火災保険どこでかけた?
421:
匿名さん
[2008-02-11 21:15:00]
私は地震も家財もつけないのです。建物も銀行がうるさいからつけるだけです。ところでマンションですがもし下の家の火事で被害をうけたらそれは下の人が補償してくれるの?
|
422:
匿名さん
[2008-02-11 21:19:00]
それは隣の部屋が火事の場合と同じではないですか?
やはり自分の部屋は自分の火災保険を使用するのでは? |
423:
匿名さん
[2008-02-12 13:04:00]
>415さん
うちもローン実行間近なのにまだ火災保険が決まらず、テンパってます。 仕事しながらだと、昼休みなどに問合せするもなかなか進まず、 土日は相手が休みだし、結構大変ですよね。 AIUは思ったほど安くない印象です。はずせるもの全部とってセコムの標準と 同じくらい?(マンション・水災なし・セコムなしで) ローンがソニーなのでソニー損保も検討中。保険料は意外と安めなのですが、 保険金額の設定が厳しく80㎡で最低1150万円といわれ、迷ってます。 にわか勉強の末、1000万くらいが妥当かなぁと思えるし、このスレでも話題にあったので、 だよなぁー、と悩む今日この頃です。 150万くらいは誤差の範囲と思うけど、今時マンションで全焼なんてそうそうないだろうし・・・。 地震保険はどこの損保会社でかけても一緒だそうです。 あとからでも入れるので、引越ししてから揺れ具合をみてから考えようかと思います。 |
424:
入居予定さん
[2008-02-14 13:52:00]
入居はまだ先ですが火災保険をどこでかけようか悩んでいます。
各社一括見積もりをお願いしたのですが 各社補償内容が違うため比較ができません。 高台の為、水災は外しますが他に何をつけましたか? 火災、落雷破壊爆発、風災ひょう災雪災の基本のみでは変ですか? 補償内容を統一して再度見積もりをお願いしようと思っています。 皆様のご意見お聞かせください。 |
425:
匿名さん
[2008-02-14 16:54:00]
「火災、落雷破壊爆発、風災ひょう災雪災の基本のみ」にできるのは
たぶんAIUくらいじゃないでしようか? (私は、びっくりするほど安いとは感じませんでしたけど) いわゆる一般的な8項目で比べてみて、それでも保険料が高いと感じたら、 AIUの全部はずしでも変ではないと思います。 ただ、水濡れくらいはあった方がいいかなと思いました。 大手の損保会社だと水災もはずせなかったりします。 パンフレットをずらっとならべてひとつひとつよく読むと、 違いがわかってくるし、自分的に必要、不必要と思う項目が なんとなく浮かび上がってきますよ。 時間があるようなので、ゆっくり検討してください。 |
426:
入居予定さん
[2008-02-14 17:21:00]
購入金額3700万円で建物代金が1700万円だった場合火災保険1700万円ぐらいの評価額がある保険を掛けた方がいいんでしょうか??
アドバイスよろしくお願い致します。 |
427:
入居予定さん
[2008-02-15 23:16:00]
新築一戸建てで火災・地震保険を検討しています。
建物の価格って、HMの見積もりの建築価格そのままが普通でしょうか。 建築条件付土地だったので、モノのわりには割高な建築費になっているんですが・・。 全焼したら、もうHMでは建てません・・。 あと、外構費用や照明費用などは、建物の評価額には含みませんよね? |
428:
匿名さん
[2008-02-16 01:25:00]
個人賠償って二重にかけていたら、2ケ所からは支払われないのでしょうか?
安いので特約で2ケ所に入っています。 あ、もしかしたら3ケ所かも...見直さなければ。 |
429:
匿名さん
[2008-02-16 22:31:00]
>428さん
二重にははらってくれるわけないですよね。 個人賠償は保険料が安くて安心感のあるいい保険なのですが、安いので気づかず、二重に加入してしまってほとんど無駄に、結果として割高な保険料を払っていることが少なくないようです。 |
430:
匿名さん
[2008-02-16 23:40:00]
何と何で2重の契約をされているんですか?私も知らないうちに2重なのか不安になってしましました。教えて下さい。
|
|
431:
匿名さん
[2008-02-17 10:20:00]
個人賠償、自動車保険とか、会社で入っている団体保険とかで既に特約の一つとして入っているケースが多いですね。チリも積もればなので、いい機会だと思って保険全体を見直してみるといいと思いますよ。
|
432:
匿名さん
[2008-02-17 10:48:00]
個人賠償って必要ですか?マンションですがベランダからなにかを落としたりすることもありませんし、どうなんでしょう?
|
433:
匿名さん
[2008-02-17 10:54:00]
個人賠償の補償範囲はマンション内の生活に留まりませんよ。
業務上は別ですが、それ以外にマンション外の生活時にも適用されます。 それに一旦起こったら補償額が甚大になる可能性大ですからね。 補償額をケチってはいけない保険です。 |
434:
匿名さん
[2008-02-17 18:49:00]
自動車保険の証書を確認したら個人賠償に加入してました。
こちらを見ていなかったら二重加入するところでした。 ありがとうございました! |
435:
匿名さん
[2008-02-17 22:32:00]
自動車の個人賠償と火災の個人賠償は2重にならないのでは?
|
436:
入居予定さん
[2008-02-17 23:53:00]
セコムとか35年も保険業やり続けるかね〜。撤退しそう。同じく外資系も。
|
437:
匿名さん
[2008-02-18 02:41:00]
428です。
個人賠償は必要だと思いますよ。 特にうちは子供が2人いるから、いつ他人に迷惑かけるかわかりませんし。 自転車で相手に怪我をさせたりしたらでるんですよ。物損とかも。 |
438:
匿名さん
[2008-02-18 09:55:00]
個人賠償は、だいたいが1億円限度なので、それ以上の賠償が発生するなら2ケ所掛けも意味があります。
普通はありえないですが、、、 |
439:
434
[2008-02-18 10:14:00]
>>435さん
我が家が加入している自動車保険の特約は日常生活賠償責任担保特約です。 http://www.zurich.co.jp/direct/auto/c_kurashi.html 約款も比べましたが火災保険の個人賠償と内容(条件)は変わらないようでしたので 火災保険の個人賠償に加入して、自動車保険の上記特約は外す予定です。 |
440:
入居予定さん
[2008-02-18 20:44:00]
>436
えええっ。 セコムの火災・地震保険に入るつもりなのに。 セコム加入割引もついて、三井住友海上よりずっと安かったから。 長期保険かけていて、保険会社が撤退したら、どうなるんだろう。 でも、セコム自体は加入者どんどん増えて儲かってるみたいだけど・・。 |
441:
入居予定さん
[2008-02-18 21:19:00]
|
442:
匿名さん
[2008-02-18 22:04:00]
セコム、私も安いなと思いました。(マンション)
大手はなにかと保障が手厚い分、保険料もかなりな金額でした。 (水災さえはずせないし) 東京海上は断られました。(理由は忘れた) AIUも噂ほど安くなかったし。 セコムが保険業撤退とは、想像しなかったったけどありえなくはないですね。 もしそうなってもどこかが引き継ぐだろうし、 そん時、別の会社で入りなおしてもいいんじゃないのかな。 439さんの今まで入ってた個人賠償、高いね。 個人賠償も入りなおすのも手ですね。 ちなみに、マンションの管理組合でも個人賠償3000万入ってるんだそうですが、 ちょっと少ないかと思って自分でも入ってみました。 やっぱダブルで入ってもムダかなーと思ったら後からはずせるし。 |
443:
入居予定さん
[2008-02-18 22:59:00]
私は東京海上で特約はまったくなく、火災のみで48千円でしたよ。(35年保険金額13,000千円)
|
444:
匿名さん
[2008-02-18 23:38:00]
私はあいおいのワイドプランに加入しました。
50万程しましたが、将来のリフォーム費用もでるとのことで リフォーム貯蓄のつもりで入りました。 最低、フローリングや壁紙は30年以内には張り替えすると思いますし いろんな箇所の修理代もありますし。 |
445:
匿名さん
[2008-02-19 12:58:00]
>443さん
東京海上、とても安いですね。 パンフももらわなっかったので、保障設定も知りませんでしたが、 火災のみもできるんですね。 保険窓口で「ここは長期ができない」って言われて、 店の人に却下されたような気がするんですが、記憶が定かではありません。 (うちはローン期間の火災保険&一括払込が条件だったので) 35年でその保険料だったら、AIUの全部はずしより安いですね。 ちなみに AIU 火災・雷・破裂・風災のみ 禁煙割引 防災機器割引あり 新築マンション(東京) 30年 1530万円 保険料 90,570円でした。 建物1,000万円で考えるとすると、約60,000円でしょうか。 (但し、AIUは保険金額変えても保険料がきっちり按分ではないみたいでした) |
446:
契約済みさん
[2008-02-19 15:16:00]
皆さんお知りかと思うのですが
最近知ったので書き留めます。 保険料計算のやり方は、構造によって違うようです。 M構造とA構造やらがあるのですが、保険請求一括サービスを使って見積もり出すと 分譲マンションにもかかわらず、A構造で算出してくるところがあります。 素人に取ったらこんなもんだと 違約しそうになりましたが 危ないところでした・・・ |
447:
匿名さん
[2008-02-22 16:56:00]
|
448:
入居予定さん
[2008-02-22 18:09:00]
セコムに加入したので、セコムの火災保険はかなり割引がありました。
建物3300万、地震保険なし、水災不担保30年で37万くらい。 知らなかったのだけど、セコムの月々の料金に、家財盗難などの保険料もちょっと入ってるらしい。 ダブって入っても焼け太りはできないので、無駄な気がするけど、その分加入者の火災保険は割り引かれるとのことでした。 |
449:
匿名さん
[2008-02-23 00:32:00]
|
450:
agtY
[2008-02-29 09:54:00]
個人賠責はできれば新タイプの示談交渉つきが良いですよ。
示談交渉なしの旧来の個人賠責の場合、基本的に、書類を揃えて 保険会社に提出するまではこっちの仕事になりますので、場合に よってはかなり大変です。 |
451:
ビギナーさん
[2008-03-01 08:23:00]
415で質問させていただいた者です。レスが遅すぎるかもしれませんが。
ここのスレでいただいたご意見を参考に、結局セコムさんに決め、FAXでローン銀行に申込書等を送付し、ローン実行、無事に入居に至ることができました。水災不担保、家財や地震保険には入らずに7万円弱といったところです。 AIUや日新火災は見積もりを出してもらうには至らず、電話で概算を教えてもらう程度となってしまいました。保険金額の設定は、423さんとほぼ同程度の広さで、ローン銀行関連会社の積算額の1250万円でいいかと思い決めてしまいました。 火災保険、手間がかかるうえに料金もかなり異なるので、早めの準備が必要だったと反省しています。 ご意見をいただいた皆さんありがとうございました。 |
452:
入居済み住民さん
[2008-03-02 13:55:00]
はじめまして。現在JAですが、掛け金が高いので保険会社を替えようと検討している者です。
契約にあたって、よくわからない点があります。拙宅は築30年の中古マンションです。 まず、家財の明記物件についてですが、宝飾品や骨董品でなくても、購入価格が30万円以上のもの(例:プラズマTV、プロジェクター、ハイエンド自作PC、オーディオ、ハム無線機)であれば、契約できますでしょうか?単なるラジオでも、150万円という品物もあります。 次に、建物の評価額ですが、リフォームで高額な設備や機器(例:200万のキッチン、300万のシアタールーム)を導入した場合、再評価して保険料をアップしていただくことはできますでしょうか? |
453:
契約済みさん
[2008-03-02 19:38:00]
住宅融資支援機構の財形融資でローンを組もうと思っています。
火災保険も安いと聞きますが、実際の所はどうでしょう。 また、上記火災保険の値段算出シュミレーションみたいなものは、 ありませんでしょうか。 |
454:
匿名さん
[2008-03-02 21:04:00]
「盗難による盗取、汚損、き損」(東京海上日動)について教えてください。
我が家は家財にははいらず、建物のみ、火災保険のみ、を考えています。 そこで、「盗難」についてですが・・・、家財保険に入っていなくても、盗難込みのもの(標準タイプによくついているもの)であれば、万一家財を盗まれた場合は保証されるのでしょうか。 そうでない場合、建物に対する「盗難」とはなんでしょうか。 また、少し話題(質問)がずれますが、当方は80㎡の新築マンションを評価額1050万で、20年(ローン返済期間)の見積もりを、「あいおい」と「東京海上日動」でとりました。 「あいおい」についてはエコノミープランが2万5千円程度、東京海上日動はマンションおYプランで4万円程度しかせず、逆に驚いています。 耐震マンションですし、高機能何とかも付いてのことですが、何かのからくりに私は気づいていないのでしょうか・・。 |
455:
匿名さん
[2008-03-03 15:11:00]
>454さん
保険の対象が建物のみの場合の「盗難による盗取、汚損、き損」とは、 例えば、泥棒に入られた時に壊された窓の修理とか 汚された箇所の修繕とかじゃないでしょうか。 ちょっと前には鉄製の門扉が盗まれたりしてましたけどね。 保険会社によって微妙に違うこともありますから、 直接問い合わせたほうが確実です。 盗まれた家財は保証されないでしょうね、ふつう。 |
456:
匿名さん
[2008-03-03 15:33:00]
当然盗まれた家財は保証されない
しかし、盗むために壊した箇所の修理代金は保証する保険が多いね。 |
457:
3月実行
[2008-03-03 20:49:00]
もやもやするものがあったので、実行予定の銀行にぶっちゃけ、何年入ればいいのかたずねたら、原則、ローン契約年数だけど、とりあえず1年だけでもいいとのこと(もちろん次年以降きちんと更新する条件で)。ちなみにこの銀行は質権設定がないとのことで、全ての銀行にあてはまることではないようです。1年でいいなら、どこの損保も金額差はたいしたことはないので、クレカ払い可能の代理店で決めようと思ってます。
|
458:
契約済みさん
[2008-03-03 23:59:00]
別にお勧めしているわけではないですが、私は日新火災にしました。
というのも自分で好きなプランを組み立てて申込めます。 心配性でないので、風、水害などを外したら大分安くなりました。 東京海上と同じグループなので、まあ大丈夫かと。 |
459:
匿名
[2008-03-04 23:50:00]
私は火災保険を色々と悩み過ぎて…最終的に代理店の担当者の知識力や人柄で決めました。
知り合いを通じて紹介して頂いた方で、例えば風災でガラスや外壁に被害を受けて修理するのでも、そのまま申告すると、免責20万を超えた金額しか保険金が払われないのに対し、その担当者さんは『近所の子供が石投げて割った』ってコトにして報告すれば大丈夫ですと‥(バレない範囲で) この保険屋さんが正しいとは言えませんが‥ただ安いだけで加入するのではなくて、被害を受けた時にしっかり対応出来る代理店で選ぶのもひとつの選択肢ではないかと思います。 |
460:
匿名さん
[2008-03-05 10:52:00]
>459さん
風災は、損害額が20万以下の時は保険金支払いなし、で 20万以上の場合は損害額分支払われる、のではないのですか? (例えば、損害額19万円→保険金0円、損害額25万→25万円) 免責20万円という保険もあるんでしょうか。 ま、石を投げられた事にできれば問題ないですけどね。 うちは高層階で、その手が使えないので残念です。 |
461:
匿名さん
[2008-03-05 15:41:00]
マンション購入にあたり火災保険検討中です。
保険会社からは類焼特約つきをおすすめされましたが、イマイチ類焼のことがわかりません。 自分が火元で自宅に被害が出たら通常の火災保険でおりますよね。 被害が隣上下に出ても失火法により賠償請求はされませんよね。 どういう時に支払われる特約なのでしょうか? よそが火元で消火活動のため自宅が水をかぶるのは類焼とは全く関係ないですか? |
462:
匿名さん
[2008-03-11 21:27:00]
火災保険の契約って何日ぐらいかかりますか?
3月下旬入居なのにまだ決めれてなくて。。。 |
463:
匿名さん
[2008-03-13 16:16:00]
何にするか
|
464:
慎重派
[2008-03-13 21:06:00]
461さんへ
失火法で検索したら、こんなスレが出てきました。 http://e-mdc.jp/etc/kasaihoken/k_03.html ここに書いてあるとおり、爆発事故の場合は失火法が適用されないみたいだし、 いくら法律で賠償請求されないと決まっているからといって、 隣の人が火災保険に入っていなかった場合、 火元の自分だけ家を建て直して、のうのうとそのままそこに住む度胸が私にはないので、 私は特約を付けようと思います。 見積もりで比べたら一軒家1200万円の基本契約の場合、 類焼損害特約に入るか入らないかで建物だけだと1万円くらいしか違いません。 家財のほうは7万違いますが、それも付けようと思います。 ちなみに会社は損○ジャパンです。 ここのスレのレスを1から読んでみたら、入らないが優勢だったようなので、 入るを選択するのはこういう理由だと書いてみたかったんです。 よそが水を被るのを保証するかどうかは、各保険によって違うかもしれませんが、 たぶんつくのではないでしょうか。 詳しいところは各保険違うので、保険会社の人に聞かないとわかりませんが。 |
465:
464
[2008-03-13 21:09:00]
ちなみに1万円は30年で1万円です。
|
466:
慎重派の464
[2008-03-14 13:05:00]
私は知らなかったので、さらに書き込みです。
入ろうと思っている保険屋さんの三○住友海上に聞いたところ、 重過失があった場合、自分の家の分の火災保険はおりるけど、 隣の人の家は、類焼特約では補償されないそうで、それは個人賠償責任の範囲になるらしいです。 しかもよく見たら自分で貼ってるスレにもそう書いてますね。 心配性の私は両方掛けないとですね。 |
467:
どなたか教えて下さい
[2008-03-16 18:22:00]
消費税からすると建物部分の価格が2,400万なのですが、
デべ提携保険会社の保険金額が1.800万(約7割)で 銀行提携保険会社の保険金額が1,000万(約4割)と かなり開きがあります。 フラットを借りるので銀行にお任せしていたのですが、 その後、デべ提携保険会社から1,800万との見積もりがきたので、 もし全焼したら、復旧に800万自腹にしないといけないのかなと あせっています。 この点、デべに聞いてもしっかりとした返事もなく… フラットを借りる場合でも銀行提携でなくともよいのなら、 デべの方に切り替えようか迷っているのですが、 どなたかご指南ください。 |
468:
匿名さん
[2008-03-16 18:59:00]
建物部分の時価が1800万で、
躯体は仮に焼けても使えるので、 火災の復旧費用は内装のみで1000万 ということでしょうか? |
469:
467
[2008-03-16 19:24:00]
>468さん
建物部分の時価は新築なので2400万だと思うんです。 でも、そのうち6割は共用部分で、4割が専有部分だ という話をよく耳にするので、 1000万で十分かなとも思うのですが。。 468さんのおっしゃるとおり、 その1000万で内装がまかなえればいいのでしょうかね。 この場合の内装ってクロスとか、ドアとか床とかでしょうか? そもそもコンクリートって燃えるのでしょうか? 燃えちゃうとコンクリートをパテで塗ったりなのでしょうか? |
470:
入居予定さん
[2008-03-17 00:20:00]
|
471:
ビギナーさん
[2008-03-25 21:41:00]
新築マンションです。
三井住友海上で見積もりをとってみました。 ホームピカイチ マンション戸室スリムプラン(3型)G3 保険期間 20年 建物 契約金額 12,400千円 家財追加担保特約 8,000千円 保険料 154,760円(建物44,960円、家財109,800円) 家財は水災を外せないとのこと。 不注意による破損・汚損等、自宅外の補償はありません。 家財の保険料が高いように感じますが... このようなものでしょうか。 いかがでしょう? |
472:
匿名さん
[2008-03-25 23:38:00]
他社の見積もりも同程度の補償内容で取られて,比較されてはいかがでしょうか。
ちなみに私が購入したマンションの場合は,水災不担保にしても三井住友海上は一番保険料が高かったです。 |
473:
No.471
[2008-03-27 20:45:00]
No.472 匿名さん
ありがとうございます。 共用部分の保険を三井住友海上さんにお願いしていますので、 何かと便利かと思い調べてみましたら、 ホームピカイチスリムプランが良さそうなので 見積もりをとりました。 他社と比べてみましたら、 家財の保険料は、やはり高いようです。 もしかしたら、ホームピカイチの家財追加担保特約は、 他社の家財の補償と比べて何か違いがあるのでしょうか?? |
474:
入居予定さん
[2008-03-28 00:29:00]
|
475:
購入検討中さん
[2008-03-28 02:16:00]
マンションの場合、火災保険の保険金額は概観法という「構造別・地域別に定める、平米あたりの基準値(標準建築金額みたいなもの)」から算出するルールになっています。
共有部分を含むのか専有部分のみかで基準値に差があり、また専有部分の境界(壁芯基準等)により調整があります。 実際につけられる保険金額は、この金額の上下xx%の幅の中となります。従って、保険会社により大きな差が出ることは無いはずです。 購入価格が高かったからといって、火災保険は付けすぎは出来ません(ルール上の金額を上回った保険を付けていても、上回る部分については、保険金は支払われません。超過保険といいます)。 本来付けるべき金額より、小さい金額で保険を付けると、火災の際に、保険金が全額支払われない(保険をかけた割合で支払われる)ケースが殆どです。(一部保険といいます) 家財なんかは、損害額=保険金支払額とする契約も多いですが、割合式の契約より保険料は高くなります。 値段(保険料)に差がある場合は、この辺(保険金の払われ方)が違うのだと思います。 |
476:
匿名さん
[2008-03-28 07:21:00]
>469さん
近隣の賃貸ワンルームマンションの例ですが、 一室から失火しましたが、 半年後くらいには焼失した部屋が再建されて新しく入居しておりました。 内装の再建はできるのだと思って見ておりました。 しかし、焼失後のこげた臭いがいつまでも残っていたので、 こげの臭いが取れたのか心配でした。 >そもそもコンクリートって燃えるのでしょうか? >燃えちゃうとコンクリートをパテで塗ったりなのでしょうか? 以前NHKで放送されているのを見たのですが、 昔の高層マンションに使われていた高強度コンクリートの柱は、 火災でコンクリート内部の水分が蒸発して爆砕すると 鉄筋がむき出しになり重量で潰れるため、 躯体修繕や建て替えが必要になるのではないでしょうか? |
477:
匿名さん
[2008-03-28 13:04:00]
火災共済。
掛け金安いし、一部保険じゃないし。 |
478:
匿名さん
[2008-03-28 14:18:00]
家財保険には入ってますか?
|
479:
入居予定さん
[2008-03-28 16:47:00]
火災保険って必ず入らないといけないんですか?
と、言うか・・・入るつもりはあるんですが、金消会で保険屋の斡旋があって 高いのか安いのかわからなかったんで、とりあえず申し込みを保留したんです。 後で検討しようと。 ところが、それから公私ともに忙しく、すっかり加入を忘れておりました。 明日、鍵の引き渡しです。 引き渡しを受けてから、ゆっくり選ぶということではまずいのでしょうか? |
480:
入居予定さん
[2008-04-06 19:31:00]
初めまして、ご相談に乗っていただきたく投稿します。
当方、下記の条件で火災保険を見積もらっているのですが、この金額は妥当なんでしょうか? 物件 中古一戸建て 2×4(静岡) 保険内容 建物 2,000万円(35年) 440,000円 地震 5年間毎に更新 125,000円 家財 1,000万円(35年) 280,000円 地震 5年間毎に更新 62,500円 合計 907,500円 東海地震のこともあるので地震保険は必須かと思いますが、皆さんのご意見いただけましたら 幸いです。 |
481:
匿名さん
[2008-04-07 09:53:00]
その内容で90万って…
釣られたかもしれないが、そんな高い保険会社があるの?ムチャクチャやん。 割引もなし? |
482:
匿名さん
[2008-04-07 20:54:00]
地震は5年分ですか?激安だと思います。
発生した時点で保険期間が終了するのでしたら、 35年分を前払いせずに、毎年1年分だけ払ったほうがさらに得ではないでしょうか? 最初の5年以内の可能性もあるのでないかと思います。 なお、物件が2×4なら、倒壊の心配は少ないものと思いますが、 保険金よりも倒壊防止のための耐震性確保が先ですね。 |
483:
入居予定さん
[2008-04-07 22:58:00]
|
484:
482
[2008-04-08 06:49:00]
483さん
東海の発生時には、東南海、南海の同時発生の可能性もありますね。 被害総額が大きくなりすぎるので、地震保険の支払い総額規制がかかりますね。 確かに実際の支払額は予定よりかなり少なくなるでしょうね。 また、東海や東南海・南海では、 生命保険会社も死亡保険金の支払い総額が大きくなり過ぎるため、 初めて地震の免責規定を使って、支払いをしないのでは?と思っています。 損保も生保も当てにできないので、 結局は家が倒壊しないようにするのと、津波被害の心配の無いところに住むのが 一番なのではないでしょうか? |
485:
匿名さん
[2008-04-13 15:32:00]
中古で建物2000万って不動産屋評価or面積から求める簡便法で計算なんでしょうか。
築浅だから評価が高い?。静岡だし保険料は妥当かと思います。 ちなみに地震保険は全額国に再保険しているので保険会社によって保険料の差は出ません。 このケースで私だったら家財地震は外すかな。 |
486:
あいす
[2008-04-20 07:13:00]
3時間程の外出から戻ると階上から大量の水漏れあり階上の住人を訪ねましたが不在、管理人も不在の為、管理組合の会長に連絡先含め確認したところ自主管理なので一切タッチしないと言われました。当事者同士による話し合いとの事ですが現在部屋は生活できる状態ではありません。階上の住人への対応含め今後どのようにしたらよいか困っております。どなたかよいアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
|
487:
匿名さん
[2008-04-20 08:15:00]
>>485
建築工法によって1平米あたりの単価がきまってるんじゃないかな? |
488:
契約済みさん
[2008-04-20 11:34:00]
>>484さん
あながが想定している自身による被害額、被害地域の地震保険の加入率と保険金支払額を提示した上でないと。 |
489:
488
[2008-04-20 11:35:00]
誤)自身
正)地震 でした。失礼しました。 |
490:
匿名さん
[2008-04-20 14:33:00]
>486さん
分譲マンションですか? 分譲の場合、管理組合でこういったケースに対応できる 住民用の賠償保険に加入している場合がありますので、 管理会社に確認してもらったらいかがでしょう。 たまたま理事長をやってる方では知らない事もありえますので。 まずは、上階のご本人と連絡を取ることが先決ですが。 |
491:
サラリーマンさん
[2008-04-20 22:29:00]
≫486さん
まず、ご自身は火災保険に入っておりますか? 第一にそちらに連絡を! 確認事項として、給排水管からの漏水、または、以外からの漏水かの確認が必要 給排水管であれば、賃貸・分譲と対処の方法は違ってくるので要注意 |
492:
入居予定さん
[2008-05-02 18:00:00]
火災保険を検討しています。一括見積サイトから東京海上日動がお勧めで出てきました。
物件3500万(中古マンション) 70平米 主契約 7,700千円(35年) 地震3,850千円 で、後は家財をつける予定です。 過去ログをみていて、個人賠償をつけようと思い、1億追加を考えているのですが、 代理店側から、類焼損害特約1億をつけることもすすめられています。 類焼って自分の家事で他人の家を焼いてしまった場合なんかの保証だと思うのですが、 これって個人賠償特約ではカバー無理でしょうか? 費用は1億もかける必要があるか・・・は考え方だとは思いますが、 みなさま幾らぐらいかけているか、必要かどうか?についてアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 |
493:
匿名さん
[2008-05-06 00:40:00]
アドバイスください。
火災保険はAIUの水災外しを第1候補としてました。 ・木造新築一戸建て(100平米)、35年契約 ・評価額2000万円 ・ノンスモーカーなど割引適用 家財保険あり(1000万円)、地震保険なし、大阪府北摂地域で68万円ほどでした。 我が家はオール電化(エコキュート)、電動シャッター(雨戸)、床暖房、各部屋にエアコンなどの多くの電気設備があるため、これらの故障とかを考えると三井住友海上のゴールドプランと悩んでいます。三井住友海上に見積もりを取っていないので金額はわかりませんが、だいたい2倍ぐらいと予想してます。 エコキュートの保証期間は3年みたいですし、寿命も20年ぐらいなので、万が一、買い替えなどになると50万円ほどの大きな出費になります(20年後はもっと安くなっているか、違うシステムが開発されているかもしれませんが…)。電動シャッターも使用者の体験談ではよく"きしみ"音が鳴るみたいですし。 もちろん故障の頻度や具合は人それぞれだと思いますが、実際に、三井住友海上のゴールドプランを検討されている(契約した)方のご意見をください。 わかりにくい説明ですみません、よろしくお願いします。 |
494:
ビギナーさん
[2008-05-11 17:34:00]
最上階10階を新築で購入しました。(約72平米)
火災保険を検討中でデベに問い合わせしたところ、 土地以外の建物の額は約3千万(税抜)なので火災保険にはこの7割でと回答されましたが妥当でしょうか? 購入額も低層階より数百万高かったはずですが、同じマンション(仕様)で火災保険の額がかなり変わるのは納得し難い気がします。 |
495:
匿名さん
[2008-05-15 10:40:00]
>494さん
スレ中にもあったと思われますが、 保険金額を決めるとき、物件価格から算出する方法と、 部屋の広さ(平米数)から算出する方法がありますので、 後者でやってもらったらどうでしようか? 業者によっては拒否されることもありますので、 保険会社を変えるか、渋々受け入れるか、でしょう。 |
496:
ビギナーさん
[2008-05-15 15:26:00]
AIUの営業担当の方は物件の㎡数から算定してくれました。 物件評価額2700万 35年で建物・家財(1000万)地震保険を付けて60万円弱でした 水災・風災害は外しました
|
497:
融資実行直前さん
[2008-05-15 18:42:00]
どこぞの本に書いてあったのか、人に教えてもらったのかは忘れてしまいましたが、良い保険代理店を探す方法として私が知っているのは…
最寄の保険会社の支店に電話をして、「ユーザーに優しい代理店さんを教えていただけないでしょうか?」と問い合わせる。 という方法。 実際、私はこの方法を利用して自分がお願いする保険代理店を決めました。 ネットで調べて飛び込みで行ったような保険代理店とは違い、対応・知識等々の面でかなり良かったです。 評価価格の算定方法、家財保険金額について、必要な担保と不必要な担保の相談、地震保険について等々、合計で2時間近く嫌な顔一つせず付き合ってくださいました。 そういう保険代理店さんなら今後も安心な気がします。 |
498:
ビギナーさん
[2008-05-15 23:17:00]
私は支店の方に直接お会いして火災保険を決めました。分かりやすくじっくり説明してくれて
他社との比較もしてくださり、気持ち良く契約出来ました。 |
499:
購入経験者さん
[2008-05-16 14:20:00]
住宅ローンを利用して火災保険をかけるなら日新火災の住自在が安いです。
AIUなどと比べても1割ぐらいは安かったです。 地震、水害なし、風害は台風が大型化しているのでつけたほうが良いとのことでした。 今後、風害の保険料は上がる方向だそうです。(一番使用する可能性が高い保険だそうです) 支店の担当者に会社まで来てもらい、じっくり打ち合わせをして決めました。 |
500:
匿名さん
[2008-05-30 21:07:00]
火災保険ってローンの返済期間より長く掛けないといけないんですか?
長いほど割引が多いのは分かってるんですが。 実際そんなに長く住まないかも知れないし…。 銀行や担当者によって扱いが違うと聞くんですけど、実際はどうなんでしょう? |
501:
匿名さん
[2008-06-27 01:51:00]
いったい火災保険はどこが良いのでしょうか?
|
502:
匿名さん
[2008-07-04 11:05:00]
うちも、前出の購入経験者さまと同じ、「日新火災」の「住自在」に
します。他の相談板でも、名前がちらほら上がっていて、気になった ので、ネットで、扱っている代理店さんを探して、見積もりを取ったら、 本当に、安かった。無駄な補償もないし、シンプルで、気に入りました。 他社と比べて、安かったですよ。 |
503:
契約済みさん
[2008-07-08 14:22:00]
うちも住自在の見積もりを貰いました。
基本契約だけだと35年一括で26万ほど。 他社だと安くても37万以上、 特約などをつけると70万以上しました。 共済などでも年額2.5万かかるので、 35年払い続けることを考えたら、住自在がお得なのかもと思いました。 基本契約だけでいいのかとも不安にも思いますが、 いざと言う時のために、安くなった分を貯金しておこうと思います。 |
504:
匿名さん
[2008-09-07 12:54:00]
良スレ、上げ。
火災保険は真剣に自分で考えるとホントややこしい。 このスレ半分読んだら頭痛くなってきた、、、 マンションだと、、 管理組合の保険の範囲を確認したほうがいい? 上塗り?壁心?加入時に適切説明ないからどちらでもOK? 建物価格の0.6掛けが共有部分排除で対象? さらに0.8掛けの評価額でも0.2分は補填される? 設備充実の場合は建物設備の破損補償特約はつけておいたほうがいい? AIUがいい?住自在?三井海上の業界びっくり価格って、まだ存続中? 家財だけは共済で年払い、月払いがいい? 疲れた。。。がんばります。 |
505:
匿名さん
[2008-09-07 13:27:00]
IOIのマイホーム総合保険なら30年保険で7万弱。
|
506:
匿名さん
[2008-09-07 13:38:00]
IOIのマイホーム総合保険なら30年保険で7万弱。504さん、あまり肩肘張らないで、リラックスして考えましょう。
所詮保険なんてものは丸焼けする位じゃないと保険料下りないわけだし。 |
507:
匿名さん
[2008-09-16 01:14:00]
2年前にAIUの火災保険を契約した者です。
リーマンブラザーズの倒産を先ほど知り、慌ててネットで調べたところ どうやらAIGグループも危険とのこと。 保険会社が破綻した場合、契約者はどうすれば良いのか詳しい方いましたら教えてください。 携帯電話から慌てて書き込んでいるもので乱文をお許しください。 |
508:
入居済み住民さん
[2008-09-16 09:53:00]
AIUで火災保険を契約してる方、多いですよね?
私もニュースで知り、あわててここに来たんですが… 火災保険 会社 破綻でググると↓のページが最初に出てきました(汗) http://www.aiu.co.jp/topics/hosyo.htm 損害保険契約者保護機構が、補償額の80%までを補償してくれるようです。 破綻前に解約して、他者に入り直すべきなのか? |
509:
匿名さん
[2008-09-16 12:59:00]
AIUに電話してみたところ、やや怒り気味に
「弊社はそのような心配は全くございません」と言い切ってました。 電波が悪くそれ以上聞けませんでしたが、また電話しなおそうと思います。 念のため乗り換え先の保険会社も探しはじめたほうがいいですよね? 保証割合80%は痛いです。。 |
510:
匿名さん
[2008-10-06 17:08:00]
最近の新築のマンションで、火災保険って必要でしょうか?
火事で良く聞くのは、木造や戸建が多いと思います。 私はローン完済した後、保険止めました。 今度、購入する際は入らないって選択肢はありますよね? それともローン組むなら必ず入らないとならないのでしょうか? |
511:
契約済みさん
[2008-10-06 23:49:00]
全労災、補償額2,000万円(千葉)で設定したら、年額12,000円でした。
ここより安いところは無いと思います。 毎年、契約内容は見直せますし。 |
512:
匿名さん
[2008-10-15 20:46:00]
長期払いだと他の方が安いよ
|
513:
サラリーマンさん
[2008-10-19 02:05:00]
ニッセイ同和安いだけでなく内容も良いよ
|
514:
契約済みさん
[2008-10-19 02:08:00]
労災も共済も年に半額くらい戻ってくるし先に大きな額払わない分繰り上げに回せれば
その分も安くできる。 |
515:
ビギナーさん
[2008-10-27 10:10:00]
514さん
最近の実績として半額ほど戻ってくるのですか? 全労済の火災共済+自然災害共済にすると結構高かったので どうしようかなと思っていたのですが半額戻ってくるなら 検討の余地ありかもしれません あと全労災は月払い・年払いですが、更新ののたびに 同じ保障にしようとすると掛け金が上がったり 掛け金を同じにしようとすると保障額減るっていうのは無いのでしょうか? |
516:
匿名さん
[2008-11-02 01:29:00]
マンション(壁真で73m~2弱)購入しフラット用の火災保険を検討しています。
契約上内訳は以下のようになっております。 分譲価格 3600万(内訳)土地:2000万、建物:1600万 ふらっとの契約提携の保険代理店とやらから ニッセイ同和の「ホームぴたっと」の案内が来ました。 保険料:16万5千円 35年保障(地震:5年) 建物:1400万 建物(地震):750万 個人賠償責任担保特約(限度:1億円) <補足> ・マンションの管理組合で個人賠償責任担保特約の保険に入っているようです。 専有部分にも適用されるとのことなので外し保険料減額(-2万程度) ・家財は別途県民共済などで対応 上記でご見解頂ければ幸いです。 ①安い方でしょうか? ②家財は一緒に組んでしまった方が良いでしょうか? ③建物の補償額は妥当でしょうか?(このスレを見る限り高めのような・・・) |
517:
匿名さん
[2008-11-02 11:32:00]
>・マンションの管理組合で個人賠償責任担保特約の保険に入っているようです。
>専有部分にも適用されるとのことなので外し保険料減額(-2万程度) 逆に言えば専有部分にしか適用されないと言うことですよ。 あなたの生活範囲はマンション専有部分に限定されるのですか? マンションから一歩出た場合のリスクは考えないのですか? |
518:
匿名さん
[2008-11-06 17:52:00]
フラット用の火災保険の説明に、
「当該火災保険金請求権に、住宅金融支援機構を質権者とする第1順位の質権を 設定していただきます。」とありますが、 これは実際火災が起きた際には、保険金が住宅金融支援機構に払われて、 かけている本人には、払われないということですか? どなたかわかる方教えてください。 |
519:
うっかり
[2008-12-03 15:04:00]
新築戸建て住宅です。
あわてて火災保険をかけました。これが妥当なのかどうなのか分かりません。 ご意見ください。 東京海上日動 保障パターンX4 火災・自然災害・日常災害(偶然の事故は除く) 建物 3380万(35年) 家財 1000万(5年) 夫婦2人暮らし、34歳。 建物は軽量鉄骨でオール電化です。 これで保険料は523000円です。 水災はまず無いのではずしたかったのですが、はずせないと言われました。 家財は掛けすぎたかなと思ってます。(食器棚、TVボード、本棚などすべて造作でやってもらったのと、ブランド物は一切持ってないので。) どうなのでしょうか? 地震保険は無駄だと言われたので入りませんでした。 |
520:
周辺住民さん
[2008-12-07 08:32:00]
借換をしようとしたら、火災保険の証券をローン支払い中
ずっと預かると言われました。これってどういうことですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報