ザ・パークハウス尼崎潮江ガーデンについてご存じの方、いらっしゃいますか?
アフタヌーンティとコラボということで、すごく気になっています。
検討中の方、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-amagasaki84/
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目411(地番)
交通:JR神戸線・東西線・宝塚線「尼崎」駅(北出口)より徒歩10分
間取り:3LDK、4LDK
総戸数:84戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-12-13 15:54:50
ザ・パークハウス尼崎潮江ガーデンってどうですか?
401:
匿名
[2013-07-27 11:04:13]
|
402:
匿名さん
[2013-07-27 11:25:30]
工場の騒音はどんなもんてますか?
|
403:
購入検討中さん
[2013-07-27 12:24:58]
アウトポールの意見私も同感です。
洋室が使いやすいですよね、DC見に行きましたが洋室は縦長の長方形なので家具の配置が限られてしまい 使いにくいなと感じました。 それと防犯のスイッチが台所まで行かないと解除できないから、玄関で手こずっていると異常検知になってしまうけど ガーデンは玄関でできるので良いなとも思いました。 トイレもタンクがカバーされているので高級感があったのもプラス材料です、DCはタンクがむき出しでした。 確かにDCの方が少し価格が低いかもしれませんが、ガーデンは標準仕様(ペアガラス・ディスポンサーなど)なのに DCはオプションになる物もあるし、価格的にはそう大差ないのかなと思いましたがどうでしょうか? マイナス材料はオプションの締め切りが終了している階が多いのが気になりました、一生にそう何度も購入する物でも ないし、できる範囲で希望のオプションにしたいかな~ 知り合いに聞いたら水回りは早めに発注を掛けるから難しいけれど、内装関係はできるはずだけどと言われました、 そのあたりもどうなんでしょうか? |
404:
匿名さん
[2013-07-27 12:44:49]
ここを検討中の方々は 建物については心配していません
問題なのは 駅からの距離 と 工場の騒音 についてです |
405:
匿名さん
[2013-07-27 13:16:58]
駅からの距離は10分程度であれば、何ら問題ありません。ただ、距離感は人によって違いますので、一概に言えませんね。騒音も特に気にされる事はないと思います。IDECの工場内設備にはそれほど騒音源になる設備はありません。クボタの工場は今後どうなるか分かりませんが…ただ、近年は周辺住民の苦情を避ける為にとてもシビアになっています。ちなみに私は幹線道路沿いのマンションで、車の騒音がありますが、毎日熟睡ですよ。
|
406:
匿名さん
[2013-07-27 13:31:11]
マンションの 購入 に関するアドバイスの 本を読むと 駅から徒歩5分以内 じゃないと 資産価値は相当下がるみたいです
自分が住むには 10分は 我慢出来ますけれども リセールバリューが 悪いことについては 心配です |
407:
匿名さん
[2013-07-27 14:01:40]
403さん
そうですよね、DCは縦長いんです。端っこは斜めだったり。 空間が使いにくそうで。 あと、トイレいいですよね。オシャレです。 価格については、私が検討していた頃はむしろDCの方が高い気がしました。 それと、オプションの締め切り早すぎますよね。 ウチもほとんど選べなかったクチですが、標準でも悪くないですよ。 |
408:
匿名さん
[2013-07-27 15:10:19]
今のこってるdcは 安い間取りの分だけです
|
409:
匿名
[2013-07-27 15:18:26]
404さんその通りです! 向かいのザ・パークハウスは商業地、ガーデンは工場地この土地代の差が化なり大きいですね! 裏のは工場前は道路、ザ・パークハウスは、まだ奥に入っています! |
410:
匿名さん
[2013-07-27 15:32:10]
地価は安いけどその割りに物件価格は安くなってないな
なんで? 建物仕様はガーデンが上なのかい? |
|
411:
匿名さん
[2013-07-27 16:03:48]
こんなもんじゃないです?
価格はザ・パークハウスの方が高かったでしょ、多分。 |
412:
匿名さん
[2013-07-27 16:59:46]
どうせ抵当つけて家買うのに、資産価値もくそもないでしょ。
ローン終わる頃には価値なんか知れてるんじゃないですかね。 |
413:
匿名さん
[2013-07-27 18:58:41]
分譲マンションの3年以内の売却率って3%くらいらしいからねー
何があるか解らんし今は売る気ないけど |
414:
匿名
[2013-07-27 20:04:34]
買う前から売ること考えなくても良いと思いますが、それは甘い考え方なんでしょうか。
|
415:
匿名
[2013-07-27 20:15:33]
人それぞれですが、永住するなら売る事は考える必要ありませんよね。少しでも売る可能性があるなら、考える必要があります。
|
416:
匿名さん
[2013-07-27 20:37:41]
3年5年はともかく10年先は解らんからねー
転勤転職リストラとか 10年で30%くらいは下がるだろうね 売却金額とローンは相殺できないだろうから 1000万円くらい内金入れない売るに売れない事態が発生するかも |
417:
匿名
[2013-07-27 21:58:00]
資産価値は大事です。
が、投資用に買う訳ではないのだし、自分の好きなところに住むのが一番です。 |
418:
匿名
[2013-07-27 22:17:18]
417さん
その通りですな!! |
419:
匿名さん
[2013-07-27 23:02:45]
417みたいな考え方が一般的だろうけど一生住む訳にはいかないからねー
居住用不動産も投資用不動産も株も外貨も貯金も ポートフォリオの一部として考えないとなー |
420:
購入検討中さん
[2013-07-28 00:07:01]
ポートフォリオって何?
|
421:
匿名さん
[2013-07-28 00:42:24]
>>419
居住用マンションは消費活動だから、ぽーとふぉりおには含まないよ。 そこでリターンを求めるってことは、 地価が底値になるまで賃貸に住むの? 住みたくない所に我慢して住むの? そういうのは、投資マンションだけでいいと思うけど。 資産価値の減少を最小限に食い止めるために、ある程度の場所の妥協をするって話なら理解できるけどね。 |
422:
匿名さん
[2013-07-28 01:01:35]
難しいなー
ローレル尼崎がまだ新築の売れ残りがあるせいなのか たった数年で1000万円も下がった部屋もあるしなー 日本人は新築大好きだから中古が下がるのは間違いないけど ここはどの程度なのかな? 3800万円が5年後に3000万円くらいかな? |
423:
匿名さん
[2013-07-28 05:25:40]
阪神あまとJあまは違う
でも、ここはJあまのなかでも最初に落っこちる |
424:
匿名さん
[2013-07-28 06:30:01]
ここ最近は通勤利便性が高い
JR 尼崎人気で 新築マンションがどんどん建ってるけど その中でここの位置付けって どんな感じなんだろう? |
425:
匿名
[2013-07-28 09:19:17]
J尼の中でも1番最初に落っこちるのは、J尼の南側でしょ!
|
426:
購入検討中さん
[2013-07-28 13:48:30]
駅から離れすぎかな!
|
427:
購入検討中さん
[2013-07-28 16:22:04]
DCの売れ残りも落ちるでしょう?
|
428:
匿名さん
[2013-07-28 18:31:14]
あのさ、南なんぞ最初から眼中にない
南と比べるほどしょぼいのか? |
429:
購入検討中さん
[2013-07-29 00:19:49]
こんばんは。
本日2期の申し込み締め切り、抽選日でしたね? あとどのくらい残っているのでしょうか。 尼崎D.Cとどちらにしようか検討中です。 |
430:
匿名さん
[2013-07-29 12:00:11]
場所のDCか、建物のガーデンか?悩みますね!
|
431:
匿名
[2013-07-29 13:19:21]
>>422
数年後JR尼崎で中古マンションを探してるとします 新緑新都心の中で駅から最も遠くて24時間管理でもないのに管理費が高い そして唯一の工業用地の物件 そのマンションを買う人がいると思いますか? 買うとすればよほど値段が安いケースだけ 資産価値うんぬんで選ぶのであれば絶対買ってはいけないマンションです ヘタすりゃ買った瞬間に一千万下がりますよ |
432:
匿名さん
[2013-07-29 13:35:07]
>431
ネガキャンだけど、真実性が高い場合はしょうがないかな。 宅建法の用途地域が工業地域より駅からの距離だと思うけどな。 管理費はマンション管理会社をリプレイスすれば安くなるだろうけど現実には出来ないだろうな |
433:
匿名さん
[2013-07-29 13:44:53]
ガーデンの営業さんは、本当に一流のような気がします。 出来ればここの物件を買ってあげたい。
|
434:
契約済みさん
[2013-07-29 19:55:41]
ネガティブなことも事実は事実として受け止めましょう。
まあ、私の場合直ぐに売るつもりはないので、価値よりも実際に住んでみてどうかです。 DCにしたところで売り物件が被り、叩き合いになるのは確実で大差ないですよ。 |
435:
ご近所さん
[2013-07-29 23:29:01]
よくこちらで駅近の議論がありますが
DCは5分、ガーデンは10分と言われていますが、 改札からDCの距離とDCからガーデンの距離は等しくないように思います。 皆さんの5分圏内は建物の入り口までなのか、玄関までなのか、いかかでしょうか? ちなみにローレルスクエアに住んでいますが、実際はエレベーター待ち時間なしで部屋まで約7分かかります。{上層階) こちらは駅近と言われ、不動産チラシでも「探しています」という物件ですが 半年以上も売れ残っている物件が何件かあります。 駅近でもこのような状況ですが・・・ |
437:
匿名さん
[2013-07-31 14:54:02]
ガーデンの売れ残りどれぐらい有りますか?
|
438:
匿名さん
[2013-07-31 16:38:21]
437
それ聞いてどうすんの??? |
439:
匿名さん
[2013-07-31 17:44:45]
売れ残りっておかしいだろ!!!
完成時に残ってれば売れ残りと呼んでも許すが今は許さん!!! あと30戸しか残ってないぞ!!! 本気で買いたいら早く買いに行け!!! まーネガティブキャンペーンをネットでするような貧乏人には買えんだろうがな!!! 一生賃貸マンションに住みながら他人を妬んで生きろよ!!! |
442:
購入検討中さん
[2013-07-31 18:19:00]
以前投稿した者ですが、DCとガーデンと悩んだ結果、こちらを購入することに決めました。
双方のモデルルームに行って話を聞きましたが、決め手は信頼性とデザインの良さ、そしてこんな所に住みたいと心底思えたこと、かな。 満足です。 |
443:
匿名さん
[2013-07-31 19:07:02]
422さん 良かったです。 近所付き合い宜しくお願いします
|
445:
匿名さん
[2013-07-31 20:45:33]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
446:
契約済みさん
[2013-07-31 20:50:30]
435さん
よく出る5分論争ですが、実際にかかる時間というよりも、不動産的なものでしょうね。 DCも家に入るまでは10分かかるでしょうね。 この辺りではローレルが一番かと思いますがね。 |
448:
ご近所さん
[2013-07-31 22:18:31]
446さま
お返事ありがとうございます。 ローレルでも場所、エレベーターのタイミングによればだいぶ時間がかかります。 この辺は似たり寄ったりですね。 ご近所同士、住みよい街にしましょう。 |
452:
匿名さん
[2013-08-01 00:24:03]
|
457:
匿名さん
[2013-08-03 03:38:58]
その「ローカルjの関西に有名企業が多い
|
458:
匿名さん
[2013-08-14 21:32:25]
尼崎のイメージ、随分変わりました。大阪に近いって最高です。
|
459:
匿名さん
[2013-08-15 04:04:14]
もう工場が激減してベッドタウンになっちゃったからねぇ
ベッドタウン化すれば、これほど立地の良い場所もない 大阪、神戸、京都 どこへでも行き放題 |
460:
匿名さん
[2013-08-16 05:50:42]
何処にでも行けますが、ここに暮らすと何処にも行きません。
|
461:
匿名さん
[2013-08-16 06:58:09]
大阪、神戸はフツーにいくでしょ 想像力ゼロですか?w
|
462:
匿名さん
[2013-08-16 06:59:40]
いや神戸はもはや行かないか ほぼ存在価値がないし
仕事は大阪 たまに観光で京都か |
463:
ご近所の奥さま
[2013-08-16 11:08:38]
よく神戸に行きますよ
|
464:
匿名さん
[2013-08-16 22:06:40]
ここで、充分用は足りる
通勤も15分、電車もホームでお出迎え 京都、神戸もたまになら行くけど、特別興味なし |
465:
匿名
[2013-08-16 22:22:23]
あ、尼崎駅の改札が東側にもできるんですよね!?西側にできてくれれば、こちらにも近くなりより便利だったのに…と勝手な願望をつぶやいてみました。
あと、アンダーパス早く完成して欲しいのですが、一体いつ完成なのかご存知の方いませんか?金楽寺にマルハチもできたようで、早く車で行き来できるようになって欲しいです。 |
466:
購入検討中さん
[2013-08-16 23:08:22]
No,465さん
アンダーパスは27年完成予定だと聞きましたが、延び延びになっているようですね。 |
467:
匿名
[2013-08-17 11:57:06]
ありがとうございます!27年ですか…最初は確か25年完成予定でしたよね。延び延びもいいとこですよね(怒)子供の幼稚園選びの際、アンダーパスが通ってれば駅南側の幼稚園も考えていましたが、断念です。
|
468:
契約済みさん
[2013-09-03 23:04:01]
最近全く書き込みがありませんね、なんだか少し寂しいです
ドレスアップオプション会がありますね、皆さん参加されるのでしょうか? |
469:
匿名
[2013-09-03 23:23:48]
たまに覗いてますが、最近は他所も含めこんなもんですよ
荒らされるよりいいかと・・ で、オプション会ですが とりあえず行きます。 基本、高いので買うかどうかは置いといて |
470:
匿名さん
[2013-09-05 19:22:45]
アフタヌーンティーとのコラボってどんな感じなのかと思っていました。
はずかしい話ですが小物とお茶のお店だとしか思っていなかったので。 インテリアだけではなくガーデンや外観にも関わっているんですね。 オプションもアフタヌーンティーの関係になるんでしょうか? |
471:
契約済みさん
[2013-09-07 01:56:23]
アフタヌーティーセレクトで、センタードアやキッチンのタイルなど選べましたが、ぼちぼち締め切ったかもしれません。
|
472:
購入検討中さん
[2013-09-12 23:01:58]
売れ行きはどうなんでしょう?残戸数は?
|
473:
匿名さん
[2013-09-13 00:56:21]
直接マンションギャラリーへお問い合わせください。
|
474:
住民さん
[2013-09-15 22:17:49]
結構順調に売れてますね。
|
475:
ご近所さん
[2013-09-17 21:29:20]
Dタイプは完売しましたし、順調だと思います。
|
476:
購入検討中さん
[2013-09-18 11:15:13]
Dタイプ完売ですか。
2番人気はどのタイプなのかしら・・・モデルルームのお部屋タイプも魅力あるのですが |
477:
匿名
[2013-09-18 20:23:40]
モデルルームのタイプいいですね
もう少し安かったらなあ |
478:
匿名さん
[2013-09-20 14:20:15]
浴室も含めて全室窓付きで玄関のプライバシーが守られているFタイプもなかなか良さそうですよね。
リビングが少し狭い気もしますが、和室や洋室とつなげられるタイプではないようですね。 オプションでリビングを広げることは可能なのかな? |
479:
契約済みさん
[2013-09-21 11:55:11]
こないだのドレスアップオプション会行かれた方いますか?
都合が付かずいけなかったもので 行かれた方いらしたら、どんなもんか教えて下さい |
480:
匿名さん
[2013-09-24 08:11:19]
Fタイプは、リビング広げて3LDKにするプランもあったと思います。
|
481:
契約済みさん
[2013-09-24 23:59:27]
No479さん
私もオプション会どのような内容だったのか気になります 今回かぎりなんですか? どなたかご存知の方お教えください |
482:
入居予定さん
[2013-09-26 22:53:02]
オプション会行ってきました。
規模は思ったより小さかったですが我が家にとっては有意義でした。 迷っていたものもありましたが見ることで分かる事もありました。 実際の柄や機能等細かく説明していただき納得して申込みして来ました。 当日行けなかった方は冊子での判断のみで決めなくてはならないのでしょうか? |
483:
契約済みさん
[2013-09-27 22:31:52]
482さん
479です。情報ありがとうございます。 そうですね、冊子だけではなかなか決めれないですよね・・ |
484:
契約済みさん
[2013-09-29 09:40:36]
わたしもオプション会に行きました。
説明で魅力的だったのはエバーグラスコートとエコカラットですが、なくてもいいかなと思い見送りました。 結局何も申し込みはしませんでした。 482さんが何を申し込みされたのか気になります。よろしければ教えてください。 |
485:
契約済みさん
[2013-09-29 10:35:36]
うちは玄関のミラーと室内ハンガーだけしました。
484さんの仰る通りエバーグラスコート等魅力的でしたが何せ値段が…。 規模的には確かに小さかったですね。 |
486:
契約済みさん
[2013-09-29 13:18:27]
皆さんピクチャーレールはオプションされないのですか?無くても困らないの商品でしょうか
カーテンも感じの良い物がありましたが、される予定の方はいらっしゃらないのでしょうか? |
487:
入居予定さん
[2013-09-29 18:19:45]
482です。
窓用フィルム、玄関のミラー、洗濯機上に吊戸棚等、注文しました。 ミラーは好みの物を付ける予定でしたが 接着するらしく、自分でしてもここまではフラットにはならないのかなと思いました。 少し高めですが見映えと仕上がりを思えばいたしかたない値段かと納得しました。 エバーグラスコートは悩みましたが値段が高めで一生ものではないので断念。 結露が気になり「インナーウィンドまどまど」は付けるつもりでしたが 実物を見たらあまりにも出っ張っていたのが気になり断念。 |
488:
484
[2013-09-29 20:34:16]
|
489:
契約済みさん
[2013-09-29 22:11:36]
No,488さん
ピクチャーレールは自分で付けれるのですか? 取りつけは素人が簡単にできるものなのですか? オプション高いですいね |
490:
契約済みさん
[2013-09-29 22:55:21]
488です。
調べると、ピクチャーレールの取り付けは専門家でないと…と書いてあったり、誰でもできると書いてあったりしますね。 わたしが飾りたいものはあまり重量もありませんので、通販で購入できる簡単なものをと思っています。 オプション高いですもんね。その分きれいに取り付けていただけるんでしょうけど。 |
491:
匿名さん
[2013-10-02 17:26:48]
オプションのお話が盛り上がっていますが、お部屋の方は売れているのでしょうか?
あと7戸? |
492:
契約済みさん
[2013-10-11 23:31:17]
No,491さん
公式ホームページに残り9邸って出てましたよ |
493:
匿名さん
[2013-10-13 18:59:18]
仕上がりはプロと比べることはできませんが、オプションの中でも自分でできそうなものってけっこうありそうですよね。
ホームセンターなどに行ってみると意外に簡単にできるものもみつかりそうです。 時間と気持ちに余裕があったら、モデルルームでいいなと思ったものをチェックして調べてみるのも良さそうですね。 |
494:
匿名さん
[2013-10-17 14:37:21]
きちんと説明書を読んで、道具と材料をそろえてやれば自分で基本的にはできると思います。
ただ器用さが人によって違ってくるので、 自信がないならあっさりオプションで頼んでしまった方が良いと思いますけれどね…。 ここからなら鶴浜のIKEAもそう遠くないので、 利用してみるのもいいかもしれませんね。 |
495:
匿名
[2013-10-19 22:41:43]
こちらのマンション契約しました。
小学校が遠くて…大きな道路を渡って通学させるのが心配です。 潮小学校のほうがより安全に通わせる事ができるのに・・・。 小学校のお子様がいらっしゃる契約者様おられますか? どのようにお考えでしょうか? |
496:
匿名さん
[2013-10-20 03:09:46]
引っ越ししたら?
|
497:
匿名さん
[2013-10-20 18:04:23]
|
498:
匿名さん
[2013-10-21 19:17:10]
|
499:
入居予定さん
[2013-10-21 21:34:39]
B、C、D、E完売。
いよいよ残り4邸となりましたね。 あれよあれよと引き渡しまで5か月程となりました。 忙しくなりますが楽しみが近づき嬉しいです。 |
500:
契約済みさん
[2013-10-21 23:11:55]
495さん
私も小学校までの距離は少し遠い気もしますが、別にそれほど気にしていませんよ。 私自身が通学に2~30分かかってたからかな? 学校帰りも楽しかったものです。 |
501:
匿名さん
[2013-10-22 01:30:28]
売れ行きがすごいねぇ 20、30年後 この辺さらに激変してんだろうな
立地的にはこの辺に兵庫県庁もってくんのが一番いい |
502:
契約済みさん
[2013-10-22 22:29:33]
契約者です。
なんだかんだで順調に売れているようで一安心ですね。 先日、マンションギャラリー行ったら、14階までいってました。 ローンの申込みもありますし、色々悩み中です。 |
503:
契約済みさん
[2013-11-06 23:30:54]
あと3邸とホームページに出ていますが、何階のどのタイプが残っているのかしら・・・・・
やはり来年の消費税8%が追い風になってこんないに早く売れているのでしょうね。 あと4カ月少々、皆さん家具・カーテンなどどちらで購入されるのですか? |
504:
契約済みさん
[2013-11-08 17:41:29]
Fタイプ9階の1室とAタイプの2部屋残ってるみたいですね。
いよいよ週末にはモデルルームも終了ですね。 ところで、皆さん、ローン本審査の返事はもう来ましたか? |
505:
契約済みさん
[2013-11-09 00:04:34]
No,504さん
本審査結果1カ月くらい前に来ましたよ。 マンションに住めるのは嬉しいですが、ローンは嫌ですね(笑) |
506:
近隣住民
[2013-11-09 00:35:38]
近所のマンモスマンションの入居が始まってから公園周辺に放置されるペットの糞が増えましたよ。
来年からは線路側の三棟の入居が始まりますので思いやられます。 |
507:
契約済み
[2013-11-09 13:56:37]
家具やカーテンの手配、内覧会後からとなると入居までに間に合うか心配になってます。内覧会早めにしてほしいですよね。
アフタヌーンティセレクトのオプション(壁紙、キッチン洗面のタイル)を選んだお宅って多いんでしょうか? 結構個性的ですが魅力的でしたね。うちは選ばなかったので、少しだけ後悔です。 |
508:
匿名さん
[2013-11-13 11:35:58]
もう入居の準備が始まっているんですね。
セレクトオプションてこれからでも間に合うのでしょうか? モデルルームの雰囲気は素敵なのですが、タイルは夏はいいけれどその他の季節はどうかなと思います。 壁紙は何種類くらいから選べるんですか? |
509:
契約済みさん
[2013-11-13 19:24:14]
№508さん
セレクトオプションは、既に締め切っていますよ。 |
510:
契約済みさん
[2013-11-14 23:23:02]
No,507さん
確かに内覧会から入居予定までの時間短いですよね。 内覧会から入居まで2カ月というマンションもありますから・・・ 完成時期が早くなれば内覧会も早くなるかもしれませんね。 オプションのタイル確かに素敵でしたね。 ただ油が飛び散るキッチンにタイルは掃除が大変ですよね、 今の住まいがタイルなのですがメジに油やしょうゆなどが飛んで拭いても取りきれません。 洗面所も湿気が多い所にタイルはカビが入り込む原因になるのではと思い私はやめました。 でも、素敵ですよね、こまめにお掃除される方には良いかもです。 私は無精者なのでお掃除の事を先に考えてしまいます(笑) |
511:
住民
[2013-11-15 01:24:20]
そおですね
|
512:
契約済みさん
[2013-11-15 07:37:56]
タイル、私もやめました・・・。510さんのおっしゃるとおり、掃除が大変そうで。
色も素敵でしたが、たしかに個性が強いので、飽きもくるかな、と考えまして。 そろそろモデルルーム終わりですかね。 建物が出来上がって、建物内の一室がモデルルームになる(売れ残っている場合)なら 見に行ってみたいな、と楽しみにしてます。 入居までの、今後の手続きは何になるんでしょうか、時期とか・・・。 |
513:
契約済みさん
[2013-11-15 21:31:02]
No,512さん
ローンの契約される方はローンで、次は内覧会まで何もないかもですね。 建物内の一室がモデルームになるなら私も見に行きたいです。 ただ、あと2邸だからどうなるでしょうね。 友人に聞いたのですが、残り2邸なら4~5邸はまだ残ってるんじゃないかなとの事でした 少ない目に発表しておくと購買欲に火をつけて、契約が進みやすいようです。 素人が言ってることだから、どこまで事実かはわかりませんが |
514:
ご近所さん
[2013-11-16 01:00:04]
いよいよ、あと2邸ですね。一斉入居までには完売かな?
昨年の夏に隣のマンションに入居したモノです。入居2・3ヶ月前頃から、入居までのスケジュールとか、三菱地所からいろいろ書類が届いたかと思います。入居説明会(ローン等、契約関係)と鍵渡しで2回、大阪の三菱地所にも行きました。我が家は共働きだったので、引っ越し準備もあってその辺りから慌ただしくなりましたが(汗 マンション完成、楽しみですね。 |
517:
契約済みさん
[2013-11-17 19:40:21]
みなさんは固定金利と変動金利どうされますか。 誰かメリットデメリットを教えて下さい!
|
518:
匿名さん
[2013-11-17 23:15:20]
517さん
金利については一般知識板に載っているのでそちらで勉強してください。 各々メリットもデメリットもありますから・・ かく言う私も相当迷いました。 |
519:
契約済みさん
[2013-11-18 17:03:42]
うちは
とりあえずしばらくは変動金利で、 のちのち機会を伺いながら固定にチェンジする予定です。 |
520:
匿名
[2013-11-18 17:36:13]
金利は固定から上がります。
変動が高くなったな~と思ってから変えると、固定の方がさらに高い状況になります。 よく見極めて下さいね! |
521:
契約済みさん
[2013-11-18 18:31:10]
マンションのHPみたら「完売御礼」になってましたよ!
尼崎ってイメージ悪いみたいに今までは言われたけど、 新しいマンションができて、これから良くなっていく気がします。 駅から、ペデストリアンデッキと公園を抜けて、マンションへ向かう道のりも 快適だし気に入ってます。 だから、春の入居が、すごく楽しみ! このマンションに住む方達とも、仲良くお付き合いしながら、 緑に囲まれた素敵なマンションにしていきたいな、と思います。 住民になる皆さま、よろしくお願いします!! |
522:
契約済みさん
[2013-11-18 21:55:50]
こちらこそ、宜しくお願いします(^^)
|
523:
契約済みさん
[2013-11-18 23:16:40]
No521 522 さん
こちらこそ宜しくお願い致します。 完売御礼になっていましたね、早い売れ行きでしたね販売から半年たたずに完売なんて モデルルームもそれに合わせたかのように終了でしたし 春の入居楽しみですが、その前にローンの本契約・内覧会がありますね ローンは固定を考えていますが元利均等か元金均等かで悩んでいます、固定金利をお考えの方どちらにされますか? カーテン購入もレースを写像にするか普通のにするか悩み中です、ミラーは中層階なので必要ないかと思い除外してます ドレープも柄で悩んでます、悩むことばかりで頭が痛いです、皆さんのご意見お聞かせください |
524:
契約済みさん
[2013-11-18 23:43:21]
521です。
522さん、523さん、今後とも、よろしくお願いします。 アフタヌーンティコラボマンションでもあり、 そこそこ共通の価値観の方が集うマンションになるのでは、と期待しております(笑) ローン契約会は1月頃でしょうか・・・。 今のところは、頑張って変動で早めに完済予定にしてます。 長期的に返済されるなら、固定も安心で良いですよね。 カーテン検討されてるのですね。 高層階なので、カーテンは遮像遮光でなく、窓のアクセサリー程度でもよいかな、 と考えているのですが、どうでしょうか・・・。 現在の住まいも高層階ですが、人目が気にならず、 カーテン閉める事がほとんどないので。 カーテンって柄も素材も悩みますよね。 内覧会が終わったらすぐ注文しないといけないので、忙しいですね。 引越は、3月末は需要が多く割高になるそうですよ。 引き渡し後に、すぐ入居したいですが、引越見積内容次第かな、と思ってます。 |
525:
匿名さん
[2013-11-19 00:29:50]
JR尼は開発が進んでも商業施設は売上が落ち込んでるし、
土地価格もここ10年間で見れば他の阪神間人気地区より落ち込んでる。 開発が進んでるのに土地価格が落ち込むなんて異常自体ですよ。 今はまだ新しいから落ち込みもあまり気にならないけど、 20年後のリスクを考えると環境を無視しても怖くて買えないね。 |
526:
匿名さん
[2013-11-19 03:50:32]
→525
もう荒らしても意味ないで(笑) おつかれさん(笑) |
527:
契約済みさん
[2013-11-19 06:17:27]
No.525
空気の読めない書き込みですね。 欲しくても買えなかったか、他の営業さんですか? やめてもらいたいです。 |
528:
匿名さん
[2013-11-19 10:12:28]
こちらのマンションも完売したし、DCも残りキャンセル住戸1邸だそうですし
JR尼崎北の人気はすごいですね。 イメージよりも実利を選ぶ賢い人が多いのでしょうね。 |
529:
契約済みさん
[2013-11-19 12:44:21]
批判的な意見の方には、その方の満足する土地が他にあるのでしょうが・・・。
ここに決めた住民になる皆さんだって、批判的な意見も知っていて なお、このマンション周辺の住環境に惹かれて移住を決めたんですよ。 だから、実際に街を歩けば、批判する気持ちは薄れるはず。 批判する人って「あ~この人、知らないんだぁ」と思ってしまいます。 マンションまで徒歩10分とありますが、整った遊歩道を歩いて行くと 10分も短く感じますよ。 JR尼崎駅という強烈な利便性を兼ね備えながら、 バリアフリーに配慮された、ファミリーが住む住環境が整った美しい街です。 新しいマンションが多く、若い世代が行きかいフレッシュな雰囲気があり 日常の買い物にも不便せず、素敵な街だと思ってます。 |
530:
匿名さん
[2013-11-19 13:28:25]
きょう折込の議会だより読んでたら「卸売市場に市役所本庁舎を移転してはどうか」と市議が提案していた。当局側はまだ未定、と答えていたが、もし実現すれば、ますますJR尼崎北側は発展するだろう。
|
531:
匿名さん
[2013-11-19 13:51:16]
|
532:
匿名さん
[2013-11-21 18:01:00]
完売しちゃったんですね。おめでとうございます。
|
533:
匿名
[2013-11-21 19:19:33]
>525
>開発が進んでるのに土地価格が落ち込むなんて異常自体ですよ。 異常事態 >土地価格もここ10年間で見れば他の阪神間人気地区より落ち込んでる。 西宮北口(http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/city280204/chika7278.html) 平成14年:590,000 平成24年:515,000 ⇒-75,000 JR芦屋駅前(http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/city280206/chika7065.html) 平成14年:397,000 平成24年:340,000 ⇒-57,000 JR尼崎駅前(http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/city280202/chika7068.html) 平成14年:228,000 平成24年:182,000 ⇒-34,000 他の阪神間人気地区ってどこだろう。。。。 |
536:
契約済みさん
[2013-11-23 02:07:02]
529さん 隣り合わせアスベ気を付けてね。
|
537:
匿名さん
[2013-11-23 03:32:26]
>>533 インチキはダメですよ、商業地は住宅地に対して下落幅が多きいから尼だけ住宅地なんて論外。 全部住宅地で貴方の希望どおり他の人気地区も貼りました。 これによると10年前に3,000万円の土地を購入したとして現在価格は阪急岡本なら3,507万円JR尼崎2,394万円。 即ち岡本に対してJ尼は1,113 万円も10年間で資産価値に差が出てしまいました。 阪急岡本:平成14年319,000円平成24年373,000円⇒+16,9% http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/city280101/chika7025.html JR芦屋:平成14年 345,000円平成24年398,000円⇒+15.4% http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/city280206/chika7117.html 阪急夙川:平成14年310,000円平成24年341,000円⇒+1,10% http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/city280204/chika7217.html 阪急西北:平成14年305,000円平成24年 319,000円⇒+4,5% http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/city280204/chika7299.html 阪神甲子園:平成14年292,000円平成24年335,000円⇒+14,7% http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/city280204/chika6925.html 阪急武庫之荘:平成14年 310,000円平成24年 304,000円⇒▲ー2,01% http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/city280202/chika7372.html JR尼崎:平成14年228,000 平成24年182,000 ⇒▲ー20.2% http://toushi.homes.co.jp/owner/hyogo/city280202/chika7068.html |
538:
匿名さん
[2013-11-23 03:35:50]
修正 夙川は 10,00です
|
539:
契約済みさん
[2013-11-23 18:02:39]
|
540:
契約済みさん
[2013-11-23 20:40:45]
私も上記の方に同感で資産価値は気にしません。
これからの引っ越し等について有意義な意見交換の場にしたいものです。 しかしながらJR尼崎の基準が浜2丁目ではねぇ… |
541:
契約済みさん
[2013-11-23 21:35:59]
クボ○解体の時は、気を付けて下さい!
|
542:
入居予定さん
[2013-11-24 18:10:27]
537さんの書き込みで更にこのマンションの魅力が増しました。
価値が下がれば下がるほど固定資産税も下がるから、 住み続けてここで老後を送る時の負担減は助かります。 |
543:
匿名さん
[2013-11-24 19:06:41]
税収が下がれば住民サービスも下がる事をお忘れなく。
|
544:
契約済みさん
[2013-11-24 20:43:31]
アスベストとか、心配な事は色々あるけれど、
私たちだって、バカじゃないから、きちんとデべに確認してるし、 事前の検査項目などをチェックして、ちゃんと納得して買ってるので、 どうぞご心配なく・・・。あなた方に心配される必要なし、という感じです。 批判的な意見も受け入れつつ、この土地に建つマンションを購入し、 とっても気に入っているので、批判も気になりません(笑) |
545:
契約済みさん
[2013-11-25 00:41:23]
540さん
私も同感です!! すでに完売したマンションに対して、必死で批判コメントする人って 余計なおせっかいで、暇ですよね。 私達は、引越に向けて楽しい気分で盛り上がって行きましょう。 住民の方は、イイ感じの方が多いようなので、楽しみです。 仲良くやって行きましょ~! |
546:
契約者
[2013-11-25 08:06:55]
他の地域と比べる意味は何なのか?
尼崎はこの5年間(特に1~2年)で大きく変わっている。 これまでの状況とこれからどうなるか、わからないよね。 |
547:
匿名さん
[2013-11-25 14:55:25]
|
548:
購入者
[2013-11-25 17:55:39]
> 他の地域と比べる意味は何なのか?
地価も発展性も全く気にならないのなら他と比較する意味もないかと思います。 あなたがいう、地価や発展性は、購入する前に購入者が自ら考える事であるから、 別サイトで調べた結果を、わざわざ貼り付ける行為の意味がわからん、 と言っているのである。 >尼崎はこの5年間(特に1~2年)で大きく変わっている。 J尼は変わっていても地価は相変わらず、>>537の貼り付け先では1年単位出見れますよ。 あなたがどんなに余裕のある方なのか存じ上げないが、 契約した我々には、ここが住み心地がよく、予算にあったマンションであった、という事。 537の貼り付け先など、いまさらの問題である。 私共が生活する上では、この上なく価値のあるマンションと考えるが。 >これまでの状況とこれからどうなるか、わからないよね。 確かに未来の予測は難しいが他の人気地区より期待薄だから地価の下落幅も高いのでは? だから、それがどうしたのだ、と言いたい。 どうして、阪神間の他の大人気地区と比べるのか? ようするに「JR尼崎も大人気地区」とあなた自身も思っているのだろう? 阪神・阪急・JR、各沿線、また、大阪市内、市外、いろんなところに住宅地はある。 沿線のない、不便な土地にも沢山の人が住んでいる。 あなたが列挙する人気地区は、確かに素晴らしいが、 物件購入の際には、利便性・人気、だけでなく、予算面、タイミングも考慮が必要。 同グレード・同価格、その他条件で同じようなマンションが他にあるのだろうか? それを教えていただきたい。 あなた方が必死に唱える地価の他にも、考慮するポイントは沢山あるのだよ。 阪神間の超人気地域と、地価を比べて批判する意味は何なのか? そんな超人気地域の住人であれば、他所を批判する行為は無用であるはず。 JR尼崎や阪神の人気地域に住みたいが住めない者の、僻みではないのか? ご丁寧にリンク先を貼り付ける諸君に問いたいが、 あなたがたは、どんな所にお住まいなのか・・・・? こちらのサイトは、肯定的な意見しか受け付けないものではないが、 購入者または購入予定者でもない部外者が、いちいち批判する必要は全くない。 |
550:
匿名さん
[2013-11-25 18:50:48]
駅からの距離を考えるとどうしても近郊のマンションと比べ見劣りしますね。
利便性最優先のJ尼では、より駅に近いマンションの価値があがり遠いほど 下がっていくのは否めないと思います。 J尼北口周辺の物件価値は高くなると思いますが、比較物件が多すぎます。 |
551:
匿名
[2013-11-25 19:24:49]
そんなこと、言われんでもわかってる
駅から3分以内のマンションなんて、もう全部売れてないやろ 今更、何言うとんねん |
552:
周辺住民さん
[2013-11-25 19:45:31]
まだ有るで!
|
553:
匿名
[2013-11-25 21:55:12]
私は、こちらは購入しておりませんがDCよりこちらのマンションの方が住みたいと思いましたよ。
近くがいいならDCでしょうが、お洒落で静かに暮らせるのはこちらのマンションだと思ってみていました。 完売されたとの情報を見てうなずけました。 完売しているわけですし、こちらのマンションが良くないと色々並べるのはおかしいと思います。 私は部外者ですが、ひがみにしか取れませんよ。 |
554:
匿名さん
[2013-11-25 22:04:40]
5分か10分余分に電車に乗ればここより随分と環境が良くなるからね、
安くてもここは買わんよ。 |
555:
匿名さん
[2013-11-25 22:13:31]
No.554さん
さぞかし良い所にお住みのようで。 どちらにお住まいか教えて頂けませんか? |
556:
契約済みさん
[2013-11-25 22:17:22]
まあ、色んな意見があると思います。
どこも住めば都ですよ、きっと。 住民版作成しました。 契約者の方はそちらで情報交換しましょう。 |
557:
契約済みさん
[2013-11-25 22:57:50]
>554
5分か10分、余分に乗るのが嫌だからここに決めました。 |
558:
匿名さん
[2013-11-25 23:00:47]
『広辞苑』
「住みなれれば、どんな僻地や環境でもそれなりに住みよくなる」 |
559:
匿名さん
[2013-11-25 23:02:28]
>>557それじゃ梅田に住めば?
|
560:
入居予定さん
[2013-11-25 23:18:31]
駅から5分か10分か、というのは、DC営業にも言われましたね。
5分か10分か、で売却時に差がでる、と・・・。 ただ、実際に周りを歩いてみて、私はこちらの方が気に入りました。 工業用地であるが故に、尼崎の条例で緑化面積を広く取る必要があり、 敷地面積も広いので、おかげで、ゆったり平置き駐車場で アフタヌーンティーデザインの庭園もあります。 建物も、タイル張り(白とグリーン)のさわやかなイメージで、 部屋の間取りも気に入りましたので、総合判断でこちらを選びました。 駅からは、キューズモール2階を通って歩道がDCイーストまで続いてますし、 そのあとは公園横をのんびりお散歩気分(笑)イイ感じですよ。 10分もかかった感じがしなかったなぁ。 ベビーカーや車椅子でも便利で、実際、沢山そんな方がおられましたよ。 近くに警察も出来るし、卸市場敷地に市役所移転の案もあるみたいですし。 どちらの土地でも、一長一短あるものですね。 私は自分の選択は、自分にとっては間違ってなかったな、と思ってますよ(笑) 引越したら、いろんな友達を招待して自慢できるマンションだと思ってます! |
561:
もともと近隣住民
[2013-11-25 23:45:56]
544さん
>5分か10分余分に電車に乗ればここより随分と環境が良くなるからね、 安くてもここは買わんよ。 「安くてもここは買わんよ。」 それは、本心とは思えないなぁ。 でも残念ながら完売したし、買えない人のひがみですね。 ある程度の専有面積のある物件なら、JR尼崎よりかなり値がはるよ。 頑張ってください。 残念ながら、たかが5分か10分余分に電車に乗っても、 その後、さらに5分以上歩かないと、住環境として魅力的な物件はないでしょう、きっと。 JR尼崎から5分~10分の駅前なんて、そもそも新築物件はほとんど売れてます。 余りモノか中古で良ければどうぞ・・・・・。うちは売り切れてるんで。 もしくは、塚口の再開発を待つ、って状態? ただ、住宅ローン減税や低金利がどれほど続くか考えると、待つのもしんどい・・・。 塚口駅前に出来るらしいショッピングモールも、万代らしいです。庶民的。 そんなもんです。 大阪駅から乗り換え無しで、電車約5分、歩いて約10分、で、この環境は なかなかなもんですよ。 544さんも、いいところ見つけてくださいね。 |
562:
匿名さん
[2013-11-26 00:12:45]
何処でも住めば都
|
563:
契約済みさん
[2013-11-26 00:33:06]
なんか書き込みいきなり盛り上がってきてますね。
私は買った人間が満足していれば良いのではと思いますが 買っていない人・買わなかった人・買えなかった人が批判するべき事ではないと思いますが |
566:
匿名
[2013-11-28 18:29:04]
庭園もその後の維持管理費がきついかも
敷地が広いのも、その後の税金がきついかも 表裏一体、J尼ならとにかく駅、商業施設、病院に近いとこ |
574:
マンション比較中さん
[2018-03-03 19:17:49]
第1期で16戸、第2期で10戸でしたか。
|
両方モデルルームを見ましたがやはりDCの方が、狭く圧迫感を感じました。