3700万円30年変動借入予定です。
元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。
この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00
元金均等と元利金等
761:
契約済みさん
[2012-05-08 06:13:08]
|
762:
匿名さん
[2012-05-08 06:39:14]
>元金の人は、繰り上げを否定
そんなことはありません。 元利で繰り上げ返済すれば、元金均等と同等の効果があることは分かる。 しかし元金均等にしてさらに繰り上げ返済する人だっているのでは? こう書くと必ず、なぜあえて元金均等で繰り上げ返済するのかメリットがわからない、 というお返事が帰ってくるのだけど…。 元金均等で繰り上げ返済して何か問題ありますでしょうか?。 もし元金均等で繰り上げ返済するのが辛くて、繰り上げ返済をやめたとしても、 元金均等ならその後も強制的に元金返済が進むので、わかりやすくてよいと思う。 もし元利金等で支払いが辛くて繰り上げ返済をやめたら、元金均等に比べて利息の支払いは結局多くなってしまうでしょうから。 |
763:
契約済みさん
[2012-05-08 06:58:57]
> 元利で繰り上げ返済すれば、元金均等と同等の効果があることは分かる。
> しかし元金均等にしてさらに繰り上げ返済する人だっているのでは? だからそういう人は元利でもそれ以上に繰り上げする人ですよ 同一人物なら月の返済のMAXは同じですよ。 そのため、繰り上げするなら元金も元利も同じなので、元金に保証料以外のメリットはない。 元利なら、手元に資金が残るメリットがある。どちらを選ぶかです。 > 元金均等ならその後も強制的に元金返済が進むので、わかりやすくてよいと思う。 だから、これがデメリットなのですよ。何らかの事情で払えなくなっても強制的に繰り上げしてるのと同等になる。 > もし元利金等で支払いが辛くて繰り上げ返済をやめたら、 > 元金均等に比べて利息の支払いは結局多くなってしまうでしょうから。 だから少なくとも10年は繰り上げしなくても一緒で、10年後から考えればいいが、10年たったら原資もかなり減っているので、繰り上げしなくてもほとんど差がない。 |
764:
匿名さん
[2012-05-08 07:03:48]
平行線ですね。
|
765:
匿名さん
[2012-05-08 07:05:11]
|
766:
匿名さん
[2012-05-08 07:06:06]
>しかし元金均等にしてさらに繰り上げ返済する人だっているのでは?
>>759にあるように元利で借りても元金で借りても月々に負担出来る金額は変わらないでしょ? 月15万の返済が限度の人が元金で借りて12万だったら繰り上げ出来るのは3万。元利で借りて10万だったら繰り上げ出来るのは5万。 それとも元金で借りると元利の時より月々の負担を大きく出来るとでも? >こう書くと必ず、なぜあえて元金均等で繰り上げ返済するのかメリットがわからない そんなこと誰も言ってませんよ?元利だろうと元金だろうと元金プラス繰り上げだろうと月々の負担を同じにすれば返済額は一緒。あえて元金を選ぶ必要は有りません。 それと、>>723にあるように、減税と保証料も含めた10年後の元金と元利の差はたったの900円です。 >元金均等ならその後も強制的に元金返済が進むので、わかりやすくてよいと思う 結局これだけですね。元金均等は繰り上げを強制でやってるだけ。 >もし元利金等で支払いが辛くて繰り上げ返済をやめたら、元金均等に比べて利息の支払いは結局多くなってしまうでしょうから。 ならば元金均等のメリットは10年で900円得な事と、支払いがきつくなった時に返済額を下げられないから自分の生活を犠牲にしても返済を続けなければならず、結果繰り上げをいつでもやめられる元利より得になる可能性が有ると? 話しが咬み合わないわけです。「支払いがきつくなった時に返済額を下げられないから自分の生活を犠牲にしても返済を続けなければならず」この部分は元利派はデメリットとしか思って無いですから。 だったら元金均等ではなく、期間を短くしてやればさらに効果的では? |
767:
匿名さん
[2012-05-08 07:23:07]
>>759へ誰も答えないって事は元金さんも元金に意味が無いって事はわかってるんだよ。初心者向けの参考書に書いてある事を鵜呑みにして元金で借りて、いい選択したと思ってたら意味が無かったからどうしても認めたくないって人が執着してんの?
|
768:
契約済みさん
[2012-05-08 07:36:04]
> 何処でも元金の方が利率が高くなっています。
> これはどうしてでしょうね。 借りるときに元金のほうが利率が高い理由ですか? 破綻リスクがたかいため、貸す側が早く利子を回収したいだけだと思いますけど。 |
769:
契約済みさん
[2012-05-08 07:37:10]
おそらく大半の元金選択者は、繰り上げ返済をすれば総支払額が同等になることを知らずに元金にしたのでしょうね。
だから話がかみ合わない。 |
770:
匿名さん
[2012-05-08 07:42:34]
まぁ、知ってたら元金均等なんて選ばないわな
|
|
771:
匿名
[2012-05-08 13:52:46]
総支払額が同じになるように繰り上げ返済するなら
元利均等の繰り上げ額の方が元金均等のそれより増えるのですが… なんでそういう都合悪い点はスルーするのかな? |
772:
匿名さん
[2012-05-08 14:12:13]
|
773:
契約済みさん
[2012-05-08 15:45:12]
> 元利均等の繰り上げ額の方が元金均等のそれより増えるのですが…
> なんでそういう都合悪い点はスルーするのかな? まぁうそではないですけど、誤解を招きますね 元金で10万円 元利で8万円+繰上げ2万円 これで、総支払額はおなじですが、繰上げ返済額だけみれば、元利のほうが上ですね でも月々の返済額は同じですけどね。 |
774:
匿名さん
[2012-05-08 16:02:23]
元金均等にすると住宅ローンに当てる資金が天から降って来るらしい。
|
775:
匿名さん
[2012-05-08 16:45:16]
短縮と軽減でもいえる事ですが
月々の繰上げを計算してまで、期限の利益がほしいとは思わない。 そういうのはよほど暇な人か、そういうのが趣味の世界ですよね。 まぁ 自分は元利&繰り上げ返済1回もしたことない(10年で1活返済予定)なんですけどね。 |
776:
匿名さん
[2012-05-08 17:12:22]
|
777:
匿名さん
[2012-05-08 17:25:31]
|
778:
匿名さん
[2012-05-08 17:49:47]
|
779:
匿名さん
[2012-05-08 17:53:54]
いや、元利均等にしておいて元金均等を気にしながら毎月ちまちまと繰上げ弁済するのが面倒だから。
|
780:
匿名
[2012-05-08 18:05:24]
これから借りる人は住宅ローン減税の恩恵がほとんど期待できないから(従来の半分以下)、
繰り上げに対するモチベーションも下がるよね |
781:
契約済みさん
[2012-05-08 18:19:45]
> いや、元利均等にしておいて元金均等を気にしながら毎月ちまちまと繰上げ弁済するのが面倒だから。
いやだから、住宅ローン控除で10年間は、繰上げしなくても元金と元利は同じなんですって。 その分、元利のほうが手元に資金が残る。 そして10年後繰り上げするかどうかを選択できる権利を持てるのが元利。強制的に繰り上げされるのが元金です。 これだけでも900円の価値はあると思いますけどね。 また、例えば、元利を選ぶなら、初期支払いが少ないため、頭金を元金の場合よりも大目に設定できる人もいると思う。 |
782:
匿名さん
[2012-05-08 18:23:24]
|
783:
匿名さん
[2012-05-08 18:39:02]
|
784:
匿名さん
[2012-05-08 18:40:31]
>現実は元金均等より遥かに返済ペースが早いです。
またそういう根拠のないことをさらっと言う・・・。 元利派には嘘つきが多いのか? |
785:
匿名さん
[2012-05-08 18:51:25]
もう分かったから。君は元金均等にしたおかげで元利均等よりも900円も得出来たんだからそれでいいじゃん。
良かったね、900円も得する事が出来て。 |
786:
匿名さん
[2012-05-08 18:56:46]
一方、元利均等には何の得もないのであった・・・
|
787:
匿名さん
[2012-05-08 18:57:13]
>>786
ローン保証料3万円の話は? |
788:
契約済みさん
[2012-05-08 19:14:06]
>> 現実は元金均等より遥かに返済ペースが早いです。
> またそういう根拠のないことをさらっと言う・・・。 > 元利派には嘘つきが多いのか? うそではないでしょ。 少なくとも自動返済の場合は、自分で再設定しない限り、返済額は減らない。一方元金の場合は返済額は、減っていくのだから、初期設定をおなじにしていたら、元利で自動繰上げのほうが返済ペースが早い。 > みんなが住宅ローン控除の枠内でローンを借りていると思ったら大間違い。 > 年収の多い人はもっと借りてるよ。 年収の多い人ほど、元金選択しないんだけどね。 ・保証料をケチらない。 ・総支払額減少よりも手元資金を残そうとする。 |
789:
契約済みさん
[2012-05-08 19:19:35]
> 一方、元利均等には何の得もないのであった・・・
うーーん 元金を選ぶぐらいなら、元金の初期支払いと同じ額で元利で期間を短くする。これで繰上げしなくても保証料も総支払額も少なくなる。これがメリットじゃないの? そうしないで元金を選ぶメリットって何かあるの?? |
790:
匿名さん
[2012-05-08 20:44:13]
>>787
減税無視して最初から繰り上げると2万~3万元金のほうが得。借りる額によるけど。 確か3000万で保証料が12万元金のほうが安いので頭金を同じと考えると元利均等は3012万借入れなければならなくなる。 12万の保証料は繰り上げる事でほぼ満額戻って来るので実質この12万に対する金利分が元金均等と元利均等の返済額の差となる。 |
791:
匿名さん
[2012-05-08 20:46:02]
そして元利均等は減税を満額もらうと10年目の元金均等との差は1000円前後。
|
792:
匿名さん
[2012-05-08 20:48:32]
根拠というか数値検証なしで、良いとこ取りの感覚論だけでよく頑張れるね。
君は議員向きだよ。 |
793:
匿名さん
[2012-05-08 21:14:39]
|
794:
匿名さん
[2012-05-08 21:18:41]
|
795:
匿名さん
[2012-05-08 21:19:44]
|
796:
匿名さん
[2012-05-08 21:20:46]
それで幾ら違うんだ。
保証料とか、元利、元金の比較とは違うゴミみたいな議論だな。 |
797:
匿名さん
[2012-05-08 21:35:25]
|
798:
匿名さん
[2012-05-08 21:36:16]
過去ログを読み返しながらシミュレーションをしている者です。
元利と元金の返済額の差はそんなに大きくないと思います。 例えば、借入額3000万、35年、0.775%だったら初月の返済額の差は9,227円にしかなりません。 (元利81,576円、元金90,803円) ちなみに10年後(120回目)には差は3,738円にまで縮小します。 たったこれだけの差では収入減リスクに対応できるとは思えないのですが、 元利が収入減リスクに強いというのは無理があるのではないでしょうか? |
799:
匿名
[2012-05-08 21:44:26]
リスクの話し始めると、元利派は
「想像上の話なら何でもできる!」 ってはぐらかすのが定番だから、ダメだってw |
800:
匿名
[2012-05-08 21:51:08]
|
801:
契約済みさん
[2012-05-08 22:11:31]
> 例えば、借入額3000万、35年、0.775%だったら初月の返済額の差は9,227円にしかなりません。
> (元利81,576円、元金90,803円) ・元金の初期支払いが90803円、期間35年、総支払額34,078,259円 ・元利で90,746円、期間31年、総支払額33,757,355円 差額32万円 元金を選ぶなら、元金の初期支払額にあわせて、元利で期間を短縮するほうが、繰上げしないなら一番得である。 この場合の元金のメリットを誰も回答してくれていないですよ。 |
802:
匿名
[2012-05-08 22:17:34]
なんで繰り上げる元利と繰り上げない元金の比較になるのでしょうか?
期間が違えば結果総支払額は違ってくるのは当たり前でわ? |
803:
匿名さん
[2012-05-08 22:22:49]
|
804:
匿名さん
[2012-05-08 22:54:24]
>>802
ここでの議論はもう終わりでよいと思いながら眺めているけど。 >なんで繰り上げる元利と繰り上げない元金の比較になるのでしょうか? >期間が違えば結果総支払額は違ってくるのは当たり前でわ? 元利は元金との差額を繰り上げる前提だから。 元金の人もたぶん繰り上げるだろうから、元利も支払いが同額になるように繰り上げる。 で、結果が35年という理論上の最大年数でたったの3万円差。(検証してないけどそうらしい) もう議論する意味がワカラナイ。 |
805:
匿名
[2012-05-08 23:02:10]
じゃあ元利が良いって理由もなくなるわけだw
|
806:
契約済みさん
[2012-05-08 23:13:22]
> なんで繰り上げる元利と繰り上げない元金の比較になるのでしょうか?
> 期間が違えば結果総支払額は違ってくるのは当たり前でわ? これをいったら、月々の支払いが違えば、結果総支払額は違ってくるのは当たり前でわ? 元金と元利の比較する意味がなくなる。 初期支払いをあわせるか、トータル期間を合わせるかの条件の違いです。 元金で初期支払いの金額に問題ないなら、それでずっと返済するのが一番得ですよと主張しただけですよ。 元金の人主張は、 ・繰上げが面倒 ・リスクヘッジは必要ない ・総支払額を少なくした(保証料こみ) なので、元金を選択するよりは、元利で期間を短縮すればすべて解決ですよ |
807:
匿名さん
[2012-05-08 23:16:04]
元金の人は、繰上が面倒って言っている人もいますけど、
元金で繰り上げるなら、元利で繰り上げても(保証料以外の)総返済額は一緒ですね。 違いは、【 約定返済額が元利の方が小さい 】 それが元利のメリット。 繰上を前提にした場合の、元金のメリットは何でしょう? 保証料だけ? それとも何か私が見落としていることがあるのでしょうか? |
808:
契約済みさん
[2012-05-08 23:18:32]
↑追記
そもそも元金と元利でなぜ期間を同じにして比較している理由が分からない。 普通は返済額が条件になると思われる したがって、元金の初期金額と、元利の金額を合わせて比較すれば、元利がお得。 これが結論だと思いますけど。 元金の人でこれをしない理由を教えてほしい。 |
809:
契約済みさん
[2012-05-08 23:38:44]
今までの議論
現在の月々のローンに使用できるお金が10万だった場合 ①元利8万 貯金2万(繰上げしない) ・総支払額は多くなるが、手元にお金を残したい人 ②元利8万+繰上げ2万 ・収入の変動に対応しやすく、総支払額は少なくなる (⑤、⑥とは保障料の差のみ) ③元利8万+繰上げ(元金との差額) ・元金④と同じ総支払額(保証料のぞく) ・少し手元に残せる ④元金10万(初期支払い) ・③と同じ総支払額(少し手元に残せる) ・繰上げせずに将来的な負担を減らしたい人 ⑤元金10万+繰上げ(支払いが減った分) ・②と同じ ⑥元利10万で期間短縮 ・総支払額は保証料こみで一番少ない 「結論」 ・繰上げするなら、ほとんど差がなく、元金も元利も保障料の差のみ ・繰上げしないなら⑥が一番お得 ・手元に多く残したいなら① ・元金は中間的な位置づけ |
810:
匿名さん
[2012-05-08 23:43:22]
元利均等を支持する人で、元金均等はたったの3万円しか得しないとか、900円だけしか得しないとか、いろいろ書いてくれるけど、なぜそのように金額を断言出来るのかわからない。
試算によってはもっと差が出たり出なかったりすると思いますが…。 |
> それって、元金均等の方が元利均等より得だという話と同じロジックなんだけど。
保証料も得と言いたかっただけですよ。
元金の人は、繰り上げを否定しているので、繰り上げしないくらいなら、元金の初期設定と同等の元利の返済額にすれば、総支払額が減るって言っただけですよ。
繰り上げをするなら元利も元金も一緒。10年未満では住宅ローン控除があるため繰り上げをしなくても元金と元利は同じ。それなら手元に資金が残る元利がお得ですよ。
そして資金を残す必要もないぐらい余裕なら、元利で期間を短くしたら、保証料が得になると言いかっただけですよ。