管理人さんから、新スレ建てのお願いが出てますので、新規スレッドを起こします。
中央ろうきんでは、3年固定最優遇金利0.8%のキャンペーンをまだやってます。
9月実行分はどうなるか?
[スレ作成日時]2006-08-25 02:56:00
ろうきんの住宅ローンはどうですか?(2)
688:
匿名さん
[2009-07-24 23:12:00]
|
689:
匿名さん
[2009-07-25 00:19:00]
>>688
それは個人の判断によるんじゃないの? ってのも、金利固定終了する年に今と同じような金利で借り換えできるのであれば 固定期間終了後の優遇なんて考えなくていいかもしれません。 ただ、その場合金利が上がらないと判断しているわけだから変動でもいいかもしれません。 また、たとえば10年固定で組んで15年くらいで完済してしまうつもりの方も 固定期間終了後の優遇より、始めのうちの優遇幅のほうが大きいほうが メリットがあるかもしれません。 なので、借りる額や返済期間、繰り上げ返済の仕方、金利上昇時に対処する経済的余力、 金利動向の予想のしかたなどによって どちらが絶対いいってことはないでしょう。 |
690:
匿名さん
[2009-07-26 02:07:00]
>>688さん
>「固定期間終了後の優遇率なんて金融機関を決める上であまり気にしなくてよく、固定期間中の金利が最も安いところで決めてよいのではないか」 その考え方は返済額を減らすことしか考えておらず、とても危険です。 もっとも返済額を安く上げることを目的にするか、 自分の状況がある程度変わってもローンを返していけることを目的とするか、 各自でこれらのバランスを考えて金融機関を選ぶわけです。 そもそも、他金融機関への借換前提は他のリスクがあることを知っておいたほうが良いですよ。 再審査になるわけですから、借換の際、下記の前提が崩れたら黄色信号です。 ・年収は維持できているか? ・転職はしていないか? ・団信が通らない病気(うつ等)になっていないか? ・借換時の年齢で同額/同期間の条件で融資をしてくれるか? ・物件の資産価値が暴落していないか? ・金利が上昇していても審査が通るか? などなど。 一方、同一の金融機関で継続の場合、上記の条件がどーなっていても、 毎月の返済が出来ていれば、とやかく言われません。 もちろん、借換がうまく行けば結果オーライです。 多くの現金/資産を持っていてどんな状況になっても対応できる人を除き、 ある程度、不測の事態(この場合、借換が出来ない状態)を 織り込んでおいた方がよいと、自分は考えています。 |
691:
匿名さん
[2009-07-26 21:54:00]
当初優遇金利を利点を強調されている方の考えは、
あまりに自己の願望が強く反映されすぎているように見受けられるのですが。 |
692:
by688
[2009-07-27 01:45:00]
689さん
690さん 親身なアドバイスありがとうございます。 そうですね、心のどこかで自分の状況が今と変わらず、借り換えができることを前提に考えていました。 10年後に自分がどうなるか分らないですね。 もう少し、考えてみます。 |
693:
by688
[2009-07-27 02:02:00]
691さん
文章に性格が表れてしまうのですね。 昔から自己中心で自分が一番みたいなところがあるのを指摘されることがありました。 心を読みとられてお恥ずかしいです。 |
694:
匿名さん
[2009-07-27 19:53:00]
688さん
691です。 すこし言い過ぎました。 お気を悪くされたようでしたら、お許しください。 |
695:
匿名
[2009-07-27 22:02:00]
全期間優遇タイプは特約期間終了後は何%の金利優遇になるのでしょうか?
ホームページに載っていますか?見つけられなかったもので。 教えて下さい御願いします。 |
696:
匿名
[2009-07-27 22:04:00]
↑すみません中央労働金庫についての質問です。
|
697:
匿名さん
[2009-07-27 23:38:00]
全期間なのだから、特約期間中も終了後も最大1.4%優遇
|
|
698:
匿名
[2009-07-28 00:03:00]
↑そりゃそうですね。
変な質問してスミマセン。 他のいろんな商品プランを見ていて何か勘違いしていました。 |
699:
匿名さん
[2009-07-29 23:59:00]
当初優遇がいいか全期間優遇がいいか、
さらにいえば変動がいいか35年固定がいいかなんて ケースバイケース 状況にもよるし、リスクに対する考え方にもよる どれがいい、どれが得、なんてのはナンセンス |
700:
匿名さん
[2009-07-30 00:09:00]
>>676
いえ、組合員じゃなくて物件の評価が融資額に対して低いと それくらいの額になります。 ちなみに最高上乗せ率は0.36%です。 私も会社勤めじゃないし借入額が相対的に大きいのでそれくらいのっけられました。 0.14%のせとか羨ましすぎるけどこればっかりは仕方ない。 |
701:
匿名さん
[2009-07-30 23:27:00]
破綻可能性に応じて保証料を応分負担(受益者負担)にしているわけで、極めて合理的ですよね。
逆に一律+0.2%の他行の場合は、鉄板の客がワリを食っているだけ。 |
702:
匿名さん
[2009-07-31 19:42:00]
>>701
ごもっともなんだけどイラっとするね 自営業だから高い保証料のせられてるけど破綻の可能性が高いなんて自分ではまったく思わない それどころか10年あれば返せると思ってるよ いや、そのとおりだし、いってることはわかるんだけどね、一般論として |
703:
匿名さん
[2009-08-01 15:31:00]
702さんは全く大丈夫なんでしょうけど、他の人を含めた自営業一般が20~30年安泰か?
と言えば、確率論で考える銀行(保証会社)は残念ながら自営業不利に扱うでしょう。 自営業は税制等では有利な面もあるんですから、こればっかりはしょうがない。 でも、10年返済にすれば保証料もだいぶ安くなりますよね。 |
704:
匿名さん
[2009-08-01 17:05:00]
>>703
私が10年で返す自信があるといっても 銀行さんは自信だけでは貸してくれないので30年ですけどね。 貸してくれてもさすがに10年だと綱渡りになるので、恐ろしくてできませんw いや、おっしゃっていることは正論ですし、私も納得して借りています。 でも0.14%、いや0.2%でもすごく羨ましいですね。 |
705:
契約済みさん
[2009-08-08 14:58:00]
先日、ろうきん担当者から口頭で「承認です。」と仮審査の返答がありました。
個人信用情報照会と物件担保評価もしてもらっています。 これから本審査の申込みになりますが、仮審査の承認通知は口頭のほか書面での通知も通常ありますか? デベロッパーから承認を証明する書面の提出を指示されていますが、 そういった書面の交付の有無や交付時期についてどなたかご教示頂けませんでしょうか。 |
706:
契約済みさん
[2009-08-08 15:03:00]
追加で、
仮審査の承認後、本審査にて承認が得られない可能性はどのくらいのものでしょうか。 勤務先の変更や新規借入など、その間のマイナス要素はおそらくありません。 |
707:
匿名さん
[2009-08-09 19:05:00]
中央ろうきんで先月仮審査、今月本審査ともに承認されましたが、いずれも書面での通知はなく口頭によるものでした。理由を話して依頼すれば、書面で発行してくれるのではないでしょうか。
しかし、デベが書面の提出を求めてくるというのもなにか賦に落ちませんね。 非提携金融機関の利用者が審査が不承認となれば、手付金を没収すればよいだけの話だと思うのですが。 ちなみに、うちのデベは簡単なアンケート(審査の承認や進捗状況など)に答えるよう求めてきただけで、承認通知の発行までは求めてきませんでした。 |
金利固定期間終了後の再選択は皆さんどうされているのでしょうか?
新規ローンでいろんな優遇がありますが、そのまま同じ所で借り続けるのであれば、
固定期間終了後の優遇(店頭表示金利-0.4~1.0%程度)も新規ローン金融機関
を決める上でウエイトが高いかと思いますが。
しかし、現在のいろんな金融機関は、お得そうな借り換えプラン(店頭表示金利-1.9%程度)
が出ています。
固定期間終了後も金利状況が現在と同様であれば、固定期間終了後の優遇は考えず、
先ずは、初期の金利が安いところで決めて、固定期間終了後は借り換えをするのが得だと思いますがどうでしょうか?
長々と書きましたが、知りたいのは、
「固定期間終了後の優遇率なんて金融機関を決める上であまり気にしなくてよく、固定期間中の金利が最も安いところで決めてよいのではないか」
と思っているのですが、どうでしょうか?
アドバイス御願いします。