火災保険どこでかけた?
181:
ご近所さん
[2007-03-05 09:58:00]
|
182:
ビギナーさん
[2007-03-06 08:25:00]
はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。
このたび、新築マンションの火災保険に加入するに当たって基本的な質問があります。 保険の掛け金なのですが、自分なりに調べて下記の金額になったのですがこの計算で合っていますでしょうか? 購入金額2200万:内消費税から考えて建物価格は1400万 平米82平米 マンションの建物価格の専有部分のみ(約4割)に保険は掛けたらいいということなので、単純に1400万×0.4で掛け金は560万ほどでいいのでしょうか? 保険会社は1200万程度の見積もりを出してきましたので、あまりにも差があり少々不安です。 実際の妥当な掛け金はいくらくらいなのでしょうか? よろしくお願いします。 |
183:
よこた
[2007-03-07 09:43:00]
4月引渡しの戸建購入者です。4月から保険の料率が見直されるそうで、(中国地方在住)保険料の見積もりを出し渋られてます。今の時点での見積もりをとりあえずだしてもらいますが、ほかの会社でも見積もりとるべきでしょうか?
また、来月からの火災保険の料率について情報もっておられる方、いらっしゃいましたらご教授ください。 建物は木造で述べ床33坪、外壁は耐火等級4級のサイディングです。 勧められているのはあいおいです。 |
184:
申込予定さん
[2007-03-07 14:27:00]
現在、1戸建の火災保険を検討している者です。
5月に引渡し予定なので、そろそろ本格的に保険会社を決定しなくては日々悩んでおります。 銀行提携の保険会社3社から見積もり概算をもらってその中から決めようかと思っていたのですが こちらの掲示版を読んでいたらどうも高い気がしております。 建物価格が2700万、家財が700万、地震保険が1350万、地震家財が350万の内容で 建物火災が35年その他は5年の契約期間で各社に見積もりをもらいましたら、一番安い会社で 約94万円でした。(上記で高すぎと言われている会社の見積もりです。) 建物の構造は木骨造、サイディング、ガルバニウム鋼板、面積が174.9㎥です。 火災だけにしても35年で約78万の見積もりです。 保険金額が下がる事を祈ってAIU等でも見積もりしてみようと思っておりますが、補償内容によって違うと思いますがいくら位が妥当な保険料なのでしょうか? 皆様、何卒お力添えの程宜しくお願いします。 |
185:
匿名さん
[2007-03-07 15:16:00]
私も悩んでいます。金額的の話は、見積をもらえばいいのですが、その内容について、会社ごとに何が違うのか分からないです。火災保険は、商品性に差がないと思っているので、その会社のお客対応のよしあしが知りたいです。
何か、判断材料ありませんかねー(不払いが起きているとか、査定が厳しいなのです。) |
186:
匿名さん
[2007-03-07 15:26:00]
|
187:
申込予定さん
[2007-03-08 08:46:00]
186さん
見積もりは銀行の営業がもってきたもので、借入額が2700万円なので銀行の営業に2700万円で保険に入れといわれたもので。。 物件価格は変更追加の金額が確定ではないのですが大体近い価格だと思います。 補償内容に関しては多分フルオプションに近いと思います。銀行の営業から詳しい説明は受けて おらずパンフレット渡されただけなので。。。 銀行の担当ではなく、見積もり先の損保担当者と話できるものなのですか? オプションを減らしていっても、どのくらいの保険金額が妥当なのでしょうか? 火災保険の金額が今一番の悩みです。お力添えお願い致します。 |
188:
匿名
[2007-03-08 11:04:00]
私は年収620万。頭金100万で4000万の物件を購入予定です。
今1歳の子が一人。何年かしたらもう一人予定しています。かなり無謀ですかね。。。 そのような方っていらっしゃるのでしょうか。 |
189:
入居予定さん
[2007-03-08 11:52:00]
3400万円の物件買った。ローンは2700万円だ。
|
190:
匿名さん
[2007-03-08 12:03:00]
|
|
191:
匿名さん
[2007-03-08 12:18:00]
>187さん
>見積もりは銀行の営業がもってきたもので、借入額が2700万円なので銀行の営業に2700万円で保険に入れといわれたもので。。 完全な間違いです! 借入額と火災保険は関係ありません。 火災保険は建物に掛けるんですよ。 建物価格(土地代、消費税は含まず)以上の金額を掛ける必要はありません。 実際は、建物の評価額(<建物価格)を算出して保険金額を決めます。 その銀行名を公表してください。 |
192:
申込予定さん
[2007-03-08 15:38:00]
191さん ご返答ありがとうございます。
ローンを組む際に提出した建物の見積書の金額が2700万なので2700万が建物価格であると 思っておりまして、増減していても建物の価格は2700万に近いだろうから保険金額が2700万 での保険でいいかな思っておりました。 銀行に問題があるのではなくて担当者にかなり問題がありまして、住宅ローン実行までにも普通では ありえないと他の銀行の知人やハウスメーカーの担当から言われた位に嫌な思いをしたので出来るだけ係わり合いたくないと思い、ほいほい話しを聞いておりましたのが現状です。このスレの本題からずれてしまうので嫌な思いは書きませんが、笑うぐらい変です。本題からずれてすみません。 私の知識不足ですが、この場合は保険金額は2700万でなくていいのですか? もし2700万でよければ、いくら位が妥当なのでしょうか? 宜しくお願いします。 |
193:
契約済みさん
[2007-03-08 18:09:00]
|
194:
来週引越し♪
[2007-03-08 23:00:00]
建物の価格が2700万でしたら保険金額は2700万ですね。
うちは木造戸建、2200万円保険金額で、家財500万、地震保険1年間で3社から見積もりを取りました。 そのうち2社は約60万、もうひとつは水害をはずすことができ、いろいろと割引が効いて約34万円でした。保険会社によってずいぶん違うんだなぁと実感しました。 お時間があるのでしたら、数社から見積もりを取って比較することをお奨めします。 |
195:
申込予定さん
[2007-03-08 23:39:00]
自分でAIU、日新、セコムの見積もりをもらい、銀行提携で東京海上の見積もりを貰いました。
91平米のマンション(物件価格4900)で火災保険1700万円、家財700万、地震保険5年30%です。 東京海上は団体割引が15%で、セコムはホームセキュリティー割引が付いている前提です。 この時点で火災保険の見積もりは額は、安い順に日新≒AIU、セコム、東京海上 保険料の高さに加え東京海上は団体割引なので水災が外せない、家財5年MAX セコムも家財5年MAX ということで検討を外しました。 個人賠償特約を付けたかったのですが、AIUと日新では35年1億円で3万以上違う。 ということで結局日新火災にしました。23万8000円位です。 ちなみに代理店さんの話では91平米の評価はAIU評価(ちょっと高めらしい)で1700万とのこと。 皆さんのいう4割には届かないですね。日新基準だと1500万でもいいくらいとのことでした。 |
196:
匿名さん
[2007-03-09 07:59:00]
↑
セコムのセキュリティー割引があっても、セコムそんなに安くないと言うことですか?(そんなことないような。) 私が購入したマンションにもセキュリティーがついているのですが、セコムではないので割引が適用できないと言われました。(なので、金額的優位性はなくなりました。) 私のaiuの見積もりは、195さんより保険金額が、2割くらい少ないのですが、個人賠償1億円込みで32万円台です。なんでこんなに違うんだろうなー(私はオール電化割引、ノンスモーカー割引は適用されています)ちなみに、195さんは、家財の5年MAXがいやな理由ってなんですか? |
197:
匿名さん
[2007-03-09 08:37:00]
こんにちは。
194さん、割引がきいて約34万円の保険会社ってどこですか? 補償内容とかに不満はないですか? 参考にしたいので教えてください。 |
198:
ビギナーさん
[2007-03-09 08:45:00]
>193さん
お返事ありがとうございます^^ やはり少し高いようですね・・ぼったくられるところでした。 色々検討しましたが、850万くらいで掛けておこうと思います。 193さんの意見がすごく参考になりやっと決断できました! 本当にありがとうございます。 |
199:
193です
[2007-03-09 09:30:00]
>198 by ビギナーさん
マンションと戸建だと計算基準が違うとのことです。 戸建を購入した知人は194さんと同様の金額をかけたと言ってました。 私の場合は銀行の提携している保険会社にお願いしました。 三井ともう一社で見積もりしましたが、三井が一番安かったです。 火災・家財・地震(5年)個人賠償で約20万でした。 参考になりましたでしょうか? |
200:
教えてください
[2007-03-09 11:33:00]
このスレを読んでAIUに見積もりを出してもらいました。
木造一戸建て、建物2000万、家財1000万、20年、地震5年、水災なし、で68万です。 皆さんのお話を聞くと、うちのは高いように思うのですが・・・ ただ、同じ条件で三井住友や、セコムなどにも見積もってもらいましたが、これでもAIUが一番安いです。 代理店によって違うのでしょうか? |
201:
匿名さん
[2007-03-09 11:58:00]
火災保険で新築マンションの建物金額は専有面積の平米によって再調達価格が決定されていると思います。専有面積は壁真表示になっていますので銀行やデベ紹介の火災保険は壁真での計算をしているみたいです。なぜなら上塗りで計算するには引き渡しの数日前(登記準備が完了した日)しか解らないからです(大京営業マンいうには)。
たしかに上塗り基準のほうが壁真基準より平米当りの基準金額が安く設定されている為、上塗り基準にした方が保険金額がかなり安くなります。 AIUが言うには上塗り基準で保険に入っても壁真基準で保険に入っても掛け金に対して保険金は出るそうです。なら、今保険料をケチるより本当に火災がおきたときに支払われる金額が多い方を選んだ方がいいのではないでしょうか?皆さんはどう思われますか? |
202:
ビギナーさん
[2007-03-09 17:45:00]
>199さん
ご丁寧にありがとうございます。 私も念のため三井に聞いてみましたら、平米×10万円くらいが妥当だろうということでしたので、850万にしました。 家財を35年にしたらAIUが安かったのでそこにしましたが・・ やたらAIUは高めの金額を提示してきましたが、自分の意思を通して安めに設定しました。 二度もお返事をいただけて嬉しかったです!ありがとうございました^^ |
203:
匿名さん
[2007-03-09 21:36:00]
セコムの火災保険ってあまり聞きなれませんがどうなんでしょう?!
見積りが一番安かったので、お願いしたいのですが・・・ |
204:
匿名はん
[2007-03-09 22:04:00]
2700万の71平米のマンションなのですが、
りそな銀行(借入銀行)から富士火災海上未来住まいるを団体割引(20%OFF)があるとのことで勧められました。 内容は、 建物:1000万:期間35年:保険料67,540円 建物地震:500万:期間1年:保険料6,100円 家財:1000万:期間35年:保険料164,400円 家財地震:500万:期間1年:保険料6,100円 個人賠償責任担保:1億:5年:保険料17,400円 合計:261,540円 ちと高めのような気がするのですがどうでしょうか? |
205:
195
[2007-03-09 22:08:00]
せっかくなので見積もり詳細公開させていただきます。匿名だから問題ないですよね。
マンション鉄筋コンクリート新築(耐震1級)91平米で、火災1700万程度とお考えください。 オール電化ではありません。 日新:89,260(水災なし、破損・汚損あり) AIU:92,460(水災なし、破損・汚損あり) セコム:106,790(水災なし、ホームセキュリティー割引あり、破損、汚損なし) 東京海上:119,170(団体扱いなので水災外せず、破損・汚損あり) で、日新は35年の特約個人賠償特約(1億円)が15,000円でしたが、 AIUは5万近くしました。 >>196 5年だとせっかくの長期の割引が効かないから、単年単価×35すると大きな差だと 判断してしまいました。 考え方が間違っててたら教えてください、あんまり保険のこと分かってないので。 私も本命はAIUだと思っていましたが個人賠償の差が大きかった。 日新は中堅だけどミレアグループだったのも決め手です。 でも、正直マンションだから火災は起こらないと思っています。IH、非喫煙だから。 |
206:
195
[2007-03-09 22:15:00]
追伸です。家財も一応書いておきますね。700万〜800万とお考えください。
日新:800万(35年)で、63000円 AIU:750万(35年)で、62770円 セコム:750万(5年)で、30870円 東京海上:750万(5年)で、29470円 >>204 ちょっと高めな気がします。 色々親身になってくれる代理店に相談するのがよいかと思います。 まあ、安心料ですけどね。 |
207:
204
[2007-03-09 23:25:00]
205さんありがとうございます
もう一つ質問があるのですが、 ローンがフラット1300万 りそな1000万なのですが これってどうなるのでしょうか? りそなからの提示の1000万はりそなから借りた分に対してっぽいのですが |
208:
195
[2007-03-10 01:47:00]
自分の財産(マンションおよび家財)に保険かけるのに、
その負債の種別は関係ないでしょう。 細かいこと分からないですが金貸し銀行は火災保険先を限定できないです。 多分事務手続きが楽だから進めてるんでしょう。 何度も議論されていることですが、あくまでも火災保険は マンションの財産価値(占有部分)にかけるのであって、負債にかけるのではないです。 一般の代理店の方が色々と教えてくれますよ、銀行さんは知識無いです。本業じゃないから。 |
209:
三十路
[2007-03-10 13:28:00]
AIUとあいおい、セコムで比較して検討してあいおいにしました。
|
210:
199です。
[2007-03-11 13:36:00]
>202 by ビギナーさん
いえいえ。お役に立ててよかったです。 足りないなと思ったら、後からでも追加はできるそうですよ。 我が家は、家族が増えたら家財を追加するか検討しようと思っています。 世の中色んな保険がありますが、保険って難しいですよね。。(^_^;) |
211:
194です
[2007-03-15 20:50:00]
197さん、お返事が遅くなりましてすいません。
その保険会社はここでよく名前があがってるAIUです。 地震保険は5年にしてもたいして割引にならないという理由で1年にしました。 保証内容はまったく不満がありません。担当の対応もてきぱきとしていてよかったです。 |
212:
契約済みさん
[2007-03-16 12:33:00]
はじめまして。
中古マンション2600万 築4年 80平米です。 不動産会社からの見積もりだと 建物価格1200万 地震600万 家財600万 35年一括払いで23万(地震・家財は5年更新)でした。 私としては建物価格800万から1000万でもよいと思うのですがいかがでしょうか? (家財も400万位でも・・・。) 再来週には決めないといけないのでご意見を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。 |
213:
匿名さん
[2007-03-17 21:07:00]
みなさん水害は付けられているのでしょうか?
基本的なものだけにしようと思ってますが、これだけつけておいた方が良いという特約がありましたら教えて下さい。 35年一括払い ① 建物: 1700万 ② 地震: 800万 ③ 家財: 300万 ④ 地震家財: 150万 新築4000万 60平米 AIU、あいおい、SONYで検討。 SONY VS AIUで最終的に考えています。SONY損保についてあまり話題が出ていないようですが、加入された方いますでしょうか? よろしくお願い致します。 |
214:
匿名さん
[2007-03-17 23:11:00]
損保ジャパンはどうですか?デベや銀行の見積もりをいただいた上で多くの会社の代理店になっているところに相談したら火災保険はAIUか損保ジャパンではないか、とのアドバイスをいただきました。見積もりみるとかなり割安感がありました。ご検討中の方、おられますか?
|
215:
匿名さん
[2007-03-18 00:36:00]
代理店の人がAIUかあいおいをすすめられるのは、割安感なのでしょうか。それとも支払いに対する査定の姿勢なのでしょうか。。保険も奥が深いですよね。。
|
216:
匿名さん
[2007-03-18 00:37:00]
>213さん
水害は購入される場所が過去に水害にあってるかどうか確認されたうえで検討されるのがいいんじゃないですかね。河川がちかくにあれば別ですが・・・。 |
217:
210です
[2007-03-18 11:54:00]
212さんへ
たしかに建物は高いと思います。 何社か見積もりは取られてみましたか?? 家財は300〜400あれば十分だと思います。(家族構成にもよりますが。。) |
218:
212です
[2007-03-19 10:20:00]
210さんへ
ありがとうございます。 やっぱり建物高いですよね・・・。 3社に見積もりをお願いしたら、みんな建物で1200万から1800万の金額でした。 一番高いところで35年で50万と言われてびっくりしてしまいました。(オプションも付いてたと思いますが。) 家財は二人暮しなので300万くらいで見積もりをやり直してもらうことにしました。 本当にありがとうございました。 |
219:
入居予定さん
[2007-03-20 21:04:00]
築20超の中古マンションでも35年で火災保険をかけるものなんでしょうか?
|
220:
匿名さん
[2007-03-21 08:19:00]
↑分かりませんが、ローンを35年で借りていればその期間火災保険かけてくださいと言われます
|
221:
匿名
[2007-03-21 09:10:00]
家財は平均世帯モデルでの試算になるので成人1人に対し約450万×人数分
加入割合によって支払いが行われるケースもあるので要注意 計算例 家族成人2人、未成年2人だと約1400万の家財評価 300万の加入だと加入割合は300万÷1400万≒21% 加入割合に応じて支払いが行われると300万の損害を受けた場合 300万は支払われません。加入割合が21%ですので 300万×21%=63万 よって63万円の支払い額となります。300万を受け取るためには 全損での扱いか1420万の被害見積もりが必要となります。 |
222:
匿名
[2007-03-21 09:12:00]
なお一人で暮らしている場合は加入割外が8割を超えるので300万の家財の加入で十分でしょう。
|
223:
匿名
[2007-03-21 11:18:00]
まったく理解していない素人です。そもそも質権とは何なんでしょう?銀行によって設定してきたり、してこなかったりする理由も分かりません。また質権を設定することにより、実際どのようなメリット・デメリットがあるのでしょう?
|
224:
住まいに詳しい人
[2007-03-21 12:31:00]
>>223
質権は、債務者の動産または不動産を、債権者が占有して、債務者からの返済を担保すること。 債権者が占有しないで、債務者が自由に使用収益出来るのが、抵当権。 「質屋に物品を持っていって、それを預けてお金を借りる。」なんていうのもある。 火災保険に質権を設定されても、債務者は別にすぐに困ることはないよな。 火事で燃えたら、質権で抑えた火災保険から、債権者が優先弁済を受けることが出来る。 不動産にも質権が設定出来る。 ただし、自分の住宅に質権設定されたら、金を返すまで住むことが出来なくなるよ。 なので、債務者の自宅には、抵当権が設定されるのが普通だ。 不動産質の場合は、債務者が利息を取られないというメリットがある。 |
225:
入居予定さん
[2007-03-22 13:49:00]
今月末に引越を予定しています。
総額\4000万(土地、建物、外構費含む)の物件で、火災保険は悩んだあげく 「三井住友海上」にお願いしました。 建物\2,100万、家財\700万、35年設定で総額¥73万でした。 AIUや、東京海上、損保ジャパン、県民共済、全労済、JA等々、色々とパンフ見たり見積もって頂いたりと検討しましたが、最終的に辿り着いたのは三井住友海上でした。 AIUは外資系ということもあり不払いに関しては日本企業よりも安心、年に1回の更新で面倒ですが担当の方が毎年お家まで丁寧に来て頂けるということ、事故の際も担当の方がお鬱に来て処理して頂けることが売りのようです。又水災を外すと保険料は安くはなりますが、結局ローンを組んだ銀行の提携ではない為、東京海上や三井住友、損保ジャパンよりは¥高く、1年更新な為、当然長期割引もなく結局は他社より高くなってしまいましたのでやめました。 三井住友に決めた理由は、まず… 風・ひょう・雪害が免責\3000で\0〜保証ということ。 床暖房が壊れた際の保証(建物設備の機械・電気的故障に対する保証特約) 個人賠償責任保険特約 等々です。 トータル的にみれば三井住友が一番安かったので決めました。 やはり保険というのは「安心」を買うものですからね、 掛ける以上は何の不安もなく35年過ごしたいってゆう願いを込めて 「三井住友海上」という保険会社を選びました。 |
226:
入居予定さん
[2007-03-22 21:02:00]
損保ジャパン新家庭保険に入りました。。。
マンション料率+各種割引適用で意外と安く上がりました。 ところで「耐火性能割引」ってマンションでは適用出来ないんですかね? |
227:
匿名さん
[2007-03-25 12:28:00]
全労災の家財保険はどうなんでしょうか?!
|
228:
契約済みさん
[2007-03-25 13:26:00]
HMへの支払いが、建物・付帯設備・諸費用・消費税など含めて2480万円です。
ろうきんで借り入れ予定なのですが、融資の条件として火災保険を35年間2480万円入れるように言われています。 建物以外の部分が400万円以上あるのに、保険金額を2480万円にするってどういうことでしょうか? |
229:
入居予定さん
[2007-03-25 17:02:00]
>>228
それ過剰保険。全焼しても満額出ません。保険料の払い損。 いま巷で問題になってるでしょうに・・・。(金融庁から各社に指導が出ています。) 「ろうきん」もヒドイですね。。。 http://www.m-douyo.jp/column/kawakita/archives/000090.html http://kanto.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=4734 |
230:
匿名
[2007-03-25 17:03:00]
225>>三井住友海上の掛金に対するサービス内容充実さはトップクラスであると思います。しかしながら他損保に比べソルベンシーマージン比率が低い為、35年間の安心を買えるかと言う部分は?でしょう。今後の経営内容の動向は要注意した方がいいでしょう。
226>>マンションは共有部分、基礎は含まない為掛金は低く抑えられます。しかしながら保証もそれなりですので家財家具の保険をめいっぱい加入する事をお勧めいたします。 227>>支払い割合を見る限りではそれなりでしょう。共済の場合、JA以外は支払い上限がありますので同時に災害が起こる自然災害には不向きでしょう。やはり掛け金が安いものはそれなりの理由があります。半分は自己負担をする気持ちで貯金を貯める必要があるでしょう。 228>>融資額がイコールであれば仕方ありませんね。もしくは家財も薦めていただいているのかもしれません。詳しく確認して下さい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションと一戸建ての保険を同列で考えるからわからなくなると思います。
誠意ある保険会社では、実際に支払う時の書類を提出してもらってから査定します。
二社だけでなく他でも見積取っては如何ですか?
たぶん、掛金の一番安いところが真実だと思います。