3700万円30年変動借入予定です。
元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。
この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00
元金均等と元利金等
681:
匿名さん
[2012-05-05 12:41:28]
|
682:
匿名さん
[2012-05-05 13:21:12]
>>680
>毎月元金均等と同じようにするために繰上げ返済をする事は事実上ほぼ不可能では。 別にぴったりやる必要無いと何度も言ってるでしょ?あくまで元利元金の比較の例です。 ぴったり同じにすれば差が無い。なら元利はそれ以上の繰り上げをすれば元金より返済額を少なくさせられる。 元金均等で返済出来るのならば初回の返済額に無理が無いはずなのでわざわざ毎月返済額を減らす必要も意味も無いはず。 なら通して初回の元金均等で支払った月額を返済していく事は自動繰り上げの仕組みやインターネットを使えば簡単な事。 そしてそのほうが元金均等で何もしないより得になるし、いつでもやめる事も出来る。 それに保証料は繰り上げる事によって戻って来ます。 |
683:
匿名さん
[2012-05-05 15:29:18]
>>681さん
>>それまでに支払った利息に変化はありません。 >ということは、繰り上げまでに支払った利息は過払いとなりませんか? 過払いはありません。 住宅ローンにおいて、将来の利息を先払いすることは一切ありません。 その月に支払う利息は全て、その月の残債に対して、その月に発生した利息です。 (例外として、金利の急激な上昇時の未払い利息がありますが、これは後払いです。) 元利均等返済の仕組みを誤解なさっているようです。 「元金返済額+利息額」が一定なのであって、 その内訳の「元金返済額」と「利息額」の割合は、残債が減るのに応じて「利息額」が減っていき、「元金返済額」はその分増えていきます。 利息の総額を均等に配分しているわけではありません。 |
684:
匿名さん
[2012-05-05 16:36:01]
借入少ないと低金利だから元金にしても初期の返済額がそんなに上がらないけどね。
あえて元利にする必要もないと思うが・・・ それでも元利にするべきなの? それぞれに余裕をもたした月々の返済額があって、元金でその額にしている人と元利でその額にしている人がいるんだから意見が一致するわけがない。 |
685:
匿名さん
[2012-05-05 17:18:56]
>>684
むしろそんなに変わらないなら何もメリットの無い元金均等をあえて選ぶ理由も無いでしょ? どちらも対して変わらないならどちらかというと多少有利になる元利均等を選ぶのが普通の人の考え。 >それぞれに余裕をもたした月々の返済額があって、元金でその額にしている人と元利でその額にしている人がいるんだから意見が一致するわけがない。 なんでこの変な結論になるのか?元利均等は毎月の繰り上げが前提だってずっと言ってるのに。元金均等派は元利が低い返済額でなければ返せない事にどうしてもしたいらしい。 |
686:
匿名さん
[2012-05-05 17:38:31]
684さんはどっちでも大して変わらないから、
これ以上685さんとは関わりたくないと思っているんだね。 >むしろそんなに変わらないなら何もメリットの無い元金均等をあえて選ぶ理由も無いでしょ? おそらく684さんは、何もメリットの無い元利均等をあえて選ぶ理由も無いでしょ? って思ってるよ。 |
687:
匿名さん
[2012-05-05 17:58:28]
>679,683
なるほど、よく分かりました。 残債と利率が同じなら、元金も元利も払う利息は同じということですか。 元利は、元金が残債となる期間が長いので旨みがあるから利息が低く、元金は、一定額の元金が必ず減るので利息を稼ぎにくいから利息を高くしているんですね。 どちらも同じ元金であれば、金融機関が同じ利息収入を得られる利率を設定するということになります。 元利と元金の比較は、利息総額で比較することになります。 同じシミュレ-ションでは元金の方が利息総額が少なくなりますが、銀行は元金の利息を高く設定するので、どちらが得かその利率で比較する以外にありません。 将来的に利息が上がれば、元利は何時まで経っても元金が返せない借金の血の池地獄に浸かり、元金は返済月額が高騰する炎熱地獄となり、笑うは金融機関のみとなるでしょうね。 |
688:
匿名さん
[2012-05-05 18:02:21]
元利の方が苦しそうですね。
|
689:
契約済みさん
[2012-05-05 18:26:58]
> 実際の返済から考えると元金均等の方が総支払額が少なくなる事が多いように思います。
> 毎月元金均等と同じようにするために繰上げ返済をする事は事実上ほぼ不可能では。 > そもそも、それをするなら元金均等を選べばいいわけで・・・ 実質は、元利の人のほうが、総支払額は少なくなるみたいですよ。 繰り上げ返済をする場合、元利/元金の差額を行うのではなく、その月の余剰金をするので、実際は元金以上に繰り上げ返済するのが一般的です。 そもそも元金を選ぶくらいなら、元利で期間を短くすればいいわけです。返済に余裕があり、繰り上げしないならそのほうが総支払額は少なくなりますよ。 |
690:
匿名さん
[2012-05-05 18:50:35]
>>686
元利にメリットが無いの? それはただの認識不足でしょw 将来の収入が100%確保されてる人なんてほぼいないでしょ 将来の収入減に元金均等より対応できるのが元利均等 3万円得できるのが元金均等でしょ それと毎月繰上げできない人は元金元利にかかわらず損しているだけの話 |
|
691:
匿名さん
[2012-05-05 18:50:49]
>>689
繰上返済は元利均等だけの特権ではないので、 お金が余ったなら元金均等でも繰上げればいいだけの話。 ただ、後半の意見はごもっともで、 支払い総額を抑えつつ初期の返済も元金均等より余裕があることでしょう。 でも、元利均等派の言う「期間のメリットを放棄」する行為に等しいことは付け加えておきます。 |
692:
匿名さん
[2012-05-05 19:00:59]
>>その月の余剰金をするので、実際は元金以上に繰り上げ返済するのが一般的です。
元金を選択したって同じだって、同一人物なんだから 繰上含めた月々に返済できる額は変わらないでしょ。 で、結局、保証料分だけは少なくなる。 余裕があるなら元金でもいいでしょ。 百歩譲って全員が元利が良いとはならないでしょ。 |
693:
契約済みさん
[2012-05-05 19:09:23]
> 元金を選択したって同じだって、同一人物なんだから
> 繰上含めた月々に返済できる額は変わらないでしょ。 はい そうです。繰り上げをして同一金額を返したら同じです。つまり繰り上げをするならどっちでも一緒ということです。 でも元金派の人は、繰り上げが面倒という意見が多いので。こう記載させていただいております。 > で、結局、保証料分だけは少なくなる。 > 余裕があるなら元金でもいいでしょ。 > 百歩譲って全員が元利が良いとはならないでしょ。 余裕があるが、保証料が気になるなら、何度もいいますが、元利で期間を短くされたほうがお得です。 元利の初期返済額と同等で元利の支払額を設定すれば、期間が短くなりますよ。 むしろ元金を選択する理由がよくわからない。 リスクヘッジをするなら元利になり、リスクヘッジが必要ないなら元利で期間を短くする。この2択でいいと思いますけどね。 |
694:
契約済みさん
[2012-05-05 19:10:11]
> 元利の初期返済額と同等で元利の支払額を設定すれば、期間が短くなりますよ。
すいません。記載ミスです 元金の初期返済額と同等で元利の支払額を設定すれば、期間が短くなりますよ。 |
695:
匿名さん
[2012-05-05 19:26:33]
>>694
そこまでバカじゃないからわかってますよ。 借金は早く返すほど保証料も利息も払わなくてすむことを理解してない人っているの? 最安値の選択をする必要ないでしょ。 期間を短くして「期間のメリットを放棄」するより、その中間をねらって元金選択でもいいじゃん。 なぜ、元利にこだわるかな。 |
696:
匿名さん
[2012-05-05 19:55:25]
自分がいる元利の長期地獄に有利性を認めて安心したいからだろう。
繰り上げはどっちも同じことだよ。 |
697:
匿名さん
[2012-05-05 20:07:31]
元利均等しか選べない金融機関はあっても
元金均等しか選べない金融機関は存在しない。 理由は、元利均等で貸した方が利息を多くとれるから。 元利均等で借りて、元金均等に差をつけられないように 毎月分こまめに繰上弁済してる人なんて実際は皆無だよ。 |
698:
匿名さん
[2012-05-05 21:03:24]
697
その通りなのだが、定性的な論拠では納得できないようです。 繰り上げることで有利になるという論はまさに”アキレスと亀”の世界だ。 期間のメリットは、借金の長期化(利息が上がれば血の池地獄)と同じだね。 |
699:
契約済みさん
[2012-05-05 21:11:13]
> 元利均等で借りて、元金均等に差をつけられないように
> 毎月分こまめに繰上弁済してる人なんて実際は皆無だよ。 今は住宅ローン控除があるため、変動で1%未満の人は繰り上げする意味がないからですよ。 繰り上げをしなくても元金と元利は、10年未満なら同じになるためです。 つまり10年未満なら、元金のメリットは、保証料の差ぐらいですね 保証料の差も、元利でういたお金を10年間運用していれば、少なくとも2,3万にはなるでしょうから。 10年目でほとんどローンが終わる人は、実質的なメリットが元金にはないのです。 |
700:
匿名さん
[2012-05-05 22:34:44]
>>保証料の差も、元利でういたお金を10年間運用していれば、少なくとも2,3万にはなるでしょうから。
もはやローン関係ないね。 なんだろう。これじゃあ価値観?世界観?が違いすぎて永遠に交わる事はないよ。 まあ、あなたがそれで正しいと思うならそれでいいよ。 退散~ |
ということは、繰り上げまでに支払った利息は過払いとなりませんか?