ザ・パークハウス尼崎潮江ガーデンについてご存じの方、いらっしゃいますか?
アフタヌーンティとコラボということで、すごく気になっています。
検討中の方、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-amagasaki84/
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目411(地番)
交通:JR神戸線・東西線・宝塚線「尼崎」駅(北出口)より徒歩10分
間取り:3LDK、4LDK
総戸数:84戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-12-13 15:54:50
ザ・パークハウス尼崎潮江ガーデンってどうですか?
431:
匿名
[2013-07-29 13:19:21]
|
432:
匿名さん
[2013-07-29 13:35:07]
>431
ネガキャンだけど、真実性が高い場合はしょうがないかな。 宅建法の用途地域が工業地域より駅からの距離だと思うけどな。 管理費はマンション管理会社をリプレイスすれば安くなるだろうけど現実には出来ないだろうな |
433:
匿名さん
[2013-07-29 13:44:53]
ガーデンの営業さんは、本当に一流のような気がします。 出来ればここの物件を買ってあげたい。
|
434:
契約済みさん
[2013-07-29 19:55:41]
ネガティブなことも事実は事実として受け止めましょう。
まあ、私の場合直ぐに売るつもりはないので、価値よりも実際に住んでみてどうかです。 DCにしたところで売り物件が被り、叩き合いになるのは確実で大差ないですよ。 |
435:
ご近所さん
[2013-07-29 23:29:01]
よくこちらで駅近の議論がありますが
DCは5分、ガーデンは10分と言われていますが、 改札からDCの距離とDCからガーデンの距離は等しくないように思います。 皆さんの5分圏内は建物の入り口までなのか、玄関までなのか、いかかでしょうか? ちなみにローレルスクエアに住んでいますが、実際はエレベーター待ち時間なしで部屋まで約7分かかります。{上層階) こちらは駅近と言われ、不動産チラシでも「探しています」という物件ですが 半年以上も売れ残っている物件が何件かあります。 駅近でもこのような状況ですが・・・ |
437:
匿名さん
[2013-07-31 14:54:02]
ガーデンの売れ残りどれぐらい有りますか?
|
438:
匿名さん
[2013-07-31 16:38:21]
437
それ聞いてどうすんの??? |
439:
匿名さん
[2013-07-31 17:44:45]
売れ残りっておかしいだろ!!!
完成時に残ってれば売れ残りと呼んでも許すが今は許さん!!! あと30戸しか残ってないぞ!!! 本気で買いたいら早く買いに行け!!! まーネガティブキャンペーンをネットでするような貧乏人には買えんだろうがな!!! 一生賃貸マンションに住みながら他人を妬んで生きろよ!!! |
442:
購入検討中さん
[2013-07-31 18:19:00]
以前投稿した者ですが、DCとガーデンと悩んだ結果、こちらを購入することに決めました。
双方のモデルルームに行って話を聞きましたが、決め手は信頼性とデザインの良さ、そしてこんな所に住みたいと心底思えたこと、かな。 満足です。 |
443:
匿名さん
[2013-07-31 19:07:02]
422さん 良かったです。 近所付き合い宜しくお願いします
|
|
445:
匿名さん
[2013-07-31 20:45:33]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
446:
契約済みさん
[2013-07-31 20:50:30]
435さん
よく出る5分論争ですが、実際にかかる時間というよりも、不動産的なものでしょうね。 DCも家に入るまでは10分かかるでしょうね。 この辺りではローレルが一番かと思いますがね。 |
448:
ご近所さん
[2013-07-31 22:18:31]
446さま
お返事ありがとうございます。 ローレルでも場所、エレベーターのタイミングによればだいぶ時間がかかります。 この辺は似たり寄ったりですね。 ご近所同士、住みよい街にしましょう。 |
452:
匿名さん
[2013-08-01 00:24:03]
|
457:
匿名さん
[2013-08-03 03:38:58]
その「ローカルjの関西に有名企業が多い
|
458:
匿名さん
[2013-08-14 21:32:25]
尼崎のイメージ、随分変わりました。大阪に近いって最高です。
|
459:
匿名さん
[2013-08-15 04:04:14]
もう工場が激減してベッドタウンになっちゃったからねぇ
ベッドタウン化すれば、これほど立地の良い場所もない 大阪、神戸、京都 どこへでも行き放題 |
460:
匿名さん
[2013-08-16 05:50:42]
何処にでも行けますが、ここに暮らすと何処にも行きません。
|
461:
匿名さん
[2013-08-16 06:58:09]
大阪、神戸はフツーにいくでしょ 想像力ゼロですか?w
|
462:
匿名さん
[2013-08-16 06:59:40]
いや神戸はもはや行かないか ほぼ存在価値がないし
仕事は大阪 たまに観光で京都か |
463:
ご近所の奥さま
[2013-08-16 11:08:38]
よく神戸に行きますよ
|
464:
匿名さん
[2013-08-16 22:06:40]
ここで、充分用は足りる
通勤も15分、電車もホームでお出迎え 京都、神戸もたまになら行くけど、特別興味なし |
465:
匿名
[2013-08-16 22:22:23]
あ、尼崎駅の改札が東側にもできるんですよね!?西側にできてくれれば、こちらにも近くなりより便利だったのに…と勝手な願望をつぶやいてみました。
あと、アンダーパス早く完成して欲しいのですが、一体いつ完成なのかご存知の方いませんか?金楽寺にマルハチもできたようで、早く車で行き来できるようになって欲しいです。 |
466:
購入検討中さん
[2013-08-16 23:08:22]
No,465さん
アンダーパスは27年完成予定だと聞きましたが、延び延びになっているようですね。 |
467:
匿名
[2013-08-17 11:57:06]
ありがとうございます!27年ですか…最初は確か25年完成予定でしたよね。延び延びもいいとこですよね(怒)子供の幼稚園選びの際、アンダーパスが通ってれば駅南側の幼稚園も考えていましたが、断念です。
|
468:
契約済みさん
[2013-09-03 23:04:01]
最近全く書き込みがありませんね、なんだか少し寂しいです
ドレスアップオプション会がありますね、皆さん参加されるのでしょうか? |
469:
匿名
[2013-09-03 23:23:48]
たまに覗いてますが、最近は他所も含めこんなもんですよ
荒らされるよりいいかと・・ で、オプション会ですが とりあえず行きます。 基本、高いので買うかどうかは置いといて |
470:
匿名さん
[2013-09-05 19:22:45]
アフタヌーンティーとのコラボってどんな感じなのかと思っていました。
はずかしい話ですが小物とお茶のお店だとしか思っていなかったので。 インテリアだけではなくガーデンや外観にも関わっているんですね。 オプションもアフタヌーンティーの関係になるんでしょうか? |
471:
契約済みさん
[2013-09-07 01:56:23]
アフタヌーティーセレクトで、センタードアやキッチンのタイルなど選べましたが、ぼちぼち締め切ったかもしれません。
|
472:
購入検討中さん
[2013-09-12 23:01:58]
売れ行きはどうなんでしょう?残戸数は?
|
473:
匿名さん
[2013-09-13 00:56:21]
直接マンションギャラリーへお問い合わせください。
|
474:
住民さん
[2013-09-15 22:17:49]
結構順調に売れてますね。
|
475:
ご近所さん
[2013-09-17 21:29:20]
Dタイプは完売しましたし、順調だと思います。
|
476:
購入検討中さん
[2013-09-18 11:15:13]
Dタイプ完売ですか。
2番人気はどのタイプなのかしら・・・モデルルームのお部屋タイプも魅力あるのですが |
477:
匿名
[2013-09-18 20:23:40]
モデルルームのタイプいいですね
もう少し安かったらなあ |
478:
匿名さん
[2013-09-20 14:20:15]
浴室も含めて全室窓付きで玄関のプライバシーが守られているFタイプもなかなか良さそうですよね。
リビングが少し狭い気もしますが、和室や洋室とつなげられるタイプではないようですね。 オプションでリビングを広げることは可能なのかな? |
479:
契約済みさん
[2013-09-21 11:55:11]
こないだのドレスアップオプション会行かれた方いますか?
都合が付かずいけなかったもので 行かれた方いらしたら、どんなもんか教えて下さい |
480:
匿名さん
[2013-09-24 08:11:19]
Fタイプは、リビング広げて3LDKにするプランもあったと思います。
|
数年後JR尼崎で中古マンションを探してるとします
新緑新都心の中で駅から最も遠くて24時間管理でもないのに管理費が高い
そして唯一の工業用地の物件
そのマンションを買う人がいると思いますか?
買うとすればよほど値段が安いケースだけ
資産価値うんぬんで選ぶのであれば絶対買ってはいけないマンションです
ヘタすりゃ買った瞬間に一千万下がりますよ