長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?
[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00
注文住宅のオンライン相談
フラット金利はどうなるか?
1146:
匿名さん
[2010-03-25 14:16:57]
フラットも、期間短縮か支払い金額減額かのどちらかを選べますね
|
1147:
匿名さん
[2010-03-25 15:32:47]
変動金利はちょっと景気よくなれば簡単に1%くらい上がりますね。個人的には来年4月あたりと踏んでいますが。
|
1148:
匿名
[2010-03-25 16:03:39]
1145さん
フラットでの繰上返済も考慮した上での総額で比較したものでしょうか? 私もどちらにしようか、すごく悩んでいます。 元本均等だったら、フラットでも総額が減らせるし、金利上昇も気にしなくてもいいので、フラットSに傾いています。 団信分は職場の団体生命保険でカバーしようと思っています。 |
1149:
契約済みさん
[2010-03-26 07:12:56]
月始5営業日前の昨日の長期金利が、先月より+0.1%ってとこ。
4月実行は、3月よりは上がるのではないかな? |
1150:
契約済みさん
[2010-03-26 08:28:18]
1145です。
3%での借り入れた場合との差額を繰上げにまわすことを想定しています。 フラット35Sでは繰上げ返済を考慮してませんでした。すみません。。。。 フラット35Sと3%の差額分を繰上げ返済にまわすとすると。。。 ちょっと計算してみます。 最初の10年は多少繰上げ返済できるかもですが、11年目以降は100万単位ですし あんまりできないような。。。 |
1151:
契約済みさん
[2010-03-27 01:17:10]
|
1152:
匿名
[2010-03-28 09:40:56]
4月の金利、どうなりますかね?
|
1153:
匿名さん
[2010-03-28 09:54:00]
すでに財形は0.01上昇と機構のHPで公表されてますね。あまり関係ないのかもしれませんが、微上昇の予感。
|
1154:
匿名
[2010-03-28 11:01:18]
フラット35Sの固定金利1.55%にしたのは良かったのですかね?失敗ですかね?
|
1155:
匿名さん
[2010-03-28 11:49:05]
>>1154
史上稀な低金利で固定出来るんだから、今フラットSを選ぶ事に失敗はない。 と、言うか、支払い総額の上限(繰り上げで減る場合もあるが…)を確定するので、そこに成功とか失敗はないと言うのが、フラットSを選ぶ基本的な考え方では? 金利の上昇下降による、支払い総額の違いを成功失敗と考えるのは、 変動を選択する人の考え方(それも、いけないとは思わないが)。 でも、そんな事はわかっていて、選ばれたのではないのでしょうか? 変動のスレにも、同じ書き込みされてますが、わざわざ変動さんが釣りに来られたのかな? |
|
1156:
匿名
[2010-03-28 16:48:29]
いやいや色々な方に聞いて見たかっただけです。ありがとうございました。
|
1157:
匿名さん
[2010-03-28 17:12:22]
>>1147
変動金利が今より1%も高いなんてバブル後のゼロ金利が始まって以来無い水準では? 来年にはバブル並の好景気に突入してるんでしょうか? 長期金利は下がる方向ではないと思いますので フラットで行くなら、今年がチャンスだとは思いますが・・・ |
1158:
足長坊主
[2010-03-28 17:20:33]
その通りじゃ。
国が住宅の税金や金利を負担してくれる等、古今東西聞いた事がない。 しかも、住宅にまでエコポイントが付く。 建てるのは今年を置いて他にあるまい。 「キャサーンがやらねば、誰がやる。今年建てねば、いつ建てる?」じゃ。 しかも、金利がじわじわ上昇しておる。「善は急げ。銭は使え」じゃ。 |
1159:
匿名
[2010-03-28 19:26:35]
またウソを…
全く懲りないヤツだな、足長クソ坊主。 どこが金利があがっているというのか。 荒らしはやめろ。 |
1160:
匿名さん
[2010-03-29 11:14:57]
>>1159
確かに、ここ最近長期金利の指標である「新発10年国債利回り」が上昇していますので、 変動以外のローン金利は上昇していく可能性がありますよ。 ちなみに、変動金利の指標である「無担保コール翌日物」は安定しているようです。 |
1161:
足長坊主
[2010-03-29 15:09:44]
その通りじゃ。金利は地下のマグマのようにじわじわ上昇しておるぞよ。
![]() ![]() |
1162:
匿名
[2010-03-29 21:28:24]
それならやっぱり今ならフラット35Sの固定金利が一番かな~!
|
1163:
購入検討中さん
[2010-03-30 09:57:53]
フラットSと変動でずいぶんと悩みましたが
変動は実態としてしばらく大きな金利引上げは無いとは思いますが 35年の間にはひょっとしたらあるかもしれない。 超長期だとひょっとさいたら物価の変動もあるかも知れない。 今は優遇金利では0.97%とかなっていますけれど。。。 (結構心配性なので。。。) それに対しフラットは今月実行だと10年間は1.55%で 以降35年まで2.55%固定。 とりあえず1.55%の間10年間はローン減税もあるので その還付分と若干足せば3年間で150~200万ずつ繰上げしていけば まぁまぁリスクも低くまぁまぁいい線で返していけるかなという (安易な計算を元にですけれど。。。)ことで フラットSにしました。 これで良かったのかなとも思ったりはしますがね 笑 |
1164:
匿名さん
[2010-03-30 10:55:04]
4月分金利をご存知の方はいますか?
4月末に実行予定なもので・・・。 |
1165:
匿名さん
[2010-03-30 12:35:22]
>>1164
担当者レベルの話によると上がるらしいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報