火災保険どこでかけた?
262:
匿名さん
[2007-04-06 18:59:00]
|
263:
匿名さん
[2007-04-06 19:01:00]
ごめんなさい、補足です。
「ホームピカイチの場合」ということで問い合わせました。 スリム3型、というやつだったら、4月から高くなった項目(自然災害など?)を いくつか外せるみたいですから、安くなるのだと思います。 |
264:
匿名さん
[2007-04-07 10:30:00]
NO.262さんは三井から見積りは取ってらっしゃないんですよね?
トータルの保険料は高くなってると書いてますが、セコムと比べてどうですか? このスレに三井が安いと書いてあったので見積もりを取ろうか悩んでいたのですが。。。 ちなみにAIUは同じ補償内容でセコムと保険料を比べるとそれなりの家具が買える位セコムの方が 保険料は安いですよ。(うちは戸建てですけど) うちは数社から見積りをとって比較した中で、セコムが他社に比べてあまりにも保険料が安かったので、不安になり総合保険代理店の担当に問題ないか聞いたら、セコムが今火災保険に一番力を入れて顧客確保をしている事からの価格ですので問題は全くないとの回答をもらったのでその言葉を信じて うちはセコムにしようと思っております。 |
265:
鋭意勉強中
[2007-04-07 11:07:00]
今年の10月から地震保険が値下がりします。よって、契約期間は1年として、来年以降に5年の契約にしたほうがいいそうです。
|
266:
匿名さん
[2007-04-07 23:47:00]
家財をいくらで設定するか悩んでいます。
夫婦二人だと700-800万円ぐらいが妥当なところでしょうか。 我が家は家具が割と値段が高いものが多いのですが、夫婦で1000万円は やはり高すぎますか。 または最初から多くはかけずに700万円ぐらいでスタートし、後から家具を 買い足したら金額を増やすという考え方はアリでしょうか。 皆さんどれぐらいの数字で保険をかけているのかよかったら教えてください。 |
267:
匿名
[2007-04-07 23:59:00]
家財は申告制ではないです。何がいくらとかいちいち保証リスト作りませんので平均世帯モデルで価格(財産価格)は決定されます。夫婦世帯で1000万は多すぎと考える方が多いですが、衣類や現金貴重品(貴金属)も含まれますので妥当な価格ではないでしょうか?
800万だと加入割合8割を超えるようであれば無難かもしれませんが・・・。 |
268:
匿名さん
[2007-04-08 02:57:00]
262です。長文レスで失礼します。
>>264さん AIUの情報、ありがとうございます(^^) 三井の見積もりは、3月の時点で取ったものならあります。 なので、あまり参考にはならないと思いつつ書きますが、 そのときに比較で取った富士火災とセコムを比べると、補償内容がほぼ同じにもかかわらず三井がいちばん高かったです。 だから、4月以降もおそらく、セコムより高いというのは変わりないのかなと思います(あくまで推測です)。 ただ、263で補足したように、スリム型というのにすると補償項目が減る分、安くなるのだと思いますので 基本料率の減額分が功を奏して、トータルは安くなるかも。見積もりを取る価値はあるかもしれませんね。 私はあまり補償項目を減らしたくないこともありますし、 保険料が安い理由が、お書きになっているようなことからなのなら、ちょっと安心(笑) あと、知り合いの某大手損保社員に聞いても、不安な会社ではないとの言質を得たので セコムでいいかなあという気になってきました。 >>265さん 地震保険、そうなんですね! 5年にしようと思っていたところでした。検討し直します! >>267さん セコムで見積もりを取ったとき、デフォルトで家財保険を700万にされたので 減らせないか聞いてみたところ、200万でも300万でも構いませんと言われました。 会社によって違うのかしら。あるいは、減額はOKでも、増額はNGとか? 参考までに… |
269:
267
[2007-04-08 07:44:00]
過去スレにもありますが、加入割合で評価されます。評価額800万の所、200万加入という事ですと加入割合は25%ですので100万円の損害が出た時に支払われる額は200万円入っているからそのうちの100万円が出るという事ではなく100万のうち加入割合分(25%)で25万となります。そこからさらに取得年数など減額がされるわけですが・・・。ですから加入割合で損しないようセコムで700万の数字を言い渡されたのではないかと思います。車と同じで事故したことが無い人は安い保険会社を選ぶのと同じなわけです。
|
270:
契約済みさん
[2007-04-08 19:40:00]
火災保険難しいですね・・・
都民共済にしようと思っていましたが、ソニー銀行からローンを借りる予定なので面倒なのでソニー損保にする予定です。 マンションで1,590万の保険35年で、14万弱でした(再取得価額)。 6,000万弱の物件ですが、保険金額はこんなもんなんですね・・・ 家財は、都民共済で加入するつもりです(家財だけ加入可能なのかな?) |
271:
匿名さん
[2007-04-08 22:24:00]
都民共済は家財だけ加入ですきるのでしょうか?
火災+地震の家財保険でお勧めのものをどなたかお教えください。 |
|
272:
匿名
[2007-04-08 22:47:00]
家財だけでも大丈夫かと思います。県民共済、都民共済は各地区の生活協同組合が行っておりますので、その生協によって異なりますのでお住まいの生協にご確認ください。
ちなみに県民共済の場合地震支払い割合は5%であったと記憶しております。これは各損保が10〜30%の地震損害割合に対してかなり低い支払い割合ではありますが、掛金は最大限に抑えられます。 計算例:700万の家財火災保険地震特約付加入の場合地震で火災がおき全焼した場合の支払額 700万×5%×(対応年数)=35万 購入初年度価格としますと全焼で35万円を受け取る事ができます。 加入年数が経つにつれて価格は35万から減額されます。 |
273:
匿名さん
[2007-04-09 00:28:00]
262=268です。
>>269さん なるほど! その理屈が当てはまるのかー! ヤラれました。そういうウラ(?)を、セコムも教えてくれればいいのにf(^^; 単純に、持っている家財の額が低いからもったいないなあという感覚だったので聞いてみたのですけど、 「組めますよ」というお返事しかいただかなかったものですから… そうすると、結局うちの場合は700万で入ることになりそうです。 教えていただいてありがとうございます(^^) |
274:
匿名さん
[2007-04-09 17:49:00]
現在火災保険を検討していますが、数社で見積もりをとったところ
建物の評価額があまりにも開きがあって困惑しています。 算出金額の高い所と低い所では600万円以上の開きがあります。 皆さんは建物の価格はどのように考えて決められましたか? 低い額をもとに保険料を払ってしまうと被災時に保障が足りなかったり、 逆に高い額をもとに払うと過払いになってしまうのか、どちらも不安です。。。 |
275:
大手企業サラリーマンさん
[2007-04-09 19:39:00]
地震保険はいらないでしょ。
今の新築マンションは耐震構造になってて、東京が壊滅するような(100年に一回あるかないか)地震でも起きない限り、全壊はないと思います。 せいぜい一部破損程度です。 それだとたいていの地震保険は5%しか補償がないはず。 そんなもん、保険会社にカネをくれてやるようなもんで、なんの役にも立ちません。 |
276:
匿名さん
[2007-04-09 20:18:00]
275さん、税金の控除は度外視ですか?
今年から法律が変わったの知ってます? |
277:
寿おじさん
[2007-04-09 21:00:00]
> 274さん
> 建物の評価額があまりにも開きがあって困惑しています。 > 皆さんは建物の価格はどのように考えて決められましたか? まず、素直に保険金額(評価額)の根拠を聞きました。 保険会社によって、基準価格の評価表があったり、(私はマ ンションなので)建物価格の60%(壁芯基準)だったり、 40%(上塗基準)だったり、消費税込み・消費税なしなど、 まちまちでした。 どういう計算根拠の保険金額(評価額)なのか確認して、納 得のいく金額で契約する予定です(現在進行中)。 一戸建てなら、建築価格(全て)、マンションなら保険会社 から聞いた中から納得できる範囲で保険会社を選択されれば よいと思います。 --- 私の場合、マンションで、デベ経由できた代理店の見積もり が壁芯基準だったので、何故と聞いたら、管理会社から言わ れたと聞き、管理会社に確認したら、そんなこと言っていな い上塗基準の保険で各戸の保険はOKと言われなんだかなあ ということもありました。 274さんが戸建かマンションかわかりませんが、まず根拠を 確認されて納得のいかない数字については代理店だけでなく 場合によっては保険会社にも確認されたらいかがでしょうか? 不安なまま契約してしまうことは、可能なら避けたほうが良 いかと思います。 |
278:
匿名さん
[2007-04-09 21:18:00]
|
279:
匿名さん
[2007-04-09 22:16:00]
277さん
ありがとうございます。 評価額の算出基準は聞いたのですが、一方はデベ提携でマンションのグレードも加味して 算出した額、一方は広さと地域から算出したものということです。 こういう場合はマンション自体を把握しているデベの言う事を信用するべきなのでしょうか。 壁芯と上塗りについては聞いていないので聞いてみようと思います。 あまりに両方の額が開いているので、真ん中辺りの数字を取ろうかなとも 悩んでいます。 地震保険も入るつもりだったのですが、最近の書き込みで都心の新築の マンションには無駄だと書いてあり、急に考え直しています。 ただ家財については地震による被害も十分想定されるので、家財のほうで 地震保険もつけておけば建物は必要ないかとも思っています。 地震保険による税金の控除って大きいんでしょうか? |
280:
匿名さん
[2007-04-09 22:53:00]
>>279
ご存知かもしれませんが、念のため。 家財の地震保険も算定の考え方は建物部分と同一ですよ。 地震での家財被害額がそのまま返って来ると思ったら大間違いです。 はっきりいってバカ高い保険料納めるくらいなら、 被害時の修繕費に当てたほうがよっぽどいいと私は判断しました。 |
281:
匿名さん
[2007-04-09 23:01:00]
地震保険の考え方は多分わかっていると思います。
被害の度合いに応じて支払った保険料の○%が支払われるというような ものでしたでしょうか。 それからバカ高いという保険料という記載がありますが、地震保険の 保険料は今みたら1年で10000円強程度だったのですが このぐらいの金額なら払ってもいいかなとも思いました。 何か私の計算がまちがっているのでしょうか。。。 確かに5年で契約すればそれなりの金額にはなりますが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
基本料率(漢字あっているかな?)は下がったけれど、
最近は自然災害などが多いので、トータルの保険料は、結局高くなっているそうです。
盗難が多いこともあり、家財保険も上がったとのことでした。
それにしても、保険比較サイトから各社に見積お願いしたんですけど
AIUだけ、1カ月経っても見積が来ませんよ…
業を煮やして本社サイトからも見積(というか資料請求)頼んだんですけど、
資料は送られてきましたが、「代理店から見積を連絡させます」と言ったきり
すでに1週間音沙汰がありません。他社は全て2日以内には連絡してきたのになあ。
代理店の怠慢なだけ?
ここでのみなさんの意見を参考にさせていただいて、
AIUもよさそうだと思い、見積を見てみたかったのですが…残念。
こうなったら、安かったから全部セコムで決めちゃおうかなあ。