまたま、私の担当された方が、その様な方だったかもしれませんけどね。
792: 検討中 
[2009-09-05 11:05:08]
買いもしないマンションのスレに執拗に書込んで、791は何がしたいの?
どうせ工事中の騒音が気になるとか、日照が得られなくなったとか、買いたくても手が出なかったとか…。
個人的なしょうもない理由からなんでしょ?
793: 匿名さん 
[2009-09-05 11:53:44]
周辺住民の方の工事中の騒音、日照の問題が個人的な“しょうもない”理由なんですか?
あなたはそのようにしか思えない人間なのですか?
794: 検討中 
[2009-09-05 12:24:36]
騒音や日照は気にいらなければ直接デべに言うべきであり、このスレに書込むことが筋違い。ただの腹癒せにしか思えないから、しょうもないと言ったのですよ。
800: 物件比較中さん 
[2009-09-05 23:20:22]
私も、ひたすら「未定」としか書かれていないことがずっと気になってました。
値段を下げても分からないようにしているのでしょうか?

購入検討しようにも他物件と比較しにくいですし、
正直、少なくとも売主に対していい印象を持てないと思うのですが、
それでもある程度売れているから、摩訶不思議。

まぁ、最近の書き込みを見ていると、順調に売れているのか疑問ですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる