前スレが6200を超えたのでパート2です
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください
みなさんはりきってバトルしましょう!
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146240/
[スレ作成日時]2012-12-14 13:15:54
キッチンはステンレス?人工大理石? Part2
61:
匿名さん
[2012-12-28 11:46:27]
|
62:
匿名さん
[2012-12-28 19:15:03]
前にステンレスキッチンとアクリル人大キッチン、それとおまけのタイルキッチンの比較画像があったけど。ステンレスとタイルは本物感があってよかったけど、人大はいかにも偽物って感じのキッチンだったぞ。少し高めのキッチンにすると人大が浮いてくる
|
63:
匿名さん
[2012-12-28 19:28:23]
>57
たくさん釣れてよかったね |
64:
匿名
[2012-12-28 20:19:57]
ステンレスの本物感っていうのは何をもって本物だって言い切ってるの?
ステン派の人って、本物が何って知ってるの? で、本物のキッチンって何? |
65:
匿名さん
[2012-12-28 21:25:52]
人工ってついてないからだよ。
どちらも天然でとれるものではないし、人間が加工しているんだけどね。 日本人はそんなもんです。 ホーローは鉄に焼き付け塗装だからある意味本物かな(笑) でも鉄って聞くと安物かと思っちゃう? 要は気持ちの問題です。 |
66:
匿名さん
[2012-12-28 21:30:48]
まあ「本物感」とか変な言葉はどうでも良くて
ニセモノ感が問題なんであって 第一不潔だし |
67:
匿名さん
[2012-12-28 21:54:41]
説明出来なかったらしい(笑)
|
68:
入居済み住民さん
[2012-12-29 22:16:11]
人工って本物なの?
|
69:
匿名さん
[2012-12-30 17:44:27]
偽物偽者が本物の定義とは何ぞやって言ってる
中韓みたい |
70:
匿名さん
[2012-12-30 17:53:04]
へんなの(笑)質問してるだけなのにね。
|
|
71:
匿名
[2012-12-30 22:36:12]
だいたいステン自体が人工なのに、人工や人造って名前がついてるから偽物とか意味わからんでしょ。
いくら天然大理石で作ったキッチンだって言っても、人工だよ。人間の手で使いやすいように切って加工されてんだから。 だからステンのキッチンの本物感とか言ってる人はおかしいって言ってんじゃないの?ばかなの?しぬの? |
72:
匿名さん
[2012-12-30 22:38:10]
あほすぎて話にならない
人工でないキッチンなんて存在するのか ギャートルズかお前の家は |
73:
匿名さん
[2013-01-02 01:06:35]
茶渋や紅茶のパック、コーヒーや醤油などをシンクの三角コーナーに入れると、細かな傷にシミがついちゃう心配をいちいちしたくないよね、人大だと三角コーナーに茶関係のものを置いちゃうと、色がつかないか落ち着かないよね。
|
74:
匿名さん
[2013-01-02 09:22:40]
|
75:
匿名さん
[2013-01-02 10:03:23]
>>74
ステンレスシンクは三角コーナーの塩分を放置すると、直ぐにサビますよ。 |
76:
匿名さん
[2013-01-02 10:04:23]
塩分も茶渋も放置したいズボラな人はホーローシンクが向いてる
|
77:
匿名さん
[2013-01-02 11:24:17]
どのキッチン選んでも普通放置しないでしょ
|
78:
入居済み住民さん
[2013-01-08 10:54:31]
茶渋?
ステンレスなら削れば良い。 人大は、スポンジの裏の緑色でこすったらNG。 |
79:
匿名
[2013-01-08 11:05:49]
ホーロー黒ずみネット検索
|
80:
匿名さん
[2013-01-08 11:25:30]
人大シンクのシミをネット検索
茶やコーヒー、調味料を三角コーナーにちょっと放置しただけの建築ブログが |
具体例を挙げてください。
どこの何というキッチンの価格が「人大>ステンレス」なのか。
もちろんオープンの場合でね。
そんないかにも一般的な書き方をするぐらいだから3例ぐらいは出して欲しいですが、どうでしょう。