住宅ローンの審査
451:
匿名さん
[2009-07-29 10:47:00]
無理だろ! 世の中ナメてますか?
|
452:
匿名さん
[2009-07-29 11:12:00]
>>450
今の現状で世帯収入750万だし、医療系で安定しているだろうし住宅でも購入しようか…と言う 流れでの話しだと思いますが、去年の状況でも同じように(同じような物件を)住宅購入を考えたでしょうか? 昨年の年収は世帯で250万です。就業4ヶ月だと750万の収入も実際に昨年度の収入だった事があった訳でも なく見込みですよね?あなたが銀行側の人間に立って考えると 「これから安定した収入が見込める仕事に就いたって言ってもすぐに辞めるかもしれないし、実際に 安定している訳(実績)ではないし、長期に渡っての大きなお金を貸すにはリスクが高い」 と感じるのではないでしょうか? 実際に銀行側ではもっとシビアに数字で見てきますので、学資ローンや奨学金も借金と見ますし、 現行、住宅購入は無理でしょう。 近道についてですが、まずは借金を返す事です。 世帯収入が750万もあれば、借金を返す事も住宅の頭金を貯める事も短期間で可能ですよね? 数年、貯蓄などに励んで借金を0にし、頭金を作ってから購入に向けて動いた方がいいと思います。 質問の審査の際に①や②の条件が有利になるか(加味してもらえるか)ですが、①に関してはなりません。 ②に関してですが、連帯保証人として看護士の配偶者を立てるなら融資可能などのケースはありますが、 本人属性としては医師以外は(医師も開業医は開業の借金などがあるのでとてもシビアですが)加味されません。 |
453:
マンコミュファンさん
[2009-07-29 11:55:00]
自己資金1000万は用意しないといけないと思う。
自己資金1000万 借り入れ2000万 ならOK。 |
454:
匿名さん
[2009-07-29 12:16:00]
それでも無理かもね。
|
455:
匿名さん
[2009-07-29 13:39:00]
借金の返済は必需だけど、借金ゼロでも勤続1年以上でなければ融資は難しいです。
とりあえず、あと8ヶ月で借金の全額返済をしてそれから購入を検討してください。 子供を作る予定があり、近い将来奥さんが休退職する予定なら、融資額は2千万円ほどに引き下げた方が無難かと思います。 3千万円の物件にこだわるなら、452・453さんの言う通り十分な額の頭金を作ってからがいいでしょう。 |
456:
450です
[2009-07-29 22:55:00]
452~455さん
すいません、ありがとうございました。 まあ、借金完済してからまた来ます。 その時はまたよろしくお願いします。 |
457:
匿名さん
[2009-07-30 18:53:00]
>>450
きちんとお礼を言って、また宜しくお願いしますと話される方なら今度はもっと 色々な面で条件がよくなっていると思います。 借金を返済し住宅資金を貯めながら、どんな家が理想なのか、どんな風に暮らしたいのかなど 沢山話をする時間も持てるので自分達により合った住まいを見つけられると思います。 ある程度の貯蓄が出来ればそれだけで選択肢が広がりますし…。 頑張って下さい。 |
458:
匿名さん
[2009-08-09 22:09:00]
物件契約はしましたが団信おちてしまいました。
適応障害で職場復帰してるので、あえて書かないという気持ちもありましたが、 アンフェア(違法?)なことをする気になりませんでした。 団信が不要なローンは、フラット35以外にはあるのでしょうか? みずほだと連帯保証をつけて進められるようですが。 |
459:
匿名さん
[2009-08-09 23:12:00]
|
460:
匿名さん
[2009-08-09 23:19:00]
>>459
他の保険もないので、とりあえず団信なしでローンに入って、 通院も終了して1年経過後からなにかの保険に入るつもりです。 保険がない期間ができますが、なんとかなるかと。 フラット団信なしって、それなりに利用者っているんですかね? |
|
461:
匿名さん
[2009-08-10 05:26:00]
|
462:
匿名さん
[2009-08-10 20:21:00]
うちも告知書に記載不要な期間が経過すれば借り換えなどで対応する予定です。
生保関係も完治後、3ヶ月たてば団信に相当する保険もあるみたいなので、 フラットに団信なしで入る予定です。 そのころの金利がいまと同じ程度であることを祈ります(それかフラットより高くなれば)。 |
463:
匿名さん
[2009-08-13 10:03:00]
フラット以外でも条件次第では、団信非付保で可能な民間金融機関もあります。
例えば、SMBCの場合は下記条件を充足していれば(勿論、通常審査が問題ないことが前提ですが)団信非付保で 可能です。 1.ローン金額以上の終身保険に既に加入していること。 厳密に言えば、ローン終期まで同額の死亡保険金が支払われる契約の保険。 2.死亡保険金受取人が連帯保証人になること。 団信の場合は死亡時には、保険金は生保から直接銀行に支払われますが、団信非付保の場合は通常の民間生保 の保険ですから、死亡時には死亡保険金はまず契約時の保険金受取人に支払われます。よって受取人に連帯 保証人になってもらい、連帯保証人からローン残債務を返済してもらいます。 但し、フラットにせよ上記団信非付保の場合にせよ、死亡時にはローン残債務はそのまま残りますので、残された 家族にとっては大きなリスクになります。ですから止む無く団信非付保を選択する場合は良く家族(一般的には奥さんでしょうが)と話し合ってお互いに納得の上で申し込みをなさった方がいいですね。 因みに既存保険証券を担保にするものではありませんが、当然、申込み時に保険証券の写しの提出が必要です。 |
464:
匿名さん
[2009-08-24 18:49:45]
銀行系(消費者金融ではない)の無担保ローンカードをもっています。
これは、借り入れ残高がゼロなら、そのままでも大丈夫でしょうか? それとも、解約した方がいいでしょうか?(解約してもデーター反映には1.2ヶ月かかりますよね?) 詳しい方がいれば、ご教授を御願いいたします。 ちなみに、年収から与信枠はクリア(返済割合は10%程度)しています。 |
465:
匿名さん
[2009-08-24 23:39:21]
>>464
カードローンを解約しても情報機関への反映に時間がかかるので、それまで審査を申し込めないことと、 もし解約しなくてもよいなら、解約せずに済ませたいとお考えですよね。 でしたら、借り入れは行わないままで、審査の申込書に極度額を記入して、「解約可」とでも書いて おいたらどうでしょうか。 カードローンが問題になれば、解約を条件としてOKになると思いますし、何も言ってこなければ、 そのままでOKだと思いますよ。 ちなみに、私は、借入残高は長らく0円ですが、クレジットカードのローン極度額が200万円あり、 そのことを記入するか迷って、結局記入しませんでしたが、何も言われず審査OKでした。 |
466:
464
[2009-08-25 22:57:58]
|
467:
ななし
[2009-09-09 11:04:11]
ご質問お願いします。
JAの事前審査、2500で申し込み1800ならとの解答でした。他行なら2500満額解答でる可能性ありますか? またJAで1800の他行のフラットで700とかは普通にできるのでしょうか? |
468:
ななしこ
[2009-09-10 08:51:54]
事前審査を受けようと思っていますが、2ヶ月前にVISAカードの引き落としができなくて、遅延してしまいました。
年収550万 3000万借入予定です。 審査に影響はあるのでしょうか? |
469:
リストラおやじ
[2009-09-10 16:02:16]
先月、会社を整理解雇されました。目を付けていたマンションを買おうか(ローン申し込みをしようかと思っていた矢先です)リストラされた以上、ローンを組まなくて良かったと思う反面、残念で仕方ありません。子供にもそれとなく話してしまっていたし・・・今後新しい仕事先が決まったとして何年勤めればローンが通るでしょうか?
前年年収は520万。私、主婦(専業)、学生の3人家族です。借入は車のローンが残100万位、銀行ローンが残20万位で他はありません。キャシングもありません。クレジットカードは多数所持しています。遅延はありません。 目を付けていたマンションはリニューアルマンションで(様は中古ですが)諸経費を除いて2080万です。ちなみに私は44才です。貯金は300万程ありますが子供にこれからもっとお金がかかると思いますので手元に貯めて置きたいと思っています。もっとも仕事が早く決まらないと崩す事になるのですが・・・教えていただけたら幸いです。 |
470:
匿名さん
[2009-09-11 09:00:38]
469さん
大変でしたね。でも本当にマンションはまだ買われてなくてよかったと思います。 ローンは待ってくれませんから^^; うちは、年収1200万で2300万の中古マンションのローンを組もうとして、 みずほに事前審査で落とされました。 ローンなど一切無し、信用情報も調べましたが大丈夫でした。 なぜ落とされたかかさっぱりわからなかったのですが、他銀行さんと話していてわかりました。 銀行の審査は、基本的に3年以上勤務していることがポイントになるそうです。 しかし、同業種でお給料がUPしている場合には、通算するとのことでした。 みずほの書類では、今の職場で勤めているのが2年半だったのですが、 前職場の情報なども書かなかったので、勤務3年未満ということで落とされたのだろう、とのことでした。 結局、勤務を通算したところ、 三井住友銀行、東京スター銀行、三菱UFJ信託銀行、京都銀行と 4行から店頭やHPよりさらにかなり低い金利の好条件を出してもらえました。 なので、年収があっても、借り入れがなくても、勤務3年未満で落とされるケースがありますよ~ 新しい職場で3年、夢のマイホームに向けてがんばってくださいね! これから不動産価格は下げる見込みが高いと言われているので、 そのときに469さんにぴったりな素敵なおうちがもっと安く見つかるかも!! |
471:
リストラおやじ
[2009-09-11 09:15:31]
470さん
ありがとうございます。 3年ですか・・・その頃には47才かあ。 実は今まで特にマンションとか家とか欲しいと思ってなかったのです。 今回買おうと思ったのは子供が高校に上がり友達も今までより増え、頻繁に 遊びに来るようになったのと妻の母親も歳なので引き取ろうと思ったからです。 ご主人に先立たれ20年位になるそうですが最近ではあまり体調も良くなさそう ですし市営アパートの階段を4階まで上がるのも辛いだろうと思って。 まあ、何はともあれ仕事決めないと。がんばります。 |
472:
匿名さん
[2009-09-17 21:57:26]
>468
それが1回だけの遅延で、当月中の再決済に引き落とされていれば ぎりぎりセーフでしょう。(ほかに問題がなければ) ただし、カード会社から、1か月の使用停止等のペナルティを受けたら ちょっと難しいかもしれません。 |
473:
購入予定さん
[2009-09-25 14:20:51]
関東から転勤になったため、分譲マンションを賃貸にしています。関西で気に入ったマンションを購入したいのですが、年収800万、残債1500万ありますが、既存のローンを完済せずにあらたにローンを組むことができるのでしょうか?
|
474:
経験者
[2009-09-25 14:51:50]
年収760万で前のマンションの残1550万で新しいマンションのローンを2500万借りました。はじめは地銀には断られたもののメガであっさりOKでした。前のマンションは賃貸に出してます。
|
475:
唐獅子本舗
[2009-10-11 08:38:43]
一ヶ月前に皿の借金210万万完済しました
個信を開示したら全銀協なし CICなし 全情連休のみ記載ありでした 遅延等は有りません。 貸してくれる銀行やノンバンク、フラット等貸してくれる所ありますでしょうか? どなたかお願いします |
476:
匿名さん
[2009-10-11 09:09:01]
事故なし完済でも皿使っただけでお断りってところはあるけど
逆に言えばお断りじゃないとこもあるわけで、数社に申し込むのがいいかと |
477:
匿名さん
[2009-10-11 13:19:10]
>No.473 さん
実際には各金融機関によって見方が異なりますので、一概には言えませんが、賃貸収入をきちんと確定申告しているこが重要です。昨今いかなる分野でもコンプライアンス重視ですから、賃貸収入を確定申告していないのは、脱税なんです。脱税者にローンは貸せない・・・というのが、メガの考え方です。 |
478:
匿名さん
[2009-10-11 20:29:37]
個人事業主系や法人に貸している場合、
申告して無いとばれまっせ。 |
479:
唐獅子本舗
[2009-10-13 08:21:59]
476さん ご回答ありがとうございました!
複数やってみます |
480:
匿名さん
[2009-10-13 21:25:20]
ローン残ったまま、貸し出すなら、住宅ローンの規約違反になりますよ。
銀行に話してローン種の変更が必要です。 話さずにばれると、大変なことになります。 |
481:
ガス爆発
[2009-10-19 22:25:53]
相談させてください。
現在9年前に購入した中古戸建てに住んでいますが、築年数も古く建て替えを検討しています。 もちろん大半は借入れになりますが、現在の私の状況で融資が降りるのか目安が知りたいです。 【現状】 ・築30年、残債730万程 ・夫(38歳)年収400万、契約社員、在籍年数約2年半 ・妻パート年収80万程 ・借入れは2500万希望(残債の借りかえ含む) ・現在貯蓄額150万程・現在ローンは無し、だが携帯、ガソリン、ETC料金等でクレジットカード引き落としを利用。 仕事柄それらの支出が多く月9万前後 ・8年程前に半年程サラ金2社程利用歴あり、最大両者で20万程借りたがすぐに完済 だいたいこのような状況です。 今から一年前、あるハウスメーカーにて融資が降りるのか試しにかけあってもらった事がありましたが、その時は契約社員だという事でひっかかり、通りませんでした。 やはり在籍3年はしないと難しいのでしょうか? それとも契約社員である事でもうすでに難しいのでしょうか? どなたか相談にのってください。 宜しくお願いします |
482:
購入検討中さん
[2009-10-20 14:46:11]
派遣社員でしたらフラット35はどうでしょう。
間口は広いみたいですよ。 |
483:
周辺住民さん
[2009-10-20 19:32:08]
残債の借り換え分も含んでるからフラットは無理でしょ。
でも、大手でも、契約社員一年で貸してくれるところありますよね。 銀行に聴いた方が早いと思います。 |
484:
匿名
[2009-10-20 19:42:12]
>>483
本当に、基準はあってないようなというか分かりにくい ここを見ても、地銀は駄目でメガならOKだった人もいれば 自分は、メガは駄目で地銀はOKだったし 同じ銀行でも、正社員でも独身は落として、同じ年収帯の既婚派遣社員は通ったり 担当者にもよるし、ケース・バイ・ケースなんだと感じる |
485:
匿名さん
[2009-10-20 20:02:29]
そりゃケースバイケースでしょ
派遣でも9割方頭金払えばどこでも貸すだろうし 超一流大企業のエリートでも頭金0、サラ金つまんでるじゃどこも貸さないだろうし |
486:
匿名さん
[2009-10-21 08:17:49]
そんな極端な話でなくても
同じ条件(物件価格・頭金・収入など)で 門前払いに近い地銀があった一方で、メガで通った経験あり。 もちろん通りやすい、にくい、はあると思うけれど 蓋をあけないと結局はわからないと感じた。 |
487:
匿名さん
[2009-10-21 18:24:54]
サラ金利用の有無とクレカのキャッシングやリボ払い、支払いの滞納(利息がかかるもの)、などに心当たりのある人は信用度が低いから注意ね。
よく、○ヶ月過ぎれば大丈夫とか言う人もいるけど、一度着いた前科は消えないし、信用を取り戻すのが大変だからね! |
488:
匿名
[2009-10-21 20:29:47]
前科は消えるのに5年だからね
まずは、身を清めましょう |
489:
匿名さん
[2009-10-22 15:18:31]
住宅金融支援機構からの借り入れ分を借り換えしたいのですが、全額繰上げ返済の連絡は1ヶ月前までにと
あります。これは必ず一ヶ月前まででないと無理なのでしょうか? もし、繰上げの連絡をしていて、審査が通らずその日に返済できない場合はどうなるのでしょうか? |
490:
匿名さん
[2009-10-22 20:26:03]
↑
デフォルト |
491:
銀行関係者さん
[2009-10-24 00:19:36]
485さんへ
「派遣でも9割方頭金払えばどこでも貸すだろうし」 ↑とんでもない、うちはメガですが、そもそも派遣はダメです。 こういう掲示板の怖いところは、実は何も知らないど素人が、さももっともらしいでまかせを平気でカキコすることです。ですからここに書かれていることを決して100%鵜呑みにしてはいけません。 |
492:
匿名さん
[2009-10-24 10:40:09]
(ヴァージン)メガ(ストア)の用務員さんですか?
|
493:
匿名さん
[2009-10-24 13:28:49]
↑こういうくだらない低レベルコメが最近多すぎる
|
494:
匿名さん
[2009-10-24 15:28:07]
↑それに集まるあなたも低レベル
|
496:
匿名さん
[2009-10-25 07:11:34]
↑お前もな
|
497:
匿名さん
[2009-10-25 07:29:10]
オレもな!
|
498:
名無し
[2009-10-26 07:52:48]
住宅ローン審査は複数行うと申し込みブラックになるのですか
|
499:
匿名さん
[2009-10-26 11:47:21]
なりません。
|
500:
足長坊主
[2009-10-26 12:44:58]
複数申込むと、保証会社の心証は悪くなるの。複数申込みはパソコン画面ですぐわかるが、「この人何か問題あるから、不安で複数申込みしてるんかも。よし、もう少し詳しく調査してみよう」ってね。500番ゲットン。
|
501:
ボーン
[2009-11-01 20:43:44]
7年前ぐらいからカードローンが未納になってます。
住宅ローンいけませんか? |
502:
匿名さん
[2009-11-02 10:15:41]
そんなだらしない人には貸しません。
|
503:
入居済み住民さん
[2009-11-04 12:22:58]
自分32歳 年収510万
妻34歳(審査時には婚約者) 年収510万 子供ナシ 自分借金が車・カード合わせ約100万 借入希望が約2900万のフルローン 借入名義は自分のみ(その他諸経費約160万は貯金から) 実行時までの完済の条件付きで三菱東京行けました りそな・三井住友は仮審査で落ちたけどなんとかなりましたv |
504:
匿名さん
[2009-11-05 00:19:42]
しかし32歳で今まで独身で、どうして車・カードでローン100万なんか組んでるわけ?年収510万あるなら、そんなローン組まなきゃならんほど金が無いわけじゃないよね。んでもって、住宅はフルローンときている。1つは通ったと自慢するんじゃなく、仮審査で2つも落ちた理由をきちんと考えないと。まっとうなら落ちないんだよ、仮審査じゃ。この機会にもうちょっとお金の使い方を考えた方がいいんじゃないの。
|
505:
足長坊主
[2009-11-05 05:25:50]
酒や女わバクチじゃろ?普通、借金するなら。それはさておき、仮審査で合格しても、本審査で不合格になる事もあるゆえご注意を。例えば持病があるとアウトじゃ。既往症も厳しい。本審査で合格しても工事中にローン不許可だってある。リストラや倒産や事故や病気じゃ。何が起こるかわからぬゆえ、早目の着工と早目つなぎ融資(分割融資含む)、安全運転と正しい生活習慣が大切じゃ。
|
506:
匿名さん
[2009-11-05 11:33:38]
仮審査OKで、竣工までかなり時間があったので、本審査に入るまでも時間があった。その間に不況が本格的になって本審査落とされた人もいる。
|
507:
匿名さん
[2009-11-05 20:02:40]
何で無関係の奴に罵倒されなきゃいけないんだろうな
|
508:
匿名さん
[2009-11-05 20:22:27]
まぁそんな事言ってるようじゃ、ローン地獄だな。
|
509:
7 7 4
[2009-11-08 11:28:38]
消費者金融借入れ履歴がありでも貸してくれる銀行ありますか
首都圏なんですか・・・・どなたか頭文字だけ教えて下さい 今買いたい物件があるんです お願いします |
510:
匿名さん
[2009-11-08 14:55:29]
>>509
5年以上前なら記録自体なくなってるからどこでも大丈夫 それから、サラ金の履歴があるから借りれないかどうかなんて 銀行でも融資を可否を決める人以外分からない もしかしたら可否を決めてる人すら分からない 分かるのは可否を決めるプログラムにパラメータを設定した人だけかもしれない ある人が○×銀行でサラ金履歴ありで借りれたからといって あなたが同じく借りれるかどうかはまったく不明 だからここで聞く暇があったら1行でも多くから申請書類を取り寄せるべき |
511:
7 7 4
[2009-11-08 15:27:01]
ありがとうございました!やってみます
|
512:
カナダ
[2009-11-09 22:07:25]
完済解約後の過払い請求って個人情報には登録されていませんでした
銀行にはわかるのでしょうか |
513:
匿名
[2009-11-09 23:31:27]
恥ずかしながら、結婚前に消費者金融に借金があり、三年間で数回延滞をしました。結婚前に完済し、カードも解約しております。これが2年半前の話です。
今回、マンションを購入する話になったのですが、夫と共有名義とした場合、旧姓の時の借金がネックとなってローン審査がおりないことはありますか? |
514:
匿名さん
[2009-11-10 01:50:06]
サラ金会社はサラ金会社同士で繋がってるし、
最近のサラ金は銀行にも繋がってるから、情報の遣り取りはしてるでしょうね。 過払い請求すると、取り返してもブラックのような扱いをされるのは事実みたいですしね。 延滞で信用情報に載っているなら、5年間は無理でしょう。 ローンを共有債務で借りるのは無理です。 マンションを共有名義にしたいのであれば問題ないです。 |
515:
匿名
[2009-11-10 09:48:22]
513です。
早速の回答ありがとうございます。 遅延したのは5年以上前でも解約が二年半なら載るのでしょうね。 色々考えてみます。ありがとうございました。 |
516:
契約済みさん
[2009-11-10 12:37:43]
|
517:
匿名
[2009-11-10 14:10:22]
513です。
516さん、ありがとうございます。前に進んでみます。 |
518:
匿名さん
[2009-11-10 17:47:55]
サラ金使っただけというのと、サラ金使って延滞ってのとではワケが違うんだが。
|
519:
匿名さん
[2009-11-10 21:21:02]
サラ金使ってるだけで人間のクズだろ。常識的に。
|
520:
契約済みさん
[2009-11-11 16:47:56]
お前がくずじゃあ。
|
521:
美佐男
[2009-11-12 23:11:27]
消費者金融履歴が300万
現在債務ゼロ こんな人には住宅ローンは無理でしょうか? 真剣に借りたいと考えています フラットならいけますか? でも無理でしょうか? |
522:
匿名さん
[2009-11-13 00:04:24]
そういうところから安易に借りる根性じゃ、住宅ローンなんて無理。審査通ったと
しても、途中で返せなくなること決定だ。いけるかいけないかは銀行が審査する こと。本気ならやってみればいい。恥をかかなければいいがな。 |
523:
サラリーマンさん
[2009-11-13 00:38:23]
521さん。
収入と、返済状況、現在は債務0でも皿と契約が継続されているか切っているか、 そのあたりがはっきりしないと。 皿を全部切って、借金がなく、支払いに遅延なければ審査は通ると思いますけど。 私も皿に200ほどを返済、解約、カードローン100ほど返済、解約。 信用情報には、借りた履歴や解約などの情報が載っていますが審査とおってます。 株や定期などほぼトントンの貯蓄もありましたけど。それを使って返済して解約しました。 それと、クレジットカードのキャッシング枠は1つを残して0にしてもらいました。 また、キャッシングやリボはないようにしました。 クレジット1回払いはずっとしています。 皿を借りただけでNGにはならないと思いますが。。。 |
524:
匿名さん
[2009-11-14 11:32:07]
先日銀行と労金の仮審査が通った(2600万円)。ただ10年程前に当時の住宅金融公庫から自分も連帯債務者になり実家を建て替えたのでかなり不安だったが一安心。銀行にも申し込みの際、連帯債務者の件は告知済みだが、本審査で駄目になる事があるの?
ちなみに当時の住宅金融公庫申し込みした際の代行窓口となった銀行(同じ支店)で融資申し込みしました。 |
525:
<No.521
[2009-11-14 17:34:00]
私はサラ金に500万ほど借り入れがありましたが
2年前に全部返済してます。 あと今年はクレジットと車のローンも400万ありましたが 審査前に返済してます。 大手銀行の自前はほとんど通過して結局4500万の借り入れが 通りましたよ。 |
526:
匿名さん
[2009-11-14 17:55:26]
だから延滞もなくちゃんと返して解約してれば通る。ただ、そんなところで借りるような
意識をなんとかせにゃ、今後転落するぞってことだ。 |
527:
購入検討中さん
[2009-11-29 14:04:09]
夫婦合算でローンを組もうと考えています。
皆さんのコメントなども拝見し、危険を感じ相談させていただきます。 物件3800万 借入希望額はトータル3000万予定。頭金は2割確保済み。 A 正社員 /年収550万 35歳 2000万借入希望 借金なし B 派遣社員/年収500万 36歳 1000万借入希望 カード系借金ありそう(遅延あり)+税金滞納 Bが審査通らないことが起こりそうな気がします。 両者の割合を変えるか、借入額を減らすべく頭金貯金を続け、Bの黒い借金をなんとかしてから再検討か と考えています。 ちなみに子供はいません。 |
528:
匿名さん
[2009-11-29 14:52:26]
Aだけでやればいいのではないか?
それ以前に頭金貯めておいて税金滞納している人間性を治しなさい。 |
529:
購入検討中さん
[2009-11-29 15:22:34]
528さん
ご返答ありがとうござます。 Aだけでも組めるのでしょうか?借入は年収の5倍までと聞いたように思いますが各社当ってみます。 滞納発覚のBには私(A)も全く理解しがたいものがありましたが、今後は共同口座にでもして 管理しようかと検討中です。 |
530:
匿名さん
[2009-11-29 15:53:45]
年収550万で頭金もあるなら3000万貸してくれるところは
このご時世でもあると思うよ。 ただ、借りられる額と、無理なく返せる額は違うからね。 Bが今後、ちゃんとしてれば世帯年収1000万だから問題ないでしょう。 Bと一緒にローン組むなら、借金返しても遅延があるのなら 当分ローンは組めないと思った方が良いですよ。 |
531:
購入検討中さん
[2009-11-29 16:57:28]
530さん ありがとうござます。
そうですか。やはりBは社会的に信用がない身分になるのですね。 私は不相応な買い物は慎んだほうが良いかと思い始めています。 まずはBの借金やら税金などをきれいにしてからでしょうか。 何でも手に入るという錯覚を植え付けるわけにはいきませんから。 今いくら収入があろうが、どうなるかわかりませんし堅実にやっていこうと思います。 |
532:
匿名さん
[2009-11-29 22:39:43]
共有名義にすると、Bにも審査が入る場合があるからね。
|
533:
匿名さん
[2009-12-02 05:12:20]
相談させてください。
当方地方都市でマンション購入予定の者です。 当方33歳独身自営業年収480万ですが2000万の物件を購入予定です。 頭金は400万(諸経費込)あります。借入金は1600万を予定。 借金はありません。カードの遅延や未払いもありません。 どうも都市銀行では審査以前に貸していただける様子がありません・・・ このスペックでは現在は住宅ローン審査に通るのは厳しいのでしょうか・・・ 年収が年収なだけに優遇金利もどの程度とれるか心配です・・・ |
534:
匿名さん
[2009-12-02 05:27:12]
>>533
申告年収は?自営業さんはそれだけで民間金融機関は審査が厳しくなりますからね。過去3年以上 安定した申告年収があれば場合によっては貸してくれる金融機関もあるかもしれませんが・・・ だいたい自営でその位の年収だと税金対策で確定申告時の所得をかなり押さえているかと思います。 となると借り入れは不可能に近いですよ。 あとはフラットが有りますがこちらも過去3年の所得証明が必要だったかと思います。でもフラットの ほうが審査が甘く、特に自営業の方にはかなり甘いようですのでそちらで審査を受けてみてはいかがでしょう? |
535:
匿名さん
[2009-12-02 05:46:43]
533です
申告で480万です。 フラット35の場合だと金利が2.99%になってしまいますので総支払額に800万以上の差が出て しまいますので出来れば銀行融資をと思っています。 一応地銀では現在審査中ですが都市銀行でまったく相手にしてもらえなかったので正直不安です。 |
536:
匿名さん
[2009-12-02 06:44:52]
フラットでGO
銀行ローンは無理 |
537:
匿名
[2009-12-05 15:06:15]
1600なら多分普通に大丈夫だと思いますよ。
フラット35協調はどうかな?優良住宅じゃないとだめだけど。 |
538:
匿名さん
[2009-12-06 07:14:22]
今朝の日経新聞で、フラットは当初10年の優遇幅が1%になるそうだ
現状2.6くらいなのでこれが1.6 うらやましいねぇ うちは手遅れだけどさ |
539:
匿名さん
[2009-12-06 19:09:37]
相談させてください。
都内で中古マンションの購入を検討していて、気にいったものを見つけたのですが、ローンで困っています。 会社員(30歳女性/金融系の契約社員)で年収が900万程度、物件金額は2900万、借入2700万の予定です。 2ヶ月ほど前に会社が合併しまいました。 うちの会社は消滅した方で転籍になったのですが、その場合、勤続は2ヶ月になってしまうのでしょうか? そうなってしまったら借入は難しいですか? なお、転籍後の会社はかなりの大企業になります。 前の会社から通産すると2年10ヶ月ですが、さらに前の会社も同じ業種になります。 他に借入はありません。 転籍したのはまずいのだろうかと不安になっています。 それと、とりあえずみずほ銀行で審査を出そうと思っているのですが、こっちの方が通りやすいというのがあったら教えてください。 よろしくお願いします。 |
540:
匿名さん
[2009-12-06 19:23:14]
業種が同じなら問題ないでしょう。
ただ、年収が多いのに頭金が少なく、 契約社員という部分がどうなるかですね。 まぁ、平気だと思いますが・・・・・。 |
541:
匿名さん
[2009-12-06 20:42:23]
合併はちょっと調べればすぐ分かることだから問題ないでしょう
落ちたとしても勤続年数以外の理由でしょうね |
542:
匿名さん
[2009-12-06 20:56:36]
>540さん
ありがとうございます。 頭金が低いのは、資産の多くが金融資産になっているのと、業種柄、賞与額の変動が激しいので、急に落ちた場合の補充分を確保しておきたいためです(さすがに今年よりひどい年はないと願ってるんですが…)。 不動産やさんに資産の金額は書かない方がいいのでは?といわれたのですが、普通は資産の額を書いておいた方がいいものなのではないでしょうか。 申込書では「差し支えのない程度に」とのことだったのですが、書くのと書かないのとどちらがいいのでしょうか? 書いたら、融資額の減額(頭金の追加差入れ)を言われるんだろうかとも思い、迷っています。 |
543:
匿名さん
[2009-12-06 21:26:03]
533です
無事ローン審査通りました 優遇もらって0.985 好条件で満足です |
544:
審査落ちZ
[2009-12-08 19:26:09]
仮審査を行いました。ダメでした。バカヤローと叫びたい気持ちたっぷりです。落ち込み解消をかねて,投稿させてください。
申込先:Miで始まる大手都銀,営業さん経由で申込(提携ローン仮審査) 借入希望額:四百万円(※1) 税込年収:一千万円以上 勤続:十年以上 他ローンやキャッシング:一切なし ブラック情報:一切なし(※2) その他の属性:妻と別居(※3) ※1:資金がわずかに足りないための借入。あと1年待ってくれればローンなしでいけるんだけど…といった気持ちもあって,落ちるとはまったく思ってませんでした。なんだかキビシイ。 ※2:落とされたあと,気になってKSCまでお出かけしちゃいました。CICは行ってません。銀行からの問い合わせ情報以外,何もなしでした。これまで借金したことは一度もありません。さらに,クレジットカードを一度も使ったことがありません。いつも現金払いです。 ※3:これが原因のようです。詳細はもちろん不明です。営業さんからも「もしかしたらダメかも知れないので,そのときには許してください」と言われていました。金を借りるだけなのに,なんでそんなことが関係するんやと思っています。不思議です。 余談です。 都銀ではないSS銀行やI銀行の仮審査はOKでした。でも,借入額が少ないので,住宅ローンではない方法を検討し始めています。抵当権設定や手数料や保証料のない方法。まだ時間的に余裕があるので,色々な方法を少しずつ勉強しています。 上の大手都銀には,クレジットカードの審査も落とされています(しかも2度も)。こちらもバカヤローです。Miで始まる別の都銀ではクレジットカードの審査は通っています(ただし,住宅ローンのほうは申込をしていないので不明)。なんだか,銀行との相性みたいなものを感じてしまいます。 後学のために,ご意見がありましたら教えてください。 |
546:
あみ
[2009-12-08 21:04:24]
銀行の方は、融資が決定していても、100%ではないですと言われましたよ。
家を建てても、最終てきにもう一度団診出してもらうので、元気で居て下さいって言われました。 |
547:
匿名さん
[2009-12-08 21:25:48]
>>544さん
妻と別居でローンおりないなんてことあるんですかね? 因みに私は大手でローン組めました。 クレジットカードを使ったことがないことのほうが原因だと思いますよ。 カードを使わないということはお金を借りて返すということの実績が無いということですから。 お金を返してくれるかどうか信用できないということですよ。 |
548:
匿名さん
[2009-12-08 21:59:25]
|
549:
匿名さん
[2009-12-08 22:00:31]
|
550:
匿名さん
[2009-12-08 22:11:49]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報