「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?
[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?
225:
匿名さん
[2007-08-13 12:50:00]
|
226:
契約済みさん
[2007-08-13 12:50:00]
私の知人の医師は激務で40前後で亡くなりました。
医師の仕事は激務なので、真面目に一生懸命すればするほど、寿命は短いように思います。また収入は反比例傾向のように思います。勤務医の場合ですけどね。もっと保障が手厚くあればいいのでしょうけどね。 いざというときの家族のそなえは、しておいたほうがいいと思います。 そういう私も医療保険に新たに入らなければと考えています。 |
227:
買いたいけど買えない人
[2007-08-13 18:11:00]
800万を3%30年で借りるとすると
月3万3千円ほどの返済になります。 手元の800万を頭金に払えば3.3万月の支払いがなくなります。 ちなみに金利分の400万も当然払わないで済みます。 20年間月3.3万の終身保険に入れば 万が一の死亡保障と満期後の解約金が手に出来ます 年金として受け取る事も出来ます ただし、元金割れしない商品を選ぶ必要がありますが つまり、毎月の支払いを抑えた分を損のない(掛け捨てでなく元金割れしない) 保険に支払って、もしもの時の現金をここから得るという考えです。 金利上昇局面で2-3年の短期固定を選ぶ場合は変動金利よりも短期固定が安く済む 見込みのあるときであり、いまはその時期ではありません。 選択肢は変動か10年か、超長期25年以上かです。 元金均等の利点は金利が少ないという事ですが、効果は誤差の範囲です。 繰り上げできない人がとる苦肉の策ですので、214さんは 可処分所得、つまり税引き後で1400万程度になるので 年間300万のお金をローンと保険に支払っても年500万は繰り上げが出来ます。 それでいて生活水準次第で100万程度は余裕資金が出来るはずです。 当初3年間毎年500万の繰り上げ、 次の3年間は月の支払いが減っているので 毎年600万の繰り上げとしても3300万の繰り上げ が6年間で可能です。 6年後にはローンで支払った元金部分が1200万は減っているので 都合4500万、既に返済していると思われます。 100万繰り上げを減らしても3900万元金が減っていますね。 7年後以降は予想するのが現実的ではないのでやめますが 4000万前後を変動に、残りを10年固定にして つまり6年間でまず7割以上ローン部分と繰り上げで 支払えるものを金利の低いもので借りて 金利の支払いを抑えていき、 変動が10年固定の金利を超える前に 変動の元金を減らすのが得ですよ。 繰り上げ返済は金利との見比べですが ガンガン繰り上げする人(年間数百万単位以上ね)は 期間短縮はほどほどの金利部分の縮小にして 返済額を軽減する方が楽ですね わたし、ローンは4本に分けましたが その内の3000万の内、1000万期間短縮で返しましたが 月の支払いが減らなくて・・ 次には1200万返済額軽減で返しましたが 月の返済が6割減っただけです はじめから返済額軽減なら7割以上 支払いが減ったのにと・・ま、誤差の範囲ですけど小遣いが・・・ 変動+10年固定+保険の積み立て これが最強医者ローンです |
228:
住まいに詳しい人
[2007-08-13 20:09:00]
>>227
生命保険は、金利が高い時に入らないと損です。 金利が低い時に入って、金利が上がると配当金でまかなえると思われがちですが、そんなに配当金に回るわけではありません。 >元金均等の利点は金利が少ないという事ですが、 >効果は誤差の範囲です。 >繰り上げできない人がとる苦肉の策ですので、 金に余裕がある人が、選択するんだよ。 ローンの借入限度額が、元金均等にすると少なくなってしまうんだよ。 うちは、自宅用の住宅ローンは元金均等で700万円借りた。 20年ローンで2年経ったから、元金は1割以上減った。 >選択肢は変動か10年か、超長期25年以上かです。 それは、そのとおりだね。 従って、最後の2行は「最強」とは必ずしも言えないけど、そういう選択肢もありだね。 |
229:
228
[2007-08-13 20:14:00]
>>227
あと生命保険に関してですが、更新型を選ぶのは損ですよ。 最初は掛け金が安いけど、更新時期にはその時の年齢での生命保険料になる。 年齢が上がると、10代ならともかく20代後半以降からだと、必ず高くなります。 保険で損しないようにすると、住宅ローンの返済はきつくなります。 所得が多い人にしか、お勧めするのは難しいでしょうね。 |
230:
ビギナーさん
[2007-08-13 21:18:00]
>227
おおむね同意できます。 私も最初は終身保険+10年固定で住宅ローン借りました。 2500万の保険で年間保険料約50万円です。 でも終身保険は解約払戻金か死亡保障か、 最終的にはどちらかしか選べません。 機会損失していることを見逃しています。 定期保険+安くなった保険料を国債で運用。 この方が最終的には終身保険より多くのお金を得ることができます。 最近まで私も終身保険の方が有利と思っていましたが間違っていました。 どちらにせよ年収1800万なら余裕があるので困ることはないでしょう。 ただし支払総額で見ると時間が長い分、大差がつくことでしょうね。 >短期固定の元金均等返済 短期固定は3年or5年を指しているのでしょうが、それもありでしょう。 こちらの方が総支払額は少なくてすみますから。 一度、御自分のローン総支払額を計算されてみてはいかがでしょうか? |
231:
入居済み住民さん
[2007-08-13 21:52:00]
|
232:
買いたいけど買えない人
[2007-08-13 22:07:00]
>227
確かに、定期保険+安くなった保険料を国債で運用 の方が死亡保障に入院保障がついて さらに利回りがあって良いですね。 定期保険は既に入っていると思うし 毎月の支払いで考えると、国債はどうでしょうか 10年債で何百万かという買かたしかしていないので 毎月の支払いでの運用があったと言うのは勉強不足でした。 ただ、終身保険も10年での支払い終了型で団体割引適応なら 利率、いいですよ。 医者専用の保険商品では円建てでも利回りは国債の2〜3倍の範囲かな。 まあ、いずれにしても 保証での運用や国債などの手堅い投資での運用が ローン時にはいいですね。 多少の損得は誤差の範囲ですから。 気持ちよく安心できるという事、これが一番ですかね。 株式は動きが激しすぎます。。。 >231 満期まで持っていられる人の 資産運用のはなしですよ 持っていられない人 人生順風満帆でもローン返済がカツカツな人はあてはまりません ローン返済に貧窮しない人が 万が一の時、つまり死亡や高度障害などのリスクに対して どういうリスクヘッジをかけるのかという ローンから見た人生設計のうち、資産運用のおはなしです |
233:
買いたいけど買えない人
[2007-08-13 22:10:00]
すみません
最初は 227ではなく230さんへの お返事です |
234:
228
[2007-08-14 04:08:00]
>>232
> >満期まで持っていられる人の資産運用の話ですよ 今どき、「金利が上がる」と思われている時に、確定利付商品の投資を慫慂するのは、「買いたいけど買えない人」だというのもわかるね。 要するに、あなたは投資には無知。 金があれば、何でもありだけど、世の中そんなに甘くはない。 限られた資金をいかに有効に使うかという観点には立たれていません。 |
|
235:
ご近所さん
[2007-08-14 10:02:00]
「医師」なんて職業晒さない方がいいよ。
馬鹿な奴らが騒ぐからwww |
236:
sara
[2007-08-14 12:48:00]
夫:33歳:850万(←転職後の契約年俸、昨年は1100万)
妻:34歳:300万(←育児休業中の手当、昨年は600万) 子:5歳&10ヶ月&妊娠中の3人 物件価格:7000万+諸経費 頭金:1000万弱? ローン:6400万 都内在住、戸建です。 ネタではありません(笑) 無謀ですか。。 みなさん堅実ですね。 でも、すでに入居2年目です。 去年は繰り上げ300万くらいしました。 夫には年収アップにがんばってもらい、私も早く復職したいです。 一応2人とも資格職です。 旅行好き、美味しいもの好きな夫婦ですが、これからは節約に励みます。 とりあえず、チャイルドシートを3つつけられない外車は手放し、国産中古1ボックスに買い換えます。 |
237:
sara
[2007-08-14 12:52:00]
236間違えました。
妻:125万でした。 年収600万の休業時の育児休業手当で半分の300万はもらえませんねー。 ちなみに7割を35年固定、3割を2年固定です。 年間返済300万程度です。 |
238:
230
[2007-08-14 16:00:00]
>232
国債というのはm3:QOL君のRMLが8/9に書いたものを引用しただけです。 私は国債を買ったことはありませんが、760万ほど株式長期投資しています。 勉強のために少しだけでも、株式(長期)投資をお薦めします。 「医者専用の終身保険10年払込済」というのはどこのものですか? 差し支えなければご教示お願いします。 私はアメリカンファミリーで終身2500万、60歳払込済を26歳の時契約しました。 |
239:
ビギナーさん
[2007-08-15 11:09:00]
うーん
アメリカンファミリーでも 富裕層向けとか、医者や弁護士向けとかの あるんじゃないの 割引率が高くて 普通の外交員には取り扱えない商品で もちろんパンフレットやホームページはないと思うけど。。 AAAの属性に対しては 専門のセクションがあって 払い込み期間とか保障内容とか オーダーメイドしてくれるもの・・ 普通の外交員や代理店で入ったの? 担当者の名刺に専門セクションとわかる 肩書きはないの? |
240:
購入検討中さん
[2007-08-15 15:19:00]
ここのネタでは無いのですが、すいませんが詳しい方が多いようなので質問させてください。
元金均等返済は、借入金、長期固定金利、年数などの条件が同じで、繰り上げ返済無料という条件では、元利均等返済で借りた場合に(その額が調べられたとして)毎月元金均等返済の場合と同じだけ繰り上げ返済していれば総返済額は同じになるのですか?。 最初から元本を返せる元金均等の方が総返済額が少ない気がするのは勘違いですか? |
241:
土地勘無しさん
[2007-08-15 15:43:00]
>240
支払額の名目金額(現在価値に割り引く前)ベースでは同じでしょう。 それ以前に元金均等、元利均等に関わらず、同一の割引率という前提なら、現在価値では等価です。 ちなみに私は金融の専門家ではなく、保険数理・年金数理が専門です(まだ正会員ではないです)。 239さんの富裕層向け高割引率商品というのが気になりますね。 基礎率で保険料支払い免除率があった場合、富裕層はその率が低い分(∵金持ちだから保険料不払いリスクが低い)、利率で投資妙味をつけてやろうとの魂胆の商品設計なのでしょうか? |
242:
228
[2007-08-15 20:38:00]
>>240
そもそも元金均等と元利均等を、借入してからの部分で比較するのがナンセンス。 当初の返済額が、返済期間が長いとかなり異なるので、借入限度額が異なる。審査の時点で同額のローンが組めるかどうかの保証はないよ。 繰上返済をするのでも、返済額軽減で行なえば、ローンの返済総額は同じになる。期間短縮の繰上返済だと、総返済額は少なくなる。 しかしローン保証料を前払いしていると、その部分の扱いは大きく異なる。 保証料に関しては、手数料無料というのは無いから、一括して前払いしていると、元利金等で繰上返済の方が損になる。 |
243:
228
[2007-08-15 20:42:00]
|
244:
物件比較中さん
[2007-08-26 18:27:00]
迷っています。
夫;40歳 勤務医(65歳定年) 妻;35歳 主婦 長女;5歳 次女;1歳 今後増員の予定なし 年収(税込み);1400万 物件;5600万(土地+建物) 頭金;1000万(預貯金をすべて投入) 年齢や収入の割に預貯金が少ないのは、両家の家族へ経済的援助を繰り返し行なってきたからです。 住宅を新築したら今後一切援助は出来ないと両家には申し出ています。 家計を見直し16万/月、30万/ボーナス、それで繰り上げ返済を行なうシュミレーションを行ないました。 ローンは10年固定で30年払いを繰り上げ返済を行う、かなりムシの良い計算を行なっていますが、二の足を踏んでいます。 予定している土地の周囲には豪邸が多く見栄を張るわけではないですが、迂闊な事は出来ない印象があるのが一番の理由です。 |
皆様に、ローンの御指導というよりも人生の指南をして頂いた様な、、、。素直に感謝しております。
御恥ずかしながら勤務医の収入はこんなもんです。1.2億でもかなり無理してるというのだけは間違いなく御理解頂けている気がします。ちなみに、ベンツを購入する予定はありません、今もトヨタです。私の周りで億ションに住んでいる医者は親が開業医でお金を出してもらった人か、嫁さんがお金持ちの人だけです。この自己資金でも褒められるぐらいですので。
さて、大変お恥ずかしいのですが220さんに御指摘頂いた
800万の借金にかかる金利を積み立ての終身保険に費用を投入してヘッジにするのが普通だと思う。自分は月10万程度のヘッジをかけている。
の部分の意味が今ひとつ分かりません。ヘッジという言葉だけで???となります。
800万手元に残さずに、頭金として払ってしまって、月々の支払いを少なくして、ローンが少なくなった分のお金を終身生命保険の積み立てにした方が良いという理解でよろしいでしょか?。
すいませんが、恥かきついでに、、、短期固定の元金均等返済というのはどうでしょうか?、子供が小さいうちにがんばって返すという素人の単純な発想なのですが、、、。みずほの短期固定期間後も1%優遇というのに魅力を感じています。
医者の方も他にいる様なので当院の現状をお話ししますと、確かに、当院では比較的楽でお金になる所(何科とは言えません)は人気があり、私はいわゆる3Kの様なとこなので人気無いですね。へき地医療の話もそうですが、医者不足に関しては適材適所になっていない事と、仕事の量と収入が無関係な事が問題の根源だと思っています。楽に金になる所に医者も集まるのが特に今の若者の現状です。そしてある意味当然の事ですね。