火災保険どこでかけた?
745:
通りがかりさん
[2020-06-20 08:05:33]
|
746:
通りがかりさん
[2020-06-20 08:14:27]
追加ですが、
三井住友ですが、明記物件は1000万まで保証されるようですよ。 通常の家財保険の文面も合わせて載せておきますね。 |
747:
戸建て検討中さん
[2020-06-21 20:27:34]
保険は手続きが面倒だし、何が保証とかも見過ごしそうだから、損害額が数百万以上見込まれるものしか基本入ってない
元々、自分で支払えない時に備えるものの期待値マイナスの商品が保険だし |
748:
通りがかりさん
[2020-06-25 19:38:42]
747さん>
745です。 火災保険をどうかけるかは(手厚くする、安い補償にする)契約者さんで決めればいい話なので、よいと思いますよ。 万が一の事故のときに、保険金が出ない保険会社だと困りますけどね。以前は保険金の出し渋りがあったようですが、今は改善されている?のでしょうか。屋根工事やさんからは、JAと共済系はやめたほうがいいと言われました。補償範囲が少なかったり、出し渋りをすることがあるから、とのことでした。 うちは、破損・汚損の補償の免責金額を1万円にしました。子どもがいるので何かを壊す可能性があるので。以前の保険は、保険料金をけちったために、水漏れの事故の際に免責金額が10万で、痛い出費を余儀なくされました。 2階にお風呂、洗濯機があるので、また水漏れがあるだろうということで今度の保険は免責金額を0、(破損、汚損1万)にしました。火災保険を使う頻度は70年に一度くらいらしいのですが、うちはすでに75万ほど保険金をいただいております。 お互い、何も事故が無いといいですね。 |
749:
通りがかりさん
[2020-06-25 20:14:38]
破損、汚損なしプランならでないですよね?
|
750:
通りがかりさん
[2020-06-26 19:29:14]
749さん>
破損、汚損なしプランなら、もちろんいざ破損等した場合は保険金はおりません。 保険会社のパンフレットを取り寄せて、隅々までみて納得できる契約にされると良いですよ。 うちは、類焼損害補償の特約をつけました。お隣に火が移ってしまった際に1億円まで補償してくれる特約です。 法律では、お隣への火の燃え移りは補償しなくても良い、とのことですが念のため特約を付けました。 |
751:
検討者さん
[2020-07-02 06:55:20]
保険会社が出し渋りしたとしても、最悪裁判までして払ってもらいたいと思える額かどうかで決めている
|
752:
匿名さん
[2020-07-02 18:26:56]
類焼損害補償は、名前に賠償がついていないので賠償責任保険でなく、保険業界でいう物保険なんでしょうね。
|
753:
匿名さん
[2020-07-02 19:31:10]
出火元には周囲に対する賠償責任がないので保険ではなく補償なのかな。
|
754:
匿名さん
[2020-07-02 19:40:45]
大規模地震で隣家が敷地を越えて倒壊して自分の家が損傷しても、自分の地震保険で補修するしかない。
火災も自然災害も自力救済です。 |
|
755:
通りがかりさん
[2020-07-02 20:26:51]
大規模地震は、最近よくあるので怖いですね。
地震保険だけだと、火災時に比べて補償される金額が半分なので、いざ大地震になったら・・・・困りますよね。 東日本大震災等で被災された方は、どうやってやりくりをされたんだろう・・・。 そういや、大災害になったときに、サンワカンパニーで家の手洗い器などを購入していると、同じものが補償される(送料も)、というのがありますね。 https://www.sanwacompany.co.jp/shop/app/pages/torikumi/ うちは、手荒い器2つ、シューズボックス、シャワーブースを購入しています。被災しないのが一番ですが、こういうサービスがあるのはありがたいです。 |
756:
匿名さん
[2020-07-02 21:14:13]
地震保険+地震補償保険を付保して自助するしかないでしょうね。
|
757:
検討者さん
[2020-07-03 15:26:11]
最悪中古物件買って住めばいい
築20年過ぎれば建物は安い そう思うと気楽だよ |
758:
匿名さん
[2020-07-03 17:57:16]
見る目が必要ですが、安い注文住宅や建売と比べて、築20年でもしっかりした注文住宅はたくさんありますね。木造は法定耐用期間が20数年なのでそういう中古物件は土地代だけで購入できる。絶対に新品志向の日本人典型の人にはダメでしょうけど、実際はかなりお得ですね。
|
759:
匿名さん
[2020-07-04 06:26:23]
中古戸建ても耐震強度は事前に確認する必要がある。
近年の震災では新耐震基準の家屋でも倒壊しているから、できれば2000年以降の耐震等級3の中古家屋がいい。 |
760:
通りがかりさん
[2020-07-04 18:29:55]
2000年以降の耐震等級3級の中古物件って、そんなには無いですよね?
私の家は2013年に建てましたが、耐震等級2級です。 うちのHMの設定がいけないのか・・・・数年後には耐震等級が3級にはなっていましたが。 |
761:
匿名さん
[2020-07-04 21:14:32]
|
762:
匿名さん
[2020-07-04 22:05:01]
知識先行の新築志向だと、自宅のために2000万以上の負債のため働くことになる。2000万で賃貸住宅のオーナーにもなれてサラリーマンのラットレース(同じ所でクルクル回っている)から抜け出せる。老後も安心。気が付かない人が非常に多い。
|
763:
匿名さん
[2020-07-04 23:21:43]
耐震等級2,3のマンションって化け物でしょ。。。どんだけ贅沢なんだ。
|
764:
匿名さん
[2020-07-05 05:09:18]
耐震等級2とか3は戸建てでしょ。
マンションは最低の耐震等級1がほとんど。 |
765:
検討者さん
[2020-07-05 13:27:23]
>>762 匿名さん
好き好みや向き不向きあるから、何があるかは断言できないけど、不動産は管理工数大変だから、株の運用の方が楽だと思うけど 親から相続した物件あるけど、空室になると維持費で赤字だし、定期的なメンテナンス、不誠実な入居者の対応など、面倒過ぎる 年数と共に物件の価値も落ちるし、相続したものの、余り利回りは良くないと感じた |
766:
匿名さん
[2020-07-05 17:14:55]
火災保険と関係あるの?
|
767:
通りがかりさん
[2020-07-05 19:19:18]
766さん>
耐震等級は、火災保険で割引になります。 耐震等級3級で、たしか50%割引になりますよ。 でも、実際に地震来たらどうなるんでしょうね。お隣さんが崩れるのと一緒に巻き込まれたら・・・・。 あと、半壊よりも全壊のほうが保険金が下りるので、どうせ災害に遭うのなら全損を選びます。 |
768:
匿名さん
[2020-07-05 20:03:45]
地震保険と地震補償保険で自己負担を最小限に抑えればいい。
|
769:
通りがかりさん
[2020-07-06 21:23:26]
地震補償保険って高くないですか?
SBI損保で見積もってみましたが、中部地区住み、木造で年間4万円台。 現在かけてい地震保険は、5年で10万。 興味がありますが、高いのでうちには無理でーす。 |
770:
匿名さん
[2020-07-06 21:48:31]
中部地区なら年間4万円で南海トラフ沿い大規模地震に備えられるなら安いのでは?
|
771:
匿名さん
[2020-07-07 00:07:56]
|
772:
検討者さん
[2020-07-07 20:46:06]
|
773:
e戸建てファンさん
[2020-07-07 20:48:43]
倒壊したら賃貸で、暮らせばいいぐらいの気持ちが1番
金かけていい家にしても倒れる時は倒れる 無理して金かけていい家にしない方がいい |
774:
通りがかりさん
[2020-07-08 06:14:54]
途中でプランかえれるの?解約して再契約てな感じですかね?
|
775:
匿名さん
[2020-07-08 11:24:44]
豪邸だが、仕事だらけの人生は過去のスタイル
|
776:
匿名さん
[2020-07-13 17:30:10]
今の戸建ては簡単に倒壊しない。
被災後も住めるかどうかが重要。 |
777:
匿名さん
[2020-07-24 15:42:33]
火災保険。10年で9万ってどうですか?火災のみの保険です。これより安いとこありますか? 2300万の保険です。
東京海上日動です。 |
778:
匿名さん
[2020-07-27 06:53:37]
>火災のみの保険です
損害保険はケチらないほうがいいですよ |
779:
通りがかりさん
[2020-07-30 20:41:35]
東京海上で、9万円は安いですね。
でも、補償範囲を確認されたほうがいいですよ。(きっと、水災とかも外していますから・・・・) 火災よりも他の事故で申請されているのが多いのが現実です。 破損、汚損が一番多いと聞きましたよ。 うちは、汚損で20万円保険金が下りてきましたよ。 よい契約ができますように。 |
780:
匿名さん
[2020-07-30 22:24:46]
火災のみの保険なんて、消費者が勘違いし易い保険のナンバーワン。契約した本人はわかるでしょうけど、家族などは単に火災保険のことだと思うでしょうね。損害保険業界のビジネスマナーの低さを表しているいい例ですね。
|
781:
通りがかりさん
[2020-07-30 22:47:32]
火災・風災に地震。水災は低地なら。汚損破損は負担の許容度に応じて。
一括見積だけだと細かい条件が比べられないから、なかなか難しい。汚損破損の免責金額も万単位で違うから、一回請求すると逆転するし。 |
782:
匿名さん
[2020-08-01 18:09:33]
最近は風災による広域の建物被害が多いから損害保険の付保は必須。
昨年の台風で別荘の瓦屋根が破損した際、工事費+アルファの保険金が支払われて助かった。 強風による飛来物や千葉のゴルフ練習場のような倒壊事故をもらう事もあるから、保険対象の災害を細かく選択できる保険がいい。 |
783:
匿名さん
[2020-08-07 10:45:55]
フレックス少額短期保険は本当にやめたほうがいいです。
知識がなく対応がひどいし、連絡も遅いです。 賃貸でセット契約になっていて見直しが出来る人はすることをおすすめします。 事故対応をお願いしましたが、ただでさえ嫌な気分になっているのにこちらの会社の対応で余計にその気持ちが増幅しました。 |
784:
匿名さん
[2020-08-26 03:07:36]
共栄火災でかけました。建物2300万円で35年間で
保険料は39万円でした。 |
785:
匿名さん
[2020-08-26 04:57:14]
|
786:
ご近所さん
[2020-10-28 13:53:30]
|
787:
口コミ知りたいさん
[2020-12-10 17:31:28]
我が家は東日本大震災で半壊に近かったのですが、当時、JAの火災共済に加入しており、同じような被害のお宅との受取保険金額の違いに愕然としました。
もちろん、少なすぎてです笑。 家を新築した際に30年契約で年払いのJA火災共済に義父が加入していました。 平成元年頃の契約です。 保険の査定の仕方も他社とは違っていました。 JAとは関係ないですが、 震災当時は保険金を少しでも多くもらおうと、しつこく粘って半壊になったお宅もあったようです。 半壊になると保険金だけではなく税金や医療など、いろいろな特典?が増えるからです。 ごね得って、本当にあるのだと実感したものです。 とりあえず、我が家も修繕し、次はもう災害はないだろうと思っておりましたので、JAの火災共済にそのまま加入していましたが、月日が流れ、今度は昨年の台風で浸水被害にあいました。 床上160センチ浸水で大規模半壊でした。 今回は保険に浸水被害も含まれていたので保険金はおりましたが、やはり他社より、ずっと低い金額でした(/ _ ; ) 家財保険も証書ではきちんと明記されているのですが、1階のものはほとんど廃棄したのですが1円も家財の補償はありませんでした。 JAの担当者は古い保険だから仕方ないとのこと。 家財保険も加入してるけど、それだとおりないとのことでした。 本当にJA共済を中途解約しなかったことをこの時ほど悔やんだことはありません。 ところで、台風被害なのですが、何十年と住んでいるお年寄りも、床下浸水はあっても床上浸水はなかったのではと仰っていました。 もちろん、地震の被害もなかった所です。 被害にあったら、借家に引っ越す方法もあるかとは思いますが、保険金がきちんと支払われれば、それだけ生活再建もちょっとでも楽になります。2度の被害にあったものとして、ただ加入すればよい、安ければよいということではなく、しっかりと保障してくれる保険会社の選択、備えの大切さをしみじみと実感しております。 長文すみませんでした。 |
788:
匿名さん
[2020-12-11 11:53:42]
安い保険料にはデメリットがある事を理解しておく必要がある。
実際被害にあって保険金を請求する時に気づくのでは遅い。 |
789:
口コミ知りたいさん
[2020-12-11 14:51:20]
>>788 匿名さん
787です。 保険料、今のものと比べてもそんなに安くもない金額を支払っていました。尚更に自分の馬鹿さ加減が情けないです。 東日本大震災時、我が家のJA査定担当職員さんは、その後に退職されています。保険金が安いことに対する苦情対応が大変だったと想像されます。 保険の話から逸れますが、浸水被害のあとは野次馬、泥棒、鉄屑目当ての中国人などで賑わっていました。 浸水被害にあい屋外に出しておいた壺などいくつも無くなっていたりしたものです。 788さんの仰るとおり、皆さんもしっかりと納得のいく保険にご加入くださいね。 |
790:
販売関係者さん
[2021-01-26 15:38:36]
>>777 匿名さん
昨年の9月に強風で瓦が飛んでなおすお金がなくてそのままにしていました。年末に知人から保険が適用されるときいてかけていた東京海上日動で保険請求しましたが請求してから29日経ちましたが全然音沙汰なしです。事故発生日時も何日ですよねと誘導してくるし教えてくれた知人は年末に強風で勝手口ドアのガラスが割れて保険請求しておよそ10日かからなかったそうです。東京日動で保険はいったことをすごく後悔しています。ちなみに知人が入っている保険は三井住友だそうです。掛け金が安くてもなかなかおりないところもかんがえものです |
791:
葉桜
[2021-04-09 19:14:07]
火災保険(地震保険つき)の保険料を15年間過剰に請求され、計約8万円払い過ぎていたことに気づきました。
|
792:
匿名さん
[2021-04-09 19:57:05]
うちの別荘も台風で瓦が損傷したけど、補修費の見積もりと画像をつけて保険金請求してからひと月以内に見積額の2割増しの金額が払われました。
|
793:
匿名さん
[2021-04-23 13:28:17]
代理店より、ネット通販の担当者の方がはるかに業務レベルが高く保険料も安いと思います。ソニー火災保険などがいいのではないでしょうか。
|
794:
葉桜
[2021-04-24 13:26:44]
>>791 葉桜さん
家を購入した時、住宅ローンを借りた銀行の系列の大手保険会社の火災保険に入りました。その際、地震保険の保険料について、軽量鉄骨造なのでかなり割引されるのではないかと担当者に問い合わせたのに、1割引きにしかされませんでした。疑問に思ったのですが、当時は引越しの準備に忙しくそのまま契約し、5年後、10年後は惰性で更新してしまいました。 今回、15年目の更新に当たり、ネットで各保険会社の見積りをとったところ、耐震等級3である我が家は地震保険の保険料が5割引きされることがわかりました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
頭ごなしに相手を否定するのはよくないと思いますよ。
家財保険の支払金額は、どこも同じだと私も思っていましたが、
限度額が30万のところと、100万のところがあるみたいです。
(3に明記されています。)
添付資料を付けておきましたので、ご確認ください。
743さんは、ソファが明記物件とは書いてはいません。
そもそも、744さんは相手を否定するくらい、保険に精通されている方なのでしょうか?
スレが荒れる元になると思いますので、言葉遣いには慎重にされてはどうでしょうか。