3700万円30年変動借入予定です。
元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。
この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00
元金均等と元利金等
864:
匿名さん
[2012-05-10 10:48:34]
|
865:
匿名さん
[2012-05-10 10:55:40]
ならあなたは元金均等がある銀行だけと交渉するの?
|
866:
匿名さん
[2012-05-10 11:07:34]
元利か元金かなんて優先順位低いから、借入先が決まってから考えるし、
元金なければなくても構わない。 |
868:
匿名さん
[2012-05-10 11:18:17]
主婦いいねえ。私も主婦になりたい。
|
869:
匿名さん
[2012-05-10 11:23:38]
元利均等プラス繰り上げ派は銀行選ぶ時手数料無料と自動繰り上げの仕組みを重要視するけどね。
だから住信が人気有ったし、このスレのシミュレーションも住信が元になってたりする。 どちらかというと、手数料無料の所は最近は結構有るけど自動繰り上げはまだ少ないんじゃないかな? 特に変動は金利がほぼ横並びだから後は手数料とか利便性とか諸条件で選ぶ事になるし。 元金均等は始めから検討すらしてないから知らないけど。 |
870:
匿名
[2012-05-10 15:00:05]
検討してない人の話は参考にならないな
比較スレだからw |
871:
匿名さん
[2012-05-10 15:16:03]
では元金均等の人は元利均等で借りた場合の検討も含めて銀行選びしてるんだ?
|
872:
匿名
[2012-05-11 11:23:24]
普通は金利(優遇幅)で選ぶんじゃないの?
ローン関連本を鵜呑みにして 最初に元利か元金で検討する人なんているの? |
873:
匿名さん
[2012-05-11 12:25:09]
元利均等の人はそうだよ。そもそも元金均等は意味ないと思ってるからね。
だから元金派はどうやって銀行決めたか気になる。 |
874:
匿名さん
[2012-05-11 12:40:13]
繰り上げすれば、損得の差は、ほんのわずかだが、
返済期間が長い住宅ローンにおいては、 元利均等の方が柔軟性があることは間違いない。 |
|
875:
匿名さん
[2012-05-11 12:54:13]
元利均等の人って、金利低くて繰上返済手数料がかかる銀行と、金利高くて手数料無料の銀行だったら、金利高い方を選ぶんだ。
なるほど、これじゃ話がかみ合わない。 |
876:
匿名さん
[2012-05-11 13:29:30]
元金均等の人は金利が低くて元金均等の設定が無い銀行より金利が高くても元金均等のある銀行選ぶんだ。
なるほど、これじゃ話が噛み合わない。 |
877:
匿名さん
[2012-05-11 13:37:20]
|
878:
匿名さん
[2012-05-11 13:55:51]
|
879:
匿名さん
[2012-05-11 14:10:08]
|
880:
匿名さん
[2012-05-11 14:11:13]
もはやどうでもいい。絶対に勝ち負けは付かないと思う。
|
881:
匿名さん
[2012-05-11 14:20:21]
どう考えても元金均等に意味が無いと思うけど。無理矢理引き分けにしないでくれる?
|
882:
匿名さん
[2012-05-11 14:31:40]
普通、どういうプランで繰上げ弁済をするかが問題なのに、
わざわざ元利にして月々の返済額を抑える意味がわからない。 |
883:
匿名さん
[2012-05-11 14:44:06]
わざわざ元金均等にする意味の方がもっと分からない。
元利均等プラス繰り上げは金利上昇リスク、収入減少リスクに対応。 |
884:
匿名さん
[2012-05-11 16:17:04]
収入減少リスクが気になる人は元利を選べばいい。
私は気にならないので例え数万円の差でもローン保証料が少ない元金を選ぶ。 |
885:
匿名さん
[2012-05-11 16:42:55]
>>884
こんな奴に限って大幅収入減でパニクるんだよなw |
886:
匿名
[2012-05-11 16:59:11]
>884が考えてる収入減少リスクの範囲が狭いだけだろ
放っておけ |
887:
匿名
[2012-05-11 17:16:58]
逆に繰り上げ収入がないと元利は成り立たないってこと?
そんなにリスク高いのかな? |
888:
契約済みさん
[2012-05-11 17:29:44]
> 収入減少リスクが気になる人は元利を選べばいい。
> 私は気にならないので例え数万円の差でもローン保証料が少ない元金を選ぶ。 本当に収入減のリスクを考えないなら。 元利で元金の初期支払額にあわせて期間を短くしたほうが、保障料も減りますよ。 つまり元金は一般的には中間的な位置づけですよ。メリットも少ないが、デメリットも少ない。 |
889:
匿名さん
[2012-05-11 17:58:16]
>>888
別に元金に合わせる必要も無いですよ。金利の影響が大きい借入初期に1万でも2万でも多めに自動繰り上げ。 元本が減ってしまえば教育にお金が掛かる時期はちょっと負担を減らしたり、逆に昇級して所得が増えればさらに繰り上げ額を増やしたりと柔軟な対応が可能。しかし、元利均等は強制的に繰り上げしてるのと同じだから返済額を減らす事が出来ない。 この部分が大きいと思います。 |
890:
匿名
[2012-05-11 18:00:41]
要は収入状況によりベストの選択が違うわけでしょ?
最初からそういや議論にならないのに… |
891:
匿名
[2012-05-11 18:16:17]
裏元金
|
892:
匿名さん
[2012-05-11 18:50:24]
で、元金均等のメリットって結局なに?
|
893:
匿名
[2012-05-11 19:12:53]
>887
繰り上げに廻せる収入があるかないか? ギリギリじゃなければ普通に用意できるはず さらに、生活状況に応じて繰り上げする、しないを選べる =柔軟に対応できるということ 期間短縮と返済額軽減との違いと同様 |
894:
匿名
[2012-05-12 01:15:14]
子供が出来たら一定額の収入でそんなに余剰つくるなんて夢物語なんだけどね…
|
895:
匿名
[2012-05-12 10:48:30]
そういうのも含めてギリと言います
|
896:
匿名さん
[2012-05-12 11:23:50]
うちは月8万の所12万返してるけど元本が毎月10万減ってる。
|
897:
匿名さん
[2012-05-12 11:39:10]
|
898:
匿名
[2012-05-12 13:37:25]
|
899:
匿名さん
[2012-05-12 16:38:27]
>>898
896じゃないですが、 例えば3000万円、0.875%、35年の場合 初回の返済額は、82,949円。 うち利息が、21,875円(返済額の26.4%)。元本が、61,074円(返済額の73.6%)。 元金がよいと思っている人は、元利を誤解している人もけっこう多いのかな。 |
900:
匿名さん
[2012-05-12 17:16:28]
|
901:
住民さんA
[2012-05-15 23:57:45]
元利だ元金だ、レベルの低い争いがいつまでもつづくね。
グーとチョキとパーのどれが最強か?くらいの議論に聞こえる。 |
902:
匿名さん
[2012-05-16 10:27:29]
そりゃ、もちろんグーでしょ!!
|
903:
匿名さん
[2012-05-16 11:18:16]
そのレベルの低い事を知らずに、元金がすごい得だと勘違いしてる人が定期的に現れるから盛り上がる。
|
904:
匿名さん
[2012-05-16 13:04:53]
旧フラット35S(東芝住宅ローン)、元金で契約しました。
元金=>元利、元利=>元金の変更可能ですが、銀行さんのローンだと出来ないのですか? 一時的に支払いを抑えたい場合は元利に変更できるので便利ですよ。 変動型よりも金利が高い、繰上げ返済に条件(100万円以上)があるので、 初めから検討対象外なのかもしれませんが・・。 |
905:
匿名さん
[2012-05-17 00:07:38]
私も904さんと同じフラット35Sです。
私の場合は最初は元利均等でしたが、あとで元金均等に変更しました。あとから変えられるのは便利ですよね。 |
906:
匿名
[2012-05-17 05:39:17]
|
907:
契約済みさん
[2012-05-17 07:07:43]
> 変動型よりも金利が高い、繰上げ返済に条件(100万円以上)があるので、
> 初めから検討対象外なのかもしれませんが・・。 私もフラット(S含む)は完全検討対象外でした。 現状金利が1%以上で団信含まず、繰り上げも100万単位なので、メリット感じませんでした。 10年以上返済にかかること自体が、金利以上にリスクが高いと感じ、そもそもの借入を減らしました。 でも人それぞれ考え方があると思います 元利も元金もそうだと思います。 総支払額だけでいえば、月々の返済が同じであれば、どちらも同じですので、各人の人生設計にあったほうを選べばよいと思います。まぁ保証料を負担にかんじるなら元金だと思いますけど、柔軟性は元利にありますので。 |
908:
匿名さん
[2012-05-17 15:14:26]
変動を選ぶか固定を選ぶかみたいなもんだな。
どっちでもいいじゃんか。 人のことは放っておけ |
909:
匿名さん
[2012-07-15 09:46:26]
ぼくも元金均等です。
借金の総額と利息、毎月の支払額が分かりやすいからです。 元利は騙されていそうな気がする。 |
910:
匿名さん
[2012-07-26 02:04:07]
すごくバカバカしいなと思いながら、一応このスレ全部に目を通してみた。同じような議論がループしてるのは、同じ人が議論してるからなのだろうか?
返済金額、期間が同じであれば、元利も元金も総返済額は似たようなものだということですね。 人によって前提条件(期間、返済額)、損得の判断基準(金額、リスク?)がまちまちなので、いつまでも歩み寄れないというのは分かった。まぁ、歩み寄る必要もないのだけれど。とりあえず、元利スレと元金スレを分けて、それぞれでメリット・デメリットを整理したら、あっという間にスレが終了しそうですね。 |
911:
910
[2012-07-26 02:08:03]
|
912:
匿名さん
[2012-07-26 13:13:59]
保証料の話がでていたんですが、元金と元利ではそもそもの単価が異なるんで、いくら繰り上げしたからといって、逆転はしないんですよね。(まぁ、数万円の差で元利の方が高くなるというのは共通認識でしょうけど)
事例として、三井住友信託銀行の設定では、元金35年と元利23年が同じ程度。ここまで繰り上げたら全うな比較にならないだろうし、、、 そもそも、借り手もたいして得しない中で誰が一番喜ぶのかなって考えると、借入時点での銀行の担当者くらいなのかな?貸出時には自分の成績になるけど、 繰上げて手数料の戻りが発生する頃には、どこかにいなくなってるでしょうから。。。 |
現実にローンを借りようとする人は、まず、いくつか銀行を当たって交渉する。
金利、手数料、取引関係など、人それぞれ色んな基準により借入先を決める。
さて、その銀行では元金均等と元利均等が選べて、どちらの審査も通りそう。
どっちを選んだ方がいいか?
こんな流れだと思います。
そして答えは、諸条件や将来の見通しによって変わります。
もし、借入先に元金がなければ、そもそも元金と元利の比較すらしないよ。
あなたは、元利 vs 元金で、元利が有利になる銀行だけと交渉スタートするのですか?