住宅ローン・保険板「三井住友銀行」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 三井住友銀行
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-31 03:26:53
 削除依頼 投稿する

教えてもらいたいんですが、来週頭に銀行に申し込みにいくんですが
返済方法はちょうきの固定の予定です。

インターネットから繰上げ返済すると手数料は0円ていわれたんですがほんとうですか?
毎月の貯金をそのまま繰り上げていこうと思ってるんですが、毎回手数料がいらないんですか?

おしえてください

[スレ作成日時]2007-06-08 11:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

三井住友銀行

82: 契約済みさん 
[2009-02-02 23:47:00]
>80 だんごさん

そうですね、最後は悩んでも予測不可能だから思い切り
ですね。詳細に過去の検証をすれば傾向は把握できたとしても
マネージャー以上の人が変わったりもすれば方針が変わるだろ
うし、まるで海外旅行のホテル選びのように泊まってみないと
わからない、みたいなところがあるし・・
私もだんごさんの思い切りにのろうと思います(笑)。
83: だんご 
[2009-02-03 06:27:00]
三井住友同盟(笑)

がんばりましょう!!
84: 契約済みさん 
[2009-02-03 18:24:00]
変動金利は 短プラ連動なので 上げる時は大手は横並びでしょ!
金利は年2回 4月と10月に決まって
6月と12月の支払いから変更になるはず

短プラが変ったのは 去年の10月移行なので 本当は今年の4月から変るのが規定
他行もルールは一緒なので 上がる時期は一緒のはず
85: お願い教えて! 
[2009-02-03 20:46:00]
<考察1>
4月と10月に短プラ以降というルールについて、理解しました!!
でも、11月と1月に、三井住友は利下げしているって事は、
4月の短プラ変動を待たずして、先に利率を動かした事になりますよね〜。
つまり、短プラが変わらなくても、一時的に利率を変えられるという事なんですね。

①政策金利が変わる⇒次の4月か10月に短プラが変わると同時に変動金利も変わる
②政策金利が変わる⇒4月・10月を待たずして変動金利が変わる⇒短プラが変わる

★②もありえるって事ですよね。
採点お願いします!!!


<考察2>
変動の適用金利が、全銀行とも、毎月4月と10月だと決まっていたとすると・・・
あっ!ってことは、すでに住宅ローンを組んでいる人は、10月時点の金利が3月分まで適用されるから、三井住友の先行利下げは全く得してない?って事?
もし、4月に、変動金利がまた全銀行揃ったとした場合・・・
3月から新規でローンを組む人にとって、見た目の低金利スタートは1ヶ月だけの得?
だったら、三井住友銀行、戦略すげぇ!
採点お願いします!!


<考察3>
三井住友銀行 11月と1月合算で、変動金利2.875⇒2.475 -0.4%の下げに対して4月の予測

①三井住友銀行 次の4月の短プラ1.875⇒1.475 変動2.475⇒2.475 維持
②三井住友銀行 次の4月の短プラ1.875⇒1.675 変動2.475⇒2.675 +0.2

政策金利が0.4下がってるから、普通は①と考えるけど、厳密に言えば②もありえるって事?
採点お願いします!!


<質問1>
短プラって、それぞれの銀行独自で決めていると思っていたんですが、
4月と10月には一旦、みんな揃うもんなのかな〜。違ったケースは過去になかった??
4月と10月に一旦、全銀行の利率が揃うなら、変動金利による銀行差は無いって事になりそう。
・・・。

<質問2>
>>金利は年2回 4月と10月に決まって6月と12月の支払いから変更になるはず
これって事実ですか?これからローンを組む私としては、勉強になるので事実教えて下さい。
86: お願い教えて! 
[2009-02-04 18:52:00]
だめかぁ。
誰も採点してくれなぃ。。。
87: 申込予定さん 
[2009-02-04 23:43:00]
借り換えで、通期優遇1.4%以上は可能なのでしょうか?
現在通期優遇1.0%で回答されており、交渉可能なのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2009-02-05 10:24:00]
>>85
変動の皆さんがいるスレで聞いてみて下さい。
余計なお世話かもしれませんが、質問が多過ぎて答えたくなくなるので一つ一つ聞いていった方がいいと思いますよ。
89: 契約済みさん 
[2009-02-05 12:31:00]
新しい変動金利が適用されるのは 新規契約者だけ
今の契約者は 4月1日の金利が適用される
仮に 3月31日までに 短プラが0.4%上がれば
金利は今のまま

金利の決定が4月1日で 適用されるのは6月からかな
90: お願い教えて! 
[2009-02-05 12:43:00]
89>
4月の金利決定後、6月から(2ヶ月後から)適用なんですね。
ありがとうございます!
85の考えが、間違ってはいないと納得しました!
助かりました!

とりあえず、繰上返済無料だから、三井住友でよかった!
来週、金商? 月末引き渡しです!
信じてみよう!
91: 契約済みさん 
[2009-02-05 12:48:00]
参考
既存契約者は

http://www.smbc.co.jp/kojin/kinri/loan_kizon.html

金利変更時期

http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/henkou/advice1.html

ホームページ見れば 大抵の事は書いてある
みつけにくいけど・・・・
92: 入居前さん 
[2009-02-09 21:49:00]
来月実行の者です。
当方ボーナス払いを契約しているのですが、その場合の繰上返済の金額は
No.74 by 匿名さんが書かれていたコレが当てはまりますよね?↓
>>「ボーナス払いを入れている場合は、毎月支払い元金×6ヶ月+ボーナス払い分元金 が最低金
>>額となります。(元金です。)それ以上は、前述の倍数となります」

ということは、「毎月支払い元金×6ヶ月+ボーナス払い分元金」以下の金額を繰上返済しようと
すると手数料がかかるということですか?
それとも、繰上返済自体を拒否されるのでしょうか?
三井住友のHPを見てもよく解らなかったので教えてくださいませ。
93: サラリーマンさん 
[2009-02-09 23:02:00]
インターネットバンキングなら手数料はかかりません。
6ヶ月+ボーナスの繰上げは、支払い年数が減り
その他の場合は、35年のままで支払いが減るだけです。
94: 入居前さん 
[2009-02-10 02:23:00]
>>インターネットバンキングなら手数料はかかりません。
>>6ヶ月+ボーナスの繰上げは、支払い年数が減り
>>その他の場合は、35年のままで支払いが減るだけです。

「その他の場合は35年のままで支払いが減るだけ」というのは、
支払い金額の合計が減るだけで、35年というのは変わらないということですよね?

では例えば、毎月10数万円ずつ繰上返済して1年間の合計繰上返済金額が、
上記の「6ヶ月+ボーナス」金額に達しても支払い年数は減らないんですか??
初歩的な質問ですみません。
95: 匿名さん 
[2009-02-11 15:15:00]
94さんの質問がその通りだったら!!

あえて年数は減らさない方が得策(金利上昇のリスク回避)かもしれませんね。
返せる時はいつでも繰り上げればいいんだしね。
私はボーナス0なので、半年以内に必ず繰り上げ返済する事にしよ〜。

でその通りなのかなぁ?
96: 匿名さん 
[2009-02-11 17:03:00]
繰り上げ返済をされるよりも、預金担保で借入利息を減らす方法知らないのですか。
97: 匿名さん 
[2009-02-11 19:41:00]
>繰り上げ返済をされるよりも、預金担保で借入利息を減らす方法

繰上げ返済と預金担保
全く別の話。
98: 入居前さん 
[2009-02-11 23:45:00]
しつっこくて申し訳ございません。
下記の質問にどなたかお答えいただきたく思います。。。

>>インターネットバンキングなら手数料はかかりません。
>>6ヶ月+ボーナスの繰上げは、支払い年数が減り
>>その他の場合は、35年のままで支払いが減るだけです。

「その他の場合は35年のままで支払いが減るだけ」というのは、
支払い金額の合計が減るだけで、35年というのは変わらないということですよね?

では例えば、毎月10数万円ずつ繰上返済して1年間の合計繰上返済金額が、
上記の「6ヶ月+ボーナス」金額に達しても支払い年数は減らないんですか??
初歩的な質問ですみません。
99: 匿名さん 
[2009-02-12 20:42:00]
>98
明日、三井住友銀行に行くのでついでに聞いてきますね。
もう聞いたかな?
電話一本でも簡単に教えてもらえますよ〜。
100: 匿名さん 
[2009-02-13 19:31:00]
99です。
今日、三井住友銀行のローンプラザという所に行き、聞いてみました。
繰上げ返済は、ローン額・繰上げ額に関わらず、
期間短縮型と、返済額軽減型 を選べるとの事でした。

でも、間違いないですよね!と念を押すと・・・

「おそらく・・・確かそのはずだと思うんですが・・・。」
「詳しいところは支店で管轄しているので、確認しておきます。」
今、確認できないものですか?
「ん〜改めて連絡させて頂けると助かるんですが・・・」
「勉強不足ですいません・・・」
じゃぁ、私が直接支店に電話して聞いてみますよ。
「そうですか!すいません!ありがとうございます」
「勉強不足ですいませんでした。」

はぁ。支店に聞きづらかったのかな?
という事で、改めて確認する事となりました。
101: 入居前さん 
[2009-02-14 00:54:00]
>>No.100 by 匿名さん

お手数お掛けして申し訳ございません。
先日の金消契約時も担当の人に聞いたんですが、
ハッキリとした回答をしてくださらないし、
「月に4回までは繰上返済は手数料無料です!!」
↑コレばっかりを連呼していました。
銀行の契約担当の人自体が良く把握していないようですね。

私はボーナス併用で「期間短縮型」で繰上返済を希望です。
そうなると、毎月ちょっとずつ繰上返済したのでは「期間短縮型」にならないという訳ですかね?
私も電話して聞くしかないのでしょうか。
色々とお手数お掛けして申し訳ございませんでした。
もし解ったらで結構ですので教えてくださいね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三井住友銀行

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる