住宅ローンの審査
667:
匿名くん
[2010-02-04 20:38:00]
|
668:
匿名さん
[2010-02-04 21:43:26]
ローン否認の理由を銀行がデベに言っても良いのですか?
だいたい総合的判断との理由で説明されると思うのですが。 |
669:
匿名くん
[2010-02-04 22:30:48]
ですよね。遅延があってもローンが下りる人もいるので、脅しでしょう。オプション現状回復もかなりの費用がかかると言われてますが、どうせオプション付きキャンセル住戸で再販するのが目に見えています。
|
670:
匿名
[2010-02-05 10:49:39]
|
671:
匿名さん
[2010-02-05 12:08:28]
Aって何ですか?
|
672:
匿名
[2010-02-05 12:28:04]
|
673:
匿名
[2010-02-05 12:46:38]
理由はどうあれ延滞はしない方がいいよ。
|
674:
申込予定さん
[2010-02-05 12:49:58]
その通りですね。
でも理由はいろいろあれど、結果的に支払い遅延してしまっている私にとって、 ローンが通ったという情報はとても力強いものです。 |
675:
匿名
[2010-02-05 13:18:44]
今の住所をカード会社自体に教えるの忘れて(引き落とし銀行には連絡しました)、情報開示してもカード情報が載っていませんでした。ローン審査があるのだけどこのままでいいのでしょうか?
|
676:
匿名
[2010-02-06 17:47:08]
この時期の審査には21年度の所得証明書は必要ですか?
本審査の申請は12月にしていますが諸事情でまだ手続きが完了していません。 |
|
677:
匿名さん
[2010-02-06 18:36:09]
そんなの銀行によって違うんだから、せめてなんていう銀行なのかくらい教えてくれないとねぇ・・・
|
678:
匿名はん
[2010-02-07 16:27:43]
住宅ローンの審査を3か所出しました。年収460万、借り入れ希望2900万です。
2か所否決、1か所は、2600万円の減額回答でした。 今現在クレジットカードを2枚所持しており、100万、200万をそれぞれ借りていましたが、自己資金での完済条件で審査をだしました。結果上記です・・・。 後日、全銀、CIC,信用情報機構と情報を開示してみましたところ、遅れ延滞の記録はございませんが、過去3年ほど前に完済している消費者金融が2社載っていました。これが原因でしょうか? |
679:
匿名はん
[2010-02-07 16:30:41]
678です。
ちなみに、フラッと35の場合、事故歴さえなければ過去の借り入れ履歴は関係ないというのは本当ですか? |
680:
匿名さん
[2010-02-07 17:16:32]
考えられるのは
・カードの上限が大きすぎる → 上限を減らすかカードの枚数を減らす ・会社がショボイ → 短期的な対策なし ・転職、就職してから短い → 短期的な対策なし ・今の借金 → 借金癖が嫌われた → 短期的な対策なし ・サラ金 → 同上 → 短期的な対策なし |
681:
入居済み住民さん
[2010-02-07 18:13:03]
|
682:
匿名はん
[2010-02-07 21:01:14]
借り入れ完済と諸費用は自己資金で考えています
|
683:
匿名さん
[2010-02-09 18:32:15]
保証会社からローン審査がダメな理由って聞けないもんですかね
心当たりがありすぎて対策の取りようがないんです。 1、3年くらい前まで消費者ローンをしていて過払い請求にて完済 Aあり 2、家族経営の会社で働いている 3、親名義の土地に建てる予定ですが、母屋が10数年前に新築 借金残が10年ちょっと 4、そのローンで土地が抵当にはいっている 現状、 年収320万 自己資金400万、積立月10万以上を2年くらい続けている。借金は0円 クレカは2枚(公共用金引き落としのみ) これで、借入金1300万が審査通らないのですが要因として1と3、4くらいが原因なのでしょうか 1なら5年待てばなんとかなると思うのですが・・・ 銀行はなにも教えてくれないのでどうすることもできないのです。 |
684:
匿名さん
[2010-02-10 13:50:26]
>>No.678
完済してから再審査 借り入れ額 頭金 ここらを見直すとどうでしょう? |
685:
匿名さん
[2010-02-10 16:00:23]
>>683
会社によって違うと思うけど、基本数式に当てはめてるだけなので何が原因とは言えないのが実情です だから、答えられないと言うのは隠してるわけではなく、本当に答えられないのです。 しいて言うなら全てが原因だとしかいえません |
686:
匿名
[2010-02-10 17:55:11]
ローン審査に落ちたけど、心当たりなさすぎて原因不明。勤務年数3年以上、カードの延滞なし、借金なし。
|
687:
匿名さん
[2010-02-11 00:38:08]
勤めてる会社がJALだったとかw
|
688:
入居済み住民さん
[2010-02-13 12:55:25]
>>682
つまり、頭金は0という事ですか? そりゃ〜無理だわ。 |
689:
匿名さん
[2010-02-13 13:07:20]
|
690:
匿名さん
[2010-02-13 13:29:16]
下位の担保にすればいいじゃん
|
691:
匿名
[2010-02-13 16:52:46]
デベロッパ経由で仮審査して二週間たっても連絡きません。仮なのにこんなに遅いことなんてあるんですか?
|
692:
匿名さん
[2010-02-13 17:56:44]
あるみたいですね
ま、ゴミ企業の採用試験合否連絡と違って拒絶でもちゃんと連絡あるので気長に待ちましょう |
693:
匿名
[2010-02-13 18:35:18]
どっかスレに銀行から連絡がこないのでこちらから確認すると書類置き忘れたまま審査もされてなかった事例が出てた。
|
694:
匿名
[2010-02-13 18:39:59]
下位の担保っていってもそれだけ価値があればいいけど。
あと住宅ローンは原則第一順位とご案内とかに書いてある気が。 |
695:
匿名さん
[2010-02-13 20:35:26]
原則は原則でしかない
|
696:
匿名さん
[2010-02-13 22:50:40]
683の住宅ローン申請の場合でも下位の担保としていける(審査を断られる第一の理由とは思えない)ということ?
|
697:
ビギナーさん
[2010-02-14 01:51:49]
はじめまして。
中古マンションの購入にあたり 大手銀行にローンの申し込みをしましたが 融資不可との返事でした。 主人に確認したところサラ金などの借金はない(過去にも) とのことで、原因がわからずにいます。 普通に考えて、頭金0で、借入額が多いのが原因かと思ったのですが 仲介業者(こちらも大手です)の担当者がいうには その場合はたいてい「借入額の減額」でOKが出る。とのことでした。 5000万円は無理でも4000万ならOKとか、だそうです。 主人ですが 一部上場企業 勤続15年 年収1100万円 借り入れ希望額5200万円 (うち諸費用200万円) 頭金0 サラ金や車のローンなど借金はありません。 会社の接待などの経費を個人所有のクレジットカードで決済しています。 (マイルをためているようです) クレジットカードは航空会社のゴールドカード1枚のみ。 近々住宅手当がなくなる予定で、急遽、マンション購入を検討し始めました。 今までの貯金は子供(一人)の中学受験でほとんどなくなりました。 詳しい方、ご判断どうぞよろしくお願いいたします。 |
698:
匿名さん
[2010-02-14 09:18:25]
やはり、金融機関によっては「頭金0」は、生活が行き詰まっていると判断されてしまう要素になり得るのでは。そうでなければ・・・
私は過去のキャッシングを妻に完全に隠していました。物件検索を開始して、あれよあれよと言う間に「じゃあ、事前審査だけやっておきましょうか。」と営業に言われ、へんな汗が出てきたのを覚えています。 150万のキャッシング残債があり、間違いなく事前審査は通らないと考え、妻に話すことを決断。相当がっかりさせてしまいましたが、妻がお金を貸してくれて一括返済。その直後の事前審査は通りませんでしたが、半年後には三菱東京UFJ,三井住友であっさり内定。 残念ですが、もしかすると旦那様に隠し事があると言うことも完全には否定できませんよね。個人信用情報の開示をしてみるとよいのでは。 |
699:
匿名
[2010-02-14 09:27:54]
旦那様おいくつですか? 40近くて年収の5倍のローンはキツいですよ
|
700:
匿名
[2010-02-14 15:31:52]
お勤め先が金融機関の情報で不安情報があるのかもしれません。上場企業でも特定の業種は審査が厳しいケースがあるみたいですよ
|
701:
匿名さん
[2010-02-14 16:14:29]
一部上場で勤続年数15年、年収1100万なのに頭金すらないって。。。
なんかおかしいですね。よっぽど浪費してたのか? |
702:
入居済み住民さん
[2010-02-14 20:51:02]
諸費用までローンなんて、普通は考えられませんよね。
ましては、この時代、すごい楽天的ですね。 中古で5000万円のマンションなら、いいマンションですよね。 年収1000万超えていて、子供一人で、貯金が0、月々の返済考えたら、 生活はすぐ破綻するでしょう。貸してくれなくて、当たり前では? |
703:
ビギナーさん
[2010-02-14 22:35:04]
返信ありがとうございます。
もしかして、内緒でキャッシングしていたりするのかもしれませんね。 その上で頭金0じゃ、おっしゃるとおり、たしかに生活に行き詰ってると判断されたのかも・・・ 主人は37歳です。35年めいいっぱいで、年収の5倍はやはり無謀でしょうか? (ボーナスで繰り上げ返済は年一回100万円したいと思ってました) 勤め先は堅めのメーカーでニュースなどを見る限りでは業績は好調だそうです。 仲介業者も「最優遇取れます!」と言っていたぐらいなのですが・・・ 頭金がないのは、浪費していたのではなく(多少はしていたかも。。ですが) 子供の受験でこれまでの貯金を使い果たしてしまいました。 実際、手元には数百万はありますが、引越し代や、また、これからの学費など 頭金に当てられない感じなのです。 中古で5000万円、高いですよね。 こちらは23区内なのですが、子供の通学と夫の勤務先、また実家へのアクセスを考えての マンション選び、なかなかお買い得な物件はないようで。。。 子供も大きくなり、受験も終わったので、私も仕事を始めて 頭金を増やしてから出直そうと思います。 年に100万円繰り上げ返済!と思って1年で100万円プラスマンション購入に向け節約プラス 私のパート代でまずは1割500万(それでもすくないですが)を目標に頑張ってみます。 この考えも少々楽天的かもそれませんが(苦笑) 皆様、ありがとうございました。 |
704:
匿名さん
[2010-02-14 23:23:27]
現在パートで500万稼ぐのがどんなに大変か、わかっていらっしゃいますか?
フルに働いても年収200ー300万代から抜けられない人がウヨウヨいるのに。 まぁ、奥様が手堅い資格か何かお持ちなら可能ですが。 |
705:
匿名さん
[2010-02-14 23:57:45]
頭金を500万貯めるということでは?
それはそうと、年収の5倍はやはりキツイと思います。 いまくらいの年収なら、ちゃんと頭金を用意して 借り入れは3000〜3500万くらいに抑えたほうが無難です。 20年くらいで返済できて、 老後までの貯蓄も無理なくできる金額で シミュレーションしたほうがいですよ。 |
706:
匿名
[2010-02-15 10:11:08]
頭金がない理由が中学受験というのが…。
これからも子供さんにお金がかかりそうですね。 年収が1100万なら年間200万くらい繰り上げを頑張った方が後が楽かと。 うちは半分くらいの収入で借り入れも半分くらいですが、年間100万繰り上げしてます。 審査が通らないのは貯蓄がないのもそうかもしれないですが、物件の担保価値が実は低いのでは? |
707:
匿名さん
[2010-02-15 12:22:00]
ほんとかどうかは知りませんが、モラトリアム法案が通ってから審査が厳しくなったという話もききます。
頭金なしでのローンはあまり通さなくなったという話です。 |
708:
匿名
[2010-02-15 20:19:31]
教えて下さい。
事前審査に落ちた場合、その理由と思われる件を解決し、同じ銀行で再審査したい場合は、どの位の期間をあければ良いのでしょうか? 個信に情報が残るのは、何ヶ月位なのでしょうか? 無知で申し訳ありません。何卒宜しくお願い致します。 |
709:
匿名さん
[2010-02-15 21:13:53]
そんなことここで聞いたってわかりっこないって事くらい分かるでしょ?
それとも誰かが、「あー、それ半年で消えますよ」と言ったら半年で消えるの? 消えないでしょ こんな素人しかいないようなところで聞いたって意味ない意味ない たまーに自称プロがいるけど、本当だなんて確証は全然ないしね |
710:
匿名
[2010-02-16 00:00:30]
709さん
708ですが、何処かのスレで「個信の情報は、これ位で消える」とかあった気がしたんで、詳しい方がいらっしゃるのかと思って聞いてしまいました。 大変失礼致しました。 |
711:
匿名
[2010-02-16 05:21:57]
連レス失礼致します。
個信の情報が消える←申し込んだ事実の事です。 |
712:
匿名さん
[2010-02-16 09:09:47]
申し込みの履歴が消えるのは一年だったはず
|
713:
申込予定さん
[2010-02-16 10:24:10]
半年って聞いたような(ーー;)
|
714:
匿名
[2010-02-16 11:15:18]
712 713さん
情報有難うございます。 銀行は、労金の一行しか審査しなかったのですが、他に審査出すより労金が良いと主人が言うので、今回お聞きした次第です。 |
715:
匿名さん
[2010-02-17 13:31:45]
審査落ちる人って、どういう生活をしているんだろう?
普通、落ちないし。 |
716:
匿名さん
[2010-02-17 21:53:13]
私、一度落ちましたけど、何か?
キャッシングを伏せていただけです。故意ではないのですが、事前審査直前に完済したので、申告すべきだったのでしょう。その数ヶ月後(5ヶ月くらいかな?)には3行の審査がすべて通りました。 個人信用情報機関のHPを見ると、履歴掲載の期限がちゃんと書かれていますよ。ただ、200万円超キャッシングを返した5ヶ月後に審査通ってるので(メガバンク)、事故さえなければ利用履歴はあまり関係ないのかも、と思いました。審査結果来るまでは、毎日気が気ではありませんでしたけどね。 年収600万、4000万融資希望、減額等の条件なしで内定 でした。 |
717:
匿名さん
[2010-02-17 22:07:56]
まさか、年収600万で4000万も借りたの・・・?
|
718:
匿名さん
[2010-02-17 22:14:02]
|
719:
ビギナーさん
[2010-02-18 00:05:11]
704さん、705さん、706さん、707さん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。 わかりづらくてすみません、まずは頭金として 500万円ためるという目標を!というつもりでした。 何年かかるかわかりませんが、ボーナスと節約&パートでなので 単純計算でボーナスだけだと5年、 節約とパートを頑張ったらもう少し早く貯まるかな?と・・・。 でもきっとそんなに簡単にたまらないですよね。 これからの教育費を考えても、年収の5倍はきついようですね。 500万円といわず、しっかり頭金を貯めなければ・・・。 物件の担保価値・・・ なるほど、貯蓄がないことに加えてそのような判断もあったのかもしれませんね。 モラトリアム法案・・・初めて聞きました。 どういう法案なのか調べてみます。 こちらで皆さんのご意見をきき、とても無謀なローンを組もうとしていたということが分かりました。 思い切って書き込みして良かったです。 また何かあったら書き込みします。 そのときはどうぞよろしくお願いします。 ありがとうございました。 |
720:
匿名
[2010-02-18 00:20:17]
718の方へ
私には、715が喧嘩売ってるように思えましたよ。 普通に生活してたって、落ちる人もいるのが現実だから、こう言ったスレで相談する人が居るんですから。 |
721:
匿名さん
[2010-02-18 09:30:50]
いいえ、普通は落ちません。
|
722:
匿名さん
[2010-02-18 10:02:03]
転職して1年未満ですが仮審査通りました(年収1100、借入4800)
|
723:
入居予定さん
[2010-02-18 10:16:47]
個人信用情報は全銀が1年情報が残り、
CICとCCBは半年だったと思います。 全銀が半年と思い失敗した事があります。 一度全部回れば分かりますよ。 |
724:
購入経験者さん
[2010-02-18 12:26:25]
絶対にこの条件だから審査に落ちないとか、
こうだから落ちるということは言えません。 窓口レベルで断られない限りにおいて、 どんな案件であっても 諸々の条件を鑑みて、担当者やその上や本店が判断します。 結局最後は人の判断にゆだねられているのです。 各金融機関ごとに、ある一定の基準やルールはあっても それをそのまま運用していないこともかなりあります。 それこそ同じ条件なのに融資相談のタイミングだけでも全然違ったりします。 面接で印象が良くなくてダメなことも十分あるのが良い例です。 目先の会社の方針であったり 監督官庁の発言や雲行きにも大きくしかも素早く左右されます。 金融は行政判断にすごく敏感です。 つまり個信データだけでは判断していないということです。 ひとそれぞれ。 銀行員にも人生があります。 成績を上げたければなんとか融資をまとめる時もあります。 「最近売り上げ悪いな〜。ちょうど手頃なお客が来た。なんとかこのお客に借りさせよう」 なんてことは普通にありますし、その逆も全然あります。 「もういらんよ。しばらく休ませて」なんてね。 条件全然いいのになぜか貸してくれない。 条件ダメダメなのになぜか借りられた。 普通にあります。 なので 「普通は落ちない。どういう生活してんの?」なんて発言は 世間知らずとまでは言いませんが、 世の中が見えていないことはあるかもしれません。 |
725:
匿名さん
[2010-02-18 23:18:46]
ローンは年収の何倍とか関係ない。
払えるか払えないか、個人の家庭状況によるし。 家賃払って生活してて、実際、年収に占める家賃の割合はいくらよ? 5年待って貯金してから買うなら、今のうちに安い変動使って先に物件買って、繰り上げ返済する方が利口。 しばらくは金利上がらないだろうし、上がったら固定にすればいいだけ。 だいたい5年後は今より金利下がってる事はないだろうし。 5年間貯金してる間、家賃と更新料をどぶに捨て、いざ買おうと思ったら、今より金利が高い。 それなら覚悟決めて、ローン組んで、少しでも早く元金減らして、早く完済するべき。 |
726:
匿名さん
[2010-02-19 23:02:53]
31歳
転職して1年9カ月 年収340万(H20) 借入希望額1900万(新築マンション) 親からの援助(諸費用+手付金)200万 現在クレジットカードのキャッシングで 6万借りてます。買い物もしてます。 明日、登録+仮審査申し込みなるかと思うのですが、 このままじゃ、やっぱり審査通らないですかね? (かなり気に入っています) 親にはクレジットカードをもっていることを言っていないので、できればこの話もしたくないのですが・・。 今のアパートの更新が迫っていて、更新料払うと思うと今すぐ6万円返済できる状態ではないのですが・・ 今は買い時ではなかったと思って、返済+解約をやってから(半年位かかりそう)再度物活しか道はないんでしょうか・・。 かなり甘ちゃんですみません。 |
727:
匿名さん
[2010-02-19 23:57:35]
元々ギリギリのスペックなのでかなり厳しそう
ただ、落ちても銀行から具体的な理由は説明されないので クレジットでキャッシングしてる事実が審査が落ちたために発覚する事はないです、はい。 その点は安心してください。 |
728:
匿名さん
[2010-02-20 11:50:59]
726です。
ありがとうございます。 |
729:
匿名さん
[2010-02-20 12:44:06]
32歳
頭金無し 3200万 年収500万 嫁 280万 車のローンが残160万 カードキャッシング等、150万 カードは、残債を消して解約条件。車のローンはそのままで、審査通りましたよ。 参考までに。 |
730:
匿名さん
[2010-02-20 17:00:51]
>>726
フラットなら属性悪くても事故が無い限り、融資条件に該当すれば大丈夫だろ。 銀行プロパーローンは厳しいと思われ。 公表されている条件以外に、別の公表されない条件もあるから。 職業差別が典型的な例。 |
731:
匿名さん
[2010-02-20 17:37:03]
いまどきクレカ持ってないのは逆におかしいと思われ。
クレカないとETCカードも使えないのでは? |
732:
匿名さん
[2010-02-20 19:00:14]
融資実行の後にすぐに作りましたよ。
それまでは、若干不便でしたが。 |
733:
匿名さん
[2010-02-21 11:09:53]
726です。
皆さんありがとうございます。 結局、昨日事前審査申し込んで参りました(フラット)。 モデルルームをみてかなり気に入ったので、審査が通ることを祈るばかりです。 |
734:
経営者
[2010-02-21 12:01:35]
経営者35歳年収600万
会社は今年の9月で2期。まだ1年半。 現在は1年間のみの源泉。その前は一切申告無し! 借金は事業資金として国金から300万。 他は一切無し! ローン希望4000万。 やっぱフラット無理ですかね? |
735:
匿名
[2010-02-21 17:50:02]
教えてください。無知な30才です。4500万借りたかったのですが、プロパー銀行からは3500万までだったら金利優遇で貸せると言われました。残りをヒラット35で借りることはできるのでしょうか?
|
736:
契約済みさん
[2010-02-21 18:00:05]
便乗して、私も教えてください。
昨年7月に契約時にローンの事前審査OKだったため、10%の手付を払って契約をしましたが、H21年度年収がH20年度より1割下がっていたため、ローンの本審査ではNGになりそうです。 ローンNG時には手付返還の特約は契約書に入っていますが、このような場合でも手付は返してもらえるのでしょうか? |
737:
匿名
[2010-02-22 06:47:30]
事前審査でOKが出た後に、収入の減額があったのは
本人の怠慢が原因でなければ、本審査でたとえNGで あっても、手付金は返してもらえるでしょうね。 でも、収入一割減でも返済比率に問題が無く、 物件評価額も問題が無く、勤め先の業績が極めて 悪化していないと本審査をする金融機関が判断すれば OKが出るかも知れませんね。 いずれにしても、物件販売の担当営業マンに話して みてはどうでしょうか。 |
738:
契約済みさん
[2010-02-23 00:57:28]
736です。
737さん、ありがとうございました。 ただ、事前審査でもけっこうギリギリかなーって思っていたところに、収入1割減ということになったので正直、仮に本審査OKだったとしてもギリギリゾーンを超えてしまっているかんじです。 具体的に言うと返済比率が30%超。。 自己都合のキャンセルということにすると手付は当然戻ってこないでしょうから、本審査NGということだったら手付は戻してもらえるのかなーと思って質問した次第です。 なのでデベの営業に正直に話すのも躊躇しています。 みんな不景気が悪いんだ(泣 |
739:
匿名さん
[2010-02-23 03:32:49]
当たって砕けろですね。
ローンが通らなかった理由が正当なものなら、手付は返って来ます。 後は本当に返済出来るのか?そこがポイントですね。 嫁さんと、収入合算という方法もありますよ。 |
740:
匿名さん
[2010-02-23 04:21:45]
一応仮審査いろいろ通ったので報告
32歳 某大手家電グループ子会社 会社員 年俸制 ベース年俸800万 去年は歩合制ボーナスで+300あって源泉徴収上だと1100万。 前職でいろいろあってカードローン+リボで借り入れ190万ぐらいあったのを去年完済。遅延無し。 今回狙った物件約5000万で借り入れも100%の約5000万。 諸費用200万は自己資金。 頭金無いのと、カードローン終わったのが去年だから心配だったけど 大手都銀3行+SBIのフラット全部満額通りました。 審査前に不安でここ見てたので情報提供。 |
741:
匿名
[2010-02-23 11:58:36]
年齢29歳
サービス業 社歴4年7ヶ月 年収 前々年度440万円 前年度 510万円 3480万円を35年変動で 以前、丸井かなんかの支払いを数日遅れた事あり 厳しいですかね |
742:
匿名
[2010-02-23 19:01:31]
現在、本審査中です。一週間経ちます…どれくらいで結果が出るのでしょうか?
|
743:
匿名さん
[2010-02-23 19:45:27]
>>742
うちも14日に本審査申し込みを済ませ、まだ回答がないので、今日銀行に確認したところ、これから保証会社に回るとのことでした。 銀行によって違うかもしれませんが、早くても来週末くらいになるだろうと言われました。 申し込み時には1~2週間で分かると言われたのに、結果的には3週間以上かかるようです。 これから引越しの手続きなどいろいろありますが、落ち着かない日々がまだまだ続きそうです。 |
744:
匿名さん
[2010-02-25 14:20:18]
都市銀1行否決
都市銀1行、地銀1行減額 会社の組合通してろうきんへ審査出す予定です。 現在ろうきんから車のローンの借入があります。それ以外はありません ろうきん担当者にこれまでの経緯を説明したところ、事前審査無しでいきなり本審査に入りましょうって事になりました 担当者レベルで通る見通しなのでしょうが… どう思いますか? |
745:
匿名さん
[2010-02-25 14:41:36]
最終的に保証会社の判断になるのでは?
担当者が力のある方なら違うかもしれませんが…。 |
746:
匿名
[2010-02-25 20:16:44]
確かにその通り。我が家も、担当者は太鼓判だったのに、保証会社に否決された。ろうきんは、意外と融通効かないよ。
|
747:
トッパー
[2010-02-27 19:52:30]
年齢40歳
普通のリーマン 社歴15年 年収 1200万円 2500万円を20年変動で東京スター銀行で本審査。 5日間でOKがきました。 他の口コミ見ると2-3週間かかる場合が多く、あまりに早いので、 人気がないのか、少し心配になりました。 |
748:
匿名さん
[2010-02-27 20:03:36]
ステータスがいいので、すぐ結果が出るんでしょう。
そんなに所得あるんでしたら 頭金とかかなり入れてませんか?? |
749:
購入検討中さん
[2010-02-27 20:33:40]
30代は散財していたので、頭金は30%程度。
今後、貯蓄を大幅に増やすので、東京スター銀行にしました。 |
750:
匿名
[2010-03-01 06:01:15]
|
751:
匿名さん
[2010-03-10 18:15:31]
今日本申込の結果が出るはずだったが出ませんでした。
銀行に確認したら決裁者のハンコ待ちだと言われた。 これはほぼ承認と思って大丈夫でしょうか? |
752:
匿名さん
[2010-03-10 19:40:22]
結果が出るまでは何を約束されてもただの戯言だと思いましょう
|
753:
匿名さん
[2010-03-11 00:38:07]
胃潰瘍 6ヶ月投薬中 経過良好で保険審査とおりますか?
|
754:
匿名さん
[2010-03-11 00:52:27]
現在、住宅ローンを借りていて、
残債2200万なのですが、他行に預金2000万あります。 住宅ローン控除等のため、あえて繰り上げしていません。 ただ、年収は不況のため700万から450万に下がりました…。 借りている銀行で1.2%の優遇を受けているのですが(当時はそれが 最大でした)、その銀行のホームページによると、 最近は1.5%優遇までしているようです。 そこで、銀行に優遇幅を引き上げ交渉したいのですが、 1.引き上げてくれなかったら、繰上げ返済してしまうぞ と言うのと、 2.給与カットで苦しいから、1.5%優遇してもらえないか と願い出るのは、どちらが可能性ありそうですか?? よろしくお願いします。 ※現在、繰り上げ返済をしていない理由は 変動金利1.275%でローン控除1%受けているため、実質金利0.275%。 一方で、預金は1%(税引後0.8%)で運用しているため、 繰り上げない方が得という判断からです。 もちろん、今後、変動金利が上昇したら繰り上げます。 また、年収が450万になったため、所得税が安くなり、 ローン控除枠を全部使えないかもしれないので、 その部分は繰り上げ返済するかもしれません。 |
755:
匿名
[2010-03-11 05:28:02]
2000万もあるなら、家賃収入で運用したら?銀行の金利が上がったらなんて気にしなくてもいいし。
|
756:
匿名さん
[2010-03-11 14:38:40]
|
757:
匿名さん
[2010-03-11 17:56:16]
|
758:
匿名さん
[2010-03-11 18:48:51]
>>757
たとえ素寒貧でも「繰り上げ返済するぞ」と言う事はできる。 実際に繰り上げ返済されて初めて優良顧客だったと分かるだけ。 収入が減ったから優遇増やせなんて言ってる奴が「繰り上げ返済するぞ」と言っても ブラフか頭がかわいそうな状態になってると思われるのが関の山 |
759:
匿名さん
[2010-03-11 19:30:49]
>>757
他行の預金通帳見せりゃ良いんじゃないの? |
760:
匿名さん
[2010-03-12 22:07:33]
結局754はどうよ?
繰上げたほうがよいの? 金利交渉のがよいの? |
761:
匿名
[2010-03-12 22:21:43]
金利交渉無理でしょ。チラシに現在ご利用の方は除くとあるのは、他行から客を奪う餌なんだから。交渉時点で要注意人物。繰上る余裕も本来ないし、生活費に取って置くべき。
|
762:
匿名
[2010-03-15 00:14:04]
ローン担当者の中で、若手や万年平社員みたいな感じの人ではない、力がありそうな責任者タイプの方に担当してもらいたい場合って、どうしたら良いでしょうか?窓口で、最初にとりあえず出て来た人が担当者になる場合が多くないですか?
|
763:
匿名
[2010-03-16 07:27:17]
私は、工務店経由でお願いしたら店長代理の方が担当になりました。工務店がその銀行と親しければ親しいほど責任者クラスになる確率が高そうです。でも…実務を担当されている方のほうが詳しいですよ。
|
764:
匿名
[2010-03-16 15:33:56]
教えて下さい。
①事前審査で、保証会社から、条件付きの内定をもらいました。 条件をクリアしたので、これから本審査に出しますが、ほぼ大丈夫だと思って良いのでしょうか? ②妻がブラックになっていますが、私一人のローン契約なので、事前審査では、妻の個信も調べられなかったのですが、本審査でも妻が記入する場所が無かったので、調べられる事は無いと思って良いのでしょうか? ③素朴な疑問ですが、事前審査は銀行のみと聞いたり、保証会社が入るとも聞いたりしますが、金融機関によって違うのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。 |
765:
匿名さん
[2010-03-16 16:46:24]
「3月末で借り換えするぞ」って各銀行に言えば、優遇幅はもれなく現在の借入者と同様になる。
その際、他行でローン審査が通っている旨の証明書を持って行けば、鬼に金棒!! 実際私がそのようにしましたよ(変動金利で2.475%→0.975%)。 これからは、我々が銀行を選択する時代です。 銀行の足元を見る時代です。 |
766:
匿名さん
[2010-03-16 16:47:27]
加えていえば、借り換えに要する余分な初期コストも節約できます。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ありがとうございます。即日反映されますか?時間がかかるならもうそのまま理由を話して銀行に審査を出して、落ちたらローン特約でお金を返して欲しい所なのですが、カード遅延でローンが下りないのであればローン特約は適応しないとデベに言われて参っています。