野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. におの浜
  6. 2丁目
  7. プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-02-16 11:58:03
 

そろそろ着工のようです

【タイトルを正式名称へ変更しました。2011.02.16 管理担当】

[スレ作成日時]2008-03-13 23:22:00

現在の物件
プラウド大津におの浜
プラウド大津におの浜
 
所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1番6他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 膳所駅 徒歩7分
総戸数: 312戸

プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)

101: 物件比較中さん 
[2008-06-25 15:09:00]
100さんと同じく土日は仕事なのでうちも落選組です><;
っていうか、それに行かなきゃ価格を教えてもらえないとかMRへの案内がもらえないとか、交換条件みたいなやり方が非常にいやな感じです。
102: 購入検討中さん 
[2008-06-25 18:31:00]
野村はもともとそういうやり方です。

京都駅での宣伝のときもなんかいやな感じでした。
103: 物件比較中さん 
[2008-06-25 23:43:00]
そうなんですね、以前からこんな感じの会社なんですね野村って。
おもいっきり主導権握ってますよね「売ってあげる」って感じで。
こんなんで契約して、内覧会で不具合見つかったとしても
ちゃんと消費者目線で対応してくれるんでしょうか・・・。
範囲を広げて石山のビーナスも見ています。
104: 物件比較中さん 
[2008-06-26 15:23:00]
95です。
96さん情報どうもありがとうございます。におの浜3丁目辺りなのですね。
個人的にはアヤハのホームセンターがマンションになってくれたら〜と思っているのですが(笑)
あそこは打出浜になるのかもしれませんが。

平野学区の人気が私にもわかりません・・。どうして臭い工場の隣の、通学路も狭い学校が、
と思ってしまいます。

私は発表会を予約しました。電話がかかってきた時は特に発表会にこないとだめだというようなことはおっしゃってませんでした。土日に予定がつかないだけで、落選組だなんて・・。
ただ5000組資料請求があったので予約を急いでくださいということでした。
ですがその後発表会の案内のDMがきたときは1200組の登録?と書いてあり、5000組っていうのはふっかけだったのかなあ(笑)と家で話してます。
チラシや新聞の広告も頻繁なところを見ると、昨今の業界の売れ残り状況から焦っているように
私には思えますが、いかがでしょう。
また発表会の情報をご報告しますね。
105: 匿名さん 
[2008-06-27 02:02:00]
この板には近隣業者のスパイがうようよいますね。
逆に周りの業者が必至なような(笑
106: 物件比較中さん 
[2008-06-27 10:22:00]
↑あなたがスパイなんじゃないの?(笑)
107: 物件比較中さん 
[2008-06-27 13:02:00]
105営業サンね!
こんど予約入れたから、よ・ろ・し・・・グゥ〜〜〜☆
108: 物件比較中さん 
[2008-06-27 18:53:00]
バレバレですね(笑)
109: 購入検討中さん 
[2008-07-03 00:21:00]
で、予定価格はいくらですか?
110: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 14:32:00]
それをこんど業者さんが発表するのですが
発表会に行かないと教えてもらえない・・・とのお話が続いておりました。
もう数週間後には価格も含めた詳細が発表されるでしょう。
111: 物件比較中さん 
[2008-07-03 15:59:00]
営業さん!
この板を見てたらもう価格記載がない資料は送らないで下さい!!
112: 比較検討中 
[2008-07-04 03:20:00]
その通りです!
中身(肝心な料金のお知らせ)のないことを、膨大な郵送代や紙代、人件費などを使ってわざわざ何回も送っていただかなくて結構です。
イメージ作戦はわかりましたので、もうこれ以上後々の購入者にその分を上乗せするような真似はやめていただきたいですね。
113: 物件比較中さん 
[2008-07-04 11:31:00]
ホントに!
資源の無駄遣いだし、結局その広告費がマンション価格に上乗せされてる訳ですからね。
こないだなんてマックスバリュの前でアンケート抽選会みたいなのしてましたよ。アンケートなのに名前と住所と電話番号を書かないといけなくて。
それで得た個人情報にまたバンバン資料を送ってるんでしょうね
114: 物件比較中さん 
[2008-07-04 12:15:00]
大津市の某マンションの営業さんに聞いたら、
予想では同じ広さなら500〜800万円くらい高くなるのではないかって言ってました。

立地が違うので一概に比較は出来ませんが、
部屋の広さ重視の私たちには厳しそうですね・・・

値段を安ければ、検討したいです。
ですので、私も価格記載がない資料はいりません。
115: 物件比較中さん 
[2008-07-04 16:37:00]
立地がいいのはいいので多少他のマンションより高い設定にするのはわかりますが…でも、そこまで高い値段で買う程ここっていいかな?と、正直思ってしまいます><;

パルコのまん前で国道沿いだから、うるさくないかな?におの浜ならだいぶ前ですがデリードや、ちょっと駅からは遠いけどリーデンスの方が、浜に近くて静かそうで私は羨ましいなと思います。

セカンドハウスにしても、琵琶湖の眺望が最高という訳でもないので、それならブランズやブリリアの方がいいのでは…と、私は勝手に思ってるんですが(笑)みなさんはどう思われますか?

ちなみに私は興味本位で資料請求はしたものの買う気はまったくありません(笑)。
購入を考えられている方は居住用でしょうか?それともセカンドハウス?資産運用?

個人的にはお金があれば資産運用してみたいマンションです
116: 買い換え検討中 
[2008-07-04 22:38:00]
そうですね、私も立地に惹かれて資料請求してみたものの、会社さんのやり方が気に入らず購入意思は消えうせました。
なんでそんなに上から目線で客をみるのか・・・価格の前に聞いてみたいです。

そして、しつこい程に似たような予約用紙が届いても・・・全部廃品回収の山へ・・・。
おまけに良心的?な周辺情報紙の発行・・・ってみんな知ってるような内容で
「なんでワザワザこんなん作ったんやろ(><)」って不思議に思いました。

プリンスホテルでも食事券の抽選会がありますが、正直・・・そんなんいいです。
結構忙しいんですけど行かないと教えてくれないんですね。
117: 物件比較中さん 
[2008-07-04 23:19:00]
ホント上から目線ですよね。なんなんでしょ!?
行かないと価格を教えてもらえないなんてホント意味わかんないです。
そんなの言うだけだし書くだけなのに、何でわざわざ出向かないといけないわけ?!
仕事が忙しかったり子供がいて大変な家庭もあるのに…ここの販売方法にうっぷんたまってますw
118: 購入検討中さん 
[2008-07-05 00:37:00]
今までブランド志向者相手に上から目線で商売してきたんでしょう。
滋賀でこのやり方では難しいんじゃないかしらねぇ。
滋賀でマンション買うのに立地(周辺施設への利便性)だけでは
キツイんちゃうかな。ここは周りはマンションに囲まれてるし。
展望(環境)、利便性、広さ、安さを兼ね備えたお買い得物件を
探してるんだけどなぁ。
滋賀で買う意味は「安いから」「環境がいいから」「広いから」なのよ。
それが京都、大阪とさほど変わんないのなら
ゲジゲジ、滋賀作なんて言われ損だわ。
119: 物件比較中さん 
[2008-07-05 05:51:00]
沢山売れ残ってプラウドの価値が下がることを私は祈ってます。。。
120: 物件比較中さん 
[2008-07-05 15:17:00]
そうですね、滋賀で買うなら、
安くて広くないと意味がないと思います。
阪神間の方法だと通用しない。

でも買える人はポンと買えちゃうんでしょうね。
121: 物件比較中さん 
[2008-07-05 17:57:00]
そうでしょうね〜羨ましい!!
でも、ポンと買えちゃう人ならわざわざ滋賀じゃなくて京都や大阪にするんじゃないかな?
滋賀に住むなら自然がそばにあって、琵琶湖の眺望がよくないと。そこが滋賀県が唯一2府に勝てる所ではないでしょうか?笑
122: 買い換え検討中 
[2008-07-05 20:30:00]
↑あほちゃうか。
くだらない書き込みはしないでよい。
123: 匿名さん 
[2008-07-05 21:52:00]
なんで、あほ・・・なのかしら?
121さんの言ってること、そのとおりだと思いますけど。
地元で買い替えの方、あの立地、選びます?
わざわざ、あんな五月蠅そうなところ、かと言って、駅に近いわけでもなく。
124: 物件比較中さん 
[2008-07-05 23:09:00]
その通り。
くだらない書き込みだと思うならスルーすればいい事でしょ。それをわざわざ書いてるあなたの方がよっぽどくだらない書き込みですね(笑)
的を射た発言ばかりされてイラッときた営業さんじゃないの?
125: ご近所さん 
[2008-07-06 00:42:00]
http://jp.youtube.com/watch?v=4x7HlwE7uEI
http://jp.youtube.com/watch?v=EkYGRlSiaMo

買おうと思っている人はこの動画見た方がいいかも
126: 買い換え検討中 
[2008-07-06 13:52:00]
きっと122は営業さんでしょう、もう気にしないでおきましょう!
前述にもある通り、なんで何でも揃う都心(大阪や京都市)から離れた滋賀で見るかというと広さ=ゆとりを求めてる点が大きいです。
毎日アノすし詰め状態の新快速に乗って時間をかけて通勤する事を覚悟してでも
ギスギスしたのは嫌だ、ゆとり(目に入る自然も含めて)のある方が良いと考えてる方が検討しているのだと思います。
それが大阪や京都で買うのと似たような価格になり、おまけに管理費・修繕費・駐車場代も毎月載るのであれば敢えて滋賀で見る意味がなくなってしまいます。

同じ価格帯で見たとき、戸建てより随分狭い・おまけに下層階しか買えない・・・なんてならない事を祈ってます。戸建てなら駐車場・管理費もかからないのですから。
127: 物件比較中さん 
[2008-07-07 09:59:00]
昨日発表会に行かれた方いますか?もしよければ価格情報お願いします!

ここ数日の皆さんの書き込みに賛成意見です。
私は野村の営業さんに上から目線はあまり感じませんでしたし、
マンションの実績からいうと実力もあるのかもしれません(←見てみないとわかりませんが)
でも広告にお金と労力をかけすぎには同感です!
駅を歩く度にもらうティッシュやチラシ。『もったいない!!』です。

時々ここに出没されてると思われる野村不動産の営業さまへ。
ここはもったいない知事の、環境推進県の滋賀ですよ!
ブランド名で売るというのはここでは通用しませんから
滋賀県民の、名より実をとる傾向を良く理解してくださいね。
生粋の滋賀県民としていわせてもらいますが、
全身ブランドずくめの県民がどれだけいますか?
それを田舎者や所得が少ないからだとバカにする人がいても一向に構いません。
滋賀には水も自然もある。それを財産と理解する人が他府県からも集まってくるのでは
ないでしょうか。

滋賀での価値基準はゆとりですよ。
128: 物件比較中さん 
[2008-07-08 19:03:00]
その通りですね。
プラウドというブランドだけで高値で購入は致しません。大事なのは中身(マンションの外観・内装・共用施設もろもろ)です。
そして大事なのは、その中身が値段に見合っているかですね。
129: 物件比較中さん 
[2008-07-10 19:01:00]
神奈川ではコンクリ偽装で大問題になっていますね!

プラウド藤沢も影響を受けて、建て替えどうのこうのになってますね!?

野村さん大丈夫ですか?
130: 物件比較中さん 
[2008-07-10 23:26:00]
うわぁ〜それ最悪ですね!!!
掲示板の書き込みもこんなのばっかりだから、きっと売れ残るでしょうね。
131: 買い換え検討中 
[2008-07-11 00:23:00]
そんな状態なのになんでお高くとまってるのぉ〜??
また発表会のチラシが届きました、これで3回目か4回目かな・・・。
前回の発表会の写真が載ってて‘こんどで最終’って書いてあったけど
ウチは土日は都合が悪く行けませんっ!だからモデルルームにも行けないのです。
この2日のこの時間に来て下さいって客の都合などお構いなしな業者の販売姿勢がわかりません。
ウチは片道1時間程かかります。
しかもよく読むと発表会に行くと抽選券が貰えるんですね・・・では抽選会は別の日にあるのですね・・・またわざわざ行くんですね?一体何なんでしょう??
132: 気になる 
[2008-07-11 01:34:00]
私は6日は都合が悪かったので、案内の来た追加の19日か20日で発表会に行こうと思っています。書き込みの多い物件なので、6日に参加した方の書き込みがきっとあるので参考にしたいと思っていたのですが、いらっしゃらないのでしょうか?
133: 物件比較中さん 
[2008-07-11 11:23:00]
本当に検討されている方は、意外とここで情報をリークしてくれないでしょうね。
もし本当に高いことがわかれば、また非難囂々で、
物件自体の建設的な話ができないでしょうから・・・。
高いの覚悟、で捉えたほうがいいかもしれません。

当方は先行発表会も何にもいかず、実際にモデルルームできてから、
8〜9月ぐらいにでも電話で確認してふらっと行こうかと思います。
正直、今の関西はよっぽどのことが無い限り、
即完売、という状況にはならないと思うので(甘いでしょうか)。
まあ、こんなのが来ると、ディべさんにとってはえらい迷惑でしょうね(^^;)

多分、今は仰々しくやっていますが、
いざ販売となると、そんなにお高くとまっていないはず。
というか、過去に野村の物件でいいなあ〜と思い一度検討し、
結局手がでなかったのですが、若輩者の当方でも快く対応してくれたので・・・。
134: 買い換え検討中 
[2008-07-12 01:36:00]
そうですね・・・書き込みが増えてる割には行った方のものはなさそうですね。
135: 購入検討中さん 
[2008-07-12 22:35:00]
今日12日午後の発表会に参加してきました、営業さんの態度が上から目線とか書かれていましたが、そんな雰囲気は感じませんでしたよ、丁寧な対応だと感じましたけどね〜 対応していた野村不動産の人間も多かったし、人によるのではないですか? ただ広告宣伝に経費をかけ過ぎていると言うご意見には賛成かな。今日は価格と間取りなど資料を貰って来ました、まだまだ先の話しだしゆっくりと検討しようと思っています。
136: 購入検討中さん 
[2008-07-13 07:19:00]
私は発表会へは残念ながら行けませんでした。

よろしかったら、行けなかった人のために、おおよその価格を教えていただけませんか?
137: 匿名さん 
[2008-07-13 13:04:00]
価格情報
62〜69㎡ 2500〜4000万円
70〜79㎡ 2500〜5000万円
80〜89㎡ 3000〜6500万円
90〜99㎡ 4500〜6500万円
100㎡〜 6500〜
138: 買い換え検討中 
[2008-07-13 15:54:00]
↑予想通り、全く話にならん。検討する気もおきません。
139: 物件比較中さん 
[2008-07-13 17:38:00]
私は思ってたより安いと思います。お金持ちではないので、決してポンとは買えませんが(苦笑)
うちはブランズと検討しているので、ブランズだと最低でも70m2で3000万以上していたので、少しプラウドも検討してみようかと思います。
ただ、琵琶湖が見える部屋は上層階の北側だけなんですかね?それだと結局5000万くらいになっちゃうのかな…
140: ご近所さん 
[2008-07-13 17:56:00]
80 3000万なら買いたいです。
141: 購入検討中さん 
[2008-07-13 17:59:00]
ブランズだと、全南向き、琵琶湖なんで全体的に高くなるんでしょ
142: 購入検討中さん 
[2008-07-13 18:12:00]
http://www.p-312.com/commonspace02.html
レイクラウンジ これはいいですね
143: 購入経験者さん 
[2008-07-13 20:37:00]
80平米3000万ならまぁ相場かな。
向きとか展望にもよるけど・・・。
144: 購入検討中さん 
[2008-07-13 21:16:00]
レイクラウンジからはあんな風に琵琶湖は見えないでしょう?!
145: 匿名さん 
[2008-07-13 22:18:00]
いえいえ、レイクラウンジからは、ちゃんとあのように見えるのでしょう。
たぶん、琵琶湖の見えない100戸以上の部屋をさばくには、上階の何部屋分かをつぶしても、
景色を確保しないとね。
146: 買い換え検討中 
[2008-07-13 22:36:00]
もったいないね。
こんな共用スペースのためにいったいいくらの管理料を払う事になるやら。。。。
1階のラウンジにしてもテナントで入れるのかな?
147: 物件比較中さん 
[2008-07-13 23:11:00]
幅はありますが、80平米が3000万からあるのは安いですね。
正直、あの場所で琵琶湖を見ようと思うと北向きになるので、
あまりこだわりませんが、あとは周辺環境が気になるところ。

共用施設も、ただスペースを割いているだけで、
ベーカリーや運動施設や温泉などのややこしいものはないようなので、
将来的に使わなくなっても維持費にかかる心配はなさそう・・・(掃除とかは必要でしょうが)。

大阪まで通うには、湖西線よりこちらの本線の方が便利そうなので
ちょっと検討してみたい気がします。
148: 物件比較中さん 
[2008-07-14 00:12:00]
私はにおの浜に住んでますが周辺環境はよいです。
ただ、予測ですが私もレイクラウンジからああは見えないと思います。
ある程度琵琶湖まで距離があるので、写真のようにあんなに青く綺麗には見えないだろうと思うのと、前のマンションやビルが少しは視界に入ってしまうのではないかなと思います。
ちなみに、私も大阪によくいくので西大津かにおの浜か悩んだ時東海道本線の膳所が最寄のにおの浜にしたんですが…失敗でした。と、言うのは大阪まで行くには一度京都駅で新快速に乗り換えなければいけないので、湖西線でも同じ事なんですよね。
私の検討していたマンションでは同じ広さ・階数でも西大津とにおの浜で300万くらい違ったので西大津にすればよかったかなと思いました。
で、西大津に買い換え検討中です。ただプラウドもすごく気になるので書き込みさせていただきました。
149: 東海道さん 
[2008-07-14 01:44:00]
西大津だと山科乗り換え
膳所だと大津で新快速に乗り換えれば座れる確率は高い。
150: 物件比較中さん 
[2008-07-14 02:52:00]
現地を見に行きました、確かに都会的な環境で良いのですが、周りはマンション密集地ですね、琵琶湖は北側になります、そして琵琶湖眺望が望めるのは14,5階以上かな、西も東もマンションに遮られてしまいます、唯一南側のみが今現在は4,5階以上なら開けるかなと、昼間でも電気を点けなければならないかな〜〜〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる