10年固定 金利 何%?
51:
匿名さん
[2008-10-30 07:22:00]
|
52:
匿名さん
[2008-10-30 09:55:00]
|
53:
51
[2008-10-30 11:54:00]
以前にレスした者ですが私もJA三重のキャンペーンで10年1.65で12月実行です。
すでにそのキャンペーンは終了してますが、6〜7月に仮申し込み→本申し込み3ヶ月猶予→実行半年猶予でした。 現在は確か3年固定キャンペーンですが適用条件は以前と同じなら 三重在住or就労 勤続年数 収入(条件付合算可) など結構多かったです。 |
54:
サラリーマンさん
[2008-10-30 12:18:00]
>44さんは都内で10年固定と書いてないかい。
物件が限定されるデベ提携や個別の特別(裏)優遇を除いて、公には中央ろうきんが低いのでは? |
55:
匿名さん
[2008-10-30 13:41:00]
百五銀行、1.75らしいですよ。
|
56:
匿名さん
[2008-10-31 16:51:00]
金利情報をお願いします(>_<)
|
57:
匿名さん
[2008-11-03 17:08:00]
皆さん、低い金利で借りてますね。うらやましいです!
私は、10年固定で2.85ですorz 借り換えた方が良いですよね?(泣) |
58:
サラリーマンさん
[2008-11-03 17:24:00]
ろーきんとかJAで借りた場合、毎月、返済のために振込または入金しないといけないから面倒だよね。
給振口座をろーきんとかJAに変更したくないし・・・。ATMとか少ないしね。 |
59:
匿名さん
[2008-11-03 18:01:00]
いや、労金で口座作ればネットで繰り上げ簡単無料
|
60:
匿名さん
[2008-11-03 18:02:00]
あ、間違えた
口座さえ作っておけばセブン銀行で手数料も無料 |
|
61:
匿名さん
[2008-11-03 19:36:00]
JAは知らないけど、確かろーきんってどこのATMでも時間外でも手数料無料だったんじゃない?
一旦手数料払う形で後から同額補填だったはず。 どこの銀行のATMでも入出金できるから別に不便は感じないね。 |
62:
サラリーマンさん
[2008-11-04 00:39:00]
中央ろうきんだけど、入金はろうきん以外セブン銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行
だけみたいですね。でもこれだけあれば全国でいつでも入金できるでしょ。 引き出しはその他全コンビニATM・都市銀で月10回まで、ネットでの振り込みは月3回まで無料。 一部繰り上げ返済も無料。火災保険は何でも良し、金利も当初10年1.8&で低いし、 自分には不都合無いけどね。しいていえば、団体会員じゃないので保証料が高めだったのと 「ろうきん」の名前が首都圏ではかなりマイナー・・・(ろうきんさんゴメンなさい)。 |
63:
サラリーマンさん
[2008-11-04 00:53:00]
↑イオン銀行は入金ダメみたいでした、すみません。
普段コンビニしか使ってないから間違えました。 その代わり引き出しは回数制限無しでいつでも無料みたいです。 あと「金利も当初10年1.8&」→「金利も当初10年1.8%」、重ね重ね失礼。 |
64:
匿名さん
[2008-11-04 03:10:00]
ろうきんの保証料は団体だからって万全に優遇されるんじゃないよ
物件評価額で左右されるよ だから保証料で比較すべきじゃない |
65:
羨ましい
[2008-11-05 00:37:00]
一年半前に2.1で癌と三大疾病0.3付けて2.4で期間後1%優遇がそこそこいいと思ってました。ちなみに2300万です。
|
66:
つづき
[2008-11-05 00:48:00]
9年後何年固定か選択するけど、ずっと2年固定にしたら駄目なのでしょうか。金利や景気にもよりますけど難しいです。
|
67:
契約済みさん
[2008-11-27 12:30:00]
しばらくレスがついていない状態ですが
確かにJAの金利低いですね。 JA湘南で10年固定1.8% 当初優遇後の優遇幅は0.5%だけれど 公共料金引き落としなどの取引で その後も最大1.5%優遇まで可能とか。 助かりました。 |
68:
入居済み住民さん
[2008-12-02 23:31:00]
今月実行。
1.6%です。 |
69:
匿名さん
[2008-12-02 23:59:00]
1.6ですか?
どちらですか? |
70:
申込予定さん
[2008-12-03 20:12:00]
私も気になります。
68さん、教えて下さいm(__)m |
71:
匿名さん
[2008-12-03 20:21:00]
68さんじゃないけど…
岐阜銀行がそんな数字ですよ。 |
72:
匿名さん
[2008-12-03 22:15:00]
10年固定の方が変動より低いじゃん、岐阜銀行
いい条件だなーこれ。マジうらやましい |
73:
匿名さん
[2008-12-03 22:49:00]
宮城のJA10年1.75
終了後は全期間▲1.0%優遇 単純に金融機関の競争が激しければ 金利に影響あるのかも。 |
74:
入居済み住民さん
[2008-12-03 22:54:00]
68です。
71さんのとおり経営再建中の岐阜銀行です。 11月から0.15%下がりました。 11月は見送って正解でした。 破綻しないことをただ祈るばかりです。 |
75:
匿名さん
[2008-12-03 23:59:00]
みんな低すぎ!
俺、2006年実行 2.4% だよ… 1.2%優遇。 当時はこれでも低い方だった。 2005年販売だから物件価格は若干抑え目だったが。 5年固定と迷ったが当時はお決まりの、「これから金利は上がるだけ!」 っつー感じだったからこれしか選択肢がなかった。 まあフラット35とかやってる人も普通にいたからそれよかマシかもしれんが。 |
76:
匿名さん
[2008-12-05 00:49:00]
うちはここで言うなら中間くらいの2007年実行10年2.0%。
デベと銀行の優遇両方使えて、やっぱりその時には一番いいと言われました。 今の金利が羨ましくもあり、でも時期的にしょうがないかで受け入れられる金利であり、 買ったものには満足してるので頑張りますよ〜。 |
77:
匿名さん
[2008-12-05 02:19:00]
自分のすんでる地方は、優遇受けて2.1%(これでも、先月より低くなってる)。
地域によってかなり格差あるんですね。 大手の地銀に歩調をあわせてるから、住んでる地域の銀行はほぼ同じ金利。 |
78:
契約済みさん
[2008-12-05 21:26:00]
名古屋銀行 10年固定1.65% 11年以降1.5%優遇
保証料無料の場合は11年以降1.25%優遇 |
79:
契約済みさん
[2008-12-06 09:31:00]
同じく名古屋銀行で来週実行です!
来年1月に入居なので、住宅ローン控除の為の残高証明発行の手続きはしなかったです。 再来年に申告予定です。 |
80:
匿名さん
[2008-12-06 15:54:00]
JA兵庫西2008夏2.1%
|
81:
入居済み住民さん
[2008-12-06 21:07:00]
2008年8月実行
3大疾病付けて1.95 金利は5月確定 |
82:
匿名さん
[2008-12-09 11:52:00]
百五銀行
1.60 |
83:
契約済みさん
[2008-12-18 17:20:00]
中京銀行 1.55
|
84:
匿名さん
[2008-12-18 20:00:00]
三栄1.13
|
85:
匿名
[2008-12-18 20:22:00]
JA埼玉1.925
|
86:
匿名さん
[2008-12-19 05:50:00]
JR東海1.69
|
87:
匿名さん
[2008-12-24 20:37:00]
福岡市内は、優遇ありで2.1%
10年終了後、1%優遇 |
88:
匿名さん
[2008-12-25 14:00:00]
皆さん何年何月実行かも書いて下さると
いろいろ資料として参考になります。 |
89:
匿名さん
[2008-12-25 15:52:00]
2008年3月実行
千葉銀行1.1(全期間優遇2.3含) 10年終了後も2.3優遇 ※提携銀行プランによる |
90:
匿名はん
[2008-12-26 00:26:00]
|
91:
匿名さん
[2008-12-26 07:50:00]
87です。
福岡市の情報は12月〜1月10日の情報です。 金融機関によっては1月20日まで。 |
92:
匿名さん
[2008-12-26 09:27:00]
|
93:
匿名さん
[2008-12-26 12:33:00]
千葉銀行そんなに低いんですか、うちも年明け実行予定で提携ローンで迷い保証金無い京葉銀行にしようとしているのですが、競えば千葉銀行も更に下げてくれるのかな。
|
94:
匿名さん
[2008-12-26 12:50:00]
|
95:
匿名さん
[2008-12-26 14:02:00]
>>94さん
ありがとうございます、うちもマンション提携ローンで当初千葉銀行考えていたのですが保証金なしに釣られて京葉銀行予定にしたのですがここまで金利が落ちてくると額も大きいので考えてしまいます。 要するに10年分の利息差と保証金の比較ですよね、千葉銀行にも相談してみようと思います。 |
96:
匿名希望
[2008-12-27 02:42:00]
2008年10月実行、JA2.1→1.9、終了後−0.8優遇。
|
97:
匿名さん
[2009-02-04 08:25:00]
固定10年で払ってる方、金利どのぐらいですか?
|
98:
契約済みさん
[2009-02-04 10:55:00]
タイミング的に高かった去年7月実行で、10年固定3.85%
返済比率が低いということで、通期1%優遇貰ってで2.85% さらに団信別 最近実行した人で俺より高い人はいるのか? |
99:
匿名
[2009-02-04 12:05:00]
店頭金利から支払終えるまで−1.5%。なので金利1.9%です。マンション提携銀行でした。
|
100:
名無し
[2009-02-04 12:30:00]
これから本申し込みです
1.8%で当初3年は1.6%です |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
JA三重のキャンペーンですか?