教えてもらいたいんですが、来週頭に銀行に申し込みにいくんですが
返済方法はちょうきの固定の予定です。
インターネットから繰上げ返済すると手数料は0円ていわれたんですがほんとうですか?
毎月の貯金をそのまま繰り上げていこうと思ってるんですが、毎回手数料がいらないんですか?
おしえてください
[スレ作成日時]2007-06-08 11:58:00
三井住友銀行
341:
サラリーマンだよ
[2011-07-08 12:10:07]
|
342:
匿名さん
[2011-07-08 21:39:12]
ワザとガンになってローンチャラにできますか?的な最低スレッドは無事削除されたんですかね?
|
343:
匿名さん
[2011-07-09 20:32:49]
ここの火災保険&地震保険どうですか?
地震少ない地域ですが、地震活動期のこのご時世、かけたほうがいいんでしょうかね? |
344:
おかめ
[2011-07-10 00:46:26]
”最初の10年優遇"だと実際どれくらいの優遇になるのでしょうか?
HPだと-1.9%+(さらに-0.1%)とありますが。 |
345:
匿名
[2011-08-13 17:54:25]
最近 三井住友でローン審査を受けたのですが 仮審査通りました。
書き込みで ポイント?云々ありますが 何のポイントなのですか? そのような事は聞いてなかったので…??? 3大疾病入った方がいいのか迷います。 たかが0.3%されど0.3% |
346:
匿名さん
[2011-08-14 02:10:02]
「SMBCポイントパック」のポイントです。
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/index.html |
347:
匿名
[2011-08-14 18:17:19]
ありがとうございます。
わかりました。 |
348:
匿名さん
[2011-08-15 11:00:39]
ま、あのポイントは今となっては全く販促にすら使えないからな。
行員が一切説明しないのも無理はない。 |
349:
匿名さん
[2011-08-23 13:06:21]
使い道が無いポイントを消費のため定期組みに窓口来てます。
待ち時間一時間経過でイライラ最高潮。 まじつかえねぇ銀行だ。 |
350:
購入経験者さん
[2011-08-27 12:28:08]
SMBCのメリットで『元金均等払いが可能なこと』があります。
元利金等のみ扱いの銀行が多いですよね。 なぜか? もちろん、元利金等のほうが儲かるから。 ユーザーも、元金均等払い自体を知らない人がほとんど? もちろん、最初のうちはツライですが、トータル返済額で見ればかなり の差になるし、10年もすれば、かなりラクになります。 それに、毎月の返済額が数百円ずつでも少なくなるのが楽しいです (^^; あと15年か....トホホ.... |
|
351:
匿名さん
[2011-08-29 17:35:18]
元利金等を扱っていなくても、元金均等の月々の返済額と元利均等の返済額の差分を繰上げ返済すれば、トータルの返済額はそんなに変わりませんよ。
それより、低金利の間は、無理して返済しないで金利が上がった場合の繰上げ返済や非常事態に備えて貯蓄した方が、リスクヘッジとして一般のサラリーマンはには良いかもしれません。 |
352:
匿名さん
[2011-08-29 17:37:17]
|
353:
匿名さん
[2011-08-29 18:42:41]
ただ、貯蓄するだけでなく資産運用したいですね。何かありませんか?
|
355:
匿名さん
[2011-10-13 22:00:56]
このご時世ですので、自然災害免除特約をつけるべきか迷うのですが
つけたかたいらっしゃいます? |
356:
匿名さん
[2012-12-31 03:26:53]
金沢八景に不倫してる女がいて気持ち悪い不倫してないで会社ちゃんと行けよ
|
-1.5,-1.6 たった0.1でそんなにダダこねるな!
俺なんて -1.0だぞ!