前スレが6200を超えたのでパート2です
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください
みなさんはりきってバトルしましょう!
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146240/
[スレ作成日時]2012-12-14 13:15:54
キッチンはステンレス?人工大理石? Part2
151:
匿名さん
[2013-05-01 20:55:14]
|
152:
匿名さん
[2013-05-01 20:58:43]
答えられもしないくせに、粘着して無駄レスばかりしている精神構造が理解に苦しむな
まともな人間じゃないことだけは確かだ |
153:
匿名さん
[2013-05-01 21:00:45]
さすが、良く自分が分かっていらっしゃる。
勉強になるなぁ。 そうやって無知を逆手に取って相手を煽るのね? |
154:
匿名さん
[2013-05-01 21:04:26]
|
155:
匿名さん
[2013-05-01 21:06:04]
最高に恥ずかしい発言
>人工と人造大理石の違いも知らないで、キッチン選んだの? >ゆとりはすげぇなぁ >あはは >馬鹿に馬鹿と言われてもw >日本の景気の足を引っ張りやがって、 >リアルだけでなく、ネットでも使えない奴。 ↓↓↓↓↓ 人造大理石と人工大理石は同じでものです http://www.dupont-corian.net/happy/living/marble/differences.html ( ´,_ゝ`)プッ |
156:
匿名さん
[2013-05-01 21:09:26]
あはは。
そうやって馬鹿が馬鹿な知識を広めて行くのねって、無限のループでオケ? |
157:
匿名さん
[2013-05-01 21:13:38]
http://www.dairiseki.jp/faq.html
Q:人造大理石と人工大理石は同じもの?それとも別物? A:人造大理石も人工大理石も同じものです。 学術的な文献には人造大理石という表現がされていることが多いようです。 一般的な場面では人工大理石と呼ぶことの方が多いです。 http://www.dainichikasei.com/html/jindai_q_a.html 人工大理石と人造大理石は明確に区別して使われていません。 ( ´,_ゝ`)プッ |
158:
匿名さん
[2013-05-01 21:15:55]
今日も馬鹿に安物が高く売れるわぁ。
BY人造大理石メーカー |
159:
匿名さん
[2013-05-01 21:26:43]
馬鹿に付き合うのに飽きてきた。
155、157、莠を憎むのは何で? |
160:
匿名さん
[2013-05-01 21:40:18]
誤りに気付いて、逃げたか・・・。
リアルだけでなく、ネットでも使えない奴。 |
|
161:
匿名さん
[2013-05-01 21:51:05]
ファビョりすぎですね
見てて痛々しいです 早く消えた方がいいですよ |
162:
匿名さん
[2013-05-01 22:10:09]
あはは、お帰り♪
人工と人造大理石の違いも知らないで、キッチン選んだの? ゆとりはすげぇなぁ ファビョりにファビョってるって言われてもw 日本の景気の足を引っ張りやがって、リアルだけでなく、ネットでも使えない奴。 |
163:
匿名さん
[2013-05-01 22:13:12]
さて、
http://www.dupont-corian.net/happy/living/marble/differences.html Q:「人工大理石」と「人造大理石」って同じもの? A:人工大理石も人造大理石も今は、同じ意味で使われています。 今は、同じ意味で使われています。 今は、同じ意味で使われています。 今は、同じ意味で使われています。 今は、同じ意味で使われています。 今は、同じ意味で使われています。 今は?元々は?コーリアンを作ってるデュポンは人工大理石メーカー?それもと人造大理石メーカー? |
164:
匿名さん
[2013-05-01 22:17:19]
で、
http://www.dainichikasei.com/html/jindai_q_a.html >大日化成 営業品目(加工品目) http://www.dainichikasei.com/html/gaiyou.html 1.人工大理石 4.エンジニアドストーン・クオーツストーン(砕石型人造大理石) はて?人造大理石も人工大理石も同じものなんでしょ?何で営業品目を分けて書くの? 大日化成は、デュポンコーリアン取り扱い企業~ お母さん、今日も馬鹿に安物が高く売れそうです。 |
165:
匿名さん
[2013-05-01 23:20:24]
|
166:
匿名さん
[2013-05-01 23:25:16]
Wiki情報鵜呑みにしてるアホなんですよ
|
167:
匿名さん
[2013-05-02 00:11:58]
>人工大理石と人造大理石は明確に区別して使われていません。
営業品目(加工品目) 1.人工大理石 4.エンジニアドストーン・クオーツストーン(砕石型人造大理石) と分けて書く説明は? |
168:
匿名さん
[2013-05-02 00:13:45]
|
169:
匿名さん
[2013-05-02 00:15:53]
>>165
>あなたの理解は大昔のものですね。 >いまだに、田舎の小さい企業などは分けて使ってるところもありますが >一般的ではない上に通用しないと思います。 結局、何でお宅の人大は汚れるんだっけ? 具体的に説明してみて下さい←頭が悪くてもこれ位できますよね |
170:
匿名さん
[2013-05-02 09:30:16]
同じ話題で2回目の書き込みをする時には「匿名さん」ではなく番号にしてもらいたいです。
あと、誰に対して書いているのか明確にしてもらいたいです。 >167さん 人工と人造を同じ意味であると言う人=全ての人大を同じだと思っている人、ではありません。 言葉として人工も人造も同じだと言っているだけで、 その中で良い物悪い物があるという認識なのです。 なので人工と人造の言葉の違いだけに無駄にこだわる貴方はイモだと思います。 |
171:
匿名
[2013-05-02 10:53:33]
お互い必死さが滑稽だな。
|
172:
匿名さん
[2013-05-02 11:28:29]
人大もステンも大して変わらん
値段が高けりゃ高いなりにいいし、安けりゃそれなりだ まあ安物の賃貸向けキッチンはステンだし、超高級な厨房向けキッチンもステン どっちかっていうとステンのほうがピンキリの幅が広いってことかな 同価格帯で比べたら明確な差はない よって好きな方を買え!! |
173:
サツマイモ
[2013-05-02 11:56:23]
|
174:
種イモ
[2013-05-02 11:58:58]
人工と人造か…
馬鹿に付き合うのが疲れたよ。 |
175:
イモト
[2013-05-02 12:02:00]
|
176:
170
[2013-05-02 14:08:08]
|
177:
ビギナーさん
[2013-05-02 14:58:31]
安物とはどんなレベルのものでしょうか。ヤマハの物は安物のカテゴリーに入りますか?
|
178:
ビギナーさん
[2013-05-02 14:58:31]
安物とはどんなレベルのものでしょうか。ヤマハの物は安物のカテゴリーに入りますか?
|
179:
匿名さん
[2013-05-02 15:13:31]
|
180:
匿名さん
[2013-05-02 15:20:05]
安物はうっかりしてお鍋を置いてしまうと大変と聞きました。
|
181:
匿名さん
[2013-05-02 15:45:22]
|
182:
匿名さん
[2013-05-02 16:36:42]
|
183:
181
[2013-05-02 17:27:01]
|
184:
匿名さん
[2013-05-02 18:57:26]
>183
>ところで182さんは「人造」と「人工」の違いって分かります? 知らんし興味もない 知ってるのは人造大理石も人工大理石も「石」ではなく「石油製品」だってことくらいだ と思ってwikiを読んだら 人造大理石:大理石などを粉砕し、セメントや樹脂で固めた半人工素材である。 人工大理石:アクリル樹脂やポリエステル樹脂を主成分とした人工素材で、大理石や天然石は入っていない。 だってよ これだと人造は石が入っていて、人工は石が入っていないということらしい |
185:
匿名さん
[2013-05-02 19:03:06]
|
186:
183
[2013-05-02 19:11:33]
>184
どうもありがとうございます。初めて知りました。 (すいません。私もwikiを見ればよかった) 「オール樹脂を『人造大理石』と呼んではいけない」ということでOKなのかなあ。 それを知っていたからと言って何がどうなんだろう。 |
187:
183
[2013-05-02 19:14:38]
>185
そうなんですか。難しいですね。 こだわっている人、混同している人を馬鹿というのはもういいですから、 後学のために人造と人工の違いを教えてくれませんか。 (ネットで調べてもそれが正解とは限らないようですし) |
188:
匿名さん
[2013-05-02 23:57:54]
人造は人が造ったもの?
人工は人が加工したもの? |
189:
匿名さん
[2013-05-03 05:28:37]
人造、人工の言葉の違いを論じてどうする? どうなる?
天然大理石より丈夫できれいなものを目指している技術者は苦笑しているぞ。 実際、メタアクリルの人工大理石は確実に天然大理石より丈夫できれい(コストも天然より高い)。 要するに言葉の遊びは別にして、品質はピンからキリまであるって言うこと。 ケンカ腰な口調のスレもあるけど何を言いたいのかよくわからん。 ステンでも人大でも良いものは良い。 |
190:
匿名さん
[2013-05-03 08:11:44]
|
191:
匿名さん
[2013-05-03 09:04:57]
メーカー含め、みんな呼び方なんてどうでもいいんだよね。
こだわっているのはこの掲示板でも一人だけ。 そしてその一人は人造と人工が違うと言うばかりで何が違うのか教えてくれない。 |
192:
匿名さん
[2013-05-03 10:02:59]
ヤマハのカラフルなシンクを使いたいのですが、色により色褪せしやすいとかあるのでしょうか?普通に使っていれば大差ないですかね?
|
193:
匿名さん
[2013-05-03 12:05:44]
>191
そう、そして貧乏人は本質を知らずに死んでいくのみ…合掌。 |
194:
匿名さん
[2013-05-03 18:55:03]
>193
そのままあなたにお返しします...アーメン。 |
195:
匿名さん
[2013-05-03 21:15:20]
>194
了解。莠を憎むのは何で? |
196:
匿名さん
[2013-05-04 00:57:49]
>195
莠??? 意味がわからん、難しい言葉を知ってるね。 |
197:
匿名さん
[2013-05-04 01:31:43]
>196
そう、そうやって貧乏人は本質を知らずに死んでいくのみ…アーメン。 |
198:
匿名さん
[2013-05-04 01:35:21]
2人チャットでもやったら。気が合うみたいだし。
|
199:
匿名さん
[2013-05-04 03:35:35]
そうだね、楽しそう。 でも別スレでね、邪魔だから。
|
200:
匿名さん
[2013-05-04 06:48:26]
折角キッチンの流れに戻ったのに、またボウフラが湧いてきたな…
|
201:
匿名さん
[2013-06-20 21:57:50]
ヤマハってデザインがださいですよね?
シンクがパステルカラーとか悪趣味(白だと汚れが目立つからってことなんだろうけど) 機能はよさそうなのに・・・ |
202:
匿名さん
[2013-06-20 22:02:36]
え?人大ってプラスチックだよ?
人大の上で料理するのって気持ち悪い。 パン生地とかこねたり、絶対嫌。 しかも、キッチンって高温になる場所でしょう? 化学物質とか絶対揮発してると思う。フォースターとかってすべての化学物質が出ないわけじゃないし、 本当に化学物質が出ない素材なら、F4なんていわないわけだから、むしろ一定量出るってことなわけで・・・ まあ、あまり料理をしないうちや子供がいないうちなら、インテリアとしていいのかも。 確かにヤマハは微妙だけど、おばさんうけしそう、ああいうの好きな人いるよ、一定数。 お上品っていうの?髪の毛を紫に染める感じ。 |
203:
匿名さん
[2013-06-21 08:43:07]
>202
ひどいけど、こういう人が多いのが実情。 プラスチックの上で料理するの気持ち悪ければ、 プラスチックの食器や調理器具なんか絶対使えないね。 スーパーで売っている肉なんかはプラスチックのトレーだね。豆腐のパックも気持ち悪いね。 高温云々言うが、当然フライパンやホットプレートはテフロン加工でないものを使っているんだろうね? 人大は間違いなくプラスチックであるけれど耐熱性に優れたもの。 熱に弱い、汚れやすいというのは飽くまで「ステンレスに比べて」であり、 このスレによれば実用上問題ないとの声が多いんじゃないかな。 (私はステンレスだから使い心地は知らないけど) |
204:
匿名さん
[2013-06-21 09:47:53]
|
205:
OLさん
[2013-06-21 10:09:20]
202はプラ製品まったく使わない自然派おばさんでしょうww
|
206:
匿名さん
[2013-06-21 12:43:41]
>202
普通の人は人大の上で調理したりはしません、直接は。ですので、その心配は無用です。 それと、化学物質を気になさるのでしたら、人大でないからといって安心してはいけません。 オールステンレスと思われている物にも下地に合板が使われている物があります。 対策品を用意しているキッチンメーカーもありますよ。 |
207:
匿名さん
[2013-06-21 17:55:40]
人大キッチンやメラミンキッチンは炊飯器の窯などを直接置かない限りは大丈夫。ステンレスやタイルキッチンなら炊飯器窯などを直おきしても問題はない
|
208:
匿名
[2013-06-21 18:43:10]
>207
ヤマハの人大は厚いから、釜でも鍋でも大丈夫なんじゃなかったっけ? |
209:
匿名さん
[2013-06-21 19:45:49]
>208
大丈夫な理由は「厚いから」ではなくて、「熱に強いから」だとは思うけど。 それから「直置きはNG」は要するに「問題なし」ということですよね。 ステンレスだって鍋敷使う人がほとんどだろうし。 (天板が熱くなったり汚れたりするのは嫌なので) |
210:
178
[2013-06-22 10:47:01]
ヤマハの人大で検討中でしたが、フライパンや、内釜で汚れるのは問題ですね。
|
211:
匿名さん
[2013-06-22 10:52:09]
|
212:
匿名さん
[2013-06-22 11:05:20]
>202
アクリルはステンレスよりとても高級素材ですよ。 アクリルの粒でステンレス板より同重量で2倍くらい高いです。 ステンレスのメリットは材料が安いことです。 錆びますし、薬品や傷に弱いです。抗菌作用もありません。 ステンレスは傷や薬品に弱い http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=toshi_takash... |
213:
匿名さん
[2013-06-22 11:17:36]
「高価」と「高級」の区別が出来ていないのでは?
|
214:
匿名さん
[2013-06-22 11:36:55]
熱や衝撃にはタイル天板にホーローシンクが一番強い、凸凹で論外だけどな。それにタイルやホーローは素材が強過ぎて逆に皿が割れる
自分が傷つきながら皿を守る人口大理石が一番 |
215:
匿名さん
[2013-06-22 11:41:56]
ステンレスみたいにボヨンボヨンしないから人大は食器割れやすいよね。
|
216:
匿名さん
[2013-06-22 13:31:16]
人大が薬品や傷に強いとでも思ってる奴がいるのかな。
|
217:
匿名さん
[2013-06-22 18:34:35]
基本、一番弱いよね
|
218:
物件比較中さん
[2013-06-22 18:51:49]
このタイミングでステンレスキッチン買う事を報告
融資通ってついに契約 17畳のキッチンにトーヨーキッチンのイル・レオーネ ほか造作の棚 すげー高かった・・・・・・・・・・ |
219:
匿名さん
[2013-06-23 03:01:09]
202、212。どっちもどっち。なんだかなあ。
|
220:
匿名さん
[2013-06-23 05:08:59]
|
221:
物件比較中さん
[2013-06-24 07:58:29]
お店が人大使わない理由が答えなのかも。人大はそもそもデザインや見た目だけで、機能性はないのかもですね。
|
222:
匿名さん
[2013-06-24 09:13:07]
お店がステンレスを使う理由は、オーダーで簡単に作れるからです。
人大やホーローは簡単にオーダーで作れないし、タイルは目地の汚れで衛生的な管理が大変です。 |
223:
匿名さん
[2013-06-24 09:26:24]
有名イタリアンの店が人大使ってるって書き込みあったけど。
一般に業務用は見た目より実用でしょ。 仕事終わりに束子に洗剤でゴシゴシ洗って最後にホースで水かけてみたいな。 値の張る人大使う必要ないよの。 ラーメン屋なんてステンレスのフラット天板が定番。 |
224:
契約済みさん
[2013-06-28 16:16:31]
私も書き込みを参考にアミィのステンレスにしました。リクシルの人もお手入れは簡単とオススメしてました。人石だとコーティング付きで値段も張るしで…こんどは他社のステンレスとの比較と考えると面倒でリクシルので決めてしまいました。
|
225:
匿名さん
[2013-06-28 17:23:33]
リクシルなら天板にちゃんと水垂れ防止の縁が加工されてるからいいと思うよ。
|
226:
匿名さん
[2013-06-28 18:29:52]
話それますが、縁なしの天板も良いですよ。
水がこぼれるデメリットはほとんど感じたことはなく、 フラットで作業がやりやすいメリットを強く感じております。 |
227:
匿名さん
[2013-06-28 19:00:58]
最近はINAXやサンウエーブのではなく、
LIXILのって言うのね 買収された側の常とはいえ、歴史のある企業がぽっと出ね名前に変わるのは寂しいねえ |
228:
匿名さん
[2013-06-28 23:54:32]
ぽっと出って、LIXILはトステムそのものですよ。潮田オーナーの買収戦略でできた企業グループ。INAXトステムホールディングからはじまり、住生活グループを経て、LIXILになりましたが、表向きトステム臭を消すのに苦労してるだけ。
|
229:
匿名さん
[2013-06-29 09:49:13]
商品やブランドネーム、開発姿勢は断然INAXなんだけどな。トステムは海外より開発力が弱いサッシが主流だし。
|
230:
匿名さん
[2013-06-29 12:01:57]
LIXLは建材メーカーの集合体ってだけ
ショールームなどがグループでやれば便利っしょ、客もメーカーも |
231:
匿名さん
[2013-06-30 00:14:19]
単なる集合体ではない。伊奈一門も潮田氏の軍門に下ったの。
|
232:
匿名さん
[2013-06-30 10:43:48]
inaとトステムの合併までは買収ではなく合併では?
|
233:
匿名さん
[2013-06-30 16:45:13]
228は単に「サンウェーブ」「イナックス」という名前がなくなってさびしいといっているだけでしょ。
|
234:
匿名
[2013-07-12 12:21:25]
これからは人大が主流になるでしょうね。
|
235:
匿名さん
[2013-07-12 12:37:13]
全てトステムグループの買収戦略の一環ですよ。合併は表面の形態上だけの話。潮田一族が牛耳っています。
|
236:
あああ
[2013-08-21 10:48:17]
タカラの人大シンク&カウンターってどうなんでしょうね?
一応、アクリルらしいですがアクリルもピンキリらしいので・・・ タカラはちょっと心配ですね |
237:
匿名さん
[2013-08-21 11:28:50]
タカラはホーローの便利さと安さが気に入れば選んでも良いのでは。
天板は、ステンレスも人大も良いとは言えないレベルなので、どちらを選んでも大差ない。 |
238:
匿名さん
[2013-08-21 11:29:12]
|
239:
あああ
[2013-08-21 12:57:11]
タカラには人大を扱えるような高度な技術が無いということですね
|
240:
匿名さん
[2013-08-21 13:10:10]
タカラも戸建て用の最新モデルから人大シンクの取り扱いはじめましたよ
他社からのOEMじゃないですかね |
241:
匿名さん
[2013-08-21 13:34:28]
やっぱりホーローは売れないのかなぁ?
|
242:
匿名さん
[2013-08-21 14:40:09]
ホーローは安っぽい
|
243:
匿名さん
[2013-08-21 15:37:41]
ホーローは良いんだよ。目立たないとこにしか使ってないし、むしろ魅力的。
問題は他の素材の全てが品質低すぎること。 あの安さにも関わらず、この素材でこの値段は高いと思ってしまう。 |
244:
匿名さん
[2013-08-21 15:45:25]
いやぁ、キッチンパネルにホーロは安っぽいよ
機能面でも現在は必要十分な素材が開発されてきてるし 必死でホーローにしがみついてるタカラが哀れに思える |
245:
匿名さん
[2013-08-21 17:11:21]
それは言える。おそらくタカラよりアイカがキッチン作った方が売れるはず。
|
246:
匿名さん
[2013-08-21 17:44:41]
タカラは安いからマンション供給デベに取り扱われてるだけであって
性能や品質が特段優れてるわけじゃないよ 性能ならパナやクリナップなどタカラより優れているメーカーの方が多い というか、大抵のメーカーはタカラより上 |
247:
匿名さん
[2013-08-22 23:51:18]
でも安いんだったら、戸建の建売屋、ローコストビルダー、工務店が有り難がっても良いが、相手にされてないだけでは。
|
248:
匿名さん
[2013-08-23 00:12:16]
施主が選ばないんじゃないのかな。
ローコストの標準品の中にタカラはあったんですがうちは選びませんでした。 でも昔のイメージよりはホーローもおしゃれにはなったとは思います。 |
249:
匿名さん
[2013-08-23 13:18:18]
各個人の好みが反映される戸建でタカラはシェアは少ないです
タカラは圧倒的に安いのでマンション供給業者には人気です |
250:
匿名さん
[2013-09-10 20:39:39]
人造大理石のシンクってどうなんでしょうか?
使用されている方は不便さとかないですか? |
子供も親に似て出来が悪いんだろうね♪
超ウケるよ。