火災保険どこでかけた?
745:
通りがかりさん
[2020-06-20 08:05:33]
|
746:
通りがかりさん
[2020-06-20 08:14:27]
追加ですが、
三井住友ですが、明記物件は1000万まで保証されるようですよ。 通常の家財保険の文面も合わせて載せておきますね。 |
747:
戸建て検討中さん
[2020-06-21 20:27:34]
保険は手続きが面倒だし、何が保証とかも見過ごしそうだから、損害額が数百万以上見込まれるものしか基本入ってない
元々、自分で支払えない時に備えるものの期待値マイナスの商品が保険だし |
748:
通りがかりさん
[2020-06-25 19:38:42]
747さん>
745です。 火災保険をどうかけるかは(手厚くする、安い補償にする)契約者さんで決めればいい話なので、よいと思いますよ。 万が一の事故のときに、保険金が出ない保険会社だと困りますけどね。以前は保険金の出し渋りがあったようですが、今は改善されている?のでしょうか。屋根工事やさんからは、JAと共済系はやめたほうがいいと言われました。補償範囲が少なかったり、出し渋りをすることがあるから、とのことでした。 うちは、破損・汚損の補償の免責金額を1万円にしました。子どもがいるので何かを壊す可能性があるので。以前の保険は、保険料金をけちったために、水漏れの事故の際に免責金額が10万で、痛い出費を余儀なくされました。 2階にお風呂、洗濯機があるので、また水漏れがあるだろうということで今度の保険は免責金額を0、(破損、汚損1万)にしました。火災保険を使う頻度は70年に一度くらいらしいのですが、うちはすでに75万ほど保険金をいただいております。 お互い、何も事故が無いといいですね。 |
749:
通りがかりさん
[2020-06-25 20:14:38]
破損、汚損なしプランならでないですよね?
|
750:
通りがかりさん
[2020-06-26 19:29:14]
749さん>
破損、汚損なしプランなら、もちろんいざ破損等した場合は保険金はおりません。 保険会社のパンフレットを取り寄せて、隅々までみて納得できる契約にされると良いですよ。 うちは、類焼損害補償の特約をつけました。お隣に火が移ってしまった際に1億円まで補償してくれる特約です。 法律では、お隣への火の燃え移りは補償しなくても良い、とのことですが念のため特約を付けました。 |
751:
検討者さん
[2020-07-02 06:55:20]
保険会社が出し渋りしたとしても、最悪裁判までして払ってもらいたいと思える額かどうかで決めている
|
752:
匿名さん
[2020-07-02 18:26:56]
類焼損害補償は、名前に賠償がついていないので賠償責任保険でなく、保険業界でいう物保険なんでしょうね。
|
753:
匿名さん
[2020-07-02 19:31:10]
出火元には周囲に対する賠償責任がないので保険ではなく補償なのかな。
|
754:
匿名さん
[2020-07-02 19:40:45]
大規模地震で隣家が敷地を越えて倒壊して自分の家が損傷しても、自分の地震保険で補修するしかない。
火災も自然災害も自力救済です。 |
|
755:
通りがかりさん
[2020-07-02 20:26:51]
大規模地震は、最近よくあるので怖いですね。
地震保険だけだと、火災時に比べて補償される金額が半分なので、いざ大地震になったら・・・・困りますよね。 東日本大震災等で被災された方は、どうやってやりくりをされたんだろう・・・。 そういや、大災害になったときに、サンワカンパニーで家の手洗い器などを購入していると、同じものが補償される(送料も)、というのがありますね。 https://www.sanwacompany.co.jp/shop/app/pages/torikumi/ うちは、手荒い器2つ、シューズボックス、シャワーブースを購入しています。被災しないのが一番ですが、こういうサービスがあるのはありがたいです。 |
756:
匿名さん
[2020-07-02 21:14:13]
地震保険+地震補償保険を付保して自助するしかないでしょうね。
|
757:
検討者さん
[2020-07-03 15:26:11]
最悪中古物件買って住めばいい
築20年過ぎれば建物は安い そう思うと気楽だよ |
758:
匿名さん
[2020-07-03 17:57:16]
見る目が必要ですが、安い注文住宅や建売と比べて、築20年でもしっかりした注文住宅はたくさんありますね。木造は法定耐用期間が20数年なのでそういう中古物件は土地代だけで購入できる。絶対に新品志向の日本人典型の人にはダメでしょうけど、実際はかなりお得ですね。
|
759:
匿名さん
[2020-07-04 06:26:23]
中古戸建ても耐震強度は事前に確認する必要がある。
近年の震災では新耐震基準の家屋でも倒壊しているから、できれば2000年以降の耐震等級3の中古家屋がいい。 |
760:
通りがかりさん
[2020-07-04 18:29:55]
2000年以降の耐震等級3級の中古物件って、そんなには無いですよね?
私の家は2013年に建てましたが、耐震等級2級です。 うちのHMの設定がいけないのか・・・・数年後には耐震等級が3級にはなっていましたが。 |
761:
匿名さん
[2020-07-04 21:14:32]
|
762:
匿名さん
[2020-07-04 22:05:01]
知識先行の新築志向だと、自宅のために2000万以上の負債のため働くことになる。2000万で賃貸住宅のオーナーにもなれてサラリーマンのラットレース(同じ所でクルクル回っている)から抜け出せる。老後も安心。気が付かない人が非常に多い。
|
763:
匿名さん
[2020-07-04 23:21:43]
耐震等級2,3のマンションって化け物でしょ。。。どんだけ贅沢なんだ。
|
764:
匿名さん
[2020-07-05 05:09:18]
耐震等級2とか3は戸建てでしょ。
マンションは最低の耐震等級1がほとんど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
頭ごなしに相手を否定するのはよくないと思いますよ。
家財保険の支払金額は、どこも同じだと私も思っていましたが、
限度額が30万のところと、100万のところがあるみたいです。
(3に明記されています。)
添付資料を付けておきましたので、ご確認ください。
743さんは、ソファが明記物件とは書いてはいません。
そもそも、744さんは相手を否定するくらい、保険に精通されている方なのでしょうか?
スレが荒れる元になると思いますので、言葉遣いには慎重にされてはどうでしょうか。