住宅ローン・保険板「住宅ローンの審査」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローンの審査
 

広告を掲載

やまじ [更新日時] 2019-07-13 21:20:12
 削除依頼 投稿する

ローン審査は2回落ちると駄目と聞きますので、なるべく通り易い銀行で
借り入れしたいと思っています。
保証会社にもよるとは思いますが、知識がほとんどないので
情報などご教授ください。

[スレ作成日時]2006-11-28 21:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンの審査

No.2  
by 匿名さん 2006-11-28 22:06:00
審査をする際に、信用情報を参照した履歴は残りますが、特にその履歴が影響することは
ないということをきいたことがあります。
最近は、条件のいい金融機関で借りるため、複数の会社に審査をお願いすることも多いので
気にする必要はないのでは?
貸付額上限は、サラリーマンで年収の6倍ぐらいでしょうか。
大手銀行さんより、信託銀行等の方が貸してくれやすいです。
あとは、HMの紹介の銀行を使う手もあります。
No.3  
by 匿名さん 2006-11-28 22:55:00
審査銀行の回数は関係ないよ。
2回落ちるってことは、他でも駄目だってことじゃないかな。
信用情報は共有されてますからね。ブラックリスト載ってたらきついな。やまじさん、やばいの?
No.4  
by 匿名さん 2006-11-29 00:13:00
>>3
>ブラックリスト載って
そもそもブラックリストなんていうものは存在していませんよ。
No.5  
by 匿名さん 2006-11-29 10:11:00
ブラックリストという名前は俗称だが、借金の返済における事故(返済遅れ、返済出来ない等)の
情報は信用情報機関で登録されているので、登録した金融機関であれば情報を共有できます。
金融機関は事故の履歴を調べて、事故を起こした信用のない客をリストにしているところもあり
それをブラックリストと呼ぶ場合があります。

審査の判断はこのような情報を元に行なわれますが、金融機関によって基準が異なりますので
複数の金融機関で相談された方がよいのではないですか。
NO2サンの言うように、HMの紹介の方が通りやすくなります。


信用情報機関は五つあるそうです。
・全国銀行個人信用情報センター
・株式会社シー・アイ・シー
・株式会社シーシービー
・全国信用情報センター連合会
・株式会社テラネット

No.6  
by やまじ 2006-11-29 21:48:00
皆さん、ご回答ありがとうございます。

実は、以前(1年前ほど前まで)サラ金の借り入れがあったため、
今は解約していますが、そんな履歴もマイナス点になるのかなと
言う不安が正直あります。
マイホーム購入を決意してからは、今までの自分が**らしくなり、
借り入れどころかクレジットカードも
すべて解約し、自己資金も少しは貯めました。
できる限りの事はしたつもりですが、そんなこともあってご質問
させていただいたのです。

友人の話では、全国保証という保証会社を使っている銀行は
結構厳しいと聞いておりましたし、そういった情報なども
宜しければお聞かせ願いたいと思います。
No.7  
by 匿名さん 2006-11-29 22:07:00
サラ金でも返してあったら問題無しでしょ。
No.8  
by 匿名さん 2006-11-29 23:24:00
サラ金ですかー。返してても駄目だ・・。残念だけれども。
3年間だったかな。すいません年数はちょっとうろ覚えで。たしか3年間だったと思いますけど、
審査で引っかかります。奥さんに内緒で借りてたりするとそこで家庭内不和になったりするケース
あるんです。最近は個人情報の関係で企業が代理で審査かけても、アウトの理由教えてくれないん
ですよ銀行は。本人が聞けば教えてくれるんですけど。いろいろ審査かけるしかないかな。

スルガ銀行。あんまりお勧めしないけどここは審査ゆるゆるです。ですが金利高いです。
スルガで駄目なら他も駄目だ。
共同住宅ローンだと通らないかな。いちお個人属性重視だから面談まで行けばローン可の可能性は
あるけれど。。
やまじさん、普通の銀行で通るまで待ったほうが良いかもしれん!
No.9  
by 匿名さん 2006-11-30 14:05:00
自分で銀行に銀行に行ったときはダメでしたが、最後にHMに営業に来ていた地方銀行に
申し込んだら通った。
やはり銀行と言うところはこちらから通うようになってはダメで、向こうから用事があっ
て来るようにならないと良い関係になれないのか・・・

ただ、地元の保証協会が通らず、これまたHMと銀行の手配?で全国保証で借りられました。
年収450万ですが当初2500万までと言われていたのに、設計変更で高くなって最後は
自動的に3000万借りました。
来年は生命保険をソニーにしてソニーバンクで借り換える予定です。
ソニーバンク大丈夫かな?
No.10  
by 匿名さん 2006-11-30 19:08:00
>大手銀行さんより、信託銀行等の方が貸してくれやすいです。

そんなことはないような気がするんですが。

信託2行では落とされたけど、MUFG、みずほはOKでした。
ちなみに、サラ金等の履歴はありません。
No.11  
by 匿名さん 2006-11-30 22:22:00
その辺は微妙なところだなー。
際どいときは、金融機関が不動産担保能力重視かそれとも属性重視か、どっちかで違う結果に。
No.12  
by 匿名 2006-12-01 01:01:00
一年程前まで、主人に内緒で、消費者金融+ローンを組んでいました。[両方、私名義]どちらも数回、遅延(1、2日ですが…)した事もあります。家を建てたい!と思うようになり、それからは、本当に自分のしてきたことを後悔し続けました。
 その後、建てたいHMもきまり、いざ契約するにあたって、ローンの仮審査(HM紹介の銀行で2500万)となりました。主人の名で借り入れするため、仮審査は難なく通りました。(信用情報照会は主人のみでしたので)契約をし、いざ本審査となった時、私の信用情報も照会することとなりました。(借り入れは、主人なのですが、家の名義が共有の為)正直、もう駄目だと思いました。
が……
通りました。主人(20代後半)の年収が約450万、私は、パートです。
スレ主さんも、いくつか、審査申し込みしてみたらいかがでしょうか?
長文、失礼いたしました。
No.13  
by 匿名さん 2006-12-01 23:10:00
あの〜誰かりそなの44年ローンって聞いた事あります?
私は先日44年で4400万の内定が降りたのですが・・・。
因みに37歳で年収500万の低収入。
ローンの残高ゼロ・消費者金融の経歴なしなんですけど。
こんな長期ローンってどなたか聞いた事あります?

No.14  
by 匿名さん 2006-12-01 23:43:00
50年ローンっていうのをどっかで聞いたことがあるような無いような。。。
りそなじゃなかったと思うけど。。
No.15  
by 匿名さん 2006-12-02 15:01:00
ついでに、クレジットカードなどは、キャッシングはなくとも、限度額まで借り入れてるものとして審査されるそうです。
No.16  
by 事情通 2006-12-02 15:24:00
>>15
>限度額まで借り入れてるものとして審査されるそうです
そんなことはありません。
No.17  
by 匿名さん 2006-12-03 02:22:00
>12さん
どこで借りました?
No.18  
by 匿子 2006-12-03 06:04:00
>>16
そんなことあります。
No.19  
by 匿子 2006-12-03 06:07:00
>>14
地方銀行だと思いますけど、みなと銀行ってとこが50年ローンやっていたはず…?
No.20  
by 16 2006-12-03 07:19:00
>>18
実兄が融資担当なんだよ。ありえないね。
もしそういうことを銀行員が言うのだったら
何か別の理由があるのですよ。
また、カード関係で引っかかるのは
消費者金融のカードであり、一般のクレジットカードは
関係ありません。消費者金融のカードは借りてしまうと
マイナスポイントになりますが。
No.21  
by 匿名さん 2006-12-03 10:54:00
借り入れ枠は使っているものとして、審査しますよ。
今は、返済比率(年収に占める年間返済額の割合)35%程度が審査で大きな割合占めます。
今、使って無くても使わない保証はないので上記を算出する際に使用します。
前ローンやってたときにギリギリのお客さんに、使ってないなら解約したらと勧めたことある。
No.22  
by 匿名さん 2006-12-03 15:07:00
16さんへ、私は融資の条件としてクレジットカード1枚残して、すべて解約させられましたよ
No.23  
by 匿名さん 2006-12-03 16:03:00
クレジットカードの話(審査の際に、限度額まで借りていると仮定する話)は、保証会社では
絶対条件じゃなかったと思うな。保証会社が銀行窓口担当に「努力義務」みたいな感じでお願
いしてるんじゃなかったか。(あまり自信ないが)。
No.24  
by No.15 2006-12-04 12:54:00
会社の人間が、融資を受けるとき、必要な1,2枚を残して解約してくださいと言われました。
今の時代、デパートだ、楽天だ、ガソリンスタンドだ、電気屋だ、とか何とかで、気づいたら
10枚以上持ってる主婦とかも多いし、50〜100万円の限度額だと、相当な金額になりま
すからね。
そのくせ銀行で新たにクレジットカードを申し込んでくれると利息を下げれますとか、矛盾し
てますけどね。
No.25  
by 匿名さん 2006-12-05 16:11:00
ここは、厳しい人が多いのだから言われるかもしれないけど、
普通はカードを解約しろとかは言わない。
なぜ、そう言われたかを冷静に判断した方がいい。
ぶっちゃけ、担保能力として怪しまれているよ。
逆にいえば、それだけローン金額が厳しいということ。
借金してでも家を建てることが出来るかどうか、
しっかり見直すこともした方がいい。
現実に築浅物件が増えているのは、
ローンが払えなくてとと聞くよ。
No.26  
by No.15  2006-12-05 17:02:00
まあその人も親子でローンを組んでました、親が定年になったらどうするんだろう?と
心配してましたが、その前に息子が会社を辞めてプ〜。
No.27  
by たか 2007-03-26 14:40:00
自己破産後約10年が経ちます。レンダース(個信)では未解決として5件残っています。
6月には消去されるとの事ですが住宅ローンは通りますか?
アドバイス下さい。
No.28  
by 販売関係者さん 2007-08-21 02:37:00
たかさんへ、住宅ローンは通りましたか?金融機関の姿勢次第ですが、厳しいと思います。なるべくローンに頼らず、頭金を多くする事が良いと思います。
No.29  
by よし 2007-08-21 17:48:00
始めまして、親父が銀行に勤めていて母親は金融関係の仕事をしています
自分も6月に住宅ローン(地方銀行、住宅金融公庫)両方の審査をしました
結論から言うと2回駄目だろうが3回駄目だろうが1回駄目だったらその借入条件では融資は降りません、まずスレ主さんの年収はどのぐらいでしょうか?年収によって住宅ローンにおける年間返済率が変わります、年間返済率とは住宅ローンの年間の返済と他の借入(カーローン、消費者ローン等)を合わせた金額が年収の何パーセントかによります、と言うことなので最大借入枠は返済条件でかなり上下します、2000万の借入で35年固定と1年固定変動金利では全然変わります、口での説明は難しいのでご自分で勉強なさった方が自分の身の為です。あえて言えることは銀行の短期固定はよっぽど資金に余裕が無いと手を出さない方がいいです、住宅金融公庫のフラット35の融資条件で借入できなければ購入はやめた方が無難です。まずは公庫のシュミレーションをされることを勧めます。質問の融資の合否ですが銀行、公庫共にまず年間返済率を計算し基準以内であれば補償会社、公庫へ書類が回され最終的には保証会社が債務状況を調べ良ければ融資実行です。銀行等は債務者が破綻しても保証会社が保証してくれるので痛くもかゆくもありません、よって銀行等は返済率の計算しかしません、返済率がよければ書類を回すだけです。保証会社の使っているデーターベースはほぼ全国で共通であり、どの金融機関でも同じことです。
銀行では頭金うんぬんより返済率だけです、まずは計算してみてください
年収が少なければカーローン等はかなり返済率を引き上げますので注意が必要です。個人的な意見ですが住宅購入は公庫の全期間固定で組み手もとの現金が数百万のこる程度じゃないと住宅購入はやめた方がいいです、公庫は土地建物の90パーセントまで融資なので残り1割と諸費用(平均200万から300万)が必要です。2000万の建物で1800万の融資、200万の諸費用で計400万の現金と引越し費用、家具等の雑費で100万くらい掛ります。人によりますが2000万程の物件でしたら500万ほどの資金がないと購入はやめた方がよいです。参考までに・・・・
No.30  
by 大学教授さん 2007-08-22 08:53:00
いや、スレ主が居たの1年ぐらい前ですから・・・。
No.31  
by 安井 2007-09-15 08:30:00
住宅ローン申込み直前までアコム借り入れ数万程度してましたが
何の問題もなく三日で審査ととおりましたよ。
申込時も返済完了してましたが別にアコム解約もしてないし。

三井住友銀行
購入物件 3800
自己資金 2500
年収550万
No.32  
by 匿名さん 2007-09-15 09:37:00
そりゃあくまで借金の程度問題でしょ。
年収500万円で数万円アコムよりも年収500万円でレクサスやBMWとかローンで買ってる方が審査はキツいよ。
それにちゃんと頭金をそろえるってことは計画的に資産を作る能力があるって意味があって重要なんだ。

私の知り合いで2人とも40歳前後、年収1500万円くらいで物件価格は7000万円くらいだったんだけど、1人は頭金0で外車のローンが500万円くらいあった。自動車ローンの精算とクレジットカードを1枚のこして全部廃棄が前提条件でだされて、おまけに当初3年固定変動金利でしか貸してもらえなかったよ。
もう1人は奨学金の残高500万円あったけど1500万円程度の頭金を用意していた。クレジットカードの廃棄も要求されず、フラット35で借りてたよ。

もしかしたら消耗品の自動車ローンと、明日への投資という意味での奨学金とでは同程度の額でも審査上の意味合いが違うのかもしれないね。
No.33  
by おせっかい 2007-09-15 20:30:00
カードで審査が厳しいのは”りそな銀行または埼玉りそな”ですね。
カードの極度額もつっこまれますし、基本的に解約条件で、解約証明書を提出しなければならないです。
あと、借入をする金融によっても審査が異なります。
カード審査を通しても照会されない会社もあります。

自己資金が多ければ、カードでの借入があったとしても”銀行からの借入時にカードローンの返済をします”とすれば問題ないかと。

ただ、この問題については別スレ立てたほうが良いかと思います。
もっといい意見があつまりそうでは?
No.34  
by ふ〜ん 2007-09-21 23:14:00
31の方は親から相当贈与受けましたね。
2500万円はぎりぎりですもんね。
No.35  
by じぃ 2008-03-03 20:39:00
最近家を買うことになり銀行の仮審査に申込んだのですが、銀行の方は大丈夫だったんですが保証会社が駄目だったみたいなんですけど諦めた方がいいんですかね?初心者なのでなにかいいアドバイスお願いします。
No.36  
by 契約済みさん 2008-03-04 02:20:00
保証会社が保証を受けてくれないなら連帯保証人を立てれば銀行は貸してくれるということです。銀行が貸すかどうかと保証会社が保証するかどうかは別問題だよ。
ただし、保証会社が保証をしない場合、金利は最優遇はされないかな。最下限条件は銀行にとってリスクが低くないと出て来ないと思います。
No.37  
by 銀行関係者さん 2008-03-04 09:32:00
保証会社ではなく、基金協会ですよ。
まず銀行等の金融機関は、すべてこの基金協会に個人の査定を依頼します。
どこでなんぼ借りているとか、貯金がいくらあるとか調べてもらい、その個人にランクが付きます。そのランクによって貸せる貸せないが決まります。(金融機関によっては、また商品によって貸せるランク、貸せないランクがあり)
連帯保証人は、どんなにランクが良くても立てなくてはいけませんよ。
No.38  
by じぃ 2008-03-04 15:14:00
すぐの回答ありがとうござます。保証会社抜きで都銀でローンは組めるんですか?今日CICとCCBに情報を見に行ってきたんですけど延滞も何もないのになぜなんでしょう?
No.39  
by 銀行関係者さん 2008-03-04 15:59:00
じぃさんへ
「延滞も何もないのになぜなんでしょう?」

まず、じぃさんの自分の事前審査に出された借入額はいくらでしょうか?
事前審査には他に源泉徴収票も提出しますよね。それで年収がわかるので...借金が無いとすれば憶測ですが、借入希望額が大きいとか、借入額に対して返済期間が短いとか...
また、条件(借入希望額・借入期間(返済期間)・年収・自己資金額等)によって左右されますので....。
一番手っ取り早いのは、借りたい金融機関で相談してみるといいですよ。
No.40  
by じぃ 2008-03-04 17:49:00
希望借入金額が多いのかもしれないです…希望額は3000万です。ちなみに年齢は28才で年収は420万です。今日個人情報を確認したら一週間前に車のローンを完済したのにまだ完済になっていなかったし、クレジットカードも一週間前に使ってなかったので解約したのに、それもまだ継続になっていました。
No.41  
by 銀行関係者さん 2008-03-05 09:09:00
じぃさんへ
 3000万ですか。28歳で年収420万(月収約35万<=賞与抜きで考えて)
全期間固定の返済期間30年が無難かと。これでいくと約1ヶ月返済金額126千円(ボーナス払いなし)年間151万ぐらいになります。(金利3%の場合)
手取りの給与があとナンボ残るか?月収35万(仮に手取り30万)でいくと残り174千円十分生活できるかな?あと奥さんも働いてるとかでしたら、2人で共有名義で建てるとか借入1500万づつとか2000万と1000万とかは?
何とか借入できそうですが....。
No.42  
by じぃ 2008-03-05 20:02:00
返事ありがとうございます。3000万を割って二つの銀行で借りるって可能なんですか?今日不動産から連絡あってUFJで借りれる方向で話しが進んでるって連絡あったんですけどUFJってどうなんですかな?
No.43  
by 匿名さん 2008-03-06 00:20:00
>37
「基金協会」って何ですか?
「保証会社」の審査が通る事が「銀行」が融資をする条件ですよね?
「保証会社」に保証料を払えば「連帯保証人」は必要ありませんよね?
「貯金がいくらあるか調べてもらう」なんて無理ではないでしょうか?
(某銀行に電話を掛けて「この人の貯金はいくらありますか?」なんて聞くのでしょうか?)

質問ばかりですがどうでしょうか?
No.44  
by 銀行関係者さん 2008-03-06 09:55:00
じぃさんへ
「3000万を割って二つの銀行で借りるって可能なんですか?」ですが、意味が伝わらなくてごめんなさい。例えばですが、3000万の家を建てるのに旦那さんと嫁さん、もしくは親と子で名義(持分)を分割すると言う意味です。借りる銀行を分割するのではなく、借りる側が分割すると借り易くなるという意味でした。
「UFJってどうなんですかな?」ですが、その銀行が良い悪いで考えるんじゃなくて(預ける時は考えて)、借りる側の立場になって考えるといいですよ。
 金利が何%とか。
 それ以外にも団信(団体信用生命共済)に強制加入(<=債務者が万が一の時、相殺してくれる生命保険)ですので、その掛金が銀行負担なのか、個人負担なのか。
 保証料を一括支払うまたは、利息組込みにするのか(これは、一括支払いのほうがお得です。また、保証料の支払い方は個人で選べます。)
 その他費用(印紙税・抵当権設定にかかる登録免許税・司法書士あて報酬)が必要となりますよ。「印紙税・抵当権設定にかかる登録免許税」はどこも一緒かな?
 総合的に判断するのも必要です。目先の金利だけではなく、ローンに掛かる総費用(総支出)もしっかり見るほうがいいですよ。

 37さんへ
「基金協会」ですが、うちでは協会保証のことをさします。シー・アイ・シー・シーシービー等を総称して保証会社といっておられたら同じ意味ですので、流しておいて下さい。(37さんの言うとおり保証料を払うことで連帯保証人は要りません。(金融機関とか事前査定の結果によって保証料(利率)は上下しますが。
 それと「貯金がいくらあるか調べてもらうなんて無理ではないでしょうか?」ですが、事前審査では調べません。同じ文章の流れで書いてますね。すみません。あくまでも事前審査は、源泉徴収票に記載のある年収をベースにします。それで返済可能かどうかの判断です。その後、借入希望者が借りたい。もしくは、金融機関が貸したい案件であれば突っ込んで調べる場合があります。
No.45  
by 建築中 2008-03-06 10:10:00
>>44さん
説明分かりにくいです
CICやCCBは個人信用情報センターで、個人のクレジット会社や金融機関での債務状況が登録されているだけであって、保証会社ではありませんよ
No.46  
by じぃ 2008-03-06 20:49:00
返事遅くなってすいません。いろいろ勉強になります。今日連絡がありまた仮審査アウトです…理由が判明しました。前の車のローンの時に引き落としに四回ほど間に合わなかったことがありそれが延滞に…ハァ いろいろ調べてたら労金とSBIモーゲージ?ってのがいけそうなのですがどうなんですかねぇ?
No.47  
by 購入予定 2008-03-07 13:41:00
みなさんにお聞きしたいんですけどSBIのフラット35はいまどうなんですか?意見お願いします。
No.48  
by 契約済みさん 2008-03-07 23:50:00
仮審査ですが労金でもSBIでも基本は同じです。ただ私の場合、銀行でもHMの付き合い
が結構重要で、まだ操業2年のFC展開のローコスト住宅で仮審査しましたがすべてNG。
落ちた内容も銀行で教えてくれず、半年後大手HMで仮審査したらなんなくOKでした。
その大手HMの上役と銀行の支店長が知り合いらしく支店長決裁でいけたらしいです。
年収は450万で借入は3100万(35年)でした。過去に延滞があっても担当営業マンが銀行と掛け合ってくれれば光が見えると個人的には思います。じいさんもあきらめず頑張って
ください。
No.49  
by じぃ 2008-03-08 17:38:00
参考になります!ありがとうございます。もうちょっとがんばってみます!明日はSBIに仮審査の申込みに行ってきます。都銀よりも審査が甘い?らしいので挑戦してみます。
No.50  
by 賃貸住まいさん 2008-03-11 14:46:00
参考になるかわかりませんが、偶然に見つけました。
http://www.ryositu-house.net/archives/015/154/
No.51  
by ローンローン 2008-03-13 14:45:00
質問します。信販系のフリーローン500万と今の家の残債が700万有りますが建て替えをしたいのですがローンの借り替えは可能ですか?
ちなみに年収600万位です。
2500万借り入れ希望です

フリーローンを完済しないと審査はむりでしょうか?
No.52  
by よし 2008-03-13 17:55:00
フリーローン?と新しく組む住宅ローンの年間返済率が規定以内であれば
通常問題ないと思いますが、一般的でない信販会社や返済の遅滞などが
あれば弾かれると思います。信販系と新たな住宅ローンの年間返済率を
シュミレーションすればすぐに分かりますが、信販系の借入れで500万
はかなりの金利と年間の支払額が容易に察せますので私的には難しいと
思います。多重債務などでしたら余計に厳しいでしょうね。
No.53  
by たか 2008-07-14 22:47:00
住生活…で本審査の結果待ちですが、妻に内緒の借金が140万あり、完済条件付きで仮審査は通っています。本審査も大丈夫だろうという事ですが、OKだった場合に郵送される結果と融資予約申込み書などの書類に完済条件付き等の記載はあるのでしょうか?妻にばれるとまずいのです。内密に完済し事を進めたいのですが…わかる方いますか?
No.54  
by あい 2008-07-15 00:01:00
住宅ローン仮審査に落ちました。過去今のマンションの返済を10回(数日間程度)引き落としができきなかったことがありました。特に通知などない内に口座引き落としされておりもちろん今は延滞などありません。また消費者金融で借りたことがありこれは返済・解約済みですが2回ほど延滞実績有り。2日以内に返済済み。今は三井中●信託、ソ●ニー、ハウスメーカ経由で審査結果待ちです。年収1000万円、一部上場企業勤務ですが、やっぱり融資は厳しいのでしょうか?先日NGだったのは三井住●信託銀行で銀行融資はOKのようですが保証会社がどうもNGだったらしいです。
No.55  
by 匿名さん 2008-07-15 08:01:00
ど素人な質問で申し訳ないのですが、保証会社ってようは債権回収業者?
保証人が不要になり、万が一、返済不能になった時に金融機関に代わって回収を請け負うって事ですよね?

使用貸借で連帯保証人たてるのに保証会社使用が必須なのに納得がいかないような・・・
No.56  
by 匿名さん 2008-07-15 16:01:00
あなたの属性次第です
No.57  
by たか 2008-07-16 12:08:00
住宅ローンが通った場合、融資予約の書類と一緒に完済条件について等の書類も同封されるかを知ってる方は誰もいないですか?
No.58  
by 匿名さん 2008-07-16 14:41:00
記載されたものが同封されると思う
ってか、通せるなら話せば?

今借りてて返してないのに、完済なんかできるのかよ
No.59  
by たか 2008-07-16 15:05:00
まっ裏技で完済は出来るのですが… 担当者と話すしかないですね。
No.60  
by 匿名さん 2008-07-16 18:42:00
>>57
アイフルレスにも書かれていますね?
念書を書こうが完済証明書の提出は求められると思います。
今現在提出をしていないのであれば本審査結果の条件として提出の記載あると思います。
もしくは自宅に電話等もあるかもしれませんね。
借入れ額にもよるかもしれませんが。
今厳しくなってきています。
銀行は本審査も大丈夫だろうと言っても保障会社が問題です。
落ちる可能性、減額等の条件付きなんていうのも覚悟しておいた方がいいですよ。

前レスの書込みのように今返せていないのであれば・・・・
今更ですが完済できたのであれば審査前に完済してしまうべきでしたね。

そんなに甘くないです。間違いなくばれます。家庭崩壊しないように・・!。
No.61  
by 匿名さん 2008-07-16 19:24:00
裏技って

奥さんにバレるバレないより、まず裏技が機関にバレるバレないを心配したほうがいんじゃないか?

裏技って頭大丈夫?
No.62  
by 匿名さん 2008-07-16 19:35:00
たとえ審査通っても破綻は目に見えてるな
No.63  
by 匿名さん 2008-07-16 19:38:00
最悪w。ばれて離婚。
No.64  
by 匿名さん 2008-12-04 13:26:00
>>8
私は今も消費者金融に借り入れがあります。
主人名義で借りますが、私の借り入れもひっかかったりするのですか?
No.65  
by 購入検討中さん 2009-01-21 00:20:00
2年前に任意整理しました。
それからは全く借金はしていません(当然ですが)
昨年転職して年収も600から800へアップしました。
勤務先は東証1部上場のメーカーです。

こんな39才でもローンを通してもらえるんでしょうか?
No.66  
by 匿名さん 2009-01-21 00:29:00
無理。
No.67  
by 匿名さん 2009-01-21 06:51:00
65さん

弁済が完全に終わってから(任意整理がはじまってからではないですよ、完済してからです。念のため)5年たたないと絶対に借りられません。完済してからあと5年我慢してください。
No.68  
by 匿名さん 2009-01-21 06:57:00
54さん

信託は基本、審査が厳しいです。上場なら大手のほうが通りやすいと不動産会社から聞きましたよ。

仮審査はいくつ受けましたか?2つくらいならあと1つくらい、大手…みずほあたりで試してみてはどうでしょう。

あわせてCICとCCBに情報開示を依頼してみてください。
No.69  
by 匿名さん 2009-01-21 07:00:00
53さん、57さん

本審査、仮審査ともに自宅に結果が郵送されます。そこに、保証会社の融資条件が必ず記載されます。

具体的な会社まで出ることはないでしょうが、消費者金融の完済証明書を提出してくれ、と記載される可能性は高いと思われます。
No.70  
by 匿名さん 2009-01-21 07:10:00
ちなみに、かなり時間が経ってますが、後から見る方のためにレスしました(笑)
No.71  
by 申込予定さん 2009-01-21 10:28:00
確かに多数の審査を取ると難しくなるケースも多いようです。
私の場合、それを告知した段階で門前払いとなったところも
あります。(言わないほうが良いです)ただ、やはり銀行に
よって審査基準は大きく違うというのが、私の実感です。
いずれにせよ6か月間は記録が残ること、一度審査を否決さ
れた銀行はほぼ今後無理などを認識した上で、加盟の信用情
報会社の違うところなど、多数当ってみるべきだと思います。
(保証会社が同じだと無意味なので注意)
私の場合、5社否決ののち条件付きですが、2社仮審査が通
り、これから本審査に挑むところです。頑張りましょう。
No.72  
by デベにお勤めさん 2009-01-21 10:47:00
借入関係は全て申込時に教えて頂きたい者です。

販売している側で一番困るのは・・・『 ワケの分からない状態での銀行否決 』です。
くれぐれも言っておきますが、ローンが通らないから面倒くさいとかは、一切ありませんから大丈夫ですよ。
いまの時代に借入ある人もローン通してゆかないと完売できませんので^^;

ですので、申込時にどこどこで借入がある!債務整理をいつ?行ったなどをハッキリ言ってくれれば、その場でハッキリと ドコならイケるか? どんな条件が付くか?
などなど細かいことを打合せできるので、申込時が一番良いですね〜

ちなみに・・債務整理と自己破産は内容はゼンゼン違いますからね^^;
債務整理・・・借金を整理して返済を行ってゆくこと。完済しないと履歴は消えないし、完済してから最低3年間は履歴は消えない。

自己破産・・・法的に借金が一切なくなるが、その分いろいろな面で制限が付き、約6年間は借入が不可能。銀行によっては、自己破産者は官報に名前が記載されますので、約8年位の期間で借入を行うことが不可能になります。


最後に・・・個人信用情報が来年ですか?現在の信用情報機関(メインはCIC・CCB・全銀)の上に構造上の取りまとめ機関が設立される予定ですよね・・・
これが現実にできましたら借入限度額が一気に減少するのは分かっていますので、来年の3月までにローン実行できる住宅を購入して下さいな。

タワーで完成が平成22年4月以降の人は融資前の本審査で落とされる可能性があります。
オートローン・消費者金融での借入・クレジットカードを4枚以上保有して使用している方は、ハッキリ言って年収が1,000万円以上ないと危険ですよ〜

でわでわ!
No.73  
by 匿名さん 2009-01-21 15:32:00
72さん

そうそう、その通りですよね、大きな買い物をするのだからあまり隠し事はしないで販売会社さんには正直に伝えたほうが力になってくれると思います。

私も過去任意整理して、でも完済後5年我慢して、アコムやVISAで任意整理したのに、三菱も三井住友も、もちろんみずほも本審査通りましたよ。

なので、今カードが複数ある人は一枚にして、かつキャッシング枠は0にするなど身を綺麗にして臨んでくださいね。

正直、VISA、アコム借り入れ→任意の履歴があるのに両方通ったのは意外でした。あきらめてましたから。
上場企業とか年収もあったかもだけれど、望みはあります。皆さん頑張ってください〜
No.74  
by 申込予定さん 2009-01-21 22:17:00
71です。そうそう、もちろんデべには告知すべきです。
一蓮托生の気持でぶつかりましょう(笑)
私の言ったのは、新たに審査を銀行窓口で申し込む場合に
他で何件落ちたとか言うと門前払いになりますよ、という
ことです。
それと、信用情報の統一ですが、確かにそんな動きになって
いることを忘れていました。「提携の準備にある」みたいな
告示がありましたもんね。
そうなると、確かに消費者金融履歴は厳しくなりますね。
今年中に何とかしなくちゃ。
72さんなら、こんなに苦労しなくてもねじ込んでもらえたか
もなあ(褒)。
No.75  
by 65です 2009-01-21 22:46:00
67さん
アドヴァイス有り難うございます。
ちなみに関西も2年前ですので後3年と言う事になりますね。

しかしマンションを買いたい!
72さんが仰っているようにダメ元で相談してみようかな。。
No.76  
by 匿名さん 2009-01-22 06:50:00
75さん

まずはCICとCCB、サラ金に手を出していたら全情連にも個人情報の照会を。
そこに「弁護士司法書士扱」「和解」などの記述があったり、クレヒスで「A」などのマークがあれば100%無理です。住宅ローンはおろか、カード一枚つくれません。

サラ金は完済して1年経っていればキャッシングカードは作れるかも、ですがサラ金カード持った時点で、任意整理した相手に住宅ローンは極めて組みづらいです。

住宅ローンの申し込みして否決されるとさすがに次はないですから、あと3年、信用情報が真っ白になるまでガマンしてください。
No.77  
by 匿名さん 2009-01-22 07:07:00
ちなみに、VISAなんかは和解してすぐに弁済を始めればクレヒスも、和解などの文字も出ないケースがあります。ケースによって違いますから、やはり情報開示してもらったほうがいいですね。

すべて実体験ですから…(汗)
No.78  
by 匿名さん 2009-01-22 07:12:00
なかなかお金を借りるのも日本は大変ですね。改めて感心してしまいました。

他の国では"プライム"という商品名の審査の緩いノンリコースローンもありましたし、さらに信用の弱い方にはその下の"サブ"も用意されて至れり尽くせりつくせりでした。

日本は厳しいです。
No.79  
by 65です 2009-01-22 22:40:00
76・77さん

有り難うございました。一度調べてみます。

3年後、消費税が増税され無い事を願うしかないですね。
No.80  
by 購入検討中さん 2009-01-26 22:01:00
勤続年数1年未満で通った人はどのくらいいますか?
3年以上の条件が明記してある銀行で通るのは厳しいでしょうか?
現在、勤続年数10ヶ月(前職は同業界で3年半)、他の借り入れなし、
過去の延滞も無いのですが、勤続年数だけが気になります。
No.81  
by 匿名さん 2009-01-26 22:41:00
>>80
同業界でステップアップ(年収アップ)であれば勤続年数としてカウントされる
場合が結構あります。私もそうでした。その場合、履歴書の提出が必要な場合が
あります。
No.82  
by 匿名さん 2009-01-26 22:59:00
昨年まったく別の業種から転職後4ヶ月で都銀で融資Okでした。(当時33才 2600万借り入れ 年収600万位)資格をいかした専門職への転職でしたので、銀行もOKしてくれたんだと思います。転職先の会社名も固い感じでしたので、融資担当者もそこを押してくれたそうです。ただ資格の免状のコピーや転職先の会社案内・業務内容など銀行に提出し説明を求められました。
No.83  
by サラリーマンさん 2009-01-26 23:32:00
来月ローン実行のものです。
参考になれば読んでください。

■自分   36歳 年収700万
■物件額  3500万 借入3490万 自己資金10万
■契約時期 2008年9月
■借金   クレジット・カードローン合計残高500万(返済遅れはなし)

その1 地元信用金庫・UFJは審査通らず、もしくは減額提示でした。
その2 ソニー銀行・・・ラクラク合格しました。

なぜなら・・・
審査の時の個人情報の開示機関であるCIC、CCB、全銀協のうち
ソニー銀行の審査は「全銀協」の開示情報のみで審査するからです。
私の借金残高500万のうち個人情報にのっているのはクレジット会社1社の
100万だけ記載されてました。これをもとにデベ担当者・金融課担当の勧めで
ソニーにしました。
庶民の味方のソニーですね。

※複数の負債がある方は上記3機関を廻って個人情報を取得して全銀協に載らないように
借り換えすれば審査通過も可能ですよ。

但し・・・過去に返済遅れ等の情報がしっかり記録されてますのでその場合は
無理でしょう。あと、情報の反映に数週間かかりますので時間に余裕を持つことが
必要です。
No.84  
by 匿名さん 2009-01-27 01:52:00
私はこれから破滅へ向かって行きます、とゆー話しですね?
分かります。
No.85  
by 匿名 2009-01-27 01:58:00
83さん

きつそー
頑張って下さい。
No.86  
by 匿名さん 2009-01-27 06:11:00
80さん

同業他社であれば勤続年数はあまり関係ないようです。うちの会社に2008年5月に同業から転職してきた同僚は12月に三井住友で融資オッケーでした。

あとは転職先の企業の規模や年収によると思います。まずは不動産会社に相談してみて下さい。
No.87  
by 匿名さん 2009-01-27 15:11:00
No.83 へ
「庶民の味方のソニー」だぁ。バカ言え、正反対だよ。カードローン500万円もあって、更に住宅ローン借りてどうすんの?こいつホントバカだぜ。5年後破たん→競売だな。
No.88  
by 匿名さん 2009-01-27 18:13:00
別に5年後とかに破綻はしないでしょう。
健康を害したら別ですが。

繰上返済も貯金もできずに老後を迎えるタイプだと思います。
まぁ自分も似たりよったりなので人のこと言えませんが。
No.89  
by 購入経験者さん 2009-01-27 21:38:00
80さん

私は大手メーカーの営業部門に20年勤務し、携わった代理店に転職しました。
待遇はメーカー勤務時より約100万UPでした。
勤続3ヶ月で銀行ローン通りましたよ。
自動車ローンの80万返済が前提でしたが、会社のメインバンクでは条件なしで
ローンを組むことができました。
銀行は転職についてリストラとキャリアアップいずれかを、年収の増減でも見ているようですね。
No.90  
by 購入検討中さん 2009-01-27 23:35:00
No.80です。
みなさん、参考になるご返答有難うございました。
同業界の転職や年収が上がる転職ならOKみたいですね。
少し安心しました。
No.91  
by 匿名1 2009-01-28 12:11:00
こんにちは

みなさんの意見を お聞かせください

私の家庭は子供三人おります

世帯年収は530万円
妻は 子供がまだ小さく 今のところ専業主婦です
子供が幼稚園などに入園するころには 少しばかりの足しですが働きにでるきでいます
妻は 有資格保持者

物件価格は3600万円で諸費用分の現金はあります(150万円程)
頭金に貯めていた物が諸費用等にあてがえた為、住民ローン自体は物件価格のみです

仮審査は地方銀行で通りましたが、聞く話によると 子供の人数が二人以上だと本審査が通らないってきいたのですが わかる範囲で教えてください
よろしくお願いいたします
No.92  
by 匿名さん 2009-01-28 12:23:00
91さん

仮審査で世帯数5名で記載してオッケーなら本審査で落ちることはないでしょうね。

でも、借りられる金額がそのまま返済がきちんと出来る額とは限りませんから、養育費に今後いくらかかるかしっかりシミュレーションして、頑張ってください。

個人的には相当厳しい支払いになると思いますので、倹約と貯蓄で乗りきってください。
No.93  
by 匿名1 2009-01-28 15:19:00
92さん
早速のご回答ありがとございます

ローンの返済等を頑張っていきます
No.94  
by 匿名さん 2009-01-28 17:36:00
相談ですが、

5年前にカードローンと銀行から600万借りてました。
なんどか遅れたこともありました。
完済してから5年たちます。住宅ローンくめますか?
現在27歳。

年収600万前後。

妻と二人です。
No.95  
by 匿名さん 2009-01-28 18:36:00
94さん

他のサイトで詳しく説明してあるので、ご自分で検索してください。
No.96  
by 匿名 2009-01-28 22:21:00
》94さんへ
カードローンは5年前に完済されているとのことですが、契約は解約されましたか?
解約していないと仮審査も通らないことが多いと聞きました。あと、不動産屋の担当者には隠さずに話すことをお勧めします。
No.97  
by 匿名 2009-01-31 10:46:00
No.83 by サラリーマンさんの話を聞いて、質問したいと思いました。

主人が、延滞で4年前にシーアイシーに記録がありますが、全銀は記録がありませんでした。
ソニーでしたら、借入大丈夫でしょうか?

主人年収 41歳 600万
私    45歳 250万

今は、他のローン無

物件価格 2690万
借入   2090万

いかがでしょうか?
No.98  
by 匿名さん 2009-01-31 13:42:00
>>96さん
94みたいな中途半端な質問にまともに答えておられても、
御礼一つないでしょ。冷やかしと同じ。
こういうのはほっとけばいいんですよ。

>>97さん
ソニー銀行は全銀連加盟のみなので、全銀連の情報でCICの延滞記録が
でなければ、問題ない可能性はあります。
しかし、ソニー銀行はソニーファイナンスというCICにもCCBにも
加盟しているクレジット会社と同系列の企業です。
ローン契約時の個人情報に関する取り扱いの同意書にサインする前に、
条文をよく読んでみて下さい。

三井住友は、個人情報は「三井住友信用保証」「住友カード」などと
相互に個人情報を活用します、そのことに同意します、という項目がありました。

なので、同意書の内容によっては相互に情報を照会される可能性があります。

どの程度の延滞かによって銀行も判断するでしょうが、
延滞の内容によっては謝絶される可能性もゼロではないと思います。

頑張って!
No.99  
by 匿名さん 2009-01-31 16:49:00
初めて書き込みします

ただいま家内の名義の分譲マンションに住んでいます
このローンはまだ残っていますが、私の名義で新規にマンションをローンで購入することはできますでしょうか?
同一世帯での住宅ローンは組めないと聞きましたが、別居(住民票も別にして…)で確定申告を別々にするならなら可能でしょうか?

ちなみに今住んでいるマンションは賃貸に出す予定です
No.100  
by 匿名さん 2009-01-31 17:27:00
99さん

ローンの連帯保証人にあなたが入ってないなら普通に借りられるのでは。
No.101  
by 匿名さん 2009-01-31 18:19:00
お返事ありがとうございます
連帯保証人にはなっておりません

このような事例って、私以外にあるのでしょうか…
No.102  
by 匿名さん 2009-01-31 18:29:00
要はマンションを奥さんで一つ、ご自分で一つ買いたいということですよね。

きちんと支払いできるなら全く問題ないかと。もちろん、その家にご夫婦で住むために購入しないと「投資目的」とも取られるので、不動産会社に相談してみてはどうでしょうか。
No.103  
by 匿名 2009-01-31 19:37:00
98さん ありがとうございました。(97です)

ソニーバンクが加盟する個人信用情報機関の提携する個人信用情報機関の中に全国信用情報センター連合会加盟の個人信用情報機関(情報センター)と株式会社シー・アイ・シーがありした。

これで、あきらめることができました。また、今後、ソニー銀行との関係も悪くならずにすみました。あと、1年待って借り換えをしたいと思います。

もう、すでにマンションは契約済みです。金利3.7で本審査は通りました。ただ、もしかしたらと思い皆様に相談した次第です。

高い金利ですが、1年だけ頑張って借り換えできるように、繰り上げ用資金を貯めて頑張って行きます。
No.104  
by 匿名さん 2009-01-31 22:49:00
>103=97さん

ちょっと待って下さい。上の方にも書きましたが、
あくまで可能性であって、照会されない可能性もありますよ。
もし複数の銀行に当たるのであれば、ソニーを候補にするのは
決して悪くはないと思います。

実際、過去に任意整理をした(VISAで)人間が、
三井住友の住宅ローンの本審査に通った事実があります。
三井住友の方で、住友クレジット経由で過去の事実を照会しなかった
いい例です。

ですので、もしどうしてもソニーで、とこだわるなら、
ご自分のご判断で選択肢に入れるのもあり、と思いますよ。
No.105  
by 物件比較中さん 2009-02-01 01:04:00
一年前仮審査通って、その後年収ダウン。
本審査で落ちちゃうとかある?

一年の間に車のローン等は一切組んでいない場合です。
No.106  
by 匿名さん 2009-02-01 02:56:00
年収とダウンの幅による。仮に500万で300万にダウンなら危ないし1500万で1499万なら問題ない。
No.107  
by 契約済みさん 2009-02-01 08:30:00
>>105

基本は前年度の年収で見られるので、年収が下がったという
証明になるような書類を提出してしまうと、融資額が厳しくなる
可能性はあります。

106は両極端ですが、30〜50万程度のダウンなら影響は低いし、
80〜100万を超えるようなら何らかの影響が出るだろうと推測されます。
No.108  
by 入居予定者 2009-02-01 13:27:00
こんにちは

わかる範囲でご回答の程をよろしくお願いいたします

住宅ローンのほかに
100万円位のローンは組めるのでしょうか?
使い道はカーテン、食器棚などの新調品です
ちなみに本審査は通過できそうです
物件価格3600万円
住宅ローンは物件価格のみ

自分は年収530万円

妻は専業主婦
子供が小さい為 3年後には 働きにでます

子供 3人

です
No.109  
by 匿名さん 2009-02-01 17:01:00
108さん

みずほなんかは、住宅ローン契約者専用の無担保ローンがあるくらいなので、保証会社の審査はありますが不可能ではないでしょう。
ただみずほは最初の支払いから6ヶ月後から、と決まりがあります。

本審査受けた銀行に訊いてみてはどうですか。
No.110  
by 入居予定さん 2009-02-01 20:26:00
109さん 早速のご回答ありがとうございます

やはり、住宅ローンとは別に組むのは 無謀過ぎますよね・・・

住宅ローンを申し込んだ銀行にだめもとで 相談をしてみます
No.111  
by 匿名 2009-02-01 21:12:00
>104さん

ありがとうございます。返事遅くなり申し訳ありません。

よく見ましたら、全銀の中に異動とありました。

CICにも出てますし、無理でしょうか?

ソニーでなくてもいいのです。三井住友なら何とか大丈夫の望みはあるのでしょうか?

少しでも、望みがあるならがんばりたいのですが・・・・

よろしくお願いいたします。
No.112  
by 匿名さん 2009-02-02 00:01:00
111さん

お気持ちよく解ります。あくまで個人的なおすすめですが、単なる延滞で任意整理ではないなら、他の銀行でもOKな場合はあります。勤め先の属性などで。

なので、今の銀行は保険でおいておき、みずほ、三井住友にも仮審査を出してみてはどうでしょうか。ダメもとでやってみてもよいのではと思います。

5年たって延滞の履歴が消えるまで待つのがベストですが、、。やっぱり3%以上も金利払うのはもったいないですよ。

私なら待つか、ダメもとで条件のいい銀行をさがします。
No.113  
by 匿名さん 2009-02-02 00:03:00
111さん

お気持ちよく解ります。あくまで個人的なおすすめですが、単なる延滞で任意整理ではないなら、他の銀行でもOKな場合はあります。勤め先の属性などで。

なので、今の銀行は保険でおいておき、みずほ、三井住友にも仮審査を出してみてはどうでしょうか。ダメもとでやってみてもよいのではと思います。

5年たって延滞の履歴が消えるまで待つのがベストですが、、。やっぱり3%以上も金利払うのはもったいないですよ。

私なら待つか、ダメもとで条件のいい銀行をさがします。

ちなみに、一般的には三井住友よりみずほのほうがやや通りやすいようです。

今一度よく考えて、決断してみてください。頑張って!
No.114  
by 匿名さん 2009-02-02 01:18:00
個信照会で『異動』履歴があると都市銀行は困難だと思います。


書類を集めると駄目だったときに辛いので、源泉徴収票のみで
仮審査のパターンでしょう。
No.115  
by 匿名さん 2009-02-02 10:18:00
不況でローン審査が厳しくなったて聞いたんですが中小企業で420万程度で2200万借りれるんでしょうか?
不況企業の場合どうですか?
No.116  
by 買い換え検討中 2009-02-02 18:04:00
ローンの審査のことで教えてください。

よくこの掲示板などでも
「審査したら、カードの枚数を減らすようにいわれた」
という方がおられますが、使ってないカードでも審査の際は申請するものなのでしょうか?
また、申請しなくても銀行側からそのように言われるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないのですが、わかられる方いましたらよろしくお願いします。
No.117  
by 105 2009-02-02 20:42:00
>106
>107


ありがとうございます。

その場合は自己責任として特約認められず手付放棄になっちゃうのですかね?

なんかそれは嫌だなぁ。
No.118  
by マンション投資家さん 2009-02-03 00:18:00
理由は銀行に聞けば解りやすく教えてくれます
使用限度額の合計を減らすため,カードの枚数も減らすのが基本みたいです.
No.119  
by 匿名さん 2009-02-03 09:29:00
ローン審査のことでお聞きしたいのですが。

私は転職して1年です。この度、マンションを売却して一戸建てを建てようと
思っております。マンションの売却損が約1千万円あり、住み替えローンを
組みたいと思ってます。

先週の月曜日にビルダーを通して事前審査を出しました。
3〜4日で結果は出ると言う事で待っていたのですが、
木曜日になっても掛かってこず、金曜日の夕方になって「職務履歴書」を
提出して欲しいと言われました。

早速、土曜日に書いて提出しました。その段階では返済比率も大丈夫だし
いけるだろうという事だったのですが、昨日(月曜日)に連絡があり、
ダメだという事になりました。
勤続年数に関しては、1年以上であれば大丈夫と言う事でしたので、
そこの銀行に事前審査を出したのです。

転職回数は2回。前々職6年半・前職7年 勤務してました。
年収も転職毎にUPしてます。

マンションの住宅ローンの他には自動車ローンがありますが、
金消契約までには完済予定です。
その他にはローンはありません。
クレジットカード関係もガソリンスタンドのカード以外は
全て解約しました。

ダメになった理由がイマイチよくわからないのですが、
御意見をお聞きできますか?

よろしくお願いします。
No.120  
by 匿名さん 2009-02-03 11:14:00
>>119
せめて年齢・年収・借入額の情報がないと、
何とも答えようがないと思います。
No.121  
by 購入検討中さん 2009-02-03 22:53:00
>>116
私もクレジットカードを少なくしたり、解約した方がいいと友人達に聞き、仮審査でオッケー出る前に
1枚カード(限度125万)を解約し、最後のカード(限度200万)をとりあえず、50万までに
引き下げてもらったのですが、銀行でそれを言ったところ、そこの銀行はそんなことは関係ないと
言われました。解約したカードは、元々必要ないカードでしたし、会費ももったいないとおもっていたので
別にいいのですが、だから銀行に聞いた方がいいかも?
No.122  
by 銀行関係者さん 2009-02-04 02:17:00
↑素人はこれだから困りますね。「解約した方がいいと友人に聞き、仮審査でオッケー出る前に1枚カード(限度125万)を解約し、最後のカード(限度200万)をとりあえず、50万までに引き下げてもらったのですが・・・」あのね、信用情報ってリアルタイムではないんです。要は今日解約して、明日登録が消えるのではありません。最短でも一か月は消えません。ですから仮(事前)審査でオッケー出る前に解約しても何の意味もありません。ハッキリ言って手遅れです。
金融機関担当者が、まず真っ先にやることは個信と外信(外部信用情報)の開示なんです。そこでたとえ事故登録がなくても、複数の借入等があった場合にはもうあっさり否決です。詳しい事情を聴いても無駄なんです。正直言って処理件数が多いので駄目なものは駄目。はい次!なんです。ですから、本当に住宅ローンで自宅を購入したいと思っている方、また更に現在、複数のカードローンの借入や消費者金融の借入がある方、少なくても3か月以前には解約して下さい。カードローンも残高を0にしただけでは駄目です。カード自体を解約して下さい。どうしても必要ならば、また家買ってから申し込めばいいじゃないですか。
No.123  
by 購入検討中さん 2009-02-04 08:56:00
え? ちゃんと仮審査は通りましたよ。別にカードを解約しなくても銀行は別にかまわないと言う話でした。
No.124  
by 契約済みさん 2009-02-04 19:07:00
>>121

大いに関係ありますよ。325万もすでに借金している
(あるいは、今後する可能性がある)人を相手に、「325万借金してるけど
そんなの関係ない」という銀行は10000%あり得ません。

銀行関係者さんの言うとおり、完済&解約して最低1ヶ月は反映に時間がかかります。
3ヶ月前には解約というのは至極まとも。

なので、

>>123

のような超イレギュラーな話はまるっと信じてはいけません。
クレジットやローンの総借入可能額が住宅ローンの審査に大変に影響します。
No.125  
by 匿名さん 2009-02-04 19:29:00
業界人から見ると笑える指摘が多数f^_^;。
No.126  
by 銀行関係者さん 2009-02-04 19:43:00
いやー、まっとうな業界人はそういう冷やかしは書かないでしょうねぇ。。。
そういう業界担当者とは一生涯つきあいたくないですね(^^)
さっさと残業したら?金食い虫ちゃん
No.127  
by 匿名さん 2009-02-04 22:22:00
質問です。

仮審査でOKが出ている場合に、本審査での保証会社の審査で最終的にNGになることってありますか?(銀行の本審査はOKだったとのことで今保証会社での審査に回っているようなのですが‥)
あるとすれば、どのような場合ですか?

なお、仮審査後に新たな借入等はしていません。

本審査申し込み後、追加資料や追加の質問等がなくNGの回答も来ていないということは、今現在順調に審査が進んでいるということなのでしょうか?

質問が多く申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
No.128  
by 匿名さん 2009-02-06 15:24:00
保証会社がOK出さなけば、銀行は貸してくれないです

結果が出るまで心配ですが、待つしかありません。
No.129  
by 匿名さん 2009-02-06 17:01:00
本審査の後、融資実行前に、再度個人信用情報を見るものなのでしょうか(本審査後融資実行まで1〜2ヶ月の場合)?
本審査の後はもう個人信用情報は見ないという話がある一方で、よく「本審査後も融資実行までは新たな借り入れをすると融資がNGになる」という話を聞くので、融資実行前にも再度個人信用情報を見ているのではないか?という気もします。

実際のところ、どうなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
No.130  
by 購入経験者さん 2009-02-06 19:31:00
> No.129さん
申込書の裏に書かれている文言にもよりますが、審査結果が出てから
融資実行までに期間があるようならば外部照会することがあるかも
しれません。
一般的に融資実行までに1ヶ月掛かることもよくあると聞きますし
そうした照会の件数は審査件数に比べて多くないことから
2ヶ月程度なら大丈夫だろうと思います。

それは置いておいて、そんなことを気にしなければならない
状況でローンなど組んで大丈夫なのですか?
No.131  
by 匿名さん 2009-02-06 19:43:00
>130さん

ありがとうございます。
新たな借り入れ等の予定は別段ないのですが、「審査をされる、個人信用情報を見られる」という状況が続くのがなんとなく落ち着かなかったもので‥(^^;)
一応確かめておきたかった次第です。

まずは、まだ審査の結果待ちですので、そちらを待ちます。

ご丁寧にありがとうございます。
No.132  
by ビギナーさん 2009-02-06 21:35:00
審査に落ちるってどんな場合なのでしょうか?
借り入れとかなければ大丈夫なのでしょうか?
待つ間が嫌ですねぇ〜
No.134  
by 匿名 2009-02-07 23:08:00
仮審査でOKなのに、本審査で落とされることはあるのか??
の質問ですが、、

あります。

理由は2つ
①再度個信をとりますから、そのとき仮審査と違う借入が発覚し返済比率に
影響するようなら断りまたは減額の回答となります。

②個信はまったく動いていないい場合は、物件です。
 担保となる物件で断るケースも多いです。それは新築でも。

時間がかかっているのは・・・
仮審査では個信しかみてないので、即日わかります。
本審査で初めて物件審査がはいるので時間がかかります。
No.135  
by お願いします 2009-02-08 03:55:00
教えてください。ジャックスのキャッシングなどで延滞などが過去にあると住宅ローンは絶対借り入れは無理ですか?全額まとめて返済しても無理なのでしょうか?どうか教えてください。また住宅ローン延滞があってもとおったかたいますか?皆さん教えてくださいお願いします
No.136  
by 匿名さん 2009-02-08 08:50:00
>135
ジャックスはシーアイシー シーシービー テラネットの個人信用情報機関に情報登録をしています。
http://www.jaccs.co.jp/kouhyou01.html

そのすべて機関の情報を利用しない金融機関は無いと思われます。
延滞情報は2年間は見れてしまします。
どのような情報が登録されているかの開示をしてみてからの判断になりますが、
ほとぼりが冷めれば(情報がきれいになれば)可能だと思います。
もちろん銀行の総合的判断はあるので一概に大丈夫とは言えませんが。

また一括返済ですがしないよりはマシですが、返済したので延滞情報や取引情報が
消えるわけでもありません。
また一括返済をしてすぐに解約してしまいますと延滞の情報が残ったままになるので
完済後使わずカードを持っておいて延滞情報が消えた時点での解約をお勧めします。
No.137  
by 匿名さん 2009-02-08 09:54:00
>>>135 住宅ローンの延滞があると厳しいでしょう。2回も延滞すれば、優遇無くなるし…
No.138  
by 匿名さん 2009-02-10 01:34:00
どうぞご教授ください。

過去に遅延事故があり、信用情報に記載されておりました。
現在は5年と2か月が経過しているので消えていると思われます。
また、2年ほど前に遅延のことを忘れて住宅ローン審査を受け、通りませんでした。

今回新たに住宅ローンを組もうと考えているのですが、
過去審査を受けたことのある金融機関は避けた方が無難でしょうか?

一応、信用情報へのアクセス記録は6か月で消去されるようですが
それとは別に内部的に情報を管理されていたりするのでしょうか?

借入額や年収、職業、勤め先、勤続年数などは特に問題ないと思います。
他に借入もありません。

よろしくお願いします。
No.139  
by 匿名さん 2009-02-10 02:26:00
現状の属性に問題がなければ気にする必要はありません。

安心して下さい。
No.140  
by 契約済みさん 2009-02-10 20:22:00
う〜ん。とりあえず、事故歴のあった銀行、保証会社は
避けたほうがよいと思います。銀行によると思いますが。
ヘタに落ちて記録残すのもったいないですし。
No.141  
by 匿名さん 2009-02-10 22:06:00
デベで住宅ローン担当してました。
同じ金融機関というか、同じ「保証会社」は避けたほうがベターです。
申し込み履歴とか名寄せされて残っているみたいです。(詳細はわかりませんが。)

前の方がおっしゃっていたように、ほかの金融機関を利用することをお勧めします。
こういった経済状況なので、できるだけネガ情報は残さないで手堅くいったほうかいいです。
好況ですとデベから銀行にお願いする余地も少しはあるのですが、今は住宅ローンも一時期みたいにガバガバではありませんので。うまくいくといいですね。
No.142  
by 138 2009-02-11 00:18:00
皆様ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。

勉強不足で「保証会社」なるものの存在も知りませんでした。
以前審査落ちした会社は今回第一希望の金融機関ではないのですが、
保証会社も調べないといけませんね。

とても不安になりましたが、なんとか対策をたてたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.143  
by T 2009-02-28 21:15:00
5000万希望で3社に仮審査をお願いしたのですが、ことごとく4000万までと言われたようです。
理由はなんでしょうか?
42歳の会社員で年収は900万弱、勤続2年です。転職は年収アップのためでした。
どなたか今後どうしたら満額借り入れができるか、どちらの金融機関だったらOKか教えてもらえたら幸いです。
No.144  
by 匿名さん 2009-02-28 21:22:00
年収が不足しているのでは。変動にしたら少しは上がるかも
No.145  
by 匿名さん 2009-02-28 21:34:00
143

理由は…5000万貸したくないからでしょ
No.146  
by T 2009-03-02 10:01:00
>>144
変動金利にすると変わるものですか?

世帯年収だと1100万ぐらいになるので、先方に追加で申し出ればいいのですかね。
No.147  
by 入居予定さん 2009-03-02 19:52:00
>>143

年収の5倍までしか貸してくれないところが多いみたいですよ。
900万としても4500万ですから…。
あと、物件の担保価値がどうかで変わるそうです。
先日、不動産屋さんに聞いたそのままですけども…。
地銀とか審査緩いところは貸してくれたりするらしいですが…。

年収が900万あるのなら今年一年で気合で500万貯めるとかして頭金増やしてチャレンジしてはどうでしょうか?
No.148  
by 匿名さん 2009-03-02 20:09:00
公務員なら42才年収900で6000万オーバーまで貸すけどね。
普通はそれだけ年収高ければ6倍以上はいけるけど、勤続年数短いし、転職した会社の評価が思ってたほど高くないかも。
奥さんの稼ぎを含める時も勤続年数や信用評価は調査対象だよ。
No.149  
by 銀行関係者さん 2009-03-03 00:54:00
各行審査金利は決まっています。例えば、三菱東京は10年固定金利とか、三井住友は4%とか。ですから審査の段階では、変動も固定も関係ありません。
但し金融機関によっては例外的に、当月審査で当月実行、全額超長期固定(全期間固定)選択の場合のみ当月の超長期固定金利での審査可能なところもあります。

No143の場合、考えられることは他に借り入れや、CLの枠が多数あり返済比率を圧迫しているこくらいかな?転職等の理由で数字にはねることは通常ありません。
No.150  
by T 2009-03-03 10:18:00
<<149さん

他社借り入れはゼロ。クレジットも正常に毎月引き落としされています。キャッシングはなし。
No.151  
by 匿名さん 2009-03-04 10:41:00
今時は銀行だって基準を厳しくしてるし、
転職はともかく42と言う年齢で年収5倍以上はきついんじゃないかな。
それと頭金情報が全くないけど、今までの貯蓄能力によっても、
借りられる金額って変わってくると思うよ。
No.152  
by 144 2009-03-04 11:54:00
世帯収入があるなら、そちらからも借りればよいのでは。
収入が九百あることは素晴らしいことだが、意外と貸出額はアップしないみたいですよ。勿論年収400の方が借りられる金額の倍は借りれるでしょうけど。
ただ、属性が良ければ、年収五倍以上でも借りれる場合もあるみたいです。ただ、その場合、固定はNG。
No.153  
by 土地勘無しさん 2009-03-11 22:47:00
私は年収420万で、2200万のローンで仮審査をうけました。
結果は100万減額の2100万で通りました。

本当に年収の5倍なんですね。
No.154  
by 契約済みさん 2009-03-11 23:01:00
>転職はともかく42と言う年齢で年収5倍以上はきついんじゃないかな。

あおるわけではありませんが、ほしい人がむやみにあきらめるのも
もったいないので当方のケースを書きます。年令57歳で年収910万の5倍近く
借りました。メガバンク3行通りました。定年後については退職金の見込みや
年金の見込みなどを考えて審査するのでとのことでした。言葉でそういわれ
たのは3行のうち1行で、あとの2行には理由など聞いていませんが承認がおり
ました。ただし上述の1行も、退職金の金額などを聞かれたわけではありません。
ですから望みはありますよ。
No.155  
by 匿名さん 2009-03-12 13:47:00
質問させてください。

以前、親と同居していた際に、親の借金返済の手伝い的な形で、
生活費は、私が負担してました。

生活が苦しい時期があったため、市役所に行き、
住民税を分納にしてもらい、今に至ります。

その後、一括納付できる金額は持っていたのですが、
無理に払うより、いざというときのために、
現金を持っていようと、分納を続けていました。

今から、一括納付したとして
住宅ローンの審査の際に、問題になりますか?

給与所得者ですが、親族会社で、社会保険ではありません。

提出書類についても、自分なりに調べてましたが、
納税証明書が、必要なパターンかが、いまいちわからず、
詳しい方のご意見が聞きたいと思い、書き込みました。

よろしくお願いします。
No.156  
by 匿名 2009-03-12 18:35:00
営業の人に聞いたら返済額が月収の40%が目安といわれました。
ちなにに事前審査と本審査にはどれぐらい時間がかかりますか?
No.157  
by ビギナーさん 2009-03-12 18:49:00
>無理に払うより、いざというときのために、現金を持っていようと、分納を続けていました。


こんな理由は理由になりませんよ。銀行なんてそんな気を回すわけないでしょう?真剣にローンを考えていて、現金あるなら即納めましょう。
No.158  
by 匿名さん 2009-03-12 18:59:00
質問します。二年前に知り合いにあげた自動車を知り合いが名義変更せずにのっていて税金が二年分のこっていたらしく私のところに催促状がきました。知り合いに払ってといってましたが支払うことなく差し押さえ通知がきました。仕方なく自分で払ったのですがこれはローンの審査に影響しますか?
No.159  
by 匿名 2009-03-13 00:33:00
税金や公共料金の滞納なんて、どこで見れるのですか?
No.160  
by 匿名さん 2009-03-13 08:21:00
>>159

住民税に関しては、審査の時に未納がないことの証明書を添付するよう言われることがあります。
自営であれば納税証明書が必要だったりします。
No.161  
by しっぽ 2009-03-13 16:09:00
教えて下さい。
42歳専門職年収450万、妻がOLで450万 子無しです。
2年前に、残あり過払いをサラ5社クレ3社に行ないました(弁護士介入です)
現在当然ですが、借金はありません。
信用情報を開示していないのですが、残あり過払いは「契約見直し+完済」となっていると思います。
質問なのですが、私は住宅ローンを組めるのでしょうか?
もちろん妻との合算でOKです。
よろしくお願いします。
No.162  
by 匿名さん 2009-03-13 16:20:00
↑開示してみないと分からんな。貸す立場になれば、心証わるいよね。
No.163  
by 匿名 2009-03-13 16:40:00
先日、2300万の住宅ローンを申し込みました。不動産から電話で200万減額してから、もう一度だしてみます…と言われて今、結果待ちです。減額の話は銀行側からだそうです。私の勝手な解釈では…貸せないなら最初からNGで、貸せるから減額なのかなぁ…と思ってるのですが、そのような経験をされた方はいらっしゃいますか?その後どうなりましたか?あと…仮審査OKで本審査でだめになった方とかいらっしゃいますか?

私は建売り《完成済み》を購入する予定なのですが、お金がおりるまでにどの位の日数かかりますか?
No.164  
by 匿名さん 2009-03-14 15:53:00
>>161しっぽさん
一般的に答えるとまず借りられないでしょうね。
それ以前に借金生活から開放されたばかりで大丈夫?
本当に返済していけるの?ってアドバイスが普通でしょうね。

ただし、実は私も経験者(昨年多重債務返済→昨年マンション購入)なので
もうちょっと突っ込んだ話をすると。。。
なんでいっぺんに整理したんですか?それだけギリギリだったってこと?
完済解約→過払い請求→完済解約→過払い請求→・・・ の自転車もこげなかったってこと?
(私はこのパターンで問題なくローンを組めました。)

ローンを組めるかどうか?その後返済できるか?いずれの面でも
あなたのケースでは難しいのかもしれませんね。
No.165  
by 物件比較中さん 2009-03-15 00:02:00
都銀発行の無担保ローンカードを持っていると審査で不利になるのでしょうか?
(住宅ローンの返済額とフリーローンの返済を含めて月収の20%程度です)
自分のところで発行しておいて、それを理由に住宅ローンが借りにくくなるのは不満ですが、不利になるのなら社内預金使って清算して解約を検討してます。
詳しい方ご教授をお願いいたします。
No.166  
by 匿名さん 2009-03-15 11:36:00
月収の20%を返済に回している時点で融資枠すべて食っていないかい?
No.167  
by 物件比較中さん 2009-03-15 13:23:00
今は月収の30~40%が与信枠みたいですよ
No.168  
by 匿名 2009-03-16 12:31:00
消費者金融でおまとめをしたら住宅ローンは通りませんか?
No.169  
by 匿名さん 2009-03-16 13:24:00
教えて下さい!

保証会社を通した価格とプロパー直接の価格、二本立てのローンを提案されました。

内容
物件価格2380万

保証会社の提携ローン
1700万 金利1.2% 

銀行直接のローン
680万 金利2.5%

このような形は多いのですか?
教えて下さい!
No.170  
by 匿名さん 2009-03-16 17:21:00
>>168
もちろん
No.171  
by 匿名さん 2009-03-16 20:39:00
A銀行で審査OK
B銀行で審査NG

こんなこともあるの?
No.172  
by 匿名さん 2009-03-16 20:49:00
>>171
普通にありますよ。

都市銀は結構な額まで貸してくれたり、地銀は体力がナイので、貸すのに慎重になったりします。
AとBが同じ都市銀や地銀同士だとしても例えば、片方は3000万でNG,もう一方は4000万でOKだったりします。
No.173  
by 匿名さん 2009-03-16 22:47:00
きっちり払っていても、カードの利用履歴が審査に影響することありますか?
一時豪快に月30万ぐらい飲んでいましたが、これって響くのでしょうか。
No.174  
by 匿名さん 2009-03-17 07:05:00
>>173
響かない
No.175  
by 匿名さん 2009-03-17 19:22:00
ここ見てると金貸しの気持ちがわかる気がしてきたかも~
返せそうにないのに、何とかして借りようとする人って多いんだね・・・目が点
強引な取り立て屋さんも悪者とばかりいえないかも。開眼しました。
No.176  
by 匿名さん 2009-03-18 04:15:00
お互い様って事ですよ いい人もいれば悪い人もいる。どちらにも移行できる普通の人も過半数いる。話変って今日か明日、機構の本審査の結果がでます。若かりし頃の受験合格発表みたいな心境です。
No.177  
by 匿名さん 2009-03-18 09:19:00
ここの人たち、面倒くさい。住宅ローン借りるなら、無担保(銀行系含む)、リボは即返済、解約の事。解約証明も手元に取り寄せな。今の銀行はサラ金以上に金貸しやだと言う事を理解しな。貸といて、ローン時に引っかかるんだから。おとなしい生活を心がけるように。ローンをかさない銀行はないんだから、身の丈に合った物件を購入しな。どこも貸してくれないなら、賃貸にしな。URなら入れるでしょう。ま、がんばりや。
No.178  
by 匿名さん 2009-03-19 12:36:00
某銀行に仮審査でOK出て本審査出して半月。
昨日銀行から電話があり書類が足りない…と。
やんわり全部渡してコピー取ったはずでは?と言ったら数分後に『…ありました』だって。
貸す気がないのか担当のやる気がないのか。
本審査通っている他行より若干条件が良いから待ってるのだが見切った方が良いでしょうか?
回答を保留している他行にも失礼だし来月引き渡しなのでそろそろ決断したいのに。
No.179  
by 購入検討中さん 2009-03-19 15:11:00
>177

日本語、オケ?
No.180  
by 匿名さん 2009-03-19 16:34:00
>>178さん

担当者にプッシュしてみれば?いわないとやらない担当者はいるよ。
考えてるより、それで感触とか探ったほうが早いと思うけど。
No.181  
by 匿名さん 2009-03-19 16:54:00
本審査4行華麗に通った僕が来ましたよ
三菱
三井
住信託
みずほ信託
千葉
No.182  
by 匿名さん 2009-03-19 20:00:00
で?
No.183  
by 匿名さん 2009-03-20 09:31:00
>>181
そんなに申し込んだの?
よっぽど心配だったんだね。
No.184  
by 匿名さん 2009-03-20 10:56:00
181は5社に申し込んで4社に通って喜んでるってこと?

ってぇか、普通の人はどこでも通るでしょ。
No.185  
by 契約済みさん 2009-03-20 12:23:00
サラリーマンだよね・・いいなー
No.186  
by 匿名さん 2009-03-20 14:05:00
連日5行から、借りてくれ借りてくれと、電話攻撃されている僕が来ましたよ。
No.187  
by 匿名さん 2009-03-20 19:04:00
で??
No.188  
by 匿名さん 2009-03-20 19:05:00
呼んでませんよ さようなら~
No.189  
by 賃貸住まいさん 2009-03-20 20:29:00
今度UFJ銀行で審査をするものです。
勤続が1年未満だった為、住宅ローンの仮審査が地銀では通りませんでした。
1年経過したので、近く審査をして頂こうと考えておりますが、UFJは審査は厳しい方ですか?
今ローンはありませんが、キャッシングをちょこちょこしておりました。
滞納等はなく毎月きちんと返済できています。
参考になる意見よろしくお願いいたします。
4月から住宅ローン審査も厳しくなるとネットでみたのですが、その辺りはどうなんでしょうか?
No.190  
by 匿名さん 2009-03-20 20:50:00
キャッシングをちょこちょこ??
キャッシングというと綺麗に聞こえるけど、高高金利の借金なんですが・・・・
それを何度も借りなければいけない理由とは?
銀行口座から貯金を引き出すのとはわけが違いますよ。
普通賃金で賄える生活をしている人はキャッシングなんてしないのです。
それを何度もしていて住宅ローンを毎月きちんと定額返済できる人と判断してくれると思えますか。
勤続年数も少ないです。
過去に金銭事故がなく、勤務している会社の信用度や役職、年収なども加味された上で一年前後で住宅ローンくめる方もいますが....
それでも最近にキャッシングしてた人は無理です。
No.191  
by 匿名さん 2009-03-20 20:54:00
借りてくれなどと言われたと、いい気になっている人ほど、不思議と返せなくなったりするものだ。

健全な住宅ローン、金融サービスとはいっても、所詮は債務者。
返済する義務、他人(銀行)に対して債務を負うわけだから、その辺はわきまえたほうが身のため。

バブル崩壊後、財テク資金を「銀行が借りてくれと言ったから借りたんだ」という人たちが、どれだけ惨めな末路を辿ったことか…。
みんな俺は資産があるから、収入も高いから、ちょっとくらい経済環境が変わろうが大丈夫だと自信満々だったわけだ。
住宅ローンは財テク資金と違うかもしれないが、年間キャッシュフローの何倍もの借入を、しかも長期でするわけだから、決して大丈夫などと油断したくないものだ。

住宅ローンの審査基準なんてどこも同じようなもの。
1社パスすれば他もパスするパターンが大多数。
審査をパスした銀行の数を自慢するのは、勘違い以外の何ものでもない。
無駄な労力使って自己満足してるんだな~と思うだけ。

銀行も商売だから、ウチを利用してくれというセールスが重なることは当然ともいえる。

事業会社の融資ならば、健全な財務体質と有望な事業内容を評価して、「借りてください」と言ってくる銀行が多いことを誇っていいかも知れないが(経済環境が中立より悪い場合のみ)、住宅ローンのような大衆向けの均質審査基準に通っても誇れないと思う。

そういう勘違いする人は、長いローンを安全に返済していけるのだろうか?
No.192  
by 匿名さん 2009-03-20 21:41:00
>189さん

190さんみたいに、みもふたもないことは言いませんが、キャッシングの利用経緯と転職(?)経緯次第でしょうか。
延滞しているとすれば論外ですが、延滞暦がなくとも、現状または半年以内くらいにキャッシングを利用していればかなり厳しいと思います。手元資金が詰まってると判断されるでしょう。

まあ、賃金で生活を賄える人はキャッシングをしないかといえば、近時の感覚は違うかも知れません。
190さんの表現を突き詰めれば、リボ払いとかボーナス一括払などは生活困窮者の利用するものだということになるでしょうが、金融統計上は必ずしもそうではないみたいですから。

若年層のサラリーマンならば、ボーナス以外の月の現金収支が赤字である人もいるだろから、手軽なクレジットカード付帯キャッシングを利用する人もなくは無いでしょう。(でも、少数派であることは確かです)


現在ローンがないということですが、年収に対してどの程度の返済比率を計画するかにもよるし、年齢や家族構成にもよるでしょう。
これまで預貯金をすることが厳しかった人が、住宅ローンを借りた瞬間に35%~40%の返済比率に耐えられるとは、銀行は考えないでしょうから。


勤続年数の審査基準は、労働市場の流動化をうけて「実質的には」相当緩和されていると思います。
3年というのは、断るときの口実になっている感があります。
10年ほど前は、勤続年数未達を取り上げるのは、上場企業やそれに準ずる信用度のある企業間の転職くらいしか
取上げなかったように思いますが、ここ数年はザルでした。

4月から厳しくなるというより、大手行、特に都銀は昨今の景気急減速化で審査基準運用はやや厳しくなっているみたいです。
UFJが厳しいかと問われれば、標準よりやや厳しい部類だと聞き及びます(うわさでは)。

こういうネット掲示板は一般消費者が主役ですから、実体験で各行の審査基準の温度差を語れる人が、そうそういるとは思えません。
ボーダーライン上にある個人で多数銀行から審査を受けた経験のあるツワモノさんがそんなにいるとは思えません。

よって、日々ローン案件を通すのに腐心されている不動産業者さんの担当者に聞かれたほうが、その辺の匂いはわかると思いますよ。

なお、揶揄するようですが、UFJ銀行などと表記されてますが、経済環境認識は大丈夫ですか?
もともとUFJと親密取引があったとかでもないかぎり、正確に三菱東京UFJ銀行とは言えなくても、三菱銀行とか三菱UFJとかというのが普通かと…。
No.193  
by 賃貸住まいさん 2009-03-20 22:01:00
190さん、192さん、参考になるご意見早速ありがとうございました。
とても参考になりました。
190さん、192さんのご意見を参考にさせて頂きます。
No.194  
by 匿名さん 2009-03-20 22:22:00
>>191
すごい釣られかただね。
釣り目的の書き込みに対して
こんな長文で釣られてるの初めて見たよ。
おかげで一瞬真面目に読んじまった。^^;
No.195  
by 匿名さん 2009-03-20 22:39:00
>194

当然ながら、わざと釣られたわけですよ。

実際に、借りてくれといったから云々、の腐れ債務者のお守りを山ほどしてきたしね。

釣った相手に対して反論したいということではなく、一般論としても、個人の場合は借すオファーが多いということと信用力の相関関係は小さいということを言いたかった。

ま、節度あるローンの利用を望むし、自分自身もいま返済余力があるからといって過信したくないものだ。
No.196  
by 194 2009-03-20 22:44:00
>>195 =191
なんか、かっこいい・・・
ちゃんと答えてくれて、ありがとう。
No.197  
by 契約済みさん 2009-03-21 01:36:00
完成済物件購入契約し、審査中のものです。

転職後わずか9ヶ月(前職は職種同じですがこちらも二年)というのが不安でしたが、
仮審査二行申し込んで、一応両方OK出ました。

ただ、本申し込みした一行の融資担当者から電話がかかってきまして、
「一度お会いして説明したい」とのこと。
これっていわゆる「面談」ですか?
どういう心の準備していったらいいんでしょう?
No.198  
by 契約済みさん 2009-03-21 01:50:00
>>197です。
補足ですが、提携ローンです。
カードローンは利用ありませんが、JCBに枠だけあったので念のため解約し、
自動車ローンも完済しました。
ただ、銀行の担当者は「その辺は貸し出し条件ではありません」と言ってました。

デベの担当者は「絶っ対、大丈夫です!」と自信満々でしたが、
単に商売だからそう言ってるだけのか、何としても捻じ込める自信が本当にあるのか・・・。

初めての経験なのでけっこうビビってます。
No.199  
by 匿名さん 2009-03-21 19:42:00
相談会で話きいてきた。
消費者金融でなくて、銀行系の無担保ローンを借りているからといって審査でNGにはならない。
ただし、返済額を含めて与信枠を計算する。金利4%で計算して与信枠内なら審査はOKだとさ。
勿論、延滞などブラック情報はダメだよ。
No.200  
by 匿名さん 2009-03-21 23:08:00
質問させて下さい。
1300万の物件を頭金800万、残500万を住宅ローン予定です。
私は、30歳、勤続12年で3年ほど前にプロミスから50万ほど借入し、延滞1回あります。年収450万です。
現在はローン等ありません。銀行からの借入額が少ないので、審査には通ると、思っているのですが、延滞などがあった場合は、借入額の大小に関係なく、駄目な場合があるのでしょうか?
教えて下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローンの審査

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる