この掲示板で熱い想いをぶつけよう!!
ビバ!サンクタス!!
[スレ作成日時]2012-12-13 22:19:10
現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央 [ファイナルステージ]
![サンクタス千葉ニュータウン中央](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
- 総戸数: 409戸
サンクタス千葉ニュータウン中央【契約者住民専用】 Part5
110:
匿名
[2013-01-15 23:37:55]
|
111:
匿名さん
[2013-01-16 22:16:58]
春・夏 ムクドリ
秋・冬 野焼き オールシーズンサンクタス |
112:
住民さんA
[2013-01-16 23:06:38]
結露どうですか? さすがに寒くて24時間換気できてないのですが、 玄関、窓とスゴイ結露です。。 皆さんどうされていますか。 |
113:
匿名
[2013-01-17 00:59:49]
我が家、まったく結露しないんだが。
ちなみに南棟で非角部屋、24時間換気ON、加湿機不使用。 エコカラットなし、湿気取り剤なども不使用。 言うほど寒くないと思うんだけど、とりあえず換気ONしてみたら? |
114:
住民さんB
[2013-01-17 09:28:40]
我が家も全く結露しません。
24時間換気と二重サッシってすごいなぁ~って思っていたところです。 換気扇を使うと少し冷気が気になりますが、通常はさほど気になりませんね。 暖房も朝と夜床暖を入れるだけで、日中は必要ありません。 |
115:
匿名
[2013-01-17 11:24:33]
南と西ではずいぶん違うんだな。
西はとても寒い。 |
117:
匿名
[2013-01-17 16:37:06]
結露は全然出てないです。
エコカラットが3部屋にあるのでそのおかげかと思ってたけど違うのかな。 |
118:
住民さんA
[2013-01-18 10:08:18]
エアコンのエアカットバルブ、消音バルブって、みなさん取り付けてますか?マンションは気密性が高く、ぽこぽこ音がするようになるから、と、電気屋に言われて、1台3000しましたが、リビングと寝室にはつけました。
この度もう一つの部屋にもエアコン取り付けるのですか、果たして本当に必用なのかな?と。気密性が高いったって、24時間換気してるわけですよね。 Gの侵入を防ぐ為に要るのでしょうか。 付けてないけど、音な~んにもしないよ、とか、 ウルサイので、後からやっぱり取り付けたという方、 いらっしゃいましたら、教えて下さい。 |
119:
住民さんA
[2013-01-18 11:00:57]
皆さんは確定申告用の住宅ローン残高証明って銀行からもう来ました?
|
120:
住民さんA
[2013-01-18 13:37:39]
うちは付けてませんね。音がするときは1度あったかな?殆ど気にならないです。
後からでもホームセンターで安く買って自分で簡単に取り付けられるみたいなので3000円はぼったくりだと思います。 |
|
121:
匿名
[2013-01-18 14:48:10]
119さんへ
家はもうとっくに来てますよ。 日付を見たら去年の10月1日付でした。 表書きは 「年末調整・確定申告用」 「融資額残高証明書在中」 となっていました。 |
122:
匿名
[2013-01-18 15:15:02]
ちょうど年末調整の時期ぐらいで10月中旬ぐらいに残高証明書来てたよ。
|
123:
住民さんA
[2013-01-18 15:35:47]
119のものです。
そうですか、、、残高証明どこかに無くしちゃったのかしら、、? |
124:
匿名さん
[2013-01-18 22:22:20]
銀行によって発行する時期は様々ですよ。
うちは先週に届きました。 |
125:
マンション住民さん
[2013-01-19 07:30:22]
将来EV車に乗りたいと思っても、このマンションでは充電設備ないので
駄目という認識でいいんだよね。 |
126:
住民さんA
[2013-01-19 11:08:33]
>120さん、ありがとうございます。
エアカットバルブ付けてなくても、音は気にならないなら、今回は付けないでやってみます。 |
127:
匿名さん
[2013-01-19 13:00:24]
>125さん
確か2台分位ありましたが、きっとその区画は契約されてますよね。 イオンの駐車場にもあるようだけど、あれは買物してれば使っても良いんですかね。 でも3台分しかないから、使いたい時に使えなそうだけど・・・・・ 将来的にEV車が主流になっていけば(相当先でしょうが)、マンション単位で何か対策が必要かもしれませんね。 |
129:
匿名
[2013-01-21 00:31:11]
119ではないが、残高証明行方不明だったけど、
探しまくったら出てきました。 再発行の手間が掛からなくて良かったです。 名前からしてちょっと大袈裟な書類かと思ってたのに、 まさかペリッて剥がすタイプのハガキで来てたとは。 ちなみに隣の銀行で借りてますが、 他のトコで借りてもそんな感じの簡易的な通知なのかな。 |
130:
匿名さん
[2013-01-21 07:49:18]
どこも一緒
|
131:
匿名さん
[2013-01-21 13:03:10]
新生は封書できました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バルコニーに出たときに「ん、ケムリ臭いな」と感じただけで、
室内にいる分には何も感じませんでしたね。