住宅ローン・保険板「住宅ローン完済年齢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン完済年齢
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-06 07:14:46
 削除依頼 投稿する

我が家は転勤などでタイミングを逸し、夫は45歳ですが、いまだに家は買えません。
(私はパート勤め。子供は小学生と中学生の二人です。)

その為、借り上げ社宅を出るまでの残り5年間で出来るだけ頭金をためて、
目標は50歳頃に1200万位のローンを借りて家を買い
55歳頃にローンを完済し、残りの5年で老後資金を貯めるのが目標です。
しかしながら、最近は子供の教育費にあっぷあっぷで、なかなか貯金ができません。

そんな状態なので、
皆様の話を聞くことにより、今後の節約をがんばれればと思っています。

現在、ローンを支払い中の方は何歳くらいでローンを終える予定でいますか?
既にローンを完済された方は何歳の時に完済されましたか?
他にも、皆様の教育費や老後資金のご意見なども聞かせてもらえれば参考になります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-11-19 10:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン完済年齢

561: 銀行関係者さん 
[2012-03-03 21:50:14]
〉558
子どもに迷惑掛けるなよ(笑)
562: 匿名さん 
[2012-03-03 22:08:11]
39歳で買って74歳で完済予定。年間150万円。
家賃だと思って定年後も払い続けるよ。
貯金も無いし給料上がらないから繰上げなんかする余裕無い。
563: 匿名さん 
[2012-03-03 22:39:40]
家賃のように払い続けるローン・・・家賃の値上げのない借家、いや、引っ越しのできない借家か。修繕が自前ってのがネックだな。
564: 購入検討中さん 
[2012-03-04 00:04:52]
皆さんすごいですね。
私は老後は不安だらけなんで、30代で完済しました。
今は、子どもの教育費と老後の資金の貯蓄に励んでます。
565: 人生失敗者 
[2012-03-04 07:25:01]
新築で購入しても2,30年後には修繕やリフォームの時期が来て、それならいっそ建替え・住替え、となって再度ローンを組まれる方も多いと思います。
そんなことを考えると、ローン完済してもクルマや外食などの無駄遣いはせず、仕事や子育てに集中して、粛々と貯蓄に励むのが一番、ですね。
…そうしておけばヨカッタ。。。
566: ご近所さん 
[2012-03-04 07:32:04]
>>564
国が破綻すると貯蓄はなんの意味もなくなっちゃうんですけどね。
バカにしてるわけではなくて、リスクを言い出すとキリがないということ。
日々がんばるしかないですね。
567: 匿名さん 
[2012-03-04 13:02:09]
>国が破綻すると貯蓄はなんの意味もなくなっちゃうんですけどね。

貯蓄はないよりあったほうがいい。
貯蓄に意味がないという刹那主義は住宅業者のいいカモ。
住宅ローンなんて一生かけて払うようなものじゃない。完済は50歳まで。
以降は将来に備える。
それができない人は家を買う必要はない。一生賃貸で十分。
568: 購入検討中さん 
[2012-03-04 16:13:41]
564です。

当然円の将来的なデフォルトも心配ですから、資産は分散運用しています。
リーマンショックの際、株安、債権、為替のトリプル安がおきましたが、
誰も予想できない動きでしたよね。
ローンを20年も30年も払い続けていると、そういった想定不能のリスクに
見舞われる可能性が高いです。

567さんのおっしゃられるように、50歳には完済で、老後に備えることが
ベターじゃないでしょうか。

まあ、国の破綻を前提にしていたら、何も消費活動できないですよ。
569: 匿名 
[2012-03-05 06:33:56]
567
〉賃貸の方がよい
あなたの方が刹那的思考だな。
570: 匿名さん 
[2012-03-05 08:25:54]
>569
567ではないけど、567は賃貸を勧めているわけでは無いと思うよ。
無謀なローンは駄目だけど、過剰にリスクを気にしたらいつまでも家は買えないよね。
30代に完済できた人は立派だと思うけど、それだけしっかりしているのなら、
ローンが無くなった分貯金していけば何の心配も無いんじゃないかな。
571: 匿名さん 
[2012-03-05 10:41:08]
>568
ただの書き間違いなら良いんだけど、日本で起こったのは株安・債券高・通貨(円)高ね。
トリプル安ってのは世界中いくつもの国で時々は起こってたけど、
少なくとも日米では一貫してトリプル安が進行してたわけではないので誤解なきよう。
572: 購入検討中さん 
[2012-03-05 12:49:07]

568です。

NY市場の話のことです。
言葉足らずですいませんでした。
573: 匿名さん 
[2012-03-05 16:16:41]
>572
上で書いたように、いろんな国で一時的なトリプル安ってのはあったけど、
日米両国に限って言えば、一貫してトリプル安ってのは起こってないんだよ。

あんまりいじめるつもりも無いんだけどさ、ごめん、気になっちゃって。。
過去5年のチャートを見てもらえば分かるよ。

円もドルも危機回避局面では買われやすいし、
米国債なんてトリプルAを逃すかもって局面でもむしろ買われてる。
574: 契約済みさん 
[2012-03-05 18:57:10]
残金900万、額面年収630万(給与上昇率、退職金はあてにできません・・)の40才男性です。
子供2人いるのですが、全固定金利:2.95%で当時(5年前)借りているので
17年返済になっています。
変動にして、10年返済にしたほうがいいのでしょうか?
皆様の意見を拝見し、子供の教育費、老後を考えると
とても不安で・・・
まして、親の面倒も見る可能性もありますし・・・
すれ違いでしたら申し訳ありません。
575: 匿名さん 
[2012-03-05 19:13:03]
>変動にして、10年返済にしたほうがいいのでしょうか?

ズレ具合が頼もしい。皆さんなんて答えてあげますか?楽しみですね。
576: 購入検討中さん 
[2012-03-05 19:13:33]

>573

568です。
ご指摘有難うございます。
私の言葉足らずで皆さんに誤解をあたえてしまいましたね。

育児しながらFXデイトレをしながら掲示板に書き込みしています。
きっちりを書かないとダメですね。

チャートは時間分析のために見ていますが、子供に邪魔されて
以前ほど時間をかけれなくなりました。
両立は大変です。

スレ違いになりました。


577: 周辺住民さん 
[2012-03-07 13:11:59]
576さん

Fxってどうですか?年間収支として
いかほど?

578: 匿名さん 
[2012-03-07 18:10:26]
>>574
残金900万くらいなら、手数料とか考えたらそんなに差がないんじゃないの?
579: 購入検討中さん 
[2012-03-08 22:26:03]
576です。

うちは一馬力なのですが、FXで1.5馬力程度になるくらいです。
本業は医療系のお仕事なので、勤務時間はチャート確認できません。

FXのおかげで住宅資金は、総額の7割くらいは捻出できましたので、
苦労が報われたといえばそうかもしれませんが、最近は夜中のNY
市場が疲れと睡魔で辛くなってきました。

お金も大事ですが健康も大事です。

プロの為替や債券ディーラーは不規則な勤務時間の上、精神的に
かなり厳しい状態に追い込まれるので、ストレスで体調を壊す人
も少なくないです。
現に知り合いで若くして心臓疾患になった人もいました。

デイトレではなくスイングならいいのかもしれないですね。
でも、自分はせっかちなんでデイトレになってしまいます。

スレ違いですいません。





580: 匿名さん 
[2012-03-09 09:23:06]
自分の場合は、もしFXに手を出していなかったら、ローンなしで自宅を買えるぐらいの貯金があったんだけど。(泣)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローン完済年齢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる