そろそろ着工のようです
【タイトルを正式名称へ変更しました。2011.02.16 管理担当】
[スレ作成日時]2008-03-13 23:22:00
プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)
344:
プラウドて高い
[2008-09-25 20:07:00]
|
345:
購入検討中さん
[2008-09-26 00:05:00]
膳所駅は、改装が決定してますよ。
|
346:
物件比較中さん
[2008-09-27 18:57:00]
今日現地に行ってまいりました。
今までは車で通り過ぎるだけでしたが、 実際行ってじっくり見てみると色々分かりますね。 前出の方がおっしゃっていた様に私もスタバの2階でお茶しましたが、 低層階の南側はスタバからよく見えそうですね。 気にされない方、上層階にお住まいになられる方はいいと思いますが... あと周りに10階くらいのビル、マンションが10以上建ち並んでますので、 その中に建つこちらは圧迫感があると思いました。(個人的な感想です。) スタバでこちらのマンションのパンフレットを持った乳児連れの若いご夫婦と 一緒になりましたが、マンションギャラリーの駐車場も満車でした。 人気があるんですね。 あと、現地から大津港まで湖岸を歩きましたが、たくさんのおじさんたちが 岸辺にたまっている緑色の浮遊物を取り除いてくれていました。 多分ゴミ袋1000袋くらいあったと思います。 きれいにして頂いていてうれしかったです。 長々と失礼致しました。 |
347:
近所をよく知る人
[2008-09-27 21:49:00]
プラウドの前の道、車での信号待ち
めちゃくちゃ長いです。 1回に4台しか進みません。 しかも1回につき5分程待ちです。 左折する車がいれば3台しか進みません。 さらに待ちです。 |
348:
ビギナーさん
[2008-09-29 15:53:00]
こちらの物件は、ペット飼育は可能なのでしょうか?
|
349:
購入予定
[2008-09-30 15:50:00]
以前、営業さんにうかがったら小動物は2匹までとか、エレベーターはキャリーケースに入れて移動、犬は大きさ(床からの高さなど)がある程度決められているとの事でしたが、10月の中旬の連休に第一期の登録&重要事項説明会があるので、その時に詳しく説明があるようです。
第一期の販売は、販売対象階以外の問い合わせが多数あったため、低層階を中心に当初の予定を大きく上回る、約半分の150個余りを販売されるとの事ですが、大津プリンスでのプロジェクト発表会以降、又は8月25日の一般公開後に比較的早くに検討に入った希望者が、なるべく抽選でなく希望にかなった部屋に入れるようにと、掲示板には大きな価格表&営業さんが約束を取りつけた部屋には赤い花がつけられていました。 実はびっしりと赤い花が付いていたので、私達は驚いたクチなのですが、やはり向かいのマンションまでの距離が35mくらいある西側の棟がより人気のようですね。でも全体的に東も南もしっかり埋まってきていました。 車も交通量が少ない西棟の北側からの出入りですし、駐車したいときは空いているタワーパーキングの番号を表示してくれるシステムなので、ある程度は満足しています。 ちなみに、私はエレベーターを使わなくても行ける西側の低層階を購入する予定です。 角部屋とか、80㎡以上とかの大きさでなければ、割高感は多少はあってもべらぼうな値段ではないなぁと感じたので、決めました。 この掲示板を途中から拝見するようになって、ネガティブなご意見が多くて正直不安もありましたが、実際はまずまずの販売具合だなぁというのが印象です。 |
351:
購入予定
[2008-10-02 17:32:00]
そうかもしれませんね。
今は転勤で3年前から草津に住んでいるのですが、主人は生まれも育ちも京都市内のど真ん中、私も大阪市内なので、新聞のチラシに入っている狭い&高いマンションの広告を見慣れていたのか、プラウドはまぁこんな感じなのかなって思ったのはあるかもしれません((^^;) 購入する側からしてみたらちょっぴり悪意が感じられるような書き込みを拝見して少し悲しくなりましたが(まるで買わせまいとしているようで、別のデベの営業さんかしらって思ったくらいです。ごめんなさい)、ずっと共働きでやっと自分達のマンションを買おうってなりましたし、要は本人達が納得してローンを組むこと&それが永の住まいになれば…と思っています。 ただ登録まであと1週間ありますし、野村不動産は今回が京滋の初めての進出ということで、滋賀県の実情やニーズを掴みきれていないとも感じますし、手放すときはガクンと価格も下がりますので、もっともっと冷静に考える必要もありですね。 |
352:
物件検討中
[2008-10-02 20:15:00]
350さん、私もプラウドは高いと思っていましたが、その言い方は少々キツいのでは?
ご自身が手が出ないことによる妬みなのか、人間性に少し難ありなのかはわかりませんが、確かに300世帯以上もありますので、失礼ながら仮にあなたのように背伸びして購入した人達がやむおえず中古で手放すことにはなるかもしれませんが、それを言ってしまってはね…。 購入される方、もしくはその予定の方々の神経を逆なで&傷付けたり、他の方に「みなさん冷静になって下さいね」とは他デベの営業と思われても仕方ありませんよね。 購入予定の方は納得して買われるのですから、それはそれでいいのでは? |
353:
周辺住民
[2008-10-02 20:38:00]
350みたいな言い方するのは、きっと負け惜しみだね〜(笑)
私も手は出ないけど。 確かにパチンコ屋の跡地で、におの浜2丁目は3〜4丁目に比べて土地の価値がちょっと違うから、土地代が高くついた上での販売で高いのはある意味仕方ないけど(←一概に野村不動産のせいでもないだろうし)、膳所、ひいては滋賀県でもなかなかあれほどのところもないんじゃないでしょうかね。 ま、個人の価値観にもよるとは思うけど…。 それから、他府県ですが、今流行りのタワーマンションに住んでる友人は、多分プラウドと同じ、高速エレベーター3基でなんとか回ってるらしい。 ちなみに、リーデンスを売ってプラウド購入する人もいるし、国道の向こう側のマンションからもいますよ。 |
354:
買い換え検討中
[2008-10-02 20:51:00]
冷静に判断すると、地代は高いが立地は言うほどではないと思います。
膳所駅は通勤快速が停まらない。駅まで緩やかな坂である。 前面道路は休日渋滞のメッカ。周りはマンションだらけ。 パルコと西部が近いが、別に毎日行くわけでもなく、草津か南草津からJRか車で休みにいければ充分。なぜこの場所が人気なのか中年親父の自分には理解できない。 まあ高くて検討除外物件なのでどうでも良いのですが。 参考までになぜ購入するのか教えていただきたいです。 |
|
355:
周辺住民
[2008-10-02 21:20:00]
快速になりますが、京都までなら近い&買い物はとっても便利&警察や官公庁にも近い&関係ある人にとっては学区がよい、琵琶湖に近くてすぐに散策も出来る、お洒落&芸術性もあるという、揃った立地などがいいんだとは思います。
車は帰省やドライブ、子どもの野球の送り迎えなどで使うくらいになりそうですね。 昔からよく知ってる人間としては、確かに埋め立て地ですがちょっぴりステイタス的なものもあるのかもって感じますが。 お隣の藤和シティホームズさんよりは、膳所からの坂は少しズレていますし、休日のPARCOのイベントも西側の棟はまだ音は大丈夫かもしれないですね。 屋上にはティアラ(ちょっとした電飾)が四隅に配されるそうで、パンフレットを見たら膳所のランドマーク的なマンションになりそうな気配も…。 |
356:
買い換え検討中
[2008-10-02 21:39:00]
ふむふむ、のんびり生活する方向きの環境ですね。共稼ぎてせっせと働いている我が家にはやはり向かない。確かに休日の湖畔の散策は魅力ありますね。
|
357:
物件比較中さん
[2008-10-02 21:42:00]
>353さん、リーデンスを売ってプラウドを購入って、やっぱりあの中古物件はプラウドを購入する為に出た中古なんですか?
夫がそこを狙ってて、プラウドよりも静かな立地ですし中古だと2500万までで買えるからいいかなとか思ってたのですが。 |
358:
周辺住民
[2008-10-02 22:46:00]
>357さん、おそらく追々プラウドを購入する人のために建てられたわけではないと思いますよ〜。
くだんの方は、現在より部屋数や広さ、高さ、見晴らしともに追求されたようなので、まぁステップアップには間違いないと思いますが…。リーデンスは、販売開始からあっという間に売れた人気のマンションで、築浅ですし静かなので、私は2500万円くらいで購入出来るなら何よりだと思います。70㎡くらいなので、少しコンパクトな感じもするのですが、家族の一体感みたいなのが出て良さそうですしね。リーデンスを見るといかにプラウドが無駄に高いかよくわかりますよね(笑) |
359:
マンション住民さん
[2008-10-03 15:46:00]
サンクタスの住民ですが、におの浜が気に入って引越して来た理由は、
とにかく琵琶湖(なぎさのプロムナード)まで徒歩2〜3分で行ける というのが一番でした。休日には弁当とビールを持って、琵琶湖を ボーっと眺めています。ほんと癒されます。 もちろん目の前に24時間スーパー(マックスバリュー)があるのも とても便利ですし、とにかくにおの浜が気に入ってます。 プラウドは高いみたいですが、におの浜にマンション建設用地はもう ないと思います。 |
360:
近隣住民
[2008-10-03 16:28:00]
私も同感です。
もしかしたらあるかもしれないなぁと思うのが、藤和シティホームズさんの後ろのコンビニがある低い建物を(かなり乱暴な話ですが)解体してマンションに…とか、PARCOの西側の道路を隔てた土地あたりが…と思うくらいで、多分もうなぎさ公園付近に近くて便利っていうマンションは建たないでしょうね。 あとは少し離れますが、プラウドと同時期か少し早く竣工のライオンズマンション大津中央くらいでしょうか。今、西武ショッピングセンターにギャラリーを設置してますよね。 ちなみに、明日は主人がクリーン作戦のためになぎさ公園の清掃をやる予定です。 |
361:
購入検討中さん
[2008-10-03 19:17:00]
におの浜で休日はのんびりもいいですが、自宅のバルコニーでびわ湖を眺めながらのんびりの方がもっといいのではと考えています。
そうなると西大津のマンションも捨てがたいなぁ(^^;) |
362:
西大津住民
[2008-10-03 20:31:00]
夫婦とも大阪から知らなくて住んだのですが、会社ではマイナー(?)でバカにされ、湖西線のダイヤの乱れが多くて閉口すること数知れず。それがもう少し減ってくれたらなぁと…。気候的にも難しそうですが。
あと、滋賀県の中では先述のようにイメージがイマイチのようで「なんで膳所にせぇへんかったん?」みたいなことを言われていますよ(苦笑) 学区もそうですが、利便性やPARCO周辺の洒落た雰囲気、美しいなぎさ公園、芸術劇場付近の整備されたアカデミックな雰囲気を見るにつけ、それらを琵琶湖の眺望とすべて引き換えにするにはちょっぴりもったいなかったなぁと。 そして安さに惹かれてしまったので、もう少し調べればよかったと今は少し後悔してます。 |
363:
契約済みさん
[2008-10-03 21:44:00]
京都人からすれば、西大津と膳所は目くそ鼻くそです。
あれで洒落ているとかアカデミックとか、笑っちゃいます。 |
364:
匿名
[2008-10-03 22:13:00]
363さん、あなた感性のない人ですね。
ウチのダンナやその家族にも見られるように、京都人は日本一プライドが高くて京都がすべて一番と思いがちですが、そうやって他者を排斥していると見えるものも見えなくなっちゃいますよ。 京都ほど人も街も住みにくいところはないんですから…。 滋賀の人間にしてみれば、西大津と膳所ではやっぱり違いはあるかもしれませんよ。 じゃ、他のスレッドに行って下さいね(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前のカキコも読む通り、PARCOは土日にイベントしてるから、アナウンスや音響が騒音になるかと。
スタバ二階から南向きなんか、まる見えだから、コーヒー飲んでる人と向き合いながら、洗濯干してる姿。厳しい。コーヒー2階席にて建設現場見て思いました。
保育園は待機児童が沢山出てて必ずしも入園できるか期待薄い。
近辺にマンション増加だから、施設が対応難しい場合ある。
JR膳所駅はエレベーターが無いですよね?
車椅子やベビーカー、はたまた松葉杖なんかだと、不便?膳所駅は改善するんでしょうか。駅の造りは昔ですもんね。