教えてもらいたいんですが、来週頭に銀行に申し込みにいくんですが
返済方法はちょうきの固定の予定です。
インターネットから繰上げ返済すると手数料は0円ていわれたんですがほんとうですか?
毎月の貯金をそのまま繰り上げていこうと思ってるんですが、毎回手数料がいらないんですか?
おしえてください
[スレ作成日時]2007-06-08 11:58:00
三井住友銀行
241:
匿名さん
[2009-10-04 16:52:09]
ここの本審査ってどれくらい時間かかりますか?
|
242:
ご近所さん
[2009-10-05 11:01:19]
本審査はHM経由でしたが、2週間かからなかったと思います。
10日くらいでした |
243:
匿名さん
[2009-10-05 19:26:40]
うちもHM経由で2週間弱でした。
団信とカーディフで+0、5% かな。。当時勉強不足でして、今更ですが、 他行でも検討すればよかった。 |
244:
匿名さん
[2009-10-09 01:46:17]
あまいねえ がんで治療費用がたくさんいるんだよ。
だから、がんにかかると莫大なお金がいるってこと^^ ローン返しながら更にそのうえ追加で、 大量のお金が要るってこと わかるかな! 癌でローンがまず返せなくなる人たくさんいるんですよ、これが意外とね^^ だからがん特約は 付けるのが 当然なの^^ がんイコール死亡保障じゃないのよ^^ 良かったね教えてもらって、授業料ちょうだい |
245:
入居済み住民さん
[2009-10-12 15:10:00]
わたしも がん特約 当然とおもいます^^
|
246:
匿名さん
[2009-10-26 19:42:03]
うちは中古マンション購入ですが、がん特約は外しました。
主人は35歳、年収1000万。私は主婦、子ども待ち。 頭金を入れ、ローン自体を600万ほどにする予定。 5年以内に返済しようとおもっているので外しました。 しかし次に戸建てを買うときには、年齢的にもがん保険付けようと思ってます。 |
247:
マンション住民さん
[2009-10-26 21:55:35]
『三大疾病(当初)』は発売時に、大好評だったので1~2年後目途に
既存の住宅ローン顧客にも切り替え扱いで付保を検討していたらしいですが、 保険金の支払率が予想以上になったため、カーディナルの意向もあって 新規顧客に限定されたとのこと。 私は44歳ですが昨年 25百万円 21年で借入(毎年2.5百万円繰上予定)。 244さんの仰るとおり治療費が気になり三大疾病ワイド保障型 5を付保しました。 (一般の生保で死亡保障は70百万円、別に60歳までの所得補償保険25万円/月 に加入していますが、寝たきりになったときのリスクを考えました) 銀行によって違うとは思いますが、三井住友は満46歳未満でないと加入できない ようなので247さんも次回購入時は要注意ですね。 |
248:
入居済みさん
[2009-11-06 22:53:37]
住友では三大疾病を付けるのが当然ですよ。
付けないと住友でするのにメリット半減ですよ。 |
249:
匿名さん
[2009-11-12 18:15:30]
やっぱ三井住友だね
|
256:
匿名さん
[2009-11-19 13:10:36]
三井住友1.475から、三菱東京UFJ0.875にきりかえました。
50歳まで7大疾病がつけられるし、金利上乗せだから、いつでもはずすことができます。 保険料も5年間ごとの見直しです。 最初は、とてもお安いです。 3千円以内ですよ。 保証料上乗せしても、毎月返済料はお安くなりました。 7大疾病もつけて安心。 本当に借り換えしてよかったです。 後、ゴールドカードの年会費も無料だしね。 |
|
257:
匿名さん
[2009-11-19 13:16:20]
256です。
訂正します。 50歳まで7大疾病がつけられるし、金利上乗せじゃないから、いつでもはずすことができます。 |
258:
匿名さん
[2009-11-19 18:49:31]
|
259:
匿名さん
[2009-11-19 22:32:46]
258サン
三菱東京UFJのゴールドカードが 年会費無料です。 三井住友じゃないですよ。 |
260:
入居予定さん
[2009-11-20 11:51:08]
>住友では三大疾病を付けるのが当然ですよ。
>付けないと住友でするのにメリット半減ですよ。 三井住友の三大疾病が安い、ってことでしょうか。 金利+0.2%とか+0.3%なので付ける気はないのですが。 |
261:
住民でない人さん
[2009-11-20 20:54:11]
私は三井住友ですが、三大疾病はつけません。
何日以上だのと条件が厳しすぎで、 お金の無駄だと思いました。。。 収入を補う生命保険&生命保険控除入った方がまだ特かと・・・ |
262:
申込予定さん
[2009-11-22 23:59:33]
他行で仮審査OKでした。
SMBCで-1.5%なので仮審査をしたいのですが、 過去にSMBCの子会社のサラ金に事故歴があります。 SMBCにばれますか? 因みに信用情報はすべて白です。 |
263:
匿名さん
[2009-11-23 00:17:12]
三大疾病や五大疾病の保険金が支払われる条件って
かなりきつく感じるので、うちもつけませんでした。 ローンの団信と生命保険で十分です。 |
264:
購入検討中さん
[2009-11-23 03:55:07]
疾病付にするか否かについて。
死んだら団信。病気になったら医療保険で治療費を払うでいいんだろうけど、病気になった際のローンを どうするかって事の考え方なのでは? 病気で死には至らなかったものの、仕事が今まで通りの働き方で続けられなくなった場合に、残っている ローンの支払いをどうするかの考え方なんだと思います。 |
265:
匿名
[2009-11-25 20:10:39]
以前、ここを給与振込み口座として使っていましたが、サラ金より悪質な高金利ローンの
勧誘ばかりでいやになりました。世界に通用する日本の銀行と言えばSMBCと思っていましたが 認識がかなり変わりました。今日も、年利18%のローンのDMがポストに…。 |
266:
匿名さん
[2009-11-26 00:16:20]
保険が理解できない人は 内容が分からず、
特約が付けれないんですね。 かわいそうに 住友なのにメリット半減ですね。 |
267:
匿名さん
[2009-11-26 00:16:48]
保険が理解できない人は 内容が分からず、
特約が付けれないんですね。 かわいそうに 住友なのにメリット半減ですね。 |
268:
匿名
[2009-11-26 21:58:19]
大事なことだから、2回書いたの?
住友にメリットはないでしょ |
269:
匿名さん
[2009-12-02 23:21:55]
あるあるだよ
|
270:
引越前さん
[2009-12-10 15:22:45]
世界一です
|
271:
近所をよく知る人
[2009-12-18 01:56:42]
繰上げし放題ですね
|
272:
匿名さん
[2010-01-06 23:33:46]
他行でのローンを考えていたのですが、繰り上げ返済のし易さと三大疾病保障でこちらにグラッと傾きました。というかほぼ心を決めました。
特にガン保障が凄い・・!! 以前に何度も繰り返して書かれた方がいますが、本当にその通りだと思います。 ガンになったからといって、すべからく働けなくなったり、死ぬ訳じゃありません。 まあ、ガンに罹らないにこしたことはないけれど。 |
273:
購入検討中さん
[2010-01-07 10:32:51]
私は年齢が45を過ぎているので、がん特約がつけられないと言われました。特約がつけられれば、保証料分上乗せしても、変動で1.475で決めようと思っていたのですが。
預金がある程度あるので、がんと診断されたら以後のローンが消滅する東京スターを検討しようかと思っているのですが、どうでしょうか。 |
274:
匿名
[2010-01-07 12:59:29]
ガン特約なら、他でもありませんか?
|
275:
匿名さん
[2010-01-07 13:22:15]
保障が支払われる条件がいいんですよ。
他の疾病保障では、就労不能になるとか、結構条件厳しいんだけど、ここのはガンと診断された時点からローンが消えます。しかもガン特約だけに絞って付けられるのが良いと思います。どこも似ているようで、ちょっとずつ違うのですねぇ。 |
276:
匿名さん
[2010-01-27 17:19:58]
am/pmが無くなってファミリーマートに吸収されたら、
ATMの手数料無料はどうなるのかな? セブン、ローソン、ファミマ?になると嬉しいけど、 ウチの近くにあるコンビニは、サンクス、ミニストップ。 |
277:
匿名さん
[2010-01-30 08:52:51]
既に私はセブン、ローソン、ファミマは無料ですけど…?
|
278:
匿名さん
[2010-01-30 20:40:59]
276です
ファミマも無料でしたか。 失礼しました! 記憶違いだったかな? 見直してみよう。 |
279:
匿名さん
[2010-02-10 00:23:30]
教えてください。
変動で▲1.5%以上の優遇をとってこられた方 いらっしゃいますか? 参考までに提携OR非提携、デべなど教えて頂ければ と思います。 |
280:
匿名さん
[2010-02-10 11:46:47]
変動で1.5優遇取れましたよ
提携でデベは去年潰れてしまいましたが |
281:
匿名さん
[2010-02-10 12:47:05]
私も変動全期間1.5%優遇です。
提携でデベは地所です。 |
282:
匿名さん
[2010-02-10 14:06:44]
1.5%は提携ならいくでしょう。
なんで住宅ローンに特約とか付けるんですかね、さらにお金巻き上げられていることに気がつかないんだろうか。 |
283:
匿名さん
[2010-02-10 20:33:29]
皆さんいいですね、、私は1.5いただけませんでした。提携1.4です・・
経営者サイドにはこのご時世条件厳しいのでせうか?そんな感触です。 メインバンクやめるぞ!ぐらい言ってみたかったです、、まぁ商売上の条件は 勉強してくれてるので、個人的な事でグチグチ言うのもどうか・ と諦めました。 |
284:
匿名さん
[2010-02-11 20:10:04]
ここと三菱東京UFJは、もう1.6はなくなったのですか?
|
285:
匿名さん
[2010-02-19 23:43:49]
保証料を前払いにすると▲1.5%で、
前払いにしないと金利組込で▲1.3%と言われました。 ▲1.5%を利用してる皆さんは、保証料を前払いされてるんですか? それとも金利組込で▲1.5%の場合もあるんでしょうか。 |
286:
契約済みさん
[2010-02-20 03:47:41]
私の場合、保証金前払いなしで1.5⇒1.4になりましたよ。
|
287:
匿名さん
[2010-02-22 20:44:27]
ここで借りるならみずほ方がいいと思います。
フラットの金利もここよりかなり低い、変動は1.5%優遇できる。さらにフラットはデペによっては優遇もあるし |
288:
匿名さん
[2010-02-24 12:50:36]
デベ提携で、ここと三菱東京UFJのどちらも変動▲1.5だと言われ迷っています。
三菱東京UFJと比較された方いらっしゃいますか。 |
289:
匿名さん
[2010-02-24 13:06:40]
|
290:
匿名さん
[2010-02-24 22:23:59]
ポイントバックがあるから三井住友にしました。
|