そろそろ着工のようです
【タイトルを正式名称へ変更しました。2011.02.16 管理担当】
[スレ作成日時]2008-03-13 23:22:00
プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)
386:
買い換え検討中
[2008-10-18 18:46:00]
|
||
387:
匿名希望
[2008-10-18 19:04:00]
間違っていたらすみません。ただ、諸子川に面したWEST WINGは10階(9階を除いてだったかな??)まで要望が多くて全戸、15階や16階のような高層階や最上階も売れていたように記憶しています。中層階もまぁまぁでしたので、やはりそのくらいなのかなぁと…。明日からいよいよ重要事項説明会だなんて、早いですね。
|
||
388:
匿名
[2008-10-18 19:57:00]
150戸ほど売れた模様ですよ。
|
||
389:
入居予定さん
[2008-10-19 01:29:00]
どの階層・間取りの部屋に人気が集中してて、抽選になったんですか?
抽選会に行った方がいれば、教えて欲しいです。 我が家も、なんとか希望通りの部屋に決まりました。 まだ1年半も先ですが、入居されましたら、 皆様よろしくお願いします(^-^)/~~ |
||
390:
周辺住民さん
[2008-10-19 23:48:00]
半分売約済みなんですね、では、あと2〜3か月で完売確定ですね!
一度見に行きたいです。新年にはモデルルーム閉鎖してるはずですもの。 |
||
391:
匿名希望
[2008-10-20 01:28:00]
今回の第1期で沢山売れたため、今の時点では希望がほぼ出尽したと見て、2期は来年の2月くらいになるそうですよ。でも本当にそうだとすると、結構期間が空きますよね〜。
|
||
392:
物件比較中さん
[2008-10-20 07:01:00]
2,3ヶ月で完売なんてまずないと思いますよ。
半分からが売れるのが難しいと思います。人気の間取りとか階も減ってるだろうし、これからは苦戦するでしょう。 |
||
393:
買い換え検討中
[2008-10-20 07:10:00]
その件は契約者さんだったら大覚に聞いてください。
|
||
394:
契約済みさん
[2008-10-20 08:16:00]
大覚さんと何か関係あるのですか?
あと半分を売るのには苦労しそうですね。 |
||
395:
契約手続き中
[2008-10-22 09:13:00]
大覚さんの書き込みは、大津京ステーションプレイスさんへの
書き込み誤爆ではないでしょうか。 もう削除されている内容のようですが、 誤爆なら誤爆と一言いって欲しいですねw |
||
|
||
396:
匿名さん
[2008-10-25 23:28:00]
住宅情報に、やっと、価格が公開されたのに、また、未定になっていました。(そうですよね、
勘違いじゃないですよね?) これって、どうゆうこと? 野村が、冬眠しちゃったの? |
||
397:
匿名さん
[2008-10-26 01:16:00]
弟1期分がほとんど売れてしまったためのようです。
|
||
398:
契約済みさん
[2008-10-26 09:23:00]
第二期の販売時期は未定だそうですよ。
今は第二期での希望者が欲しいタイプの部屋をアンケートとして 情報収集しているんじゃないですか? (第一期販売でも同じことをやってましたね) |
||
399:
購入検討中さん
[2008-10-27 21:11:00]
半分も売約済みなんですか
世界大恐慌に突入寸前の状況で、よく購入を決断できますね |
||
400:
匿名さん
[2008-10-27 23:15:00]
株も不動産もドン底の時に買ってナンボですよ。
景気が底を打ったら、価格も金利も上がりはじめますから。 10数年に一度の買い時だと思います。 |
||
401:
購入検討中さん
[2008-10-27 23:18:00]
今、不動産がドン底って根拠は?
|
||
402:
匿名さん
[2008-10-27 23:34:00]
説明不足でした。
景気がドン底の時でした。 |
||
403:
いつか買いたいさん
[2008-10-27 23:52:00]
株は大暴落ですがマンション価格は京都、滋賀ではまだあまり変化がないようです。今年暮れから来年にかけて動きがあるかもしれませんが、少なくとも価格があまり変わらない間はまだ「10数年に一度」の買い時では無いような気がします。株は半値以下になりました。マンション価格が半値になることはないでしょうが、2〜3割落ちたあたりが買い時でしょうか?。あるいは半値まで落ちるのを期待するか・・?。
|
||
404:
匿名さん
[2008-10-28 00:32:00]
半値ということは3000万の部屋が1500万?
1億年待ってもなりませんよ? 2割引の2400万、湖西へ行けば可能性あるかも。 膳所だとせいぜいあと十数パーセントといったところ ではないでしょうか? |
||
405:
購入検討中さん
[2008-10-28 02:17:00]
>>404
株なんかしないで不動産購入した方が利口ってことですね。 |
||
406:
購入検討中さん
[2008-10-28 02:23:00]
原油も資材も暴落してるんだし、これから建つマンションなんで
その分を引いてくれてもいいのにね |
||
407:
物件比較中さん
[2008-10-31 12:56:00]
デリード裏にサーパスが建つって本当ですか?
ここよりもうんと後になるのかもしれないですが、同じにおの浜なので比較検討したいです。 |
||
409:
匿名さん
[2008-11-01 00:05:00]
407さんへ
デリード裏のサーパスは本当ですよ。すでに看板もありますし、確か13階建てだった気がします。 |
||
410:
物件比較中さん
[2008-11-01 00:17:00]
サーパスって確か安かったですよね?!
プラウド横にサークルKがあるビルなんてありましたっけ?横って言っても国道じゃなく裏道のほうでしょうか。 何にしてもマンションラッシュですね〜 |
||
411:
匿名さん
[2008-11-03 09:40:00]
プラウドの東側にマンションが建つとは初めて聞きました。
どこ情報ですか? |
||
412:
契約済みさん
[2008-11-03 12:24:00]
以前営業さんから、東側にマンションが建つ可能性があると聞きました。
(この時点では可能性と言われました)本当に東側に建つことになったんですね? でも、マンションが東側に建ったとしても、 容積率から計算してそんなに高い建物は立たないとも聞きましたよ。 |
||
413:
匿名さん
[2008-11-03 12:38:00]
と、いうことは今の建物とそんなに変わらないくらいですかね?
東側の人、良かったですね。 |
||
414:
匿名希望
[2008-11-03 23:49:00]
ギリギリまで建っている建物が取り壊されて、新しい建物があちら側に引っ込んで建てば、少しはマシになると思いますし、回りも整備されたら今よりはきっと良くなりますよね。
(そう思いたいです^^;) それに期待したいものですが、サークルKが入っている建物とその付近だけが変わるだけで、大きな立体駐車場とかはなくならないんでしょうかね…。 どのくらいの範囲が建て替えになるのか、果たしてそれが本当なのか早く知りたいです。 |
||
415:
物件比較中さん
[2008-11-05 21:52:00]
サークルK跡(?)はもう看板など出ているのでしょうか?
|
||
416:
匿名
[2008-11-05 22:52:00]
東側を購入(登録)した者です。最近そのサークルKで買い物をしましたが、特に何もなかったと思います。駐車場にも多分…。
以前から確かに古くて低い建物だなぁとは思っていたのですが、どうなるのでしょうね。 |
||
417:
周辺住民さん
[2008-11-07 21:11:00]
サークルK辺りにマンションが建ったとしても、周辺は他のマンション群や大津西武などに囲まれているので、圧迫感があるというか・・・とても窮屈そうな感じがします。
デリード裏のマンション予定地は、工事期間が確か来年の3月〜22年の6月までとなっていました。デリードとピッタリ密接した立地なので、デリード南側の住民には気の毒な気がします。 立地はプラウドより劣りますが、プラウドから歩いて5分ほどしか違わないし、湖岸道路より琵琶湖側に入るだけで、交通量も全然違うし閑静になると思います。 |
||
418:
周辺住民さん
[2008-11-07 23:00:00]
私も同感です。
むしろサーパスの方が閑静でだし浜にも近くていいのでは?と思います。 プラウドは国道付近でなんとなくうるさそうなイメージです。 |
||
419:
教えて
[2008-11-08 08:30:00]
昨日、タウンズみました。
プラウドまた販売すると書いてありました。 今回はどのあたりのお部屋を販売するかご存知のかた、教えてください。 |
||
420:
匿名さん
[2008-11-09 21:53:00]
第一期の売れ残り分と聞いてますけど。
|
||
421:
匿名希望
[2008-11-10 01:56:00]
それにプラスして、南側の2階、3階、5階、9階(←4階&6階&7階&8階の一部&10階は第一期の販売対象)と、東側の5階、6階、8階、9階(←4階&7階&10階は第一期の販売対象)も第一期2次という形で販売されるようですね。
きっと見落としている階もあると思いますし、人気だった西側や高層階は時間がなくて掲示板の表示を見ることが出来ませんでした。すみません^^; (←西側は第一期で9階を除く10階まで全部の階が販売対象になり、3〜4戸くらいを残して確か全てバラが付いていたと思います) ただ、第一期では販売されなかった南側(パルコ側)の2〜3階は3LDKが3,000万台半ば前後〜強?くらいの価格で今回の販売対象ですが、間取りは標準のまま&カラーも決められてしまって、時期的に確かもう選べなかったと思います。 それ以外は、間取りのプラン変更やカラーセレクトなどを急いだほうがいい中低層階を優先して販売するという印象を受けました。 最後?は2月くらいになるようなのですが、その時までに決まらなかった物件と残りの高層階を販売という流れのようですね。 |
||
422:
迷い中
[2008-11-10 15:33:00]
ありがとうございます!
意外に沢山販売されるんですね((・・;) 忙しかったこともあって、実はしばらく様子を見ていたのですが、最近ギャラリーに行ってみようかな?って話をしていたので、参考になりました〜。 友人のお兄さんのお友達夫婦が、最近ギャラリーが落ち着いてるって言っていたらしいですし、行ったら価格一覧表みたいなのがもらえるかな(笑) |
||
423:
検討中
[2008-11-14 13:29:00]
本格的に寒くなる前に…と週末マンションギャラリーに行こうと思っていたのですが、明日はたまたまびわ湖大学駅伝なんですね。
電車で膳所界隈を歩きながら下見を兼ねてブラブラ行ってみようかと思ってます(^^) |
||
424:
匿名さん
[2008-11-15 09:14:00]
この不景気の割には、ここは売れているみたいですね。
|
||
425:
契約済みさん
[2008-11-15 19:51:00]
MRの駐車場にレクサス展示車がありましたよ。
本当にいい車ですね。惚れ惚れしました。 |
||
426:
見学組
[2008-11-15 23:12:00]
私もレクサス、見ました。ギャラリーの入口そばにテントが設置されていて、多分、試乗出来るんですよね。私達が入る時は1台だけでしたが、帰るときに見ると2台になっていました。ギャラリーは落ち着いていて、都市銀行の行員さん達が契約者の方とローンの話を詰めていたような感じでした。
掲示板には、ほとんどの階の部屋が『次期販売予定』となっていましたが、商談中のピンクのバラが2つくらいついていました。 営業さんも人気だと言っていた西側もまだいくつか残っていましたし、東側の4階の3LDKで76㎡くらいの角部屋なんかも空いていたので(3180万だったような…?)低層階ですが、検討してみようかなって気になりました。でもPARCO前でブランズのティッシュももらいましたし、西武の1階にはライオンズのMRもありましたので、色々と検討してみたいところです。 |
||
427:
契約済みさん
[2008-11-16 10:23:00]
私もここのモデルルーム見に行きました。
全体的にはよかったのですが、ひとつひっかかったのは、説明を受ける時私にだけ飲み物が出されませんでした笑。 ラフな格好でいったから、絶対購入しないと思われたのかもしれませんが、真剣に購入を検討していました。 結局は他のマンションのほうが気にいったので、そこをこの間契約しましたが、あの対応には正直びっくりしましたし、とてもショックでした。 確かに高価なマンションですから、お金を持ってそうな方しか買われないのかもしれませんが、モデルルームにきたお客という意味では、同じお客さまです。みんな平等に同じように対応をして頂きたいものです。お願い申上げます。 |
||
428:
登録申込み済み
[2008-11-16 15:49:00]
そうだったのですか…。
ただ、私達も終始ジーンズ&スニーカーのラフな格好で、最後まで迷っていたあまりありがたくないお客だったのですが、分け隔てなくちゃんとサービスして下さいましたので、今回は実際にはギャラリーやマンションの印象自体を左右してしまった、あってはならない「うっかり」だったのかもしれないと感じました。 受付や接待の人達は、派遣さん?のような感じでしたので、お客さんにはそんなことは一切関係ありませんが、部屋の値段や真剣さは彼女達にはあまり計り知れないというか、故意ではなかったように思いたいのですが((^^;) |
||
429:
契約済みさん
[2008-11-16 17:15:00]
昔、証券業界が盛況だった頃、N証券の窓口に資産運用の相談に行った。
ラフな格好で平日の昼間だったせいか、受付の人に冷たくあしらわれた。 年収3000万円くらいあるし、銀行預金が5000万円になったので行ったのに。 あほらしくてネット証券にしました。人は見た目だと痛感しました。 |
||
430:
匿名
[2008-11-16 18:47:00]
それって自慢?
話題はプラウドのマンションギャラリーなんだけど。 |
||
431:
登録済み
[2008-11-16 19:12:00]
429さん、あくまでも今話題になっているプラウドのマンションギャラリーでお茶を出してくれる接客の人達にイヤな思いをさせられたのでしょうか?
私はギャラリーのおねえさん達に、温かいお茶がいいか、冷たいお茶がいいか聞いてもらったり、騒いだ子供とキッズスペースみたいなところで遊んでもらったりと、最後までずっとよくしてもらったのですが。 あの人達は、たぶん野村不動産が委託してる派遣か何かの人じゃないかと。 私も思いっきりラフでしたが、あくまでもおねえさん達にはあしらわれなかったです。 見た目であしらわれるのは私にも経験がありますし(百貨店などで)、実際に自分が逆の立場だったら軽く見てしまうのは否定出来ませんが、プラウドでは特にはなかったです。 それに、普通に窓口に来た方が実は年収3,000万円もあって、預金もすごい額があるなんてあんまり想像出来ないかも(^_^;) でもすごいお金持ちでいらっしゃるのですね。びっくりしました。 |
||
432:
物件比較中さん
[2008-11-16 21:05:00]
石山のヴィーナススクエアのスレでマンションの高さ規制に
よる資産価値低下の話がでていました。 今後、琵琶湖岸のマンションの高さが環境法の改正で規制 されるかもしれないという話ですが、みなさん何か情報を お持ちではないでしょうか? |
||
433:
匿名さん
[2008-11-16 23:56:00]
高さ規制で、資産価値が上がることはあっても、
下がることはないと思うので・・。 |
||
434:
匿名希望
[2008-11-17 06:08:00]
京都と同じで、高さ規制にひっかかったマンションは、建て替えのときが大変ってこと??
|
||
435:
物件比較中さん
[2008-11-17 12:50:00]
:>:433さん
反対じゃないの? |
||
436:
物件比較中さん
[2008-11-17 20:53:00]
427ですが、429さんとは別人です。
お茶出しの人は派遣のかただと思いますが、さすがに接客してくれたかたは野村の人だと思います。 私の所にだけお茶が出されていなかったことには気づいていたはずです。 気づいていなければあまりに未熟なかたということでしょうがないですが、気づいていたのに派遣のかたにお茶を出すよう指示しなかったのなら、あまりに酷い対応です。 気づかなかったのかもしれませんが、どちらにしてももう少し社員教育をして頂きたいです。 |
||
437:
物件比較中さん
[2008-11-17 23:53:00]
>434さん
高さが規制されると、(30〜40年先のことになりますが)建て替えのときに戸数が 減って、一部の住民しか移住できないという問題が生じます。 建て替えずに老朽化したマンションは治安が悪くなるそうです。 もし建て替えるとしても、その頃は年金暮らしをしているでしょうし、老後に住む家を 追い出されるというのは悲しいですから。 |
||
438:
匿名希望
[2008-11-18 11:33:00]
>434です。
そうですね。土地は限られているわけですし、プラウドは最初から高く設定はされていますが、修繕積立金が思うように貯まらなかった場合に、老朽化した自分のマンションをお洒落に&少し高層化して、新たな入居者も募って乗り切ることも出来ないわけで(場所がいい場合のみ取れる方法だと思いますが)、果たして何mの制限になるのかとっても知りたいところです。 実は以前、築浅の京都市内の中古物件を探していたのですが、現在の高さ制限に戻る前に建てられた物件がまぁまぁお手頃な値段で結構出ていて飛び付きたくなったのですが、いつかは来るであろう建て替え時のことを考えて止めたという経緯もありました。こちらもそうなるとはなんとも残念ですが、せめてもう建っている物件(デ・リードさんも高いですしね)や現在工事中の物件よりも少し高い設定にしていただきたいものです…。 |
||
439:
物件比較中さん
[2008-11-19 00:13:00]
現行の高層マンションが景観の障害になっているのだから、今のマンションで
クリアできるような規制ではないでしょう。 高くてもせいぜい20mぐらいかな。 |
||
440:
周辺住民
[2008-11-20 17:57:00]
じゃあ琵琶湖岸のルネ大津よりも低いんですね。実際、あのくらいの高さのちょっと古いマンションって他にも結構ありますよね。でも20mっていったら6〜7階くらいしかないかも(^^;)
|
||
441:
検討中
[2008-11-21 22:14:00]
ライオンズ大津中央のスレッドに行ってみたのですが、プラウドに比べるとほとんど書き込みがなくて、あんまり話題になってない感じで、資料請求してみたら、先日、日が暮れて寒い中に営業さんが訪ねて来てびっくりしました。
スレッドには管理費が高いとか、ペアガラスがないとか書いてありましたが、西武の1階がギャラリーですし、競合してる方も結構いらっしゃるのでは?って思っていたのですが…。 それから、ブリリア石山もだいぶ前に断ったのにもかかわらず、期間をおいて合計3人の営業さん電話がかかってきました。 「膳所は新快速が停まらない&プラウドは値段が高い高い」のネガティブキャンペーン?で、あまりのしつこさに閉口…。 無下に断って不動産屋さんに嫌がらせされたという話をネットで見たばかりだったので「膳所か大津でしか検討しませんので」と押し戻して、何とか電話を切りました(*_*) 学区の良さや道路や街並みの整備具合いからいってもやはり膳所か大津かなぁって個人的には思っているのですが(^_^;) |
||
442:
周辺住民さん
[2008-11-22 12:56:00]
う〜ん。。。
確かににおの浜はいい所はいい所なんですが、学区は個人的にはあまりいいとは思いません。 ここも建てば平野はもうパンク状態じゃないでしょうか><; スーパーも近くにはマックスバリュしかなく、あそこはめっちゃ高いですよ。業務用スーパーが近くにあるのが救いっていう感じです。 |
||
443:
物件比較中さん
[2008-11-22 13:25:00]
におの浜に住んでいる方、もしくはプラウド購入を検討している方がマックスバリューを「高い」って感じてるなんて意外でした。
ましてや、業務用スーパー??2・3回行ってみたけど、インスタントコーヒーですらまともな味と思えるものは置いてなかったけど‥。 業務用スーパーの袋を抱えながら高級感ただようプラウドに入って行くの? 折角、西武の近くなのに。 しかし、業務用スーパーで買い物を済ます方と、西武で毎日買い物をする方の所得ってどうなんでしょう?大分幅がありそうだけど。 震災などで、大掛かりな修繕箇所が出てきて積立金だけで不足が生じた場合、必要数の賛同がとれるのかな? もちろん、買い替えで入ってくる人もいるから、全居住者が似たような所得層とは限らないけど‥。 あまり戸数の多いマンションだと、みんなの意見をまとめるのも大変なのかなって印象があります。 先日、「クロ現」でスラム化するマンションって放送を観たせいか、いろいろなことが何かと心配になり、マンション探しが中断しています。このご時世、様子見って感じもありますが、あまりセールスマンに躍らされないよう慎重に検討したいと思っています。 |
||
444:
物件比較中
[2008-11-22 21:32:00]
ずっと口コミを読んでいて、どうしても気になる点があります。
臭いです。 この辺りの土地勘が全くないのですが、どこかの工場の臭い?(煙?)が風向きによってはあるのではないかと言う事と、ドブ川が臭い?と書かれてあったことです。 ドブ川ってマンション西側の川ですか? ここの近辺にお住まいの方、是非教えて下さい。 私自身、音にはわりと慣れる方なのですが(今までの住環境を振り返ってみて・・)、悪臭は絶対にお断りです!洗濯物に臭いがついたり、窓を開ければ部屋の中まで悪臭なんて絶対に無理です。 そういえば24時間ごみドラムも臭うのでしょうか? |
||
445:
周辺住民さん
[2008-11-22 21:39:00]
別に所得にたいしてマックスバリュが高いとは言ってませんよ。他のマンションに比べて高いと言っただけです。業務スーパーは野菜が国産で安くていいんですよ。コーヒーはそりゃ微妙でしょうね笑
さすがに買った事ありません。 西武もデパートとは思えないほど品薄で、ブランドもコーチくらいしかないです。外観も安っぽいし。。。 折角京滋エリア初なら、京都の上京区や中京区に建てて欲しかったですね。 |
||
446:
ご近所さん
[2008-11-22 21:49:00]
前の川、最近は大丈夫ですが、夏場とかはめちゃくちゃくさいです。ひどい時は
藻みたいなのが浮いていて、色も濁った緑色というか。 西武とスーパーの間やもひとつ向こうになるとまだマシな気はします。 |
||
447:
ご近所さん
[2008-11-23 10:44:00]
別に前の川で悪臭を感じたことは無いけど。
悪臭がひどいのは二つ向こうのくら寿司の横の川 おそらく近くの製紙工場の排水であろう濁った水が土管から大量に 流れ込んでます。 |
||
448:
物件比較中
[2008-11-23 11:09:00]
ご近所さん貴重な情報有難うございます。
とりあえずあちこちの川が、時期にもよるのでしょうが臭いと言う事ですね・・。 臭いも川の側を歩いてる時だけならいいですけど、マンションまで漂ってくるようなら 困りますね。 西向きの低層階は駄目でしょうか。 東も日当たり悪いしいやだし・・。 かといって南向きや上層階なんて値段高すぎて絶対買えませんけど。 なんだかんだいってここは結局値段高すぎます。 うちには無理だ・・。 さようなら。 |
||
449:
ご近所さん
[2008-11-23 12:47:00]
確かにいいマンションですけど、あそこまでの値段を出すほどではないですよね。
きっと売れ残るので、値引きを待つのも賢いと思います。 |
||
450:
契約済みさん
[2008-12-08 22:08:00]
最近、プラウドの話題が無いですが、
他の契約者さんは、いまは一時休止中ですか? 我が家は、ベランダのタイルなどを検討しているんですが、 オプション販売会っていつ頃になるんでしょうか。 費用がいくらかかるか気になっています。 あと、オーナーズサイトに11月の工事写真がUPされてましたね。 早く完成しないですかね。かなり待ち遠しいです。 |
||
451:
同じく契約済み
[2008-12-09 07:27:00]
そうですね。未だかつてないくらい、更新がなかったですよね(苦笑)
タイルの件ですが、我が家も気に入って検討していたのですが、営業さんに値段を調べてもらったら、両モデルルームのタイルだと30万以上はするとの事で諦めました(悲) 水はけ仕様で、タイルの下に何層か設置するため高額となるらしく、他のマンションのスレッドにも同じ様な金額が書かれていましたので、そのくらいはするんだなぁと驚きでした。 スタンダードはAタイプのモデルルームの室外機置き場に敷いてある、ベージュ色の滑りにくいシート状?のものになるらしく、確認してみるとタイルほどの高級感はなかったものの、これならまぁいいかなという感じで(少し無理やり?)納得しました。 それから、オプション販売会はどうやら1月あたりに分厚いカタログが送られてきて、2月に開催されるようですね。早くカタログは欲しいところですね。 最近はホッとして落ち着いてしまったのか見ていなかったのですが、オーナーズサイト、ぜひ覗いてみたいと思います(^o^) ありがとうございました♪ |
||
452:
No.450の契約済みです
[2008-12-09 21:04:00]
オプション販売会とベランダタイルの情報、ありがとうございます。
大変参考になりました(^o^) ベランダのタイルって30万以上するんですね。 私もMRでAタイプ室外機置き場に敷いてあったシートを見たんですが、 見ただけじゃイメージが付かなかったので、Aタイプのベランダ端の隙間から、 微妙に床シートが触れる箇所があって触ってみました。 触った感触ですが、ちょっとザラザラしてて、イメージとは少し違うかなぁって。 ベランダにはスリッパで歩くだけだし、そんなに気にならないかもしれませんが、 予算が許せばタイル貼りのベランダがいいなぁって思ってます。 余裕の予算は無いですが、せっかくの大きな買い物だし、 オプション販売のカタログを見てから悩もうかなと思ってます。 我が家もそうですが、やっぱり契約しちゃうと皆さんホッっとしちゃうんですかね。 |
||
453:
マンコミュファンさん
[2008-12-09 21:25:00]
タイルですがTOTOやINAXのベランダ用タイルを自分で施工すれば、10万くらいでできますよ!
大きめのホームセンターに行けば、置いてありますし、ネットで探せばいくらでも情報が 出てきますよ。(今住んでるマンションのベランダは自分でしました) マンションのオプションの物も、はっきり言って、上記のモノと同じものです。 何層か敷くから高くなるとかいうのは、営業さんの売り言葉でしょうね。 自分でする方が、好きな色や柄が選べるのも良いところです。 ベランダ全面に敷こうとすると、相当な重量ですので、ネット販売がおすすめ。 |
||
454:
匿名さん
[2008-12-21 16:59:00]
このご時世にしては、順調に売れているようですね。
やっぱり、立地・ブランドも大事なんですね。 |
||
455:
購入検討中さん
[2008-12-23 23:46:00]
最近ギャラリーにいきましたが、やはり最初の勢いにくらべると一段落した感がありますね。
価格はみなさん仰っているように南棟はまったく手が出ず(62m2の価格にびっくり!)、なんとか 東棟ならという感じですが、かなり日当りが悪いのではというのが懸念事項です。 値引きはないと言われていましたが、このご時世ですのでどうでしょう?もうしばらく様子を 見ることにします。 |
||
456:
契約済みさん
[2008-12-28 22:33:00]
オーナーズサイトに12月の工事写真がUPされていましたね。
イーストウイングだけでなく、サウスウイングやウエストウイングの工事も 着実に進んでいる様子が伺えて、完成が楽しみですね。 |
||
457:
購入検討中さん
[2009-01-14 23:26:00]
第1期の契約を見送った者ですが、現段階で第1期2次の売れ行きはどの程度でしょうか?
状況を見て、第2期での契約を検討しようと考えています。 |
||
458:
周辺住民さん
[2009-01-15 00:48:00]
坪単価計算してみたらわかりますよ!いかにこの物件が低いクォリティー(MR行ってみればわかるよ)に対して常識離れしたした価格であるかを・・・・。
|
||
459:
物件比較中さん
[2009-01-25 15:28:00]
順調に売れてんの??ほんと??
|
||
460:
匿名はん
[2009-01-25 20:48:00]
この前も野洲駅前で朝、チラシを配っておられました。
|
||
461:
匿名はん
[2009-01-26 05:22:00]
せっかく滋賀県まで来るのに、京都や大阪とさほど変わらない値段設定ですね。
正直戸建ても買えるし、そのまま現況の京都で検討したくなりました。 滋賀の一等地なんだと理解しましたが、日当たりの悪さや騒音は否めないですね。 |
||
462:
購入検討中さん
[2009-01-27 22:34:00]
このマンションの施工会社である東海興業が取引先(栄泉不動産)の倒産により63億円の不良債権を抱えたみたいです。
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4319.html もし、東海興業が連鎖倒産した場合、新しい施工会社への引き継ぎ等の対応はきちんと行われるのでしょうか。 資産価値が下がらなければ良いのですが・・・。 |
||
463:
地元不動産業者さん
[2009-01-29 00:20:00]
すぐに市場価格に落ち着くよ^^ご心配なく
|
||
464:
購入検討中さん
[2009-02-05 00:09:00]
この立地条件+野村不動産の物件ということを考えると、妥当な価格設定ではないでしょうか?
におの浜周辺でこの物件以外に大規模マンションを建設するだけの土地は余っていないですし、中古で出た場合でも高値で売買されると思うのですが。 はっきり言って、この物件のスレは周辺の売れない物件を扱っている他デベや高くて手がでない貧乏人の書き込みが多すぎます。 |
||
465:
契約済さん
[2009-02-05 08:27:00]
全く同感です。
他の立地(湖西線や石山あたり)と坪単価を比べられてもねぇ。 におの浜では最後(?)の新築大型物件、 PARCO前の立地、 24時間の有人管理での安心感 がプレミアと思いますけどね。 少々高くても仕方ないんじゃねーの? |
||
466:
近所をよく知る人
[2009-02-05 09:48:00]
におの浜近辺なんて既に鄙び始めてからかなり時間が経ってますよ。
あの場所にブランド価値を求める人ってどこに住んでる人ですか? |
||
467:
購入検討中さん
[2009-02-05 12:33:00]
464さん
ここはそんなプレミアつかないでしょう。まちがいなく。冷ややかなもんですよ。 におの浜 というブランド。。。 ないでしょうもう。 また、 このご時勢(大不況)、野村とて安全だとはいえない時代。生活防衛にはしるひとが 多い情勢を読みきれないデベは早晩つぶれますよ。 また、マクロ的に、この情勢からして、西武(ミレニアムG)やパルコは撤退もありうる。 数年先はホントよめませんよ。このエリアはとくに。 もろもろから判断して、 このエリアは再販価値がある とはおもえません。 一生すむつもりで買った人はともかくとして(←この類のひとなら、全く問題ない) いずれ引っ越す可能性がある、中古相場がきになる、なら、今は絶対に『静観』すべきかと 考えます。 経済情勢などよ〜く考えてみたほうがいいのでは |
||
468:
購入検討中さん
[2009-02-05 20:48:00]
|
||
469:
匿名さん
[2009-02-05 21:37:00]
貧乏人がいくらひがんでも、滋賀県で中古で価値がある
エリアとしたら、このあたりでしょ。 私は検討外ですが、客観的にそう思う。 |
||
470:
地元不動産業者さん
[2009-02-05 22:05:00]
>>469
残念ですがマンションとしての価値は今や草津の方が高いですよ。 におの浜の物件は恐らく完売は無理だと見ています。そのうち分かると思いますが。 これは貧乏人とかそういう問題ではありません。 そもそもにおの浜の物件って貧乏人が僻むほどの値段ですか?(笑) |
||
471:
匿名さん
[2009-02-05 22:34:00]
|
||
472:
匿名さん
[2009-02-05 22:44:00]
荒れてきましたね〜
自己中の人が多そうなので、この物件はパスだな!? |
||
473:
周辺住民さん
[2009-02-05 23:25:00]
べつに肩持つわけじゃないけど、ここらへんの立地は魅力的ですよ
浜は近いし整備されてて散歩したら気持ちいい。 膳所駅までの道も石山あたりみたいに怖くない。 バスは前の道を通ってるし、タクシーもすぐ拾える。 西武はなくてもマックスバリュで普段の買い物は十分。 医者も内科、眼科、耳鼻科、至近距離に揃ってる。 小学校と幼稚園はそこそこ近い。 難点はドラッグストアと電気屋が近くにないって事くらい? あ〜あ、値段がもっと安ければなあ… 以上、プラウドが買えない貧乏人のつぶやきで〜した! |
||
474:
地元不動産業者さん
[2009-02-05 23:36:00]
>草津タワーは立地が良すぎただけで、草津自体は何も無い街ですよ。
・・・・・・・・ あのですねぇ、マンションは立地が一番なのです。 中でも最寄駅への至便がもっとも重要な要素。 草津や南草津駅周辺のマンションは現に完売してます。 におの浜のプラウドが完売すると思いますか? 新築完売できないマンションは中古でもダブつきます。 寂れているというなら大津も草津も同じ。 草津のマンションの方が立地が優れているということです。 |
||
475:
マンコミュファンさん
[2009-02-06 00:12:00]
ホント荒れてる〜!
傍観者としては、面白いけど。 「高い」という人を貧乏人呼ばわりする品のない人やら、 プレミアム?ブランド?を異常に意識する薄っぺらい人やら、 転勤族なの?って思うくらい再販を気にする人(投機かな?) 良心からのアドバイスとしてか、何か魂胆があってか「におの浜」をブランドにしたい不動産屋さんやら〜 今は話題になっているマンションの売れ行きや、今後の経済情勢を冷静に眺めつつ 自分の価値感やお財布に合う物件がゲットできたらと願っています。 |
||
476:
契約済み
[2009-02-06 00:53:00]
ここはプラウドにおの浜のレスで、草津と比較されてもネ
地元不動産業者さんや近所の方は大津の方? 地元への愛着が感じられないのは、私だけでしょうか? |
||
477:
匿名さん
[2009-02-06 06:55:00]
草津や南草津で完売したのは、リーマンショックの前だから。
時期が違うから売れ行きだけで比較できないのでは? それと、草津=草津タワーではないですしね。 個別でいうと、草津タワーは駅直結の価値ある物件だと思います。 南草津のシャリエがこのご時世でも、ブリリアくらいのペースで、 売れるならば474のいうように南草津の方がにおの浜より、立地面 で優れているということになるかも。 まあ、庶民からすると、南草津が売れてたのは価格面の理由もある と思うけど。 |
||
478:
匿名はん
[2009-02-07 00:44:00]
パルコ潰れそうと聞きましたが、どうなんでしょう?
|
||
479:
匿名さん
[2009-02-07 12:19:00]
大津西武も心配。西武店舗網の中ではかなり下だし。
|
||
480:
ご近所さん
[2009-02-07 19:53:00]
西武の人の少なさにはホントびっくりします。
お正月のセールでさえ京都や大阪の平日より人が少ないと感じました。 でも、なくなることはないと思ってるんですが‥そんなことはないのでしょうか? |
||
481:
ご近所さん
[2009-02-07 23:35:00]
パルコや西武の客の少なさは
今に始まったことではないでしょう? でもイオンモールの影響は少なくないですね。 特にパルコ。 西武は外商もやってるだろうし、 店舗によるんじゃないですか? 子供服なんかは続々撤退してますけど。 |
||
482:
匿名
[2009-02-08 10:59:00]
まあ、無くなったところで、京都市内までもすぐだし、とくに問題ないと思うけど
|
||
483:
ご近所さん
[2009-02-08 12:00:00]
ただ、潰れればここに住むメリットはかなり減るでしょう。
京都駅まで行くなら大津京方面と条件は同じ訳ですし。 浜は膳所・大津方面の方が綺麗ですけど、大津京の方が東側に琵琶湖があるから、リビングビューできますしね。 今のところはにおの浜のほうが人気は高いですけど。 |
||
484:
匿名
[2009-02-08 12:08:00]
地元に住んでればわかりますけど、パルコや西武がなくなったからといって大津京と同じという評価にはなりません。もちろん部屋からの眺望という点を重視する人には価値があると思いますが。
|
||
485:
匿名さん
[2009-02-08 14:22:00]
パルコはともかく西武がなくても支障ないのでは?
マックスバリュがなくなるのはものすごく支障あるけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
さすが世の中にはお金持ちが多くいるのですね。!
うらやましい限りです。