住宅ローン・保険板「住宅ローンの審査」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローンの審査
 

広告を掲載

やまじ [更新日時] 2019-07-13 21:20:12
 削除依頼 投稿する

ローン審査は2回落ちると駄目と聞きますので、なるべく通り易い銀行で
借り入れしたいと思っています。
保証会社にもよるとは思いますが、知識がほとんどないので
情報などご教授ください。

[スレ作成日時]2006-11-28 21:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンの審査

463: 匿名さん 
[2009-08-13 10:03:00]
フラット以外でも条件次第では、団信非付保で可能な民間金融機関もあります。

例えば、SMBCの場合は下記条件を充足していれば(勿論、通常審査が問題ないことが前提ですが)団信非付保で
可能です。

1.ローン金額以上の終身保険に既に加入していること。
  厳密に言えば、ローン終期まで同額の死亡保険金が支払われる契約の保険。

2.死亡保険金受取人が連帯保証人になること。
  団信の場合は死亡時には、保険金は生保から直接銀行に支払われますが、団信非付保の場合は通常の民間生保
  の保険ですから、死亡時には死亡保険金はまず契約時の保険金受取人に支払われます。よって受取人に連帯
  保証人になってもらい、連帯保証人からローン残債務を返済してもらいます。

但し、フラットにせよ上記団信非付保の場合にせよ、死亡時にはローン残債務はそのまま残りますので、残された
家族にとっては大きなリスクになります。ですから止む無く団信非付保を選択する場合は良く家族(一般的には奥さんでしょうが)と話し合ってお互いに納得の上で申し込みをなさった方がいいですね。

因みに既存保険証券を担保にするものではありませんが、当然、申込み時に保険証券の写しの提出が必要です。
464: 匿名さん 
[2009-08-24 18:49:45]
銀行系(消費者金融ではない)の無担保ローンカードをもっています。
これは、借り入れ残高がゼロなら、そのままでも大丈夫でしょうか?
それとも、解約した方がいいでしょうか?(解約してもデーター反映には1.2ヶ月かかりますよね?)

詳しい方がいれば、ご教授を御願いいたします。

ちなみに、年収から与信枠はクリア(返済割合は10%程度)しています。

465: 匿名さん 
[2009-08-24 23:39:21]
>>464
カードローンを解約しても情報機関への反映に時間がかかるので、それまで審査を申し込めないことと、
もし解約しなくてもよいなら、解約せずに済ませたいとお考えですよね。
でしたら、借り入れは行わないままで、審査の申込書に極度額を記入して、「解約可」とでも書いて
おいたらどうでしょうか。
カードローンが問題になれば、解約を条件としてOKになると思いますし、何も言ってこなければ、
そのままでOKだと思いますよ。
ちなみに、私は、借入残高は長らく0円ですが、クレジットカードのローン極度額が200万円あり、
そのことを記入するか迷って、結局記入しませんでしたが、何も言われず審査OKでした。
466: 464 
[2009-08-25 22:57:58]
>>465
申し込み時に「解約可」と書いておくのはいいですね。
ありがとうございます。
467: ななし 
[2009-09-09 11:04:11]
ご質問お願いします。



JAの事前審査、2500で申し込み1800ならとの解答でした。他行なら2500満額解答でる可能性ありますか?
またJAで1800の他行のフラットで700とかは普通にできるのでしょうか?
468: ななしこ 
[2009-09-10 08:51:54]
事前審査を受けようと思っていますが、2ヶ月前にVISAカードの引き落としができなくて、遅延してしまいました。

年収550万 3000万借入予定です。

審査に影響はあるのでしょうか?
469: リストラおやじ 
[2009-09-10 16:02:16]
先月、会社を整理解雇されました。目を付けていたマンションを買おうか(ローン申し込みをしようかと思っていた矢先です)リストラされた以上、ローンを組まなくて良かったと思う反面、残念で仕方ありません。子供にもそれとなく話してしまっていたし・・・今後新しい仕事先が決まったとして何年勤めればローンが通るでしょうか?
前年年収は520万。私、主婦(専業)、学生の3人家族です。借入は車のローンが残100万位、銀行ローンが残20万位で他はありません。キャシングもありません。クレジットカードは多数所持しています。遅延はありません。
目を付けていたマンションはリニューアルマンションで(様は中古ですが)諸経費を除いて2080万です。ちなみに私は44才です。貯金は300万程ありますが子供にこれからもっとお金がかかると思いますので手元に貯めて置きたいと思っています。もっとも仕事が早く決まらないと崩す事になるのですが・・・教えていただけたら幸いです。
470: 匿名さん 
[2009-09-11 09:00:38]
469さん
大変でしたね。でも本当にマンションはまだ買われてなくてよかったと思います。
ローンは待ってくれませんから^^;

うちは、年収1200万で2300万の中古マンションのローンを組もうとして、
みずほに事前審査で落とされました。
ローンなど一切無し、信用情報も調べましたが大丈夫でした。
なぜ落とされたかかさっぱりわからなかったのですが、他銀行さんと話していてわかりました。
銀行の審査は、基本的に3年以上勤務していることがポイントになるそうです。
しかし、同業種でお給料がUPしている場合には、通算するとのことでした。
みずほの書類では、今の職場で勤めているのが2年半だったのですが、
前職場の情報なども書かなかったので、勤務3年未満ということで落とされたのだろう、とのことでした。
結局、勤務を通算したところ、
三井住友銀行、東京スター銀行、三菱UFJ信託銀行、京都銀行と
4行から店頭やHPよりさらにかなり低い金利の好条件を出してもらえました。

なので、年収があっても、借り入れがなくても、勤務3年未満で落とされるケースがありますよ~

新しい職場で3年、夢のマイホームに向けてがんばってくださいね!
これから不動産価格は下げる見込みが高いと言われているので、
そのときに469さんにぴったりな素敵なおうちがもっと安く見つかるかも!!






471: リストラおやじ 
[2009-09-11 09:15:31]
470さん
ありがとうございます。
3年ですか・・・その頃には47才かあ。
実は今まで特にマンションとか家とか欲しいと思ってなかったのです。
今回買おうと思ったのは子供が高校に上がり友達も今までより増え、頻繁に
遊びに来るようになったのと妻の母親も歳なので引き取ろうと思ったからです。
ご主人に先立たれ20年位になるそうですが最近ではあまり体調も良くなさそう
ですし市営アパートの階段を4階まで上がるのも辛いだろうと思って。
まあ、何はともあれ仕事決めないと。がんばります。
472: 匿名さん 
[2009-09-17 21:57:26]
>468
それが1回だけの遅延で、当月中の再決済に引き落とされていれば
ぎりぎりセーフでしょう。(ほかに問題がなければ)
ただし、カード会社から、1か月の使用停止等のペナルティを受けたら
ちょっと難しいかもしれません。
473: 購入予定さん 
[2009-09-25 14:20:51]
関東から転勤になったため、分譲マンションを賃貸にしています。関西で気に入ったマンションを購入したいのですが、年収800万、残債1500万ありますが、既存のローンを完済せずにあらたにローンを組むことができるのでしょうか?
474: 経験者 
[2009-09-25 14:51:50]
年収760万で前のマンションの残1550万で新しいマンションのローンを2500万借りました。はじめは地銀には断られたもののメガであっさりOKでした。前のマンションは賃貸に出してます。
475: 唐獅子本舗 
[2009-10-11 08:38:43]
一ヶ月前に皿の借金210万万完済しました
個信を開示したら全銀協なし CICなし 全情連休のみ記載ありでした
遅延等は有りません。
貸してくれる銀行やノンバンク、フラット等貸してくれる所ありますでしょうか?
どなたかお願いします
476: 匿名さん 
[2009-10-11 09:09:01]
事故なし完済でも皿使っただけでお断りってところはあるけど
逆に言えばお断りじゃないとこもあるわけで、数社に申し込むのがいいかと
477: 匿名さん 
[2009-10-11 13:19:10]
>No.473 さん

実際には各金融機関によって見方が異なりますので、一概には言えませんが、賃貸収入をきちんと確定申告しているこが重要です。昨今いかなる分野でもコンプライアンス重視ですから、賃貸収入を確定申告していないのは、脱税なんです。脱税者にローンは貸せない・・・というのが、メガの考え方です。
478: 匿名さん 
[2009-10-11 20:29:37]
個人事業主系や法人に貸している場合、
申告して無いとばれまっせ。

479: 唐獅子本舗 
[2009-10-13 08:21:59]
476さん ご回答ありがとうございました!
複数やってみます
480: 匿名さん 
[2009-10-13 21:25:20]
ローン残ったまま、貸し出すなら、住宅ローンの規約違反になりますよ。
銀行に話してローン種の変更が必要です。
話さずにばれると、大変なことになります。
481: ガス爆発 
[2009-10-19 22:25:53]
相談させてください。
現在9年前に購入した中古戸建てに住んでいますが、築年数も古く建て替えを検討しています。
もちろん大半は借入れになりますが、現在の私の状況で融資が降りるのか目安が知りたいです。

【現状】
・築30年、残債730万程
・夫(38歳)年収400万、契約社員、在籍年数約2年半
・妻パート年収80万程
・借入れは2500万希望(残債の借りかえ含む)
・現在貯蓄額150万程・現在ローンは無し、だが携帯、ガソリン、ETC料金等でクレジットカード引き落としを利用。
仕事柄それらの支出が多く月9万前後
・8年程前に半年程サラ金2社程利用歴あり、最大両者で20万程借りたがすぐに完済

だいたいこのような状況です。

今から一年前、あるハウスメーカーにて融資が降りるのか試しにかけあってもらった事がありましたが、その時は契約社員だという事でひっかかり、通りませんでした。

やはり在籍3年はしないと難しいのでしょうか?
それとも契約社員である事でもうすでに難しいのでしょうか?
どなたか相談にのってください。
宜しくお願いします
482: 購入検討中さん 
[2009-10-20 14:46:11]
派遣社員でしたらフラット35はどうでしょう。
間口は広いみたいですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローンの審査

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる