我が家は転勤などでタイミングを逸し、夫は45歳ですが、いまだに家は買えません。
(私はパート勤め。子供は小学生と中学生の二人です。)
その為、借り上げ社宅を出るまでの残り5年間で出来るだけ頭金をためて、
目標は50歳頃に1200万位のローンを借りて家を買い
55歳頃にローンを完済し、残りの5年で老後資金を貯めるのが目標です。
しかしながら、最近は子供の教育費にあっぷあっぷで、なかなか貯金ができません。
そんな状態なので、
皆様の話を聞くことにより、今後の節約をがんばれればと思っています。
現在、ローンを支払い中の方は何歳くらいでローンを終える予定でいますか?
既にローンを完済された方は何歳の時に完済されましたか?
他にも、皆様の教育費や老後資金のご意見なども聞かせてもらえれば参考になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-11-19 10:38:00
住宅ローン完済年齢
702:
匿名さん
[2012-08-05 16:37:30]
|
703:
匿名
[2012-08-05 19:17:24]
>502
同じ50前、ローンも同じくなし。 違うのは老後の貯蓄は特にしてない。 今若い彼女がいてそこそこ金がかかるから。 先は多少心配になるが、今がすごく楽しいねェ! これはこれで一つの人生。 まだ別れる気は全くないね。 |
705:
匿名さん
[2012-08-05 20:17:35]
若い彼女に精魂財産費やして、子孫に借金残してあげるのがいい
それを受け継ぐかどうかは、子供達の自由 これが現世代の生き方です |
707:
匿名
[2012-08-05 20:41:46]
皆、本当は羨ましいだろ?
敷かれたレールを間違いなく走るのも一つの人生。 それも良いかもしれないが、つまらないね。 多少のストレスを感じながら、いろんな経験した方が面白いよ。 何しろ一度しかない人生ですからね。 |
708:
匿名さん
[2012-08-05 20:45:34]
金がかからない若い彼女はいるけど。
|
709:
匿名
[2012-08-05 21:03:46]
羨ましい! |
711:
匿名
[2012-08-05 22:06:36]
飲み食いホ○ル代くらいかな? たまーに洋服 |
712:
匿名
[2012-08-06 12:18:20]
退職して人は老けるのが早い。頭も身体も使わなければボケるのも早いと思う。
国会議員の爺だってあんなハードな仕事が出来るんだよ。 人間働かなくなった時が終末だよ。 俺は死ぬまで働いて、死ぬまで遊ぶ。 |
713:
匿名さん
[2012-08-06 12:41:50]
真逆ですけど現在41歳、繰り上げしないと完済64歳。
ですが買った物件が古くて建て替え計画が進んでおり 50歳くらいで実行になりそう。 場所がいいので、持ち分売却>定年までの給料になったら 仕事辞めて非居住者になる予定です(どこの国にも直接税は払わない)。 年金もらえる年齢になったら帰国しようかと。 ボケる危険性の代わりに働くストレスはなくなるし 真剣に運用考えれば多少の防止策にはなるかと。 あとは金の使い出がある国行って若い子はべらす。 生活保護に使う日本に納税しなくて済むのもメリット。 |
714:
匿名
[2012-08-06 16:14:54]
だいたい35年ローンを35年かけて返済する人は、ほとんどいないでしょう?
返済期間の平均は15年くらいらしいから。 これは売却等の一括返済も入ってるから、20年くらいが平均かな? 借金は気が重いから早く終わらせたいものだよ。 ローンが無ければどれだけ楽か! |
|
716:
匿名さん
[2012-08-06 16:25:59]
ローンだから大変ということは無い。賃貸の頃の方が支払いは多かったし。
|
717:
匿名さん
[2012-08-08 22:38:51]
退職金で完済かな。繰り上げ返済全然していないので。
共働きで退職金と年金は潤沢なので、いつでもいいかと思っています。 |
718:
匿名さん
[2012-08-09 05:09:01]
退職金のローン返済に回せる金額を検討してます。
夫婦二人で、退職時にいくらぐらいを老後資金として残せば足りますかね。 |
719:
匿名さん
[2012-08-09 05:19:40]
奥さんの遺族年金は注意が必要。
それを踏まえて プランニング |
定年後働くにしても余暇用の資金。
長生きできたら75歳ぐらいに家を売却して、高齢者向けの住宅に移る計画。
子供に何も残さないが、介護も最小限で住むように配慮するのが親の責任。