住宅ローン・保険板「住宅ローンの審査」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローンの審査
 

広告を掲載

やまじ [更新日時] 2019-07-13 21:20:12
 削除依頼 投稿する

ローン審査は2回落ちると駄目と聞きますので、なるべく通り易い銀行で
借り入れしたいと思っています。
保証会社にもよるとは思いますが、知識がほとんどないので
情報などご教授ください。

[スレ作成日時]2006-11-28 21:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンの審査

383: 匿名さん 
[2009-06-11 11:38:00]
>年収600万で4200万のローン

特に問題ではない。返済、月13万くらいでしょ。普通のサラリーマンなら全く問題なし。
問題は、↓

>現金1500万ありますし、毎年200万は株で儲けてます。投資を行ってるので
>1年前程、武富士、アコムに250万の借り入れがありました
>1月にニコスからの借り入れ80万
>銀行カードローン150万

性格的に年収の7倍の住宅ローンは止めた方が良い。リスク管理が全くできていない。
投資の仕方にもよるが、きちんとオプションや先物でリスクヘッジしてるならば、問題ないが
株一本だと、突発的な事件で、全部持ってかれる。
384: 申込予定さん 
[2009-06-11 18:32:00]
こんにちわ。住宅ローン審査のことで質問させてください。

現在私と妻の連帯債務で3000万円の住宅ローン申し込み予定です。共有名義は2:1です。
仮審査は通っていて、もう大丈夫だろうと思い実印を用意しようとしていて思い出したのですが、
数年前に私は父の借り入れの連帯保証人として判を押しています。その返済は両親が滞りなく続けていて
あと数年で完済するのですが、これは本審査においてばれて融資不可になったりするのでしょうか?
ちなみに父が借り入れをしている金融機関と今回住宅ローンを申し込もうとしている金融機関は別です。
385: 匿名さん 
[2009-06-11 19:41:00]
>返済、月13万くらいでしょ。普通のサラリーマンなら全く問題なし。

ほんとぉ?
固定資産税や管理費(戸建なのかもしれないが)とか教育費・親の介護等の負担どうするのか?
ローン審査は通っても相当きついと思うけど。

>株一本だと、突発的な事件で、全部持ってかれる。

いえてますな。
1500万円程度の元手で、年間200万円の収益を取れるというなら相当リスク偏差の高い運用かもね。
386: 住宅購入予定 
[2009-06-11 20:06:00]
借り入れをしていたのは、住宅の購入など将来する予定は
考えてませんでした。それが今、住宅を購入する時点で
ネックになってしまって困りました。
5年後の40歳には信用調査機関の記録が消えるので
それまでまつか、金も持ってますのでそれを売って
30%ぐらいの頭金を作るかも考えてます。
でも今は家賃と車庫代をいれると15万払ってるので
やっぱり住宅は購入したいと思います。
387: 匿名さん 
[2009-06-11 20:21:00]
年収の四分の一が家賃ですか。
で、1500万原資の株式投資がたまたまうまく行って・・・
家族に内緒の当座の資金繰りに困るとサラ金。

金の出入りの多い人生ですね。
頑張ってください。
388: 匿名さん 
[2009-06-11 20:25:00]
綱渡り人生だと気付いてないところがすごいよ。
389: 匿名さん 
[2009-06-11 21:10:00]
1500万原資で年間利益200万なら結構堅実な投資方法だと思うが。
390: 匿名さん 
[2009-06-11 21:17:00]
すごいな~
現金のほかに1300万ちかい金を持っているのですよね。

投資する割には、サラ金や自動車ローンの利払いには無頓着なのですね。
一歩こけると悲惨ですね。釣りですか。
391: 住宅購入予定 
[2009-06-11 22:05:00]
車にしても500万したので一括払いにしたくなかっだけです。
借り入れにしても20%の金利だったらそれを上回る儲けがあったからです。
ただし皆様の意見を聞く前に昨年2000マンションを出したので
もう二度と借りた資金での投資はやめました。今の資産でも
十分に運用できますし、4000万の住宅ローンは問題なしと考えてます。
何故か話が脱線しましたがローンは通らないのでしょうか?
392: 住宅購入予定 
[2009-06-11 22:07:00]
誤字です。
”2000万の損を出したので”が正しいです。
393: 匿名さん 
[2009-06-11 22:11:00]
意外と安い車に乗っていたんですね。
やはり、金を産まない投資は控えてきたようですね。
身の丈以上の投資はしないと、ありのままを話せば、たぶん大丈夫ですよ。
394: 匿名さん 
[2009-06-11 22:22:00]
>>391
朝も書きましたが
4000万のローンは問題なく通りますよ。
問題は、金をサラ金で借りて投資する性格のことです。
それさえ無くなれば、普通に優雅な暮らしを送れると思います。

自分は、23歳年収500万程度の金融機関勤務ですが、昨年、なけなしの200万でポンドをショートでして4000万儲けました。
だから、分かるのです。あぶく銭はあぶく銭です。
395: 匿名さん 
[2009-06-12 00:04:00]
>今の資産でも十分に運用できます

問題はその発想だろうね。皆さんが指摘してるのは。
金融資産を運用するのは悪くないが、運用をしたいがために金融資産を残すという発想。
要するに、資産を有効活用したいというのではなく、運用鞘をとったり博打を打ちたいわけでしょう?
良いように解釈するなら、「資産をある程度両建てにしてインフレ耐性を持たせたい」ということになるけど、そういう発想には読めないし。

たぶん、その発想を抜けきらない以上は4000万円のローンは危険だと思う。
ローン審査は通っても、いざとなったときに「主として」困るのは銀行側ではないし。
まあ、「どうぞがんばって人生を愉しんでください」としかいいようがないね。これ以上は大きなお世話だしね。

>23歳年収500万程度の金融機関勤務ですが、昨年、なけなしの200万でポンドをショートでして4000万儲け

その収入なら邦銀の人なんだろうけど、運用畑の人ですかね?
仕事の傍らでショート運用かぁ…。なんだかなぁ。
私は原油先物の売りをやり損ねた口なので、やっかみも入るけど、あぶく銭云々いうのにはあまり説得力ないな。
いいな、若いから…。23歳ならば200万円くらい失っても大丈夫だしね。
396: 384 
[2009-06-12 01:22:00]
うう・・・忘れ去られている・・・。

よろしければどなたか教えてください。お願いします(TT
397: 匿名さん 
[2009-06-12 10:51:00]
>396
すみません。ちょっと盛り上がりすぎてまして…。

おそらく、別銀行ならば本審査では、まず加味されないでしょう。

理由
1.原則として、保証債務は個人信用情報機関への借入情報として登録されないと思われる。
2.また、保証債務履行原因が発生していない。
3.お父様の借入の連帯保証は、保証会社に対する保証であると思われる。(推定だけど)

以上から、394さんのローン審査において、保証債務を負担していることを申込銀行が知る可能性が低く、加味する契機が発生しないと思います。

例外として、申込銀行が保証債務の存在を知って、審査上加味する可能性があるのは次のようなケース。
1.申込銀行に保証債務の存在を自発的に申し出た場合。
 (ただ、申込書の借入内容申告欄に保証債務を記入する欄はないのでは?収入合算で実質的にお父様と同一の返済
 を行っているなどでもないかぎり、申告しないのが殆どだと思う。)
2.お父様の借入にかかる担保物件に持分等をもっていて、資産内容を説明した際に、お父様の借入れについて問わ
 れて保証債務の有無を質された場合。
3.たとえば、お父様に対して返済原資を定期的に送金している等の事情があって、今回の自己資金の確認で通帳確
  認などがなされた場合(これも例外的)にその説明を求められた場合。
398: 384 
[2009-06-12 21:44:00]
>>397

お返事ありがとうございます。なるほど、それが融資の可・不可に関わる以前に知られる可能性が低いということですね。
ちなみに父の借入先は地元信金で、私の融資希望先はJAです。ちょっとドキドキしますが、このまま本審査申し込んでみます。

ありがとうございました(^^
399: ローン審査の件 
[2009-06-16 00:33:00]
事前審査を申し込みました。
結果が出るのは来週ぐらいみたいですが、週末に予定をしてる物件に
興味をもってしまいました。
仮に、今回の事前審査中に違う物件の審査を行っても大丈夫なのでしょうか?
又、今回の事前審査に落ちたら次回の審査に影響は出るのでしょうか?
400: 購入検討中さん 
[2009-06-16 12:13:00]
事前審査に落ちるということは、その物件がローン金額より担保価値がなくて、通らないという場合以外は
物件を変えても駄目でしょう。だって銀行があなたに貸したくないということだから。
でも、銀行を変えれば何とかなるかな?
401: 匿名子 
[2009-06-16 14:22:00]
年収240万円(税込み)です。
自己資金が約800万円(貯金が360万円、つみたてくん40万円×11回)あります。
家族は、未届けの夫(自営業者 赤字(赤字幅は20万円ほど) 平成19年以前は確定申告してない)と、
子どもが一人。40代女です。
個人事務所に正規事務員で15年勤めています。
ほかの借金はありません。

2000万円の中古マンションを買いたいと思いますが、
赤字の家族がいるとローン審査に影響ありますか?

夫の両親は、姓を同一にしたほうがローン審査が通りやすいだろうから改姓しなさいと、
夫経由で言ってきます。
私は、銀行に親子2人と言って申し込んだほうが、(審査には)いいのではないかと思っていますが、
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。
ローン審査は、つみたてくん取り扱い銀行に相談に行こうと思っています。
402: 匿名さん 
[2009-06-16 17:00:00]
>>401
2000万の中古マンションを自己資金800万を入れて購入だと
ローンはいくら位組む予定でしょうか?自己資金の中から手数料などの諸経費や引越し代などを
捻出したり、生活のためにも全額マンション購入費用に当てないなどがあればローン額が変わるので
そちらの問題も審査に影響すると思いますが…。

正直に額面240万の収入だと勤続年数が多くても1000万オーバーのローンを通しにくいです。
ローンを組むマンションに自分で住むためで居住予定者(家族名簿)を書いたりしますが
そこに内縁の夫を書かない事が虚偽の申告となってしまいますし、その事は調査が入らなければ
分からないとしても親子2人暮らしで年収240万の方に住宅ローンを貸す事に審査が厳しくなる
要因があると思います。
自営業だと赤字申告は税金の面で沢山あるのでローン本人なら通しませんが、家族でいても
経費申告で節税しているだけ、実際の収入はあるものだと口頭でも言って貰えば収入から見た
返済額も実際の生活では違う(もっと収入がある)と分かるのでローンが通り易いと思います。

年収260万40歳の女性でしたが夫が赤字申告の自営、但し実質収入が年300万アリで
1300万のローンがありました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローンの審査

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる