住宅ローン・保険板「住宅ローンの審査」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローンの審査
 

広告を掲載

やまじ [更新日時] 2019-07-13 21:20:12
 削除依頼 投稿する

ローン審査は2回落ちると駄目と聞きますので、なるべく通り易い銀行で
借り入れしたいと思っています。
保証会社にもよるとは思いますが、知識がほとんどないので
情報などご教授ください。

[スレ作成日時]2006-11-28 21:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンの審査

566: 匿名 
[2009-12-14 08:19:06]
勝手ながら質問します

3LDKタイプを購入考えています。未婚ですが同居の所に婚約者と子供の名前をかきましたが審査落ちしました。


借り入れなし
年収400
頭金100万
審査額2000万


問題点を教えて下さい
m(__)m


ちなみにクレカでガソリン等で一括払いのみ使用してます。


審査時の請求額は40000円でした。



お願いします
m(__)m
567: 匿名さん 
[2009-12-14 10:24:55]
>>566

・属性(職種)
・頭金(少ない)
・年齢(勤続年数が足りないとか?)

結婚してからの方がよいのでは?
568: 匿名さん 
[2009-12-14 11:47:05]
>>566

たぶん、頭金が少ないからだと思う。

申し込む商品によるけど、金利優遇の多い場合は、頭金は最低2割を
用意しないと駄目って言われます。

金利条件が悪ければ、通る事もありますし、地銀や信用金庫にいたったら
通りやすくなりますよ。

それか普通にフラットに申し込めば、悪い事していなければ通りやすいと聞きますよ。
569: 匿名さん 
[2009-12-14 12:18:47]
>>566
住宅ローンとクレカの請求額と子供の年令は分かりませんが、養育費を引っ括めると厳しいかなと思います。
年収にもう40~50万あると良いかも。
後は属性と勤続年数かと。
フラットなら通りやすいので都銀がダメなら、そっちを審査通してみたら良いかも。
570: 匿名さん 
[2009-12-14 19:34:54]
借り入れを1200万位に減らせば通るよ。借りすぎだと思われます。
571: 匿名 
[2009-12-14 21:46:51]
勤続は4年です。

地銀がアウトでした。

籍が入ってないと難しいのでしょうか?今、駄目な職種とかってどんな職種でしょう?
572: 匿名さん 
[2009-12-14 22:27:38]
>今、駄目な職種とかってどんな職種でしょう?
派遣とか請負とかアルバイトとかパートとか
一杯あるよ

で、あなたの職種は何?
それを聞いた方が早いと思うな
573: 匿名さん 
[2009-12-14 22:46:38]
職種じゃない。借り入れが多過ぎ。誰もそんなローンを組みません。
574: なぜ? 
[2009-12-14 23:33:03]
年収460万円で、2200万円借入金してますが。
575: 匿名さん 
[2009-12-14 23:39:29]
単純にすれば60万の差はでかいよ。20年で1200万になる。
576: 匿名さん 
[2009-12-15 00:41:02]
>>571
職種や年令とか、転職して四年なのか、アナタの事がイマイチ分からないから何とも言えないです。
借入が多くても年収が上がる予定は?
577: 匿名さん 
[2009-12-16 20:58:40]
年数十万円の収入の差って大きいんですね。
578: 匿名さん 
[2009-12-17 00:50:06]
仮審査が通っていますが、本審査ダメな場合は有るんでしょうか。

実は仮審査時、借入が50万円程有り、現在は返済と解約済みです。返す予定があったので、銀行には借入無しで仮審査を受けてしまいました。
そろそろ、本契約に行くので不安です。
579: 匿名さん 
[2009-12-17 11:23:24]

よく仮審査とおりましたね。
銀行は全ての借入(闇金以外)は必ず把握できるようになっています。
ライバルの銀行でも借入をしているかは分かるのです。

そこで審査の時に素直に申告しているかをチェックされます。

そのときに銀行の人に「返す予定なので借入なしでいいですか?」
と言う会話であればOKですが、ウソを付いたと言う判断に
ならなければいいのですが。

でも基本は仮審査が通れば「新たな借金」さえなければ本審査は
通ります。
581: 初心者 
[2009-12-17 14:18:13]
過去に複数のカード会社のキャッシングで120万くらい借りて、その後、銀行系のカードローンに借り換えし、2年程前に完済しました。
完済後も預金はありましたが、便利なので気楽に数万円を借りては返しを繰り返していたのですが、住宅購入を検討しはじめて2ヶ月前に全額返済しカードも解約しました。
延滞などの事故もかったのですが、審査に影響するものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
582: 匿名さん 
[2009-12-17 17:39:22]

金融業にとってはとてもいい御客さんだと思いますよ。
実績あるし、完済しているし、事故ないし、次の手として解約までする心構え。
大丈夫ですよ。
583: 初心者 
[2009-12-17 21:28:14]
581です。ありがとうございます。
気分が楽になりました!
審査頑張ってみます!
584: まぼすこ 
[2009-12-27 23:15:24]
来年1月にローン審査だと審査対象の年収は何年度分になるのですか?ちなみに、今月に仮審査のOKはもらっています。
585: 匿名さん 
[2009-12-28 14:03:37]

原則、仮審査時の資料で行います。

ただ、最近シビアになりつつあるので、直近の源泉をだせとか言われるかも
しれませんが、
普通は確定申告で確定した数字を使うので、1月だと、19年度と20年度の
源泉で行くのではないかな??
586: 契約済みさん 
[2009-12-28 21:31:45]
本当に最近の審査は厳しくなっていますね。
うちのマンションも近所にできるマンションもどうも、また販売が始まっておかしいな。
と思っていたら
実際に、複数人の方達が審査に通らなくなってしまったみたいです。
うちも、会社の提携銀行で会社の特別優遇があり、変動で1%をきると言うスーパー優遇で
お願いしていた審査は、3週間もかかりました。
しかも、主人が10数年前に自動車ローンを数日返し忘れた件を注意されました。
(ちゃんと返済済みですよ)
587: 匿名さん 
[2009-12-28 21:49:12]
>>しかも、主人が10数年前に自動車ローンを数日返し忘れた件を注意されました。

失礼な言い方かもしれませんが、銀行は属性のよくない方への対応は相当にシビアですよ。

今銀行は富裕層の獲得に奔走しているのですが、根本的に富裕層が激減しているのが現在の日本です。
銀行は住宅ローンなんていうちっぽけなビジネスから脱却していきたいのですが、残念ながらわずかな金利・手数料収入で収益をあげているのが実情です。
だから、フルローンの方や収入の低い・変動のある方には、貸し倒れリスクも高いので相当警戒しています。
588: 匿名さん 
[2009-12-29 00:04:57]
1月後半以降の本審査だと、平成21年分の源泉徴収票の提出を求められることもあるようです。
私のところは、来年3月末引渡しのマンションを今年の夏頃に、仮審査通して契約したのですが、
基本的にローン利用の契約者全員に、この12月に、ローンの本申込をさせていました。
都市銀行の人に聞いた話ですが、「本審査が1月後半以降になると、保証会社が、平成21年分
の源泉徴収票を求めてくる。平成21年は年収の下がっている人が多いので、(デベロッパーの
名前)さんが、平成20年の年収で本審査できるように、みんな、12月中に、本申込をさせて
いる」と言ってましたよ。
589: 匿名さん 
[2009-12-29 06:20:05]
>>586
事故記録は5年間保持されます
返し忘れた金融機関でローンを組むのでなければそれが問題になることはありませんよ
590: 匿名さん 
[2009-12-29 12:32:44]
銀行の審査ってさ「減点方式」なんですよね。

だから、サラリーマンが有利とか医者がいいとか、自営業が不利なんてのは 妄想なんです。

自営業は職業柄「減点」になる率が高いのであって、サラリーマンは減点されるシーンが
少ないだけです。

医者は、もともとの収支のパイが大きいので、それと比べて借入が 他の人より有利な
だけで、ちょっと減点されても普通の人よりは有利なだけです。

僕は起業して8年になりますが、全ての項目でミスがなかったので金利優遇が1.0%と
借入100%が出来ました。いわゆるフルローンです。
フルローンで1.0%優遇って言うのはまれです。
しかも5000万超えの借入で、銀行担当者も過去数年見たことない実績らしいです。

自慢話ではなく、自営やってるので家は買えないと思っていました。
でも、不動産の担当者が調査していただいたら、大手から地銀全て審査がOKでした。

自営業のみなさん。絶対にあきらめないでください!
特に、起業してから浅い人は「住宅金融公庫」がゆるゆるです。
ぜひ、チャレンジしてください。
(まあ、返せるあてが無いと怖いもんね)
591: 匿名さん 
[2009-12-29 12:35:41]
↑ちなみに
自営業者は「住宅ローン」ではなく「ビジネスローん」がほとんどで
基準金利の設定があります。

サラリーマンの人は普通の変動金利からスタートですよね?
我々自営業者は、一人ひとりその基準値が違うので、その元となる金利が
契約段階で設定されます。
4.0%弱~2.7%が基準で算出され、そこから優遇やら条件の詰めになります。

普通よりかなりつらい金がまっています。
592: 匿名はん 
[2010-01-02 08:21:04]
あけましておめでとうございます。

頭金2000万
借り入れ金1800万でマンション購入の
金利優遇の審査を受けたいと思っています。
独身です。

問題は
勤続一年
かつてクレジットカードの引き落としで
残金が足りずに後から払ったことがある。
(金額は微々たる額です)

こんな私でも審査は通りますか。


よろしくお願いします。
593: 匿名さん 
[2010-01-02 11:26:16]
592
年収がわからないのでなんとも言えませんが、
頭金が充分にあるので問題ないと思います。
たぶん、直近の給与明細のコピーと
職務経歴の提出が必要。

クレジットカードについては、
3ヶ月以上遅延しなければ事故情報はつかないと思います。
気になるなら、自分でCIC、CCBに確認してみては?

自分も同じく独身で勤続1年ですが、
借入金2800万でメガバンクの金利優遇審査通りました。
企業属性がよかったのと、
返済比率が審査基準金利で15%以内だったのが、
よかったんだと思います。

頑張ってください。
594: 教えてください! 
[2010-01-10 09:38:31]
友人から聞いたのですが、メガバンクにて住宅ローン組むと金利が優遇されるのは本当ですか?(ちなみに三菱東京UFJです)

あと、みずほ銀行が一番審査が厳しいと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
595: 匿名さん 
[2010-01-10 12:15:07]
私の知る限りでは、三菱東京UFJは
デベや財形経由(勤務している企業の主要取引先銀行が該当)で、
店頭キャンペーン金利よりさらに優遇した金利で借りることができます。
他のメガバンクも同じ感じだと思います。
一般には借入者の属性が高ければ高いほど、
条件のいい金利優遇が受けられるようです。

審査基準は銀行毎に重視する項目や、保証会社の審査方法も異なるため、
どこが一番厳しいということはないと思います。
長期返済に問題がないか(企業の安定度、勤続年数)、
返済比率に問題がないか(返済していける年収があるか)、
信頼できる人間か(過去のクレジット・ローン返済に問題がないか)
を総合的に判断して問題がなければ、どこの銀行でも貸してくれると思います。
596: 匿名さん 
[2010-01-10 14:44:54]

スレ違いなら申し訳ありません。

極力、実行月になる直前まで金利の状況を見て、ローンを組む銀行を選択したいと思って、
何社か、ローン審査の申し込みをする予定なのですが、
(例:A社は、フラット35、B社は、フラット35とのミックス、C者は、通常のミックス)

ローン審査が通って承認を得ても、契約を結ばない限り、キャンセルしても、問題はないでしょうか?

よろしくお願いします。
597: 匿名さん 
[2010-01-11 21:16:21]
大手じゃみずほが一番あまいと聞いたけど・・・・・。
最近は違うのかなぁ?
598: 購入検討中さん 
[2010-01-12 11:47:54]
昨年末、12月21日に本審査申し込みましたがいまだ回答がきません。
審査が難航してNGの可能性大なのですかね・・・。
仮審査はOKだったのですが。
ここまでの道のりが長かっただけに諦めるしかないとは思いつつ残念です。
599: 申込み予定者 
[2010-01-12 12:17:36]
年齢…33歳
勤続…12年
年収…620万
頭金…ほぼ0
希望額…3700万
今月中旬から月末にかけて仮審査・本審査があります。
現在サラに借り入れがあり仮審査前には完済・解約の予定です。
他には労金のマイカーローンが100万あります。
マイカーローンがある状態で審査に通るかかなり不安です。
銀行はデベの提携都市銀で変動金利です。
600: 匿名さん 
[2010-01-12 12:25:44]
昨年、デペ提携の三菱東京UFJでローンを組みました。
変動の店頭金利は1.275%とやや高めでしたが、頭金を物件価格の3割ほど用意したら0.975%にしてもらえました。
601: 匿名さん 
[2010-01-12 12:41:24]
>>599
「通る銀行もある」ってかんじじゃないかな。
実は私も同じようなことやりました。(皿完済→翌月仮審査)
大手都市銀行は当然無理だったけど、それ以外は何とかOK。
さすがに優遇金利幅は少なかったけどね。
他の借金はなくて、頭金2割いれて、年収の3倍の借り入れでした。

でも・・・599さんの場合は借り入れ希望額が多すぎるね。
年収の6倍?もし借りられたとしても破綻まっしぐらじゃない?
602: 匿名さん 
[2010-01-12 17:46:54]
>>598

本審査でしょ?仮なら数日で出ますけどね。しかも年末年始を挟んでるし、そろそろかなあと言う感じでしょう。

我が家なんか、絶対落ちるわけがなく楽勝な状況なのに、担当者の怠惰で3週間かかりましたよ。
603: 匿名さん 
[2010-01-12 20:28:57]
デベ経由だと、本審査もむちゃくちゃ早いけどね。
604: 匿名さん 
[2010-01-13 02:27:44]
>>603
なぜ早いのですか?
審査スピードが早ければ承認になる可能性が高いのですか?
やはりプライベートローンは不利なのかな。
605: 匿名さん 
[2010-01-13 03:48:16]
599さん、その後はどうですか?

自分も年齢、年収、借金、マイカーローンなど、驚く程ほぼ似たような状況でしたがサラ完済してから審査受けたら全然大丈夫でしたよ。

ただ、3行受けたうちの1行からはマイカーローンの完済が条件といわれましたけど。

年収の5倍以上借りると破綻予備軍のような言われようしますが、大したことないですよ。返済予定確認すると、こんなもんでいいのかと安心します。

なぜみんな何をそんなに怖がるのか自分は理解できません…リストラ、年収大幅減のリスクまで考えてたらその時点で終わりなんだからローンなんて組める訳ないし。年収は横這いか微減くらいで考えましょ。

まあ、今までサラ使ったことないような堅実真面目な方々の意見は意見として有り難くお聞きするとはして、根本的に違う考えの人種の人達の意見なんて気にしないで返済頑張って行きましょう!
606: 購入検討中さん 
[2010-01-13 10:14:32]
600です。

>>602さん
そうですね、もう少し待ってみます。
この待っている期間、何とも憂鬱なものですね。

>>603さん
デベ経由で審査出しています。
607: 購入検討中さん 
[2010-01-13 10:15:31]
↑間違えました。すみません。わたくし、598です。

600さん申し訳ございません。
608: 匿名さん 
[2010-01-13 10:59:04]
>まあ、今までサラ使ったことないような堅実真面目な方々の意見は意見として有り難くお聞きする
>とはして、根本的に違う考えの人種の人達の意見なんて気にしないで返済頑張って行きましょう!

皿から安易に借りるような人間は、やっぱこんな程度なんだなあと至極納得。また
手を出さないように気を引き締めな。
609: 匿名さん 
[2010-01-13 13:26:36]
>年収の5倍以上借りると破綻予備軍のような言われようしますが、大したことないですよ。返済予定確認すると、こんなもんでいいのかと安心します。

こんなこという人に限って変動金利で無謀ローンを組んでたりするんでしょうね。
「賃貸の家賃より安いじゃん」なんて言ってそう・・・
610: 匿名さん 
[2010-01-13 21:35:31]
デベ経由で審査すると早いのは
デベの信頼性の問題です。
昔の銀行は、それぞれのデベからのローン審査に融資枠を決めていたんですよ。
このデベがローン審査出す客なら問題ないであろうと・・・・・。
年間50件とか50億円とかで、その額までなら
デベが問題ないと判断して審査を出しているのだから信用しますみたいな感じで・・・・。
信頼のできるデベはその額が大きく、
できないデベは全くなしで審査を銀行の方でバッチリやりますという感じです。

今は違いますが、それでも、デベとそのデベの取引金融機関は信頼関係があるので
融通が利いたり、審査が早かったりします。
審査が通らないかも?みたいな人はデベ経由のほうが通りやすくなる場合もあります。
ただ、大手になることが多いので、金利が高くなる可能性もあるし、
お堅い大手はローン組めない可能性も・・・・。
ただ、審査は早いと思いますよ。

デベ経由で、それも取引銀行なのに、審査が遅いのであれば
銀行がデベを信用していないという可能性があります。
611: 購入検討中さん 
[2010-01-14 00:21:59]
>>610
ありがとうございます。勉強になりました。
なんとなく提携の方が有利ではと肌で感じるものがありましたものですから。
やはり、大手は系列とか取引先として影響力があるのですね。

612: 匿名 
[2010-01-14 07:35:18]
>>609
無謀かどうかは別にして、そういう考えで購入した人もかなり多いと思いますけどね?
むしろ、そういう勝手な偏見と決めつけをする方のほうが危うい気がしますよ
613: 匿名 
[2010-01-18 07:46:42]
昨日不動産屋で住宅ローンの審査用紙を記入しました。
しかし源泉徴収を忘れてしまい後日持参する事となりました。
不動産屋には全て揃ってから銀行に提出すると言われました。
実はまだ皿借り入れがあります。
明日には全額返済解約の予定です。
これって審査に影響ありますか?
614: 申込予定さん 
[2010-01-18 08:37:09]
完済&解約情報が個人信用情報に反映されるのが間に合えば大丈夫かと。
どうなんでしょうかね。
どのくらいで反映されるんでしょうか。
そこが問題・・・・。
615: 匿名 
[2010-01-18 08:50:55]
613です
解約証明を添付した方がイイのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローンの審査

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる