我が家は転勤などでタイミングを逸し、夫は45歳ですが、いまだに家は買えません。
(私はパート勤め。子供は小学生と中学生の二人です。)
その為、借り上げ社宅を出るまでの残り5年間で出来るだけ頭金をためて、
目標は50歳頃に1200万位のローンを借りて家を買い
55歳頃にローンを完済し、残りの5年で老後資金を貯めるのが目標です。
しかしながら、最近は子供の教育費にあっぷあっぷで、なかなか貯金ができません。
そんな状態なので、
皆様の話を聞くことにより、今後の節約をがんばれればと思っています。
現在、ローンを支払い中の方は何歳くらいでローンを終える予定でいますか?
既にローンを完済された方は何歳の時に完済されましたか?
他にも、皆様の教育費や老後資金のご意見なども聞かせてもらえれば参考になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-11-19 10:38:00
住宅ローン完済年齢
201:
坊主
[2009-12-08 15:22:26]
|
202:
匿名さん
[2009-12-08 15:32:29]
だっからさ、頭金多少貯めて、30位で購入して22年後完済してたら、次の資金なんて貯まらんよ。
建てなおすなり、買い換えるなりすると考えると、また振り出しに戻れになっちゃうんじゃないかな。 いつまでたっても、住宅貧乏は続くってこと。 |
203:
坊主
[2009-12-08 15:39:43]
22年じゃなくって 12年ぐらいで返せばいいでしょう。きついけどねえ(笑)
|
204:
坊主
[2009-12-08 15:41:31]
40代前半までに完済。これが勝利のための方程式。
|
205:
匿名さん
[2009-12-08 16:09:41]
最初から借入など行わないこと。
最強でしょ? |
206:
坊主
[2009-12-08 16:16:22]
まあ、そうだけど、一応「住宅ローン」の板だから。
住宅ローンなしで家買える人ってどれくらいいるのかな。自分は50代で買う家はローンなしのつもりだけど・・・・ |
207:
匿名さん
[2009-12-08 16:54:56]
うちは55歳くらいかなあ。60までに返せればいいと思ってましたけど、やはり借金なので早く完済したくなりました。
|
208:
匿名さん
[2009-12-08 16:57:59]
そうですね。老後資金夫婦で年金以外に6000万最低との事ですからね。
|
209:
周辺住民さん
[2009-12-08 17:14:20]
負担率35%をこえているひとは結構
デフォルトしているらしい。このご時世そうだよねぇ。 路頭にまよって子どもを公園に住まわせないようにしないとね! |
210:
購入検討中さん
[2009-12-08 17:41:20]
12年で返せる人ほとんどいないでしょうね
先のことなんてみんな目をつぶって見ないようにしてるだけだもんね |
|
211:
匿名さん
[2009-12-08 17:59:23]
そんな事無いよ。計画通りです。
ただ不慮の事故(リストラ等)があれば無理だけど。 |
212:
申込予定さん
[2009-12-08 18:01:03]
そうですか?結構いるみたいですよ。10年ぐらいで返しちゃう人。借入額や年収にもよりますが、ローン3000万ぐらいなら月25万の負担で年利3%12年償還でしょうか。
|
213:
匿名さん
[2009-12-08 19:11:24]
ローン3000万くらいなら月100万円で2年ちょいでしょ
|
214:
どうってこと無い
[2009-12-08 20:52:48]
10年償還なら 月30万だね。どうってこと無いよ。
|
215:
匿名
[2009-12-09 01:04:20]
内も、8年で完済予定です。借入2000万の年間200繰上で、主人の完済年齢時50歳です。その後は老後資金頑張ります!家があると毎日が楽しいですね!
|
216:
匿名さん
[2009-12-09 06:17:17]
自己資金と、親からの生前贈与で50歳でローン無購入。
子供が小さいこともありますが、デベのサービスのフィナンシャルプランナー相談の結果は、 82歳で貯蓄が枯渇するので多少生活を見直しなさい、でした。 50才位でローン返済して老後資金貯めないと大変ですよ。 |
217:
匿名さん
[2009-12-09 09:28:33]
うちは主人が53歳で完済予定です。
それから老後に向けて貯蓄に励みます。 目標退職金とあわせ1億です。 |
218:
購入検討中さん
[2009-12-09 09:48:10]
繰上げできるひと、どのくらいいるのかしら?
繰上げも、子どもの教育費がかからないうちにというけど 子どもの教育費はどうやってためるのかしら? かかるころは、自分の給与も上がってる?これってかなりリスクだよねぇ。 団塊世代のような給与上昇率 年2割UP(おおめ)なんてありえないし 退職金制度も残っているかどうか・・・ であれば、やはり50才に借金返済、むこう60才までの10年間で 老後資金ためこむ。50才いこうって、人生のわかれみちで、出世するひと 嘱託になるひとで年収格差あり。 嘱託で年収300万として10年間で3000万。でも、子どもの結婚資金 家のお金もすこしは出してあげたいし、孫なんてできたら いろいろ出費だしね。 遺族年金にでもなったら年金少ないし・・・ やっぱりfxだね! |
219:
物件比較中さん
[2009-12-09 12:43:29]
↑FX業者 宣伝ご苦労。 人の有り金狙ってるんだねw
|
220:
匿名さん
[2009-12-09 13:40:35]
うちの予定ではあと7年~8年で完済予定です。といってもこのまま
世帯年収が維持できればの話ですが・・・ 完済時の年齢は40歳ちょっとです。20代半ばで3600万のローンを組んだので、 まわりの親戚に無謀では、と思われた事もありましたが、今では良い選択だったと思ってます。 |
今までの掛け金すら返ってきませんから。ご自分で社保庁のサイトで調べられるから、やってみてください。
老後に普通に生活して6000万ほどかかるというのに、それ以外にも、医療費や介護費、老人ホームや施設にかかるお金が数千万あるとなると、そうは楽はしていられません。
公務員の退職金が二人で4000万とのことですが、一般の企業ではそうはいきませんよ。しかも奥さんが働かなければ年金は微々たるもの。
教育費にしたって子供一人に2000万かかる訳だから。
>退職金で残債を返済では何がいけないのでしょうか?
200番さんははっきり言って 恵まれているのですよ。