住宅ローン・保険板「元金均等と元利金等」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 元金均等と元利金等
 

広告を掲載

ん [更新日時] 2012-07-15 09:46:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ RSS

3700万円30年変動借入予定です。

元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。

この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?


[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

元金均等と元利金等

642: 匿名さん 
[2012-05-04 17:40:46]
>>639

そのー、不思議なのですが、元利と元金に差はほとんど無いと理解しているのに何故あえて元金均等+繰上げを選んだのでしょうか?

元利均等+繰り上げを選んで繰り上げ部分を厚くする選択をあえてしない理由とはなんでしょうか?
643: 匿名さん 
[2012-05-04 18:07:18]
式はイコ-ルにならないと思うよ。
644: 匿名さん 
[2012-05-04 18:22:31]
どとらも繰り上げた分はすべて元金に充当されるのですか?
元利の場合、繰り上げまでに支払った利息額についても再計算して返還分を充当してもらえるのでしょうか?
645: 匿名さん 
[2012-05-04 19:03:43]
>>644

過去スレ見つけてきた

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/465

変動35年3000万借入の場合、元金均等だと460万の利息。元利均等だと480万の利息。
初回の月々の返済額の差たった1万円。どうでもいいレベルだが、差額繰上を
前提として比較してみると(現実的ではないという話は別として)

元金均等
元本71000円+利息22000円=93000円
5年後
元金71000円+利息19100円=90100円

元利均等+差額返済
元金71000円(元々の元金61000円+繰上返済10000円)+利息22000円=93000円
5年後
元金71000円(元々の元金64000円+繰上返済7000円)+利息19100円=90100円

金利が今のままとしたら全く同じ。(あくまで元金均等と元利均等を比較しているのだから金利上昇リスクは別)
これはエクセルでも使って計算すれば誰でもわかる事。どちらが有利かとか考えるとほぼ一緒(差額繰上しないと
しても大して変わらないと思う)だけど、あえて言わせてもらうと、やはり差額繰上はいつでもやめられるのだから
長いローン人生、リストラや会社倒産などで無職になった場合、再就職先が見つかる間は数千円でも節約したいなんて
場面もあるかもしれないので断然元利均等が有利。さらに初回で1万しか差が出ないならば月々プラス1万の自動繰上
でも行ったほうが利息面でもリスク面でも元利均等のが有利になる。
646: 匿名さん 
[2012-05-04 19:26:59]
イコールになると思ってることが絵に描いた餅だと理解できない限り、永遠にループ。
実現できないことではないが、より確実に残高減らしたいから元金選択するって考えも間違いではないでしょ。



647: 匿名さん 
[2012-05-04 19:28:00]
倒産やリストラに遭ったら、
元金均等だけでなくて元利均等も払えなくなるだろ。

元利均等が有利だとか言ってる奴は、
算数だけでなくリスク管理も苦手なんだな。
648: 申込予定さん 
[2012-05-04 19:46:30]
> イコールになると思ってることが絵に描いた餅だと理解できない限り、永遠にループ。
> 実現できないことではないが、より確実に残高減らしたいから元金選択するって考えも間違いではないでしょ

本当に過去スレ読んでる?
元利+繰り上げができないなら、そもそも元金だと破綻しているということですよ。

> 倒産やリストラに遭ったら、
> 元金均等だけでなくて元利均等も払えなくなるだろ。

本当にわかってる?元利の場合は、元利+差額繰り上げになるので、元利の場合は、繰り上げを止めるという選択しがあるわけです。つまり破綻するなら元金の場合のほうが早いってこと。

フラットで元金を選択する人がよくわからない。
フラットの利点は、長期の返済額の固定である。つまりどちらかというと返済に余裕のない人で長期借りること前提の人が選択するので、フラットで元金を選択できるということは、返済にかなりの余裕があるということであり、別にフラットを選択する利用があまりないと思うけど。
649: 匿名さん 
[2012-05-04 20:02:21]
フラットで元金を選択できる人⇒返済にかなりの余裕がある人⇒フラットを選択する理由がない という論理展開が理解できません。
全期間固定同士で比較すれば民間ローンに比べて金利が低いのは魅力だと思うけど。

逆に返済に余裕がない人はフラットよりも変動の金利に飛びつくんじゃないかな。?
650: 匿名さん 
[2012-05-04 20:03:23]
ギリギリでやってる者が耐えられるリスクは金利上昇ぐらいのもの、それ以外の者にはリスクは無いだろう。
倒産、リストラのリスクに耐えられる者はほとんどいないと思うよ。

ほぼイコ-ルになるのは、1回目の支払いですべての額を繰り上げる場合かな。

>元利+繰り上げができないなら、そもそも元金だと破綻しているということですよ。

繰り上げしない者もいるし、繰り上げ前提でロ-ンを組むのは、危険と言われるボナ-ス併用と同じことですね。
651: 申込予定さん 
[2012-05-04 20:15:20]
> 逆に返済に余裕がない人はフラットよりも変動の金利に飛びつくんじゃないかな。?

もちろんこれもありますが、余裕のある人(10年て未満で返済できるぐらいの人)は、変動にしています
そもそも35年もかける気がないので。金利上昇に対応できるぐらいの人は、最初から金利が高い固定は選択しません。

> 繰り上げしない者もいるし、繰り上げ前提でロ-ンを組むのは、危険と言われるボナ-ス併用と同じことですね。

元金は、元利に対して強制的に繰り上げしているのと同じですよ。つまり元金がボーナス併用と同じなのです。
元利の場合は、自分で繰り上げするかどうかを選択できるのですよ。
これは、過去スレでも何度も語られていますよ。
652: 匿名さん 
[2012-05-04 20:27:55]
元利は繰り上げしなけりゃ損するんだね。
653: 匿名さん 
[2012-05-04 21:02:41]
脳内ローンなら、どっちでも一緒なのさ
654: 匿名さん 
[2012-05-04 21:12:16]
フラットと変動の話はスレ違いだし、荒れる元なので、その話がしたい人は移動を。
(話したい気持ちは分かるけれども)

>>649
>逆に返済に余裕がない人はフラットよりも変動の金利に飛びつくんじゃないかな。?
明らかに事実誤認がある点は指摘しておくけど、破綻率が圧倒的に高いのはフラット。
(機構のHPに資料もある)

理由は簡単で、
・頭金が少なくても借りられるから、返済がギリギリだから
・金利が高くて残債が減りにくいから
・しかもデフレで給与、賞与が減少傾向だから(リスクはリストラ、倒産だけじゃない)

というわけで、固定vs変動の話がしたい方はどうぞ移動を。きっと歓迎されるでしょう。
655: 匿名さん 
[2012-05-04 21:32:34]
>642さん

>元利と元金に差はほとんど無いと理解しているのに何故あえて元金均等+繰上げを選んだのでしょうか?

私はフラット35で元金均等を選びました。
初心者向けのローン特集などを見ると、元金均等の方が総返済額が減るとか、同じ金額を返済するのにかかる年数に差が出るとか、余裕があるなら元金均等がお得とか書いてあったので、その気になっただけです。

もともと繰り上げ返済をどんどんしようと思っているので、35年も借りるつもりはありません。そうなると元金均等でも元利金等でもあまり差はないようです。
皆さんのご意見を聞いて、はっきりそう思うようになりました。ありがとうございます。
また、正直言ってどちらでもいいのです。今から変更して元利金等にしようかと思っているくらいです。
あとは健康に気をつけて頑張って繰り上げ返済するのみ。
656: 匿名さん 
[2012-05-04 21:41:42]
元利で借りることを選んだ人が月々の返済額を元金と同じにする意味はあるのでしょうか?
私は元利でローンを組んでいますが、細々した繰り上げはせずに貯金しておくつもりです。
いざというときに月々の返済額が(元金と元利の差額分だけ)減ったところでどうにもならないと思うからです。
もちろん元金の人には総返済額では敵いませんが、元利の強みってそういうものだと思っています。
657: 匿名さん 
[2012-05-04 22:16:07]
ポイントは、元金=元利ということだと思う。
それさえ理解できていれば、より選択肢が多い(=柔軟な対応が可能な)元利を選ぶのが普通。

繰り上げ返済する時に、期間短縮ではなく返済額軽減を選ぶのと同じ。

35年で3万円の話はあったけど、基本的にはただそれだけの話ではないの?
658: 申込予定さん 
[2012-05-04 22:22:52]
> 元利で借りることを選んだ人が月々の返済額を元金と同じにする意味はあるのでしょうか?

すくなくとも変動なら10年は意味がないですよ。
あくまでそうした場合、元金と元利の総支払額が同じになるという前提を理解したうえで、個々の事情により繰り上げをすればよいと思いますよ。私の場合は、元金よりも多い繰り上げしていますけどね(住宅ローンよりも早く返したい気持ちのほうが大きかっただけですけど)
659: 匿名さん 
[2012-05-04 22:35:41]
> 元利で借りることを選んだ人が月々の返済額を元金と同じにする意味はあるのでしょうか?

元利均等と元金均等を同じ条件で比較するのに返済額をあわせているだけ。毎月の負担を同じにしなければどちらが特か分からないでしょ?

で、現実的かどうかは別として同じにした場合、元利均等のほうが3万円ほど総返済額が多くなるという結論。

で、現実的な話すると、元利で借りて元金の初回返済額と同じ額を毎月返済すれば元金均等よりも返済額は少なくなる。
というか、変動の場合、元利と元金の初回返済額の差は1万円なので、元金均等で一切繰り上げしない人より元利均等で年間12万繰り上げする人のほうが総返済額は少なくなる。

そしてこの1万円はやめる事も増やす事も借主の自由。
660: 匿名さん 
[2012-05-04 22:38:13]
>初心者向けのローン特集などを見ると、元金均等の方が総返済額が減るとか、同じ金額を返済するのにかかる年数に差が出るとか、余裕があるなら元金均等がお得

期間短縮がお得と指導するFPも沢山いますからね。しっかり知識を持っていないと勘違いしたまま間違った選択をしてしまいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:元金均等と元利金等

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる