3700万円30年変動借入予定です。
元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。
この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00
元金均等と元利金等
881:
匿名さん
[2012-05-11 14:20:21]
どう考えても元金均等に意味が無いと思うけど。無理矢理引き分けにしないでくれる?
|
882:
匿名さん
[2012-05-11 14:31:40]
普通、どういうプランで繰上げ弁済をするかが問題なのに、
わざわざ元利にして月々の返済額を抑える意味がわからない。 |
883:
匿名さん
[2012-05-11 14:44:06]
わざわざ元金均等にする意味の方がもっと分からない。
元利均等プラス繰り上げは金利上昇リスク、収入減少リスクに対応。 |
884:
匿名さん
[2012-05-11 16:17:04]
収入減少リスクが気になる人は元利を選べばいい。
私は気にならないので例え数万円の差でもローン保証料が少ない元金を選ぶ。 |
885:
匿名さん
[2012-05-11 16:42:55]
>>884
こんな奴に限って大幅収入減でパニクるんだよなw |
886:
匿名
[2012-05-11 16:59:11]
>884が考えてる収入減少リスクの範囲が狭いだけだろ
放っておけ |
887:
匿名
[2012-05-11 17:16:58]
逆に繰り上げ収入がないと元利は成り立たないってこと?
そんなにリスク高いのかな? |
888:
契約済みさん
[2012-05-11 17:29:44]
> 収入減少リスクが気になる人は元利を選べばいい。
> 私は気にならないので例え数万円の差でもローン保証料が少ない元金を選ぶ。 本当に収入減のリスクを考えないなら。 元利で元金の初期支払額にあわせて期間を短くしたほうが、保障料も減りますよ。 つまり元金は一般的には中間的な位置づけですよ。メリットも少ないが、デメリットも少ない。 |
889:
匿名さん
[2012-05-11 17:58:16]
>>888
別に元金に合わせる必要も無いですよ。金利の影響が大きい借入初期に1万でも2万でも多めに自動繰り上げ。 元本が減ってしまえば教育にお金が掛かる時期はちょっと負担を減らしたり、逆に昇級して所得が増えればさらに繰り上げ額を増やしたりと柔軟な対応が可能。しかし、元利均等は強制的に繰り上げしてるのと同じだから返済額を減らす事が出来ない。 この部分が大きいと思います。 |
890:
匿名
[2012-05-11 18:00:41]
要は収入状況によりベストの選択が違うわけでしょ?
最初からそういや議論にならないのに… |
|
891:
匿名
[2012-05-11 18:16:17]
裏元金
|
892:
匿名さん
[2012-05-11 18:50:24]
で、元金均等のメリットって結局なに?
|
893:
匿名
[2012-05-11 19:12:53]
>887
繰り上げに廻せる収入があるかないか? ギリギリじゃなければ普通に用意できるはず さらに、生活状況に応じて繰り上げする、しないを選べる =柔軟に対応できるということ 期間短縮と返済額軽減との違いと同様 |
894:
匿名
[2012-05-12 01:15:14]
子供が出来たら一定額の収入でそんなに余剰つくるなんて夢物語なんだけどね…
|
895:
匿名
[2012-05-12 10:48:30]
そういうのも含めてギリと言います
|
896:
匿名さん
[2012-05-12 11:23:50]
うちは月8万の所12万返してるけど元本が毎月10万減ってる。
|
897:
匿名さん
[2012-05-12 11:39:10]
|
898:
匿名
[2012-05-12 13:37:25]
|
899:
匿名さん
[2012-05-12 16:38:27]
>>898
896じゃないですが、 例えば3000万円、0.875%、35年の場合 初回の返済額は、82,949円。 うち利息が、21,875円(返済額の26.4%)。元本が、61,074円(返済額の73.6%)。 元金がよいと思っている人は、元利を誤解している人もけっこう多いのかな。 |
900:
匿名さん
[2012-05-12 17:16:28]
|