長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?
[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00
注文住宅のオンライン相談
フラット金利はどうなるか?
1507:
匿名
[2010-07-02 01:05:54]
|
||
1508:
匿名
[2010-07-02 02:13:58]
多分、来月でフラット35Sは予算切れでしょう!
|
||
1509:
匿名
[2010-07-02 09:42:10]
景気の先行きが不透明な中、マイナス影響が心配なので、予算枠を拡大してSの1%優遇を継続するかもっていう噂話がありますね。
|
||
1510:
匿名さん
[2010-07-02 10:16:16]
本審査を通過していれば予算切れでも落ちるのでしょうか?それとフラット35sは2つも3つも同時に通すことができると聞きました?8000万を3つぐらい通すのもいいかもしれません。当然それなりの月額給料のあることが前提ですが。
ここへ来て、長期金利や株価が荒っぽい展開になってきたのは確かです。予想外の展開が起こるのが現在の金融システムですから。 |
||
1511:
匿名
[2010-07-02 10:25:47]
>>1510
要するに、本審査を通過した物件の総額が予算に達すると締め切りになります。なので、予算に達する前に土地、図面などの条件を揃えて、本審査を通過しておけば、二年以内の実行で今回の優遇が受けられると言うことです。 ローン実行の総額=予算上限 ではないんです。 |
||
1512:
匿名さん
[2010-07-04 13:24:42]
もし、フラットの金利が2.2%以下になって、長期優良住宅の場合の住宅ローン控除ってどうなるのでしょう。
例えば金利が2.1%の場合金利優遇で-1.0%だと実質金利は1.1%になって、それからローン控除が1.2%受けられるのか? それとも実質金利の1.1%しかローン控除は受けられないのか? 詳しい方お願いします。 |
||
1513:
匿名さん
[2010-07-04 13:41:54]
|
||
1514:
匿名
[2010-07-04 19:02:14]
年末借入残高の1.2%を所得税から控除するということ。
1000万だったら払った所得税から12万戻ってくる。所得税を10万しか払ってなかったら10万が満額。 |
||
1516:
匿名さん
[2010-07-04 22:30:39]
>>1513
実質の金利負担としてはどうなの。 年間金利が1.1%となって、1.2%の所得税控除を満額受けられたら逆に0.1%のプラスになるのでは? まあ、年末残高に対する1.2%と年間金利1.1%の差額で単純にプラス0.1%にはならないけど、 これからさらに金利が下がると所得税を多く払っている人は住宅ローンを組んでも今後10年間は金利負担ゼロ、 または利益になるのでは? フラットの場合、団信の負担は別だけど。 |
||
1517:
匿名
[2010-07-05 01:26:10]
フラットの優遇金利もマスコミが大きく騒ぎ出したら予算は終わり間近だわな!
|
||
|
||
1518:
匿名さん
[2010-07-05 16:54:22]
団信を考えると控除だけでプラスになることはないと思う。
定期預金ではなく、それなりの金融商品を使ってないと無理だろう。 |
||
1519:
サラリーマンさん
[2010-07-05 17:18:32]
まぁお得なのは変わらない訳で・・・
固定で10年とはいえ1.32でいけるフラット35Sは魅力だよね。 10年後に借り換えしたっていいし |
||
1520:
匿名さん
[2010-07-05 17:34:37]
|
||
1521:
匿名
[2010-07-05 18:23:47]
フラット35Sだと、繰り上げ返済の時期は迷いますね。
シミュレーションすると、11年目から返した方がよいケースもあります。 |
||
1522:
匿名さん
[2010-07-05 22:54:39]
1512さんの考え方は間違っていませんよ。例えば変動金利1%でローンを組んで、年末に1000万円の借入金の残高があったとします。その年度の返済金額があるので厳密には計算できませんが、支払う利息は1000万円の1%である10万円+α位ですよね(11万円は行かないはずです)その場合に所得税を12万円払っていたら、還付受けられる所得税は1000万円×1.2%なので12万円になります。つまり利息を支払った金額より所得税の還付を受けられる金額のほうが多くなってしまうというねじれ現象がおこってしまうのです。
|
||
1523:
匿名さん
[2010-07-05 23:44:44]
1512はフラットだから団信でオーバーになるだろ
|
||
1524:
匿名
[2010-07-06 08:44:05]
1523の言うように団信いれたら、オーバーするのは当たり前。
団信抜きにした1522の説明は正しい。 ただ重要なのは1512が団信を理解しているかだ。3大疾病タイプならさらに費用は増える。 さらに言うと、ランニングすべてを理解しているかだ。固定資産税は6年目から倍額になること(長期優良は8年目?)、地震保険は5年毎に支払いあり、都市計画税もあるか。 話がそれましたので ここまで |
||
1525:
匿名さん
[2010-07-06 10:19:23]
融資と還付との関係を見てるんだから固定資産税などは考慮する必要ないだろ
(ローンのあるなしにかかわらず払わなければならない) |
||
1526:
匿名
[2010-07-06 10:19:31]
変動の金利がフラットより不利になるって
十年後に変動金利が2%上がって継続するとかか?それでも団信込みなら微妙かな 変動でも金利が5%とかもう日本じゃありえなくない? |
||
1527:
管理人
[2010-07-06 16:05:19]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本審査を通過してから、二年以内に実行すれば、-1%の優遇が受けられます。
↑これを理解せずにもうすぐ予算…とか言ってないですよね?今、金利を気にしてるのは大体、本審査を通過してる人でしょ。