3700万円30年変動借入予定です。
元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。
この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00
元金均等と元利金等
591:
匿名さん
[2012-05-03 11:51:27]
|
592:
匿名さん
[2012-05-03 12:31:41]
元金均等が3万円じゃなくて5万繰り上げれば、やはり元金方が支払い利息が少ないってことだね。
だから利息が少し高いんだね。 |
593:
匿名さん
[2012-05-03 13:01:38]
|
594:
匿名さん
[2012-05-03 13:09:56]
>>592
月々の返済額を合わせないで繰り上げ額を合わせたら比較にならんだろ。いい加減理解しろよ。 月々住宅ローンに回せるお金が15万とする。返す側はその内訳が何だろうと関係ないんだよ。 それとも元金均等を選ぶと年収が同じでも住宅ローンに回せるお金が17万に増えるのか? |
595:
匿名さん
[2012-05-03 13:43:55]
592
つまり返済ペースが同じなら 元金均等と元利均等の総支払い額はほぼかわらない ということですよね 結局3万円得したいなら元金 リスク減らしたいなら元利ですね |
596:
匿名さん
[2012-05-03 14:28:08]
利息の違いもないと比較できない。
元金均等の方が利息が高いように思うけどそれはどうしてでしょうか? |
597:
匿名さん
[2012-05-03 14:32:14]
アキレスと亀みたい
|
598:
匿名さん
[2012-05-03 14:37:06]
元利の支払い総額をΣ式で書いてくれたら分かるよ。
|
599:
匿名さん
[2012-05-03 15:25:54]
バカには何説明してもムダだよ
|
600:
契約済みさん
[2012-05-03 15:54:38]
> 騙しだよね。同額の4万円を繰弁できるなら当然元本均等の方が減りが早いのは当たり前
これはあたり前、返済額が多いのだから、元金、元利は関係ない。 例えば、 元利で、月ローンが8万、繰上げ4万、トータル12万 元金で、月ローンが10万、繰上げ4万、トータル14万 ってことなんだろうけど、なんで元金だと月々の返済額が多く返せるの? 同じ人なら月々のトータルの返済額が同じで考えるのが普通だと思うけど。、 |
|
601:
匿名さん
[2012-05-03 16:30:03]
なぜか定期的に盛り上がるね、ここ。
多分、「オレはあえて元金均等を選んだ賢い人なんだぜ!」って思い込んでてこのスレ覗いたら元金均等がボロクソに書かれてて事実を認めたく無い人が必死になるってパターンを定期的に繰り返してるんだろーけど。 |
602:
匿名さん
[2012-05-03 17:28:35]
元利を選んだからといって賢い訳でもない。
それを書かないと永遠にループするよ。 |
603:
匿名さん
[2012-05-03 20:00:19]
>>601
上がっているから覗いてみたけど、同感。 たぶんFPの勧めとか、銀行員のセールストークに騙されているんだと思う。 (うちは元金均等も選べるんですよ!みたいな) 返済できる金額は同じなんだから、結果も同じなのは当たり前。 |
604:
匿名
[2012-05-03 20:08:02]
繰上げ返済がパソコンでちょちょいとできなかった時代にローンしちゃったか。
|
605:
匿名さん
[2012-05-03 21:00:24]
元利均等でギリギリローンを組んだ人が必死に言い訳してるようにしか見えない。
どんなに頑張っても元金均等より支払額が少なくなることはないのに。 とか言うと、いつもの三万円の話が出てくるんだろうけどw |
606:
匿名さん
[2012-05-03 22:43:49]
>>605
どうも話がよく分からないんだけど、元利均等でも元金均等でも、同額返済していれば 経済効果は同じだと思うんだけど、何で議論になるんだろうか? 元利均等で元金均等と同じ額を支払い、何らかの理由で支払いが難しい場合のバッファにするのが普通だと思うんだけど。 繰り上げ返済する時に期間短縮を選ばないのと同じ理屈だと思う。>元利金等 |
607:
匿名さん
[2012-05-03 23:00:16]
>>606
何度も何度も繰り返しの話をするけど、 元利均等で借りて元金均等と同じペースで繰り上げ弁済をした場合、 確かにローンの元本及び利息の支払額は同じになる。 ただし、その場合でもローン保証料の支払金額だけは(返還額を考慮しても) 例えば35年3000万円の借り入れで元金均等の方が3万円ほど安くなる。 例え3万円でもわざわざドブに捨てる理由はないでしょ。 何らかの理由で支払いが難しい場合のバッファって言われても、 普通は約定弁済だけでなく繰上げ弁済の予定まで考えてローンを組んでいるでしょ? 予定どおりに繰上げ弁済できないという話ならわかるけど、 何らかの理由で約定弁済ができないってどういう状況よ?破産寸前ってこと? ギリギリでローンを組むからそんなつまらないことで悩むことになるんだよ。 |
608:
匿名さん
[2012-05-03 23:07:22]
弁済計画に余裕のある人がローンを組むなら、
迷うことなく元金均等を選択してガンガン繰上げ弁済すればいい。 少なくとも元利均等を選択するメリットは何もない。 余裕のない人や、将来の収入が不安な人は、 元利均等を選択して元金均等のペースに合わせて繰り上げ弁済すればいい。 |
609:
匿名さん
[2012-05-03 23:17:35]
シグマ式に出来ないんだ。
それなら比較のしようが無いな。 |
610:
匿名さん
[2012-05-03 23:32:30]
>>606
そのバッファが生きるケースというのは、 「今月は支払が苦しいから元金均等と同じ額だけ繰上弁済するのはやめて、 元利均等の支払だけにしておこう」ということですか? 元利均等分は支払えるけど元金均等分は支払えないという状況に 備えるってことですよね? そんな必要あるんですか? |
3000万借りて、
元金均等で月12万の支払いだった場合、内訳が元本部分が8万、利息が4万だとします。
元利均等で月10万の支払いだった場合、内訳が元本部分が6万、利息が4万だとします。
元金均等は3万繰り上げて月15万払うと、内訳が元本部分が11万、利息が4万になります。
元利均等は5万繰り上げて月15万払うと、内訳が元本部分が11万、利息が4万になります。
当たり前のことですが、、返済額を同じ(負担を同じ)にすれば減る元本も支払う利息もまったく一緒になります。
では翌月はどうなるかというと、前月元本が11万減っているので残債は2989万円です。
元利均等は同じ15万の返済なので内訳が元本部分が11万1千円、利息が3万9千円になります。
しかし、元金均等は返済額が14万9千円に減ったので元本部分が11万円、利息が3万9千円になります。
その翌月の残債は元利均等のほうが多く減っていることになります。利息はその時点での元本にかかりますから
当然元利均等のほうが完済時期も支払う利息も少なくなります。