住宅ローンの審査
22:
匿名さん
[2006-12-03 15:07:00]
16さんへ、私は融資の条件としてクレジットカード1枚残して、すべて解約させられましたよ
|
23:
匿名さん
[2006-12-03 16:03:00]
クレジットカードの話(審査の際に、限度額まで借りていると仮定する話)は、保証会社では
絶対条件じゃなかったと思うな。保証会社が銀行窓口担当に「努力義務」みたいな感じでお願 いしてるんじゃなかったか。(あまり自信ないが)。 |
24:
No.15
[2006-12-04 12:54:00]
会社の人間が、融資を受けるとき、必要な1,2枚を残して解約してくださいと言われました。
今の時代、デパートだ、楽天だ、ガソリンスタンドだ、電気屋だ、とか何とかで、気づいたら 10枚以上持ってる主婦とかも多いし、50〜100万円の限度額だと、相当な金額になりま すからね。 そのくせ銀行で新たにクレジットカードを申し込んでくれると利息を下げれますとか、矛盾し てますけどね。 |
25:
匿名さん
[2006-12-05 16:11:00]
ここは、厳しい人が多いのだから言われるかもしれないけど、
普通はカードを解約しろとかは言わない。 なぜ、そう言われたかを冷静に判断した方がいい。 ぶっちゃけ、担保能力として怪しまれているよ。 逆にいえば、それだけローン金額が厳しいということ。 借金してでも家を建てることが出来るかどうか、 しっかり見直すこともした方がいい。 現実に築浅物件が増えているのは、 ローンが払えなくてとと聞くよ。 |
26:
No.15
[2006-12-05 17:02:00]
まあその人も親子でローンを組んでました、親が定年になったらどうするんだろう?と
心配してましたが、その前に息子が会社を辞めてプ〜。 |
27:
たか
[2007-03-26 14:40:00]
自己破産後約10年が経ちます。レンダース(個信)では未解決として5件残っています。
6月には消去されるとの事ですが住宅ローンは通りますか? アドバイス下さい。 |
28:
販売関係者さん
[2007-08-21 02:37:00]
たかさんへ、住宅ローンは通りましたか?金融機関の姿勢次第ですが、厳しいと思います。なるべくローンに頼らず、頭金を多くする事が良いと思います。
|
29:
よし
[2007-08-21 17:48:00]
始めまして、親父が銀行に勤めていて母親は金融関係の仕事をしています
自分も6月に住宅ローン(地方銀行、住宅金融公庫)両方の審査をしました 結論から言うと2回駄目だろうが3回駄目だろうが1回駄目だったらその借入条件では融資は降りません、まずスレ主さんの年収はどのぐらいでしょうか?年収によって住宅ローンにおける年間返済率が変わります、年間返済率とは住宅ローンの年間の返済と他の借入(カーローン、消費者ローン等)を合わせた金額が年収の何パーセントかによります、と言うことなので最大借入枠は返済条件でかなり上下します、2000万の借入で35年固定と1年固定変動金利では全然変わります、口での説明は難しいのでご自分で勉強なさった方が自分の身の為です。あえて言えることは銀行の短期固定はよっぽど資金に余裕が無いと手を出さない方がいいです、住宅金融公庫のフラット35の融資条件で借入できなければ購入はやめた方が無難です。まずは公庫のシュミレーションをされることを勧めます。質問の融資の合否ですが銀行、公庫共にまず年間返済率を計算し基準以内であれば補償会社、公庫へ書類が回され最終的には保証会社が債務状況を調べ良ければ融資実行です。銀行等は債務者が破綻しても保証会社が保証してくれるので痛くもかゆくもありません、よって銀行等は返済率の計算しかしません、返済率がよければ書類を回すだけです。保証会社の使っているデーターベースはほぼ全国で共通であり、どの金融機関でも同じことです。 銀行では頭金うんぬんより返済率だけです、まずは計算してみてください 年収が少なければカーローン等はかなり返済率を引き上げますので注意が必要です。個人的な意見ですが住宅購入は公庫の全期間固定で組み手もとの現金が数百万のこる程度じゃないと住宅購入はやめた方がいいです、公庫は土地建物の90パーセントまで融資なので残り1割と諸費用(平均200万から300万)が必要です。2000万の建物で1800万の融資、200万の諸費用で計400万の現金と引越し費用、家具等の雑費で100万くらい掛ります。人によりますが2000万程の物件でしたら500万ほどの資金がないと購入はやめた方がよいです。参考までに・・・・ |
30:
大学教授さん
[2007-08-22 08:53:00]
いや、スレ主が居たの1年ぐらい前ですから・・・。
|
31:
安井
[2007-09-15 08:30:00]
住宅ローン申込み直前までアコム借り入れ数万程度してましたが
何の問題もなく三日で審査ととおりましたよ。 申込時も返済完了してましたが別にアコム解約もしてないし。 三井住友銀行 購入物件 3800 自己資金 2500 年収550万 |
|
32:
匿名さん
[2007-09-15 09:37:00]
そりゃあくまで借金の程度問題でしょ。
年収500万円で数万円アコムよりも年収500万円でレクサスやBMWとかローンで買ってる方が審査はキツいよ。 それにちゃんと頭金をそろえるってことは計画的に資産を作る能力があるって意味があって重要なんだ。 私の知り合いで2人とも40歳前後、年収1500万円くらいで物件価格は7000万円くらいだったんだけど、1人は頭金0で外車のローンが500万円くらいあった。自動車ローンの精算とクレジットカードを1枚のこして全部廃棄が前提条件でだされて、おまけに当初3年固定変動金利でしか貸してもらえなかったよ。 もう1人は奨学金の残高500万円あったけど1500万円程度の頭金を用意していた。クレジットカードの廃棄も要求されず、フラット35で借りてたよ。 もしかしたら消耗品の自動車ローンと、明日への投資という意味での奨学金とでは同程度の額でも審査上の意味合いが違うのかもしれないね。 |
33:
おせっかい
[2007-09-15 20:30:00]
カードで審査が厳しいのは”りそな銀行または埼玉りそな”ですね。
カードの極度額もつっこまれますし、基本的に解約条件で、解約証明書を提出しなければならないです。 あと、借入をする金融によっても審査が異なります。 カード審査を通しても照会されない会社もあります。 自己資金が多ければ、カードでの借入があったとしても”銀行からの借入時にカードローンの返済をします”とすれば問題ないかと。 ただ、この問題については別スレ立てたほうが良いかと思います。 もっといい意見があつまりそうでは? |
34:
ふ〜ん
[2007-09-21 23:14:00]
31の方は親から相当贈与受けましたね。
2500万円はぎりぎりですもんね。 |
35:
じぃ
[2008-03-03 20:39:00]
最近家を買うことになり銀行の仮審査に申込んだのですが、銀行の方は大丈夫だったんですが保証会社が駄目だったみたいなんですけど諦めた方がいいんですかね?初心者なのでなにかいいアドバイスお願いします。
|
36:
契約済みさん
[2008-03-04 02:20:00]
保証会社が保証を受けてくれないなら連帯保証人を立てれば銀行は貸してくれるということです。銀行が貸すかどうかと保証会社が保証するかどうかは別問題だよ。
ただし、保証会社が保証をしない場合、金利は最優遇はされないかな。最下限条件は銀行にとってリスクが低くないと出て来ないと思います。 |
37:
銀行関係者さん
[2008-03-04 09:32:00]
保証会社ではなく、基金協会ですよ。
まず銀行等の金融機関は、すべてこの基金協会に個人の査定を依頼します。 どこでなんぼ借りているとか、貯金がいくらあるとか調べてもらい、その個人にランクが付きます。そのランクによって貸せる貸せないが決まります。(金融機関によっては、また商品によって貸せるランク、貸せないランクがあり) 連帯保証人は、どんなにランクが良くても立てなくてはいけませんよ。 |
38:
じぃ
[2008-03-04 15:14:00]
すぐの回答ありがとうござます。保証会社抜きで都銀でローンは組めるんですか?今日CICとCCBに情報を見に行ってきたんですけど延滞も何もないのになぜなんでしょう?
|
39:
銀行関係者さん
[2008-03-04 15:59:00]
じぃさんへ
「延滞も何もないのになぜなんでしょう?」 まず、じぃさんの自分の事前審査に出された借入額はいくらでしょうか? 事前審査には他に源泉徴収票も提出しますよね。それで年収がわかるので...借金が無いとすれば憶測ですが、借入希望額が大きいとか、借入額に対して返済期間が短いとか... また、条件(借入希望額・借入期間(返済期間)・年収・自己資金額等)によって左右されますので....。 一番手っ取り早いのは、借りたい金融機関で相談してみるといいですよ。 |
40:
じぃ
[2008-03-04 17:49:00]
希望借入金額が多いのかもしれないです…希望額は3000万です。ちなみに年齢は28才で年収は420万です。今日個人情報を確認したら一週間前に車のローンを完済したのにまだ完済になっていなかったし、クレジットカードも一週間前に使ってなかったので解約したのに、それもまだ継続になっていました。
|
41:
銀行関係者さん
[2008-03-05 09:09:00]
じぃさんへ
3000万ですか。28歳で年収420万(月収約35万<=賞与抜きで考えて) 全期間固定の返済期間30年が無難かと。これでいくと約1ヶ月返済金額126千円(ボーナス払いなし)年間151万ぐらいになります。(金利3%の場合) 手取りの給与があとナンボ残るか?月収35万(仮に手取り30万)でいくと残り174千円十分生活できるかな?あと奥さんも働いてるとかでしたら、2人で共有名義で建てるとか借入1500万づつとか2000万と1000万とかは? 何とか借入できそうですが....。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報